『屋外での三灯ストロボ撮影』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『屋外での三灯ストロボ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋外での三灯ストロボ撮影

2009/12/04 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

明日は曇りなので屋外で580EX2と430EX2を2台を三脚につけてポートレートに挑戦してみようと考えてます。

この方法は有効なのか?
良い撮影方法やストロボの位置などアドバイスお願いします(*^_^*)

書込番号:10576862

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/04 14:30(1年以上前)

こんにちは
ポートレートではストロボの影が出ないようにしなければなりません。
三脚(被写体から見て正面)からだけでは立体感に欠ける心配があります。
そのためには左右に離して設置することが必要でしょう。
左からの光による影を右のストロボで消す。
できればレフ板がいいのでは。

書込番号:10576919

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/12/04 14:38(1年以上前)

貧乏してます。さん 

こんにちは
薮田織也さんのWebサイトとか参考にされてみては?

屋内との違いは、自然光とのバランス、反射光をどう演出するか(アシさんに、レフ持ってもらえれば、白や銀でまわし方もかえられますから、撮影ペース落ちなくてすみます)が少々やり変わるといったところでしょうか。

そもそも、「どう光を演出したいのか?」(モデルさんにどのようにあてたいのか)で組み方変わりますから「良い設定」というのは難しい指摘かと思いますよ。
ご自身でいろいろ試してみてください。

また、Web検索かけると、ほかにもいろいろサイトでてきますから、参考になるかと思います。

http://aska-sg.net/ht_photo2/019-20050316.html

書込番号:10576939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/04 14:43(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。

例えば580のマスターを発行しないにして、被写体の後ろに430を一台、左斜め前に一台をサンドイッチにする2灯はどうでしょう?

その時のスレーブ2灯はハイスピードシンクロFP発光で良いでしょうか?

屋内でしたらマスターはバウンスなんだと思いますが屋外ですので難しいかもです。

レフはストロボにあてる?
アドバイスよろしくお願いしますo(^-^)o

書込番号:10576958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/04 14:47(1年以上前)

厦門人さん
いろいろ教えてくれてありがとうo(^-^)o
参考にしてみます(^.^)b

書込番号:10576972

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/04 15:58(1年以上前)

>例えば580のマスターを発行しないにして、被写体の後ろに430を一台、左斜め前に一台をサンドイッチにする2灯はどうでしょう

正面から発光しないで後ろからでは顔がほぼ真っ暗になってしまいます(逆光状態)。
左はいいとしても、右に影ができます、その影を消すために右にも欲しいです。

人形みたいなもの(人形は高価でしょうから)を置いて実験するのがいいでしょう。

書込番号:10577192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/04 16:11(1年以上前)

里いもさん
ということは被写体正面に対して斜め右と後ろに対して斜め左の2灯では影が消えますか?

マスターはバウンスできるか切り離して使えればいいのですが7Dならコマンダーが使えるみたいですが☆

マスターも正面から発光した方が良いでしょうか?

書込番号:10577233

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/04 16:33(1年以上前)

消えないと思います。
光は直進性(勿論反射もしますが)がありますから、その原理を考えましょう。

書込番号:10577292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/04 16:48(1年以上前)

里いもさん
一番いいのは光で包んでしまうのが良いですよね。

室内白壁なら天井バウンス、斜め左バウンス、バックバウンスなんですが(^o^;

とりあえず太陽が亡いときは逆光の代わりに使いたいです。

書込番号:10577327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/04 18:04(1年以上前)

自然光+レフ

左後ろからストロボ

左手前からストロボ

カメラ付けと、左からストロボ

どんな写真にするかで、やり方は無限大ですから、まずはやってみることでしょうね

ストロボだけに頼るのではなく、レフも2,3枚あるといいですね

露出は、オートでカメラ補正とストロボ補正を組み合わせるのもありますが
私は、カメラ、ストロボともマニュアルでやったほうが早いので好きです
微妙な光量調整は、ストロボ位置で調整します

カメラもマニュアルの方が、環境光の明るさを変えられるので簡単です

カメラに、ストロボをつけると、構図を変えたときに被写体との距離が変わって
明るさ変わりますから、スレーブマスターとしてだけ使っています

光をやわらかくするなら、アンブレラつけたほうがいいですが、
大げさですから、カポックにバウンスさせるのも手です

コツと言うか、ストロボを使ったことがわからない程度に自然な感じに
したほうがいいと思いますが、うそ臭い世界を作り出すのも
面白いですね

書込番号:10577583

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/05 01:17(1年以上前)

atomパパさん

いつも感動する写真ばかりです(*^_^*)

書込番号:10579896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング