




P3B−Fに昨日SECC2の1GHをつけました。
無事認識し起動したのですが、少々不安定です。
(BIOSアップ済み)
OSはWIN2000ですが、
タスクマネージャーでCPU使用率は
60〜80%です。
DVD使用時は常に100%です。
付け替えた時に何か問題があったのでしょうか?
御解りりになる方がいらっしゃたら、アドバイス
して頂けないでしょうか?
お願いします。
書込番号:101773
0点


2001/02/10 00:37(1年以上前)
付け替える前はどうでしたか?
書込番号:101818
0点


2001/02/10 00:44(1年以上前)
今、CUSL2にPentium3-1GHzを搭載していますが、
タスクマネージャーでのCPU使用率は1ケタ台です。
まず、
CPUクーラー回っていますか?
BIOSでの認識は正常ですか?
コア電圧は正常ですか?
FSBの設定に間違いはないですか?
ところで、書くならちゃんと 1GHz と書きましょうよ。
小さな「z」でも、重要な意味を持っているんですから。
書込番号:101828
0点


2001/02/11 19:52(1年以上前)
ウインドウズはいれかえましたか?入れ替えた場合にハードディスクがPIO転送になっていることがあるのでもしそうだとハードディスクを読むだけで90%位CPUが食われます
書込番号:102879
0点


2001/02/13 01:13(1年以上前)
OS再インストールしたところ無事動きました。
CPU交換でも再インストールは必要ですね。
みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
書込番号:103652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





