『電源の発熱について (オススメの製品は?)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源の発熱について (オススメの製品は?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

◎Corsair CMPSU-550VXJP VX550W (\9,130)
http://kakaku.com/item/05901411016/

このサイトの情報などを参考に、上記を候補としてお店に見に行き店員さんと話をしたところ、
「Corsairは発熱が結構ありますよ」というお話を聞き、買うことを躊躇してしました。

実際のところ、他メーカーの製品と比較していかがでしょうか?


静音・発熱・安定性のバランスの取れたもので、500Wぐらい・予算は1万(Max1.2万)ぐらい・・・
という希望を話したところ、ENERMAX・Zumax・Seasonic (以下の製品など)がオススメとのことでした。
どれがオススメですか?


●ENERMAX ECO80+ EES500AWT (\10,480)
http://kakaku.com/item/K0000020935/

●Zumax ZU-650B-KA (\9,780)
http://kakaku.com/item/K0000051101/

●Seasonic M12 SS-500HM (\11,280)
http://kakaku.com/item/05905010734/


宜しくお願いいたします。

書込番号:10632577

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/12/15 05:11(1年以上前)

品質だけならENERMAXが一番かな?昔から電源選びで迷ったらENERMAXを買えば間違いないといわれてるし、予算的制約がなければENERMAXをおすすめ。

Corsairはコストパフォーマンスとサポートとまぁまぁな品質。
サポートは結構しっかりしてるし品質は普通みたいだけど定評ある。

Seasonicもかなり品質重視でサポートも良好。
サポートや品質はいいけど値段が高すぎな気がする。

Zumaxは安さとサポートかな?
サポートはかなり良いかと。安いので品質は価格相応。初期不良はあまりないみたいだけど。

他にサイズは安いし静かだけど品質や発熱はちょっと...。
自分が使ってるのにw。

予算に余裕あればENERMAX、コストパフォーマンス重視するならCorsairでいいと思います。

書込番号:10633533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/15 06:05(1年以上前)

発熱に関しては大差があるわけじゃないと思いますよ

書込番号:10633578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/15 08:00(1年以上前)

発熱を気にするのでしたら、それこそ80PLUS認証を活用しましょう。
メーカーによって発熱差があるわけじゃありません(放熱効率の差により熱を電源に溜め込むか排気に多く移るかの差はありますが)。
その意味でZUMAXを薦めるのはどうなんだろうと思いますが…

AntecからBronze認証のEA-430/380が発売になりました。
500Wの要求があるなら今回は見送りでしょうが、低予算では売れ筋になりそうな予感がします。

書込番号:10633755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2009/12/15 21:13(1年以上前)

>>R26B改さん 
予算に余裕あればENERMAXがオススメってことですね。
Zumax・サイズなどは候補から外す予定で考えてますので・・・
Corsair or Seasonic などとENERMAXを比較するとそんな金額差はなさそうですね
(よってENERMAXも許容の範囲内です)

ありがとうございます。


>>がんこなオークさん 
そんな大差は無いということですね。ありがとうございます。

>>Chromosomeさん 
Bronze認証は重要視して考えたいと思います。ありがとうございます。

Seasonicの1万円前後のものだと、Bronze認証で80PLUSのものがありませんが
Seasonicの安価なものだと品質もそれなりにって事になってしまうのでしょうか?


今のところ以下の3つに候補が絞られてきました。
ENERMAX LIBERTY ECO ELT620AWT-ECOCL
Corsair CMPSU-520HXJP
Seasonic M12 SS-600HM

書込番号:10636436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/15 21:23(1年以上前)

個人的にはSS-600HMは今更感もありますね設計が古いです
スレ主さんの構成がわかりませんがCore i7で組むなら微妙です
良いメーカ良い電源なんですけどね

書込番号:10636497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2009/12/15 22:08(1年以上前)


>個人的にはSS-600HMは今更感もありますね設計が古いです
そうなんですね。。


構成は以下のような感じで考えてます。
---
CPU : Core i5 750 BOX
MB : ASUS P7P55D
GPU : 未定(ATI RADEON HD 5750を予定)
SSD : X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
HDD : 数個(データ用)
CASE: LIAN LI PC-K62
MEM : UMAX 2GB*2 (+ 2GB*2 予定)
OS : Windows7 64bit
その他:ブルーレイドライブ・ビデオキャプチャ を追加予定


書込番号:10636783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/15 23:12(1年以上前)

まず断っておきますが、変換効率と品質は直接は関係しません。

それとSeasonic名義で販売している電源は基本的にハイエンドです。
手の届く価格帯のSeasonic製品は言うなれば「型落ち」なので、新しいミドルレンジと古いハイエンド、どちらがいい?と言うような選択法になります。
品質を気にするなら、以前の半値程度まで落ちてきている600HMも選択肢としてはアリだと思います。
んじゃSeasonicでミドルは無いの?と言うと、OEM供給で色々あります。候補に入っているCMPSU-520HXもSeasonic製造です。

で、ケースがPC-K62なら電源の発熱もファンの能力もあまり関係ない気がします。
デュアルファンであるメリットは全然無さそうですが、どれを使ってもいいんじゃないですかね。
ただ、HDDの追加予定が多いのでしたら、SATAコネクタの組み合わせはチェックしておいた方がいいかもしれません。

書込番号:10637325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/16 06:16(1年以上前)

i5ならSS-600HMでも問題は無いですね
わたしなら性能も含めて光るファン搭載のELT620AWT-ECOCLかな(笑)
Corsairにするなら650Wのを買いますねPC-K62てCM690と似た作りで
中が黒くてサイドパネルがクリアパネルなのに価格差が少なくて良さそうなケースですね
http://www.lancoolpc.com/tw/product/upload/image/k62/k62-28.jpg
内部サイズが書かれてるだけでも好感が持てますw

書込番号:10638544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38233件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング