『ローンの果てに(;_;)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ローンの果てに(;_;)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ147

返信47

お気に入りに追加

標準

ローンの果てに(;_;)

2009/12/07 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

カメラ好きの友人の家がついに競買にかけられた(;_;)
年収は3分の1になり
カメラもレンズも全て失ったローンの果てに

果てしなくつづくローンの波に

書込番号:10592203

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/07 08:35(1年以上前)

こういう話しを聞くと、JALはつくづく恵まれているな、と思います。
何と言ってよいかわかりませんが。。。。

書込番号:10592209

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/07 08:40(1年以上前)

好きな趣味が続けられなくなる。

なんのために生きているのか?
趣味もできない。
辛い時代だ(;_;)

書込番号:10592215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/07 08:40(1年以上前)

仕事しないで高収入の人もいるのに。
天下り?とか不公平ですよ!

書込番号:10592218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/07 08:47(1年以上前)

おはようございます。

住宅ローンのボーナス併用払いの落とし穴ですかね。
これからもっと増える可能性があります。
趣味は土台がしっかりしているからこそ楽しめるもの。
まず食わなきゃ、食わしていかなきゃ。
私も住宅ローンがありますが、併用にはしていません。

書込番号:10592234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/07 09:05(1年以上前)

この不況を乗り越えたらレンズを買おうと思ってますが…

予定は未定になったままです。

書込番号:10592274

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/12/07 09:14(1年以上前)

明日は我が身(爆)

書込番号:10592298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 09:22(1年以上前)

心よりお気の毒に思います。これからの日本はボーナスは大きく見直されるのでしょうか。そしてJALの年金が既に退職した者もカットされるのは一つの兆候ではないかと恐れています。前例ができると他の会社も安心して断行するのがこれまでの通例ですから。日本のベストの時期は過ぎ去ったのかなー。悲しいですね。

書込番号:10592324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/07 09:45(1年以上前)

自分の給与も今や半分(;_;)

たぶん日本はもう経済成長に無理があるのでは?

労働力は賃金の安い海外へ
自分も同級生や友人が困っていても助けられない(;_;)

書込番号:10592385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/07 10:13(1年以上前)

私も年収半分になっていますが、今の所あまり変りなく生活しています。
その代わり借家住まいですしローンはありません。
使って見たいコンデジを次々買う事は控えています・・・。

書込番号:10592463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/07 10:38(1年以上前)

これからがどんどん日本は不況になると思う。

買わないいけないのに買えないから経済が良くなれない。

書込番号:10592540

ナイスクチコミ!3


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/07 11:24(1年以上前)

デジカメ、特にデジタル一眼レフのおかげ(せい)で「写真」の敷居が低くなりました。
それまで興味を持たなかった人達に楽しさが伝わり、それを趣味とする人が急増しました。

そこまでは良かったのですが、この手の製品は発展し始めたら落ち着くまでは止まらない。
メーカーの方も止めたくても止められない、止めてしまうととんでもないことになる。
不必要とわかっていても、新規ユーザーを釣れると思えるあの手この手で機能てんこ盛りを宣伝文句に矢継ぎ早に新モデルを発売、そのユーザーがまたよく釣られるから願ったり叶ったり…

新しい物に興味が湧くのは人間誰しも同じで、クルマほど高価な物なら諦めもつくはずが、カメラ「程度」の価格ならちょっとローン組めばいける、「フィルムと違って維持費がかからない」という情報だけを都合良く曲げて解釈してしまうからユーザーの方もこれまた止まらない。

これに拍車をかけたのがネット通販。
以前ならプロ専用モデルを店頭で注文する時は何日も何週間も考えて判断出来たはずなのに、今は24時間いつでもネット通販クリック一つで600mmレンズですらいとも簡単に、しかも自宅/勤務先どちらでも運んでくれるから始末が悪い。
夢にまで見たあの憧れのマシン達が、PCのスイッチさえ入れれば年中無休のAll Nightでオイデオイデしている。
右手の人差し指に理性があるか無いか、ここが運命の分かれ道。

もし周囲に、何世代も前の古いマシンで度肝を抜くような素晴らしい写真を撮る人がたった一人でもいれば、そんな状況に陥るブレーキの役目を果たしてくれるかもしれませんが…
愛は盲目とはよく言ったもので、「欲しい!」と思い始めた当の本人には周りなんか見えちゃいない。

…やはり最後に思い留まれるのは自分、ブレーキは自分でかけるしかなかったんです。

書込番号:10592653

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 11:43(1年以上前)

〜団塊の世代までの人が恵まれ過ぎなのが問題
ここでの書き込みとか見てるとよく感じるわ

書込番号:10592707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2009/12/07 11:45(1年以上前)

竸買って何ですか?
普通は竸売って言いますけど…
釣られてますね皆さん

書込番号:10592715

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/07 11:45(1年以上前)

私は、写真を生業としてきましたが、今は写真だけでは食べて行けません。コンビニでバイトしたり、郵便局へ行ったり…
苦難の時代です。

書込番号:10592718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/07 11:47(1年以上前)

栃木県で頑張ってたサトーカメラもキタムラや通販の影響で店舗がどんどん閉店してる。小山店もつぶれた。

町の商店街はテナントが空いてるか風俗店になっていく。

もう不況地獄になってるのかも

趣味のカメラだけは辞めたくない。

書込番号:10592727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/07 11:56(1年以上前)

私ならカメラだけは手元に残しますけど
換金してもいくらでもないですし

書込番号:10592750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/07 13:04(1年以上前)

分不相応ということでしょうが、
分相応に多くが生活すれば経済はさらに停滞しましょう。
分不相応の方が経済を回していて、不況になると真っ先に奈落の底です。

何か世知辛い世の中になりました。アメリカ様、礼賛のなれの果てでしょうか。

書込番号:10593000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/07 13:27(1年以上前)

買わなければ経済がなりたたないのに

お金は余ってる。そういう行き場のないお金がある人は石油や金などに投資してるだけ。金は現在高値安定(;_;)

悲しい。

書込番号:10593078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/07 14:32(1年以上前)

90年代初頭のバブル絶頂期に「シーマ現象」がありましたよね。
地価が暴騰し、マイホームを諦めた方達がこぞって高級車(シーマ)を買い、乗り回した。

バブル崩壊は、首切りリストラ、不安定雇用(派遣労働)の拡大、賃金切り下げ等々に手を着けさせ、
以後ITバブルなんてのはありましたが、基本は負のスパイラル一直線ですね。

おまけに少子化...何かの意識調査で子供はいらないという意見が多数だったようですね...。

自分の親の世代は、マイホームがステータスだったようですが、転勤族の私と、嫁いだ妹だけでは、
処分するのも面倒くさい...田舎じゃ買い手もいないしね...(溜息)。

庶民にとってマイホーム購入はギャンブル以外の何モノもないですし、先々誰が住むのか定かでない。
分相応な生活の中にカメラくらいの潤いを持たせながら、楽しくやっていくのがいいのかな...。

昔シーマが、今カメラか...!!やっぱり、とんでもない世の中ですね...(溜息)。

書込番号:10593274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/07 15:23(1年以上前)

国内では一番大切な物作りが人件費が高くてできないなどと

工場を中国に作るトヨタ。
カメラもサムスンがペンタックスのセンサーを作ったり。

ファミコンはクソゲーでも100万本売れてた時代はよかったけどもう戻れない。
フィルムと違ってサイクル早すぎて一眼は一部の人しか楽しめない。

パソコンもそうだけど進化も早すぎ(;_;)

ゆっくりいけたらいいのに毎日ストレス(;_;)

カメラしか安らげない。

書込番号:10593446

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/07 16:53(1年以上前)

 私は考えが旧いのかも知れませんが、ローンという言葉自体がいけません。昔は分割払いとか場合によっては借金(後払い)と表現していて、その言葉そのものによって分割払いや借金をなるべくしないように(何かの事情で行き詰ると即やばいから)と自制したものですし、自分の将来(の稼ぎ)を先取りして今を楽しんでいる、という認識にもなると思うんです。

 いまはローンそのものに抵抗や罪悪感がなくなり、何か(とくに高額なもの)を手に入れるのにローンを使うのがふつう(当たり前)になってしまっているのではないでしょうか。何であれ自分の持ち金(預貯金・資産)の範囲内で手に入れるように心がけておけば、失業しようが病気で働けなくなろうが、それを売却せざるをえなくなったり競売にかけられてしまう心配は少ない.........と思っています。

 もっともその前に稼げる人間になっていないとダメですが。きつい言葉ですみませんが、世の中はイザというときほど非情なものなので、常にその備えが必要です。カメラ好きの友人の方はお気の毒ですが、やばいやり繰りの暮らしぶりをしてきたのがやっぱり行き詰ったと、旧い考えの私は思うんです。

※自宅の新築も外車の購入も趣味のカメラの入手も全部キャッシュで払ってきたオジサンより

書込番号:10593751

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/07 16:56(1年以上前)

今回は世界全体で同時に経済がおかしくなった。
昔はこんなことはなかった。
今回の一件で、もう、地球はひとつにつながっていることが誰の目にも明らかになりましたね。
例えば、スレ主さんもおっしゃるように、ものづくりも地球規模で行われている。
個人生活というより、まずは中小含め、地球規模でものごとを考える企業しか生き残れなくなると思います(そういう企業に仕えるという意味も含む)。
実際、中国に仕事を獲られた中小企業って多いんでしょう???

まさに世界選手権時代です。
『国内では一番大切な物作りが人件費が高くてできない』とは、日本の"価格"競争力がもはやないということにほかなりません。
でも、逆に、地球規模で勝負に出るチャンスでもあります。
経営者はそこをうまーーーーーく考えるべきでしょうね(行政はあてにならない)。

この地球規模の不況こそ、日本という船から地球という船に乗りかえるタイミングだと思います。

かなり脱線してしまい、すみません。。。。。。。

書込番号:10593764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/07 18:09(1年以上前)

たとえば世界70億の人口でまともに生活が可能なのは2割くらいだろうか?

カメラも資源
これからも資源の取り合いどうなるんだろうか

株主の在り方も企業に投資するのでなく株価をみてすぐ売り捌く

一時のライブドアのように何かを売るのでなく株価で企業をつくり評価額で利益をあげたりIT企業は営業実態があまりない企業もたくさんあって、鼠こうみたいな社会ってどうなんだろう?

書込番号:10594067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/07 23:12(1年以上前)

安さだけを求める(た?)消費者の責任も・・・・・・・。

また、デフレスパイラル・・・・・・・・。

結局は自分の首を締め付けているのに。

書込番号:10595918

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 06:27(1年以上前)

まぁ、でも、カメラでも何でも、趣味に興じていられるうちが花かも知れません。
やばい、老後が心配になってきた。
眠れない。。。

書込番号:10597168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/08 15:29(1年以上前)

確かに家を現金で買える人はごく僅かでしょうから、殆どの人はローンを組みますね。
その時点での収入をもとにして返済可能な範囲で組んでいるのでしょうけど
昨今ボーナス・ゼロ、給与も切り下げ、果ては失職となると
泣く泣く持ち家を手放さなければならない人も出てきます。

誰がこんな世の中にしたのでしょうね。

>果てしなくつづくローンの波に

友人さんがこの荒波を乗りこえて 「ローン練者」として復活されることを祈ります。
あっ ローンレンジャーなんて知っている世代は熟年世代ですね。

書込番号:10598690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/08 15:52(1年以上前)

ちょっと前には(5年経っても元本減らない)「ゆとり返済」とかいう言葉にだまされて(?)、
痛い目にあっている人も多いのでは?
(ちょっと調べればわかることですが・・・・・・。)

このスレ、すぐ消えると思ってたのに、残ってますね。

書込番号:10598760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/08 18:09(1年以上前)

価格コムみてすぐ購入を決めるより。

まずは考えてください。

ネット時代はクリックするだけですから

カメラやレンズも後悔しないように

書込番号:10599258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 20:33(1年以上前)

>カメラ好きの友人の家がついに競買にかけられた(;_;)
年収は3分の1になり
カメラもレンズも全て失ったローンの果てに

全く同情できませんが・・・自業自得でしょう。JALも関係ありません。むしろ今のJALの職員に同情しますが。また、仕事しないで高収入を得る人がいるからといって同じ土俵に乗せて不公平だという意見も解せません。大雑把に言えば皆同じ条件下で生活しています。身の丈にあった趣味をたしなめば良いだけでしょう。

強いて言えば今の世の中、老人達のツケがまわってきているのでしょうかね。
子供達の世代にはこのような閉塞した状態にならないよう各々なりに努力したいと思います・・・

書込番号:10599905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/09 09:40(1年以上前)

先憂後楽でしょう。
先に悩んで考えて後から楽しむ。
今は逆です。
何処かが間違えてる。
ローンを組むより先にお金を貯めてから買うのが本筋です。

書込番号:10602826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/09 11:22(1年以上前)

私もローンを組んで買ったのは、家くらいしかないですけど
ローン自体は否定しません

ローンを組む人は、金利と言う対価で時間を買っているわけで
それはそれでありだと思います

ただし、将来の経済変化に対応できる範囲ですよね
所得保障保険もありますけど、そういうことも考えないで
一か八か、何とかなるだろうと言う考えでローンを組むことは
やめたほうがいいですね

書込番号:10603106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/09 11:47(1年以上前)

情報化社会になって、
どんなくだらないニュースも、
0.1秒でインターネットで世界配信、
というのが経済停滞の理由の一つになっていると
思います。
一年まえのサブプライムローンの恐慌も、
もしあのニュースが、
まったく世界のどこにも流れなかったとしたら、
それによる世界経済のダメージは、1/3未満になっていたのでは、
という風に思うのです。

ニュースというのはページビュー、視聴率を稼ぐために
どうしても、どうということもないニュースも
大袈裟にあおり立ててしまうものですし、
パニックを煽らないために、小さな扱いで済ませた方がいいニュースも
ページビュー、視聴率を稼ぐためにどんどん広まってしまいます。

一年まえのサブプライムローンの問題でも、
実は全然影響がない分野の仕事のひとたちも、
「なんかヤバそうかも」という予想だけで、投資を引き上げたり
リストラをしてしまったりしたと思います。
そういう「実際には存在しないが、心配や予想だけで引き起こされた不幸」
ってどのくらいあったんでしょう、
むしろ、ほとんどがそれだったのではないでしょうか。

文章における表現の自由は、あるべきですが、
発表速度の自由は、ないほうがいいのでは…?
と思いました。

書込番号:10603159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/12/09 11:56(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラのスレでスレ主さんが何を言いたいのかよく分からないのだが...
半世紀ほどしか生きていませんが、ボクは今現在の世の中それほどシンドイとは感じていない。
別に高収入ではないですよ、勤めている会社はボーナスなんて出ないし。

書込番号:10603182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/11 12:38(1年以上前)

日本の借金は確か800兆越え(^o^;

これだけでも辛いですよ。
会社がいつ倒産かわからないし(;_;)

書込番号:10613052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/11 12:42(1年以上前)

800兆あるのは、日本政府の、日本国民にたいする借金です。
日本国外からの借金ではありません。
これはまったく意味が違うし、このことについて深く知っておいた方が良いですよ。

書込番号:10613076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2009/12/11 17:20(1年以上前)

それはわかります(*^_^*)
その借金が増えるといずれ私たちの生活が大変になります。ただでさえ国の税収は少なくなってます。また赤字国債をどんどん増やし私たちは税金が増えます。他の国に比べて安いように見えますが全部あわせると高い場合もあります。

本当に生活が厳しくなってます。

もちろん国の評価は借金だけでは決まらないのですぐに破産にはならないと思いますが。

夕張市のように国の破産もあるのです。

書込番号:10614079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/11 19:14(1年以上前)

>夕張市のように

うーん全然夕張市と日本国では比較対象にならないんだけどね。
これはつまり、コンニャクと、太陽を比較してるようなもんで、ぜんぜん別物です。
マスコミでは経済知識のない人の誤った解釈のまま、テレビでニュースが流れたりするので
ちゃんと知った方が良いですよ。さいきんは、テレビ・新聞のニュースは見ない方が頭が良くなります。

書込番号:10614494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 00:30(1年以上前)

でかいカメラを持っている人は少なくとも貧乏ではないでしょう。
本当の貧乏は、家も無く、定収入も無く、その日暮らしで資産も無い人のことですから。
私なんてボーナスも、月給ももらったこと無いですが、頑張れば何とか暮らせますよ。
最近さすがに、夜の長距離運転では目や肩や腰が疲れますが、まだまだ働いてレンズを買いますよ。

書込番号:10627823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 00:34(1年以上前)

竹取りの翁さん 超カッコいいです。

そうですね。グダグダいわずにがんばって働いてレンズやカメラを買いましょう!

書込番号:10627854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/14 05:35(1年以上前)

そうですね。がんばって仕事をするのが一番です。
でも仕事が現実ないのかもしれません。
今日は不動産の人とたまたま話をしたのですが、
私の住んでいるジョージアの失業率はとうとう10パーセントを超えたのだそうです。
驚くことに家のローン返済が滞っている割合が14パーセントになるのだそうです。
渦中の人たちは、きっと写真どころじゃないですね。
人事じゃないですね!

書込番号:10628455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/15 21:49(1年以上前)

このスレから6年余り・・・・・・・・・

この方達は・・・・・・今を・・・・・・どう見ているのでしょう?


悲喜こもごもでしょうけれども。

書込番号:19791230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/16 08:56(1年以上前)

年収は更に下がり、もうすぐもう一段下がります。
そんな中で家は4年前に買いました。マンションですけど・・・
カメラは増えてはいませんが、機種がゴソッと入れ変わりました。
車は丸10年を超えて乗り続けています。壊れても買い換えません。後は原2かチャリンコで・・・
貯金は恐っそろしく減ってしまいましたが、ローンは組んで無かったため生き延びています。
あ〜・・・ 家を買う時は年収不足と年齢行き過ぎでローン組めなかったんだった・・・

書込番号:19792231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/17 12:27(1年以上前)

近所の例ですけど、ローソンの先にセブンイレブンがあります。

年間100本くらいのフィルムを撮影するペースのアマチュアカメラマンであれば、
フィルム代で8万円、現像マウント仕上げ代で8万円くらいはかかっていたかと思います。

そこから気に入ったコマを選んでスキャンしてプリントすると、さらに8万円くらい
かかっていたかと思います。

デジタルに移行すると、それらがそっくり浮いたはずと思います。
浮いたと思って新ボディ、新レンズに散財する人と、しっかりと貯金する人がいます。
その差じゃないのかな?
もちろん、私は前者ですけど。ぉぃぉぃ。

書込番号:19795568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/01 21:24(1年以上前)

結果は良かったのか・・・・悪かったのか

どっちだったのでしょうか?


私個人は、ローンは嫌いなので・・・・・・・

書込番号:19836864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/01 22:27(1年以上前)

この20年くらいで勤労者世帯の所得は2割以上下がっていると記憶します。そんな状態でローンを組めば破綻するケースがあって当然です。個人個人としてはチマチマした工夫によって収入減に対処するしかありませんが、資本家・大企業優先の政治を変えなければ根本的な解決になりません。

もうすぐ参議院選挙です。「日本を取り戻す」を市民に取り戻さねばなりません。

書込番号:19837088

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/15 15:45(1年以上前)

>このスレから6年余り・・・・・・・・・

>この方達は・・・・・・今を・・・・・・どう見ているのでしょう?

とりあえずスレ主は1Dx発売日に買ってるらしいからw
まあ釣りですよこのスレ主の書き込みはぜんぶ。
反応見て面白がってるだけ

書込番号:20395947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/15 19:06(1年以上前)

っと言ってる間にはや7年弱・・・
イヤ〜 立派なスレです・・・・

手離すハズだった車は車検を受け絶好調・・・
タイヤは安物だけどホイールごと入れ換え(見た目重視で・・・ )

カメラは微増・・・  (~_~;)

書込番号:20396407

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング