よろしくお願いいたします。
宮城県で築30年位の木造住まいです。
使用目的は、6畳の寝室をエアコン暖房で寝る前に温めておくことのみ
予算は10万円以内で、お掃除機能などのオプション機能は不要です。
家電ショップに行ったところ、
@低価格タイプは、外気が5度位になると、室外機を温めるだけで精一杯で部屋は暖まらない。
A6〜8畳タイプの上位機種が良い。
ということで最上位機種2.2Kwの13万円位のエアコンを進められました。
2.8Kw級の低位機種が8万円位で売られているので、それでは駄目なのかを訊いたのですが、曖昧なお返事で決断できませんでした。
暖房時の消費電力をみると同じような数字なのですが、低位機種では目的が達せられないでしょうか?
ちなみに、雪は積もりませんが、深夜の気温が0度になることはあります。
室外機はベランダ(南面)でも北側にでもおけますが、雨よけは現在ありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
6畳タイプの上位機種ということで13万円位の
書込番号:10220879
0点
宮城県ということで
冬はどれくらい寒くなりますか?
上級機は
低温時暖房能力が高いんですよ。
それで店員さんも6畳用とはいえ
¥130,000もする機種を薦めてきたんだと思う。
寝る前にちょっとしか使わないから
高い機種はもったいないと思うし
私もそう思う。
でも温まりにくかったら
何のためのエアコン暖房なのかわからなくなってしまう・・・。
カタログを読むとわかるのですが
低温時暖房能力の記載があります。
この低温時というのは
外気温2℃をさします。
0℃ならもっと能力は落ちるでしょう。
そういうことを加味すると
ファンヒーターなども視野に入れながら
どのエアコンにするかを検討してみてください。
エアコン暖房は空気を汚さないのがメリット。
ただ、石油が燃えるときにでる水蒸気が出ないので
乾燥しやすいというデメリットもある。
乾燥していると、暖かさを感じにくいんですよね。
書込番号:10254974
![]()
0点
みなみだよさん
コメント有り難うございます!
>低温時暖房能力の記載があります。
>この低温時というのは
>外気温2℃をさします。
>0℃ならもっと能力は落ちるでしょう。
なるほど、ポイントは「低温時暖房能力の数値」ですね。
0度位は珍しくないので、無視できません。
これまでファンヒーターを使っていたのですが、空気が臭いのが気になってエアコンを考えておりました。
もう一度 お財布と相談して 奮発するか・ファンヒーターで妥協するか決断します。
どうもありがとうございます。
書込番号:10256588
0点
私は新潟に家があります。木造6畳で東芝のRAS-221Bという最下位機種を付けましたが好調です。外気温0℃でも全く問題ありません。同じ東芝でも快眠ボタンのついたRAS-221PDという機種が私のお勧めです。省エネ性能も優れており、価格.comのユーザーレビューの満足度も非常に高いです。
書込番号:10477238
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/26 22:08:01 | |
| 1 | 2025/11/22 13:30:43 | |
| 1 | 2025/11/22 11:13:54 | |
| 15 | 2025/11/23 5:05:50 | |
| 5 | 2025/11/18 22:55:30 | |
| 7 | 2025/11/16 22:54:55 | |
| 4 | 2025/11/22 11:24:49 | |
| 0 | 2025/11/15 23:09:37 | |
| 1 | 2025/11/15 23:29:21 | |
| 2 | 2025/11/15 23:09:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






