『小型SP&サイドプレスに嵌って…其の参拾』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『小型SP&サイドプレスに嵌って…其の参拾』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ386

返信158

お気に入りに追加

標準

小型SP&サイドプレスに嵌って…其の参拾

2010/01/01 10:05(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

改めまして

新年おめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお付き合いの程
お願い申し上げます
こちら東京は快晴、正しい日本のお正月日和です

昨年も様々な機材が飛び交い、あっと言う間に一年終わってしまった…
率直な感想なのですが、今年はどんな展開が繰り広げられるのでしょうか?

オーディオは実践あるのみ!
この一言を年始の誓いとし、皆さんのお力をお借りし
更なる高音質を目指して参りたいと思っております

引き続き、より実践に基いたご発言をお願い申し上げます

書込番号:10716705

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 10:46(1年以上前)

雪に囲まれた

リフトアップ

足は未だに・・・

新年・新スレおめでとうございます。

>こちら東京は快晴、正しい日本のお正月日和です

こちらは越中雪深々、正しくない?日本の和尚が二人日和です。
本年も宜しくお頼み申す。

エラックをリフトアップして見ました。おかげで、miniの足がたりない!
追加発注しなければなりませぬ。

書込番号:10716823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/01 11:35(1年以上前)

本年も実践道、宜しく御願い致します。

ハチさん、エラックの横壁、入魂の穴エライ子さん

書込番号:10716974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2010/01/01 11:53(1年以上前)

   ---------- 謹 賀 新 年 --------------


        あけましておめでとうございます。

        本年もよろしくお願い致します。

               車屋

   ---------- 平成22年・元旦 -------------

書込番号:10717031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 22:20(1年以上前)

 こんばんは、

 きょうは皆さん御自宅、親戚でワイワイ・ガヤガヤ飲んで騒いでいるのでしょうか?
 昨年末の逸品館のメールに退職金200諭吉でオーディオに投資されたような事がかいてありましたね。くれぐれも底なし沼に嵌らないようお祈り申し上げます。

 私が退職金で購入するとしたら↓かな

http://abcaudio.shop-pro.jp/?pid=12890746

 ああ、とて美しい、そして気品に満ち溢れているではありませか。
 思いだされるのは中学生時代の同級生の玉緒ちゃん。何年か前に離婚したって聞きました。
 性格よし・容姿よし・優しくて思いやりがあって・・・未だにあんな人に出会ったことありません。

 DUO OMEGAを一目見て、彼女を思い出しました。
 「初恋は実らない」なんだか映画の題名見たいですね。

 ここで一句

 (デュ)オオメガ
 一目みてから 思い出す
 隣の席の キミの顔

 おそまつ! でした。

書込番号:10719011

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/01 22:40(1年以上前)

こんばんは

寝正月してます

ハチさん

あら、初恋の君ですか、何となく、渡すも思い出してましたんyo

でもSP観ては思いだしてなかったです(残念

音出し初め、毎年恒例となってます、まほろば/姫神
最近のお休み恒例となってます HDD=>Simply2=>G850で流しっぱ

来年はどんなシステムで、まほろば、するのやら

書込番号:10719132

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/02 11:50(1年以上前)

こんにちは

一昨日、大晦日オフ会の報告です

参加者はShowJhiさん、近所のマニア(私と同じDB1i使用中)M氏の2名

先ず、年末にそして何も聞えなくなったさんから頂戴し、クライナチューンを施した
Classic1を、標準型(旧型)サイドプレスで聴いて頂きました

前スレ↓の最後
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10657330/

でもShowJhiさんが書かれていますが、本当にこのSPは素晴しいです
音が飛んでくる・飛んで来る!

大型には適いませんが、しっかりした低域の量感&立体表現
ユニット総入れ替えした為、ちょっとまだ硬めですが、締った音に皆さんご納得?頂けたものと思います

次に、粗同サイズのIMAGE11/KAI2との比較
これはもう勝負になりませんね、余りのスカスカ感にサッと撤収

続いてメインSP PMC TB2iを設置し、ジャンパー線の聴き比べ

従来使用していたワイヤーワールドのオアシスジャンパー
JP OA6 SPGU/4P = http://naspecaudio.com/wire-world/1782/
これと
新発売になったAET SINジャンパーを入れ替えてみました

このオアシスはJoseph RM7XLに標準採用されていて
その良さに惹かれてずっと使用してきたものです

これはお好みで意見が分かれるかな? と思っていたのですが
改めて聴いてみると、やはりAETの方が勝りますね、解像度・明瞭度が全く違います

良く言えば、WWの場合 太目の音でゆったり聴かせるのですが
低域のモヤモヤがどうしようもない…余計な音が乗っている感じですね
Josephのクールな音に使用して丁度良いのですから、汎用性の点で無理があるのかもしれません

今、これを書きながら聴いていますが、前後・左右・上下に飛び交う音に惚れました
素晴しいジャンパーです、SPの能力を極限まで引き出してくれる、或いはそれ以上の音になるかも…

シングルワイヤーのClassic1を暗いなxクライナSPチューンでバイワイヤー化してもらい
このジャンパー使用してみたいです

次に実験したのが、インフラノイズ7777+555のクロック数の違いによる音質の変化
これは非常に面白かったです

機材はMAGIC DS → インフラ → sd1.0 → Jeff Concerto Pre → marantz MA-9S2

Linn DSに16-44.1でリッピングしたソースを再生させるのですが
外部クロックを88.2、176.4、96と、変えるだけで面白いほど変わります
アップサンプリングは無し

先ず結論として、CDの16-44.1ベースで聴いた場合、48系(96,192)は明らかに音質が悪化します = 音がモヤ付く

ならば同じ44.1系の88.2、176.4ならばどうかと言うと、44.1に設定した場合
素のままDACに送るよりはずっと良いのですが、やはりCDの音
何某ギザついた、ちょっと耳障りな面が気になりますが
これを88.2で送った場合、そのギザ付き感が無くなり、まるでSACDの様な滑らかさが得られるのです

気を良くして更に44.1x4=176.4にしてやると、一気に落胆
モヤ付いてしまう、と言うより明らかに裏で何か悪さしてるな=補填している
そんな音になってしまいます

これまではクロック数を変えるだけでアップサンプリングはしていません

インフラノイズCRV-555には2倍アップサンプリング機能があるのですが
これを使ったらどうなるか…
クロックを44.1に戻して2倍アップサンプリングしてみましたが
これも全く使い物になりませんね、作られた音になってしまう

どうしてなのでせう???
デジタルは全く判らない世界なので…ShowJhiさん、Redさん 補足お願いします(汗

もっとDACの種類があれば面白い結果になったかもしれませんが
少なくとも、Soulnote sd1.0には44.1のソースをクロック88.2でアップサンプリング無し
これがベストでした

最後に、昨秋導入したPWR-AMP、marantz MA-9S2
今まではそのままボード+メタルシートx2+アースで使用していたのですが
どうしても足元をD−PROP+メタルスペンサーLx2の3点支持にしてみたくて
三人がかりで持ち上げてセットしてみましたが、これが面白いんです
一気に高域が持ち上がり、ちょっと耳障りな感じ(涙

とりあえず落ち着くまでこのまま使ってみましょう、と言うところで時間が来てお開きとなりました

その後ずっと鳴らしていますが、二日目になり少し音が落ち着いてきて
当初キン付きにも感じられた高域の出方に変化が出始めています

じっくり効いて行くと、中低域の落ち着きが出て、上下方向の明瞭感がぐんと上がっている事に気が付きます

短期は損気、もう少しこのまま聴いて見る事にします
もし外したくなったら、お助けお願いしましゅ=37.4kgのアンプ2台
とてもじゃないけど、一人で持ち上げながらインシュ取り外しなんて出来ましぇ〜ん!

てなことで、ShowJhiさん&スレ未登場のMさん、コメント&フォロー宜しくお願い致します

書込番号:10720924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2010/01/02 13:57(1年以上前)

こんにちは
今年もこんな感じで、ハチさん
http://www.starchild.co.jp/special/kirumin/nekojump/index.html
祝、オリコンランキング何位だ

書込番号:10721290

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/02 15:10(1年以上前)

こんにちは

tkds1996さん

インフラノイズんどこ555君、逸品館の説明だと

@ 外部クロック入力(WORD−SYNC、GEN−LOCKなど)の備えがない、
デジタルプレーヤーに接続して32〜96KHzの高精度基準クロックを入力することにより音質改善を実現する。

A 入力された基準クロックが48KHz以下の場合、クロック周波数の2倍アップサンプリングが可能。
(アップサンプリングを行うかどうかは、プロントパネルのスイッチにより選択可能)

B 入力された基準クロックが48KHzを越える場合、クロック周波数に対応したアップサンプリングを自動的に行う。

となってました
入力信号と入力基準クロックと言うのが、紛らわしく、また、ここに書かれているのが
正確なのか、と言う疑問もありますが

7777から555に176.4KHzの信号を送れば、555は176.4Khzにアップサンプリングしているものと思います
@の記述の『高精度基準クロック』が入力信号のサンプリングレートをさしているのか
はたまた、7777のクロックをさしているのか、ちょっと謎

どちらにしても、176.4のクロックで動作した555は、とち狂っている印象でした

DSのデジタル出力との組み合わせ、7777のクロック
HRxの再生の際、どうなってたんですか?
@の記述がどちらにしても、説明がつかない

DSのデジタルアウト、176.4KHZのまま出しているのでしょうかね?
ちょっと疑問になって来ました
一昨年に試聴した際に問い合わせてたままだったような



順序が前後しますが、SINのジャンパー線
線で音が変わるのは、付帯音を付ける印象がしました
色が無くなるのが、一番なんでしょうね

また、試聴する音源を色々と選ばないと、間違った選択に成りかねない
そんな印象も受けました

D−DROP君ですが、あんなに音が変わるのは、恐ろしいものだと改めて思いました
あの音、私には丁度お昼寝に良い感じ

書込番号:10721487

ナイスクチコミ!6


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/02 16:00(1年以上前)

ShowJhiさん、こんにちは

> B 入力された基準クロックが48KHzを越える場合
> クロック周波数に対応したアップサンプリングを自動的に行う。

これはx2、アップサンプリングスイッチを入れた場合ですので
一昨日聴いた、44.1のソースを基準クロック44.1でx2スイッチオン→悪かったのは事実ですよね
逸品館の説明どおりだとすれば、これは88.2の筈
ホントに正しくアップサンプリングされているのか、知りたいですねぇ〜

> どちらにしても、176.4のクロックで動作した555は、とち狂っている印象でした

この時は44.1のソースを基準クロック176.4にして
x2アップスイッチはOFFでした

良く判らない世界ですね

因みに、基準クロックを88.2及び176.4に変えて
44.1でリッピングしたソースをEXTREMOに入れた場合
EXTREMO側では44.1の入力インジケータが点灯していましたから
x2スイッチを入れず、96以下のソースであれば、555はスルーで行っているのは確かな様です

> DSのデジタルアウト、176.4KHZのまま出しているのでしょうかね?
> ちょっと疑問になって来ました

これも、HRxをDS→EXTREMO直結では176が点灯しましたから
スルーですね

> DSのデジタル出力との組み合わせ、7777のクロック
> HRxの再生の際、どうなってたんですか?

前々会のオフ会ですね
あの時は、DSからsd1.0へ直結です(一応言い訳したつもりだったのですが…)
仰るとおり、555は96までしか受けられませんから、敢て直結にしたのです

確かに176.4の基準クロックで555経由EXTREMOに入れたら
どの入力インジケータが点灯するのか、興味深い点ですね

更に、そこへx2アップサンプリングをONにしたらどうなるのか???謎は深まるばかりです

SINジャンパーの件
SP線でSIN EVOを導入した際、AETに訊ねたところ
ウチの線は100〜200時間エージングしてくだ

との事でしたので、同様な事と思われます
今度お出で頂く頃には、また違った印象かもしれませんね

アンプのD-PROPですが、2日経過し大分落ち着いてきましたよ

書込番号:10721652

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/02 17:17(1年以上前)

tkds1996さん こんばんは

デジ沼は限りなく深いですね

Bもアップサンプリングスイッチを入れた場合なんですね

> x2スイッチを入れず、96以下のソースであれば、555はスルーで行っているのは確かな様です
スルーと言っても、サンプリングレートの入り出が同じと言う事で、中で再構成はしている筈、だから音も変わる

555は何をしているのかですね

どちらにしても、入力が96までで、クロックが176.4、どっかに無理あるのでしょうね

DSのデジタルアウトの件、解りました

EXTREMOのインジケーターは便利でしたのね

そう言えば、EXTREMOは192にアップサンプリングしてたかと思いますが
sd1.0はどうなんでしょう

中でどうあれ、出音が良ければ、それで良いような

D-PROP落ち着いて来たとの事良かったですね
設置後、1〜2週間は評価せずですね

書込番号:10721917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/03 07:02(1年以上前)

〜賀正〜

野生のトラは、残り3,500頭〜4,000頭/地球、しか生存していないそうです。
でも、ペットのトラは、中国と米国でそれぞれ5,000頭が飼われているそうです。
そして、この構造下に渦巻くビジネスは・・・

皆さま、今年もよろしくお願い致します。

時に、D-PROPのキン付きですが、気になりだすと我慢できず、現在、箱入りムスメと化しております。
じっと我慢の子、必要なんですかね。
今後の展開を、見守っております。

書込番号:10724683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 22:32(1年以上前)

PCゴメン

これが装置だ

こちらチャック・パウワー
只今潜入捜査18Hに突入

今度の装置は、PCのUSBを直接同軸に変換しネコDACに入力するDD変換装置だ!
画像を送るので解析しろ
詳細は↓を見て欲しい
http://www.zionote.com/m2tech.html

何、Studiotkdsにインフラノイズ爆団子が仕掛けられている
777が時限装置で555が起爆装置らしい

クロエ
時限装置に使用されている周波数を特定し、ShowJhi捜査官に連絡しろ

どうやらポチ捜査官はタイに軟禁されてるらしいが、知らん振りすれば解放されるだろう

これから突入する
いくぞハチ・・・ワン

書込番号:10728362

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/03 22:42(1年以上前)

> いくぞハチ・・・ワン


逝っやいましたか…(涙

と言う事で、ハチさん
経験だけ言うと、USBより1339接続のほがイイですよ…バタ!

書込番号:10728423

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/03 22:54(1年以上前)

バタ!起き…1394の間違えでしゅ(ごめんちゃい

書込番号:10728496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 23:13(1年以上前)

大統領
我々の機材には1339(1394も)はありません。
今ある機材で最善の遊びをするつもりですので了解願います。

大統領に一つご質問があるのですが宜しいでしょうか。
現在配備中のDMR-BW800の容量がいっぱいのため、新たにDMR-BW870を配備したのですが、
Nebで訓練させるか迷っております。
宜しければ、今お使いのDMR-BW830(850でしたか)の調子をお聞きしたいのですが、

以上、報告終わり。

書込番号:10728618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2010/01/04 07:04(1年以上前)

ハチ助さん
日本のアニメの主題歌がタイ語のまま、
国力低下、国境警備が手薄になっちょるんだ
財力余裕の御仁は日本メーカーを支えニャニャ、買え買え

でで、製造の拠点はベトナムからカンボジアへ

書込番号:10729814

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/04 07:48(1年以上前)

おはよさんです

> 我々の機材には1339(1394も)はありません

そうなんでしゅか…
しかしハチさんも新し物好きですね、年末オフ会でもM2TECHとリンデマン
どっちがエライか話題になっていましたが、どんなですか??

先日、FAPSさんのリンデマン、音出さずにボリュウム上げると高域で発信している
ナンていう話もありました、PC、DACとの相性もあるようですが
PCのどこのUSB端子かによっても大きく音質に差が出ます
色々実験してみてください

> DMR-BW800の容量がいっぱいのため、新たにDMR-BW870を配備したのですが、
> Nebで訓練させるか迷っております

って、観たら消さないのかしらん?
永久保存なら、外部HDD接続タイプにしたら良いのでは?
根布さんの基本チューンは信頼していますよ、映像系は極ふつ〜に見えれば満足なので何とも言えませんが

音のチューンは、エアボウの様な美音に作り変える式・Y苑の徹底タイト路線
どちらでもなく、非常にナチュラルなチューンですね、信頼しています
あとはクロックにどの程度 銭使うか…ですね

書込番号:10729886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2010/01/05 11:42(1年以上前)

ご無沙汰してます、かにゃにゃです。
みなさま、新年おめでとうございます。

今年はもう少し環境を良くしたいな〜と思っていますが、なかなか時間がとれません。
娘が幼稚園に入ったら入ったで、何かと忙しいですね。

今年のCD買い初めはシャイー/ゲヴァントハウスのシューマン交響曲全集(マーラー編曲)にしようかなと思っています。

スローなおつきあいになってしまっていますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
追伸)年末にインフルエンザにかかり苦しみました。昨年は散々な一年でした…

書込番号:10735886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/05 20:22(1年以上前)

宿題

宿題

ついでにEPOS

これは、イイ!

こんばんは

ここ1週間、tkds1996さんからの宿題に取り組んでいました。

帳魂sm2.0をサイドプレスHS/RBに載せて、ジックリ、弄ってみました。

空間表現は、手前・左右・上下に広く、奥行きに乏しい。
とにかく、音が飛んできます。
ジャズやポップスは、イイ感じ。
クラシックはちょいと苦手、フルオーケストラものは・・・

クラシックを聴かないヒトなら、嵌る可能性アリですね。
でも、やっぱり、音色が変。
カーカー、コーコー、コーン紙の音は消せません。

ちなみに、スタンド対決だと、サイドプレスの圧勝です。
全く勝負になりませんので、あまり、詳しくは書きませんが、
st1.0は、「エネルギーを吸い取る系」ですね。
ごついスタンドが、音になるはずのエネルギーを吸い取ってしまいます。

おまけで、お気に入りの小型スピーカー EPOS els 3
を載せてみました。
これは、予想以上に素晴らしい!
ペア実売4万のスピーカーですが、少なくとも、sm2.0には圧勝ですね、ワタクシの好みでは。
音色も自然だし、低域も普通に出るし、言うこと無し。
スピーカーが完全に消えるのは、お約束です。

はじめからEPOSをサイドプレスに載せていれば、チャリオも帳魂も要らなかったかも??
でも、比べないと分からないこともありますので、そう簡単にはいかないんですよね。

今後は、もう一組、サイドプレスHS/RBを追加導入することになりそうです(・・・そうなるのが分かっていたので、この実験を封印していたのですが・・・(苦笑)
結果、帳魂のコンビが、はじき出されるかも??

途中経過でした。

書込番号:10737834

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/06 07:35(1年以上前)

おはよございます

かにゃにゃさん、お久しぶりですね
育児に音楽、両立は大変でしょうけれど、今年も一緒に楽しみましょう
宜しくお願い致します

ウサギさん、詳しい実験恐れ入りました

> 今後は、もう一組、サイドプレスHS/RBを追加導入することになりそうです
>(・・・そうなるのが分かっていたので、この実験を封印していたのですが・・・

(爆!!

そうなんですよね、ですからこのスレッドがあるんですね〜
実はワタシも昨日RB追加をお願いしたところなのです(笑

EPOS、先日ご紹介しましたClassic1などなど…
今年は標題どおり、小型SPの年になるかな???
因みに、ワタシのそっち方面探索では、マーキュリーF1が候補です

書込番号:10740281

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/06 19:04(1年以上前)

こんばんは

かにゃさん おひさ

ポチさん
辛うじて生きてますyo

ではまた

書込番号:10742599

ナイスクチコミ!5


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/06 22:02(1年以上前)

ウサギさん、EPOS els 3って、古いモデルですよね?
最近のラインアップで小型は試聴されましたか?
↑の写真見て、ちょっと気になる水曜の晩であります

それとShowJhiさん、以前Linnのスピーカ紹介して頂きましたが
ナンでしたっけ??…忘れました、ごめんなさい
も一度教えてくださいな

書込番号:10743579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/07 06:44(1年以上前)

おはようございます

>EPOS els 3って、古いモデルですよね?

ワタクシにしては、珍しく新品を購入したのが2年半前です。
調べてみると、2004年から最近までラインアップされていたようですが、
HPをみると、els 8にモデルチェンジされていますね。
http://www.musichallaudio.com/products.php?l=2

機会があれば、M12iの方を試してみたいですね。
実験の結果、els 3のサイズだと、ウチのリビングでは、少々、小さすぎることが判明しました。
リスニングポイントがニアフィールドに限られてしまう傾向があって、ベストポジションだと嵌りますが、数メートル離れると音圧的に物足りない。
音質は良いのですが、空気を動かす量が足りない印象です。

スピーカーというのは、部屋のサイズとリスニング環境に応じた適正なサイズというものがありそうです。

書込番号:10745356

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/07 06:48(1年以上前)

なるほど、つい最近まで発売されていたんですね

> スピーカーというのは、部屋のサイズとリスニング環境に応じた適正なサイズというものがありそうです。

この辺り、色々考え方が有ると思います
例えばClassic1、結構鳴りますしね、量感をどこまで求めるのか
その辺が問題かもしれませんね

書込番号:10745364

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 08:28(1年以上前)

お早うございます

tkds1996さん

> 以前Linnのスピーカ紹介して頂きましたが
MAJIK109(とうきゅう)
です

書込番号:10745551

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/07 08:30(1年以上前)

109…どんなタイプの音でしょ?

書込番号:10745559

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/07 08:40(1年以上前)

って、今PDF見たら、入力端子4ミリバナナになってますね
Yラグ使えないのかしらん??

書込番号:10745587

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 20:14(1年以上前)

tkds1996さん

109の音
見た目よりは癖が少ないです
割と万人が好む(駄目出しされにくい)感じにしてあると思います

SP端子はチェックしてなかったです
4Wayなので4セット、ジャンパーは3セットになります

では

書込番号:10748023

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/07 20:39(1年以上前)

ShowJhiさん、ありがとうござます

> 4Wayなので4セット、ジャンパーは3セットになります

ゲっ!!…3歩引きました

でも一応候補に入れておきましょう
現在の候補は

・KRYNA K102=メイプル作ったら買うと言っておきました
・TANNOY MERCURY F1 custom
・SONICS ANIMA2
・SONICS Arkadia
・M&D Maximus-Mini+

一番興味があるのは K102ですかね

こうして小型SPフェチは侵攻して行くのであります…(苦笑
来週辺り、リフォームに出していたコンター1.1が来る予定??

新年会やりましょね!

書込番号:10748150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/01/08 15:49(1年以上前)

こんにちは
ヘッドホンアンプは要らないので
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/08/25053.html
取り合えず試聴はすると思いますが

書込番号:10751650

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/09 13:08(1年以上前)

ゼブラー・エディション 普通に鳴動中
IBEして、へな散歩

書込番号:10756066

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/09 18:27(1年以上前)

ShowJhiさん、Algenta Edition ご購入おめでとうございます!
日立の殿へ嫁がせたEditionも、時と共に相当進化した旨
風の便りに聞き及んでいますので、じっくり慣らし進めてみてくださいね

当方、本日クライナK102、発注致しました
特注メイプル仕上に変更してもらい、納期1ヶ月だそうです

書込番号:10757309

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/09 22:01(1年以上前)

へなへな〜

ゼブラー恐ろし
ボン置き(一応、T-TOPもどき)じゃなぁ〜
と思ってましたが、いやいや全然
広がる広がる響く響く
小音微音美音鼻音
寝ちゃいました

HDD=>Simply2=>ゼブラーで出してますが
気分はAllegria

Joachimさん恐れ入りました

FAPSさん、edition WLでハイセッティング・ツイーター合わせしてますが、どうなんじゃろ?!
Linn凛・爛々?

tkds1996さん
もう、買い増したん

書込番号:10758418

ナイスクチコミ!5


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/09 22:11(1年以上前)

> Joachimさん恐れ入りました

全く同感です、SONICSは素晴しい音作りしますね
特にEditionは、特別デシャバル音でもないのに、余裕・静寂・躍動
そういったものを全て内包しているように思えます
自然な音の広がりはベストC/P差上げたいです

U-AUDIOさん情報では、Editionのみ正式にスキャンテックが輸入販売する気配ありとのこと…

当方、ワケ有って、明日NuForce IA-7Eが届きます
マランツと対極の音だと記憶しておりますが、今度新年オフ会する時に皆で比較できると楽しいですね

書込番号:10758489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 00:04(1年以上前)

こんばんは、


ShowJhiさん
Algenta Editionご購入オメデタです。
もう幾つ買ったァのスピーカー(お正月の歌で)

新年早々ちょっとやり過ぎ、恥ずかしかったので穴に入ってました(残業&休日出勤してただけなんですが)。

そう言えば、
M2TECH発振の件、症状発症無し、USB端子変えてもOK牧場です。
音は後ろのDAC次第かと、
ちなみに後ろは、
訳あって(昨年末つい勢いでポチっただけなんですが)SD1.0&普通のX-PM2です。
只今睡眠学習中。

ちなみに2、
DMR-BW870は何もしてない。DVD-2500BTどうしたっけ・・・・
ああ、いそがしやリンリン。

んじゃ、おやすみ



書込番号:10759203

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/10 01:12(1年以上前)

> M2TECH発振の件、症状発症無し、USB端子変えてもOK牧場です。

良かったですね
先日お話した、FAPSさんのリンデマンDDC、送って頂きこちらでテストしましたが
私の2台共々合計3台、発信はありませんでした

発信の音はFAPSさんが録音したファイルを送ってくれたので
確かにコイツは酷いな、と思ったのですが=完全に「ピー!!」と発信音が聞える

但し、USB端子による音質の差は、3台とも全く同じで差が出ます

ハチさん、さり気にsd1.0導入なのね、200h位でグンと落ち着きが出ますよ
Y苑VerUpメニュー、早く出んかな〜(1月には何某アナウンスするとは言ってましたが…)

書込番号:10759582

ナイスクチコミ!4


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/10 12:40(1年以上前)

Cary Audio Design CDP1

サンプリングレートを任意にコンバート



大統領

情報傍受が遅れて申し訳ありません。
しかもクロックの暗号解読までは辿りついておりません。
ハチさんのような高度なデバイスも調達しておりません。
むしろ先祖還り的な骨董収集と浦島太郎的な現世との遭遇を繰り替えております。
写真は当方にとって新鋭の部類ですがそれでも本国発売から3年経過しております。


改めまして、tkds1996さん 

国内持ち込みから半年ぐらいですからそろそろ本領発揮なのかなと思いますが、
サンプリングレートを変えると鳴り方が違うのは私もこのCDPで体験済みです。
レートを上げると動作的に何がおきるかの?どんな細工がされるのか?
実のところよく理解出来ていません(爆)
フィルターリングは変わるのでしょうがDSP的にどんな補完がされるのかは謎です(苦笑)
Burr Brown PCM 1792Uを使いCARY Audio Design独自のDSP-300でデコードしているそうです。
力感が欲しいソースはサンプリングレートを上げない方が好みだったりもしますが、
ソースをモニタリングするというイメージなら上位のレートの方が向いています。
この辺りはtkds1996さんが体験されたこととニュアンスが近いのではないでしょうか。
http://www.caryaudio.com/products/concept/CDP1.html

クロックのレートに関してですが・・・
スタジオ機材ですと後発の物ほど高いレートに準拠するんですが、
必ずといってよいほど44.1ないし48KHzでないとシンクしない機材が併用になります。
その関係で高いレートでコントロールするケースの方がおそらく少ないでしょう。
個人的にワードシンクする機器がYAMAHAのCDR-1000しかないので確認する術がありませんが、
機会をみてスタジオの製作チームにワードシンクの件など色々と話を聞いてみます。

書込番号:10761115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/10 16:59(1年以上前)

こんばんは


Show Jhiさんの、ゼブラーマン、どんな風に料理されるのか、楽しみですね。

ところで、デジタル沼の話題で盛り上がっているところ恐縮ですが、
年明け早々、出会いがあって、アナログの水溜まりで遊びはじめています。

20数年ぶりに、「およげたいやきくん」のオリジナルLPが、我が家で話題です(嬉
B面1曲目:「いっぽんで〜も、にんじん。にそくで〜も、サンダル・・・」
うーん、懐かしい!!

書込番号:10762099

ナイスクチコミ!4


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/10 17:09(1年以上前)

二羽のウサギさん、お久しぶりです。

おぉ!MARANTZのターンテーブル、かっこ良い!
こんなにスタイリッシュでしたっけ?

クアドラスアパイアにセットして円盤載せてインシュレータ咬ますと
かなりのグッド・ルッキングですね。

ちなみにカートリッジはどちらのアイテムでしょう?

書込番号:10762147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/10 17:35(1年以上前)

redfoderaさん、ご無沙汰しておりました。
明けましておめでとうございます。

>おぉ!MARANTZのターンテーブル、かっこ良い!

有り難うございます。
アルミ&アクリル板のシンプルな佇まいと、
お買い得価格提示で、
衝動買いしてしまいました・・・(笑

カートリッジは、付属品です。
STANTON社製 681EEE MkV
だそうです。

まずは、針の寿命まで、聴きまくり&中古レコード店へGo、ですね。

ちなみに、マランツTT8001、すでに生産終了で、後継機の予定もなし、最終モデルだそうです。
このシンプルな佇まい&必要なモノは一通りセットされていて、
カカク7諭吉前後、カナリお買い得ではないでせうか?
興味のある方は、お早めに!!

音は、普通にエネルギッシュ(CDP比)ですよ〜

書込番号:10762292

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/10 17:53(1年以上前)

こんばんは

ハチさん
正月早々お忙しかったご様子ですね
ポチりもん、睡眠学習明けましたら、教えて下さい

tkds1996さん
NuForceリベンジですね
私もIcon Amp、買うかしら

redfoderaさん
本年も宜しくお願いします

二羽のウサギさん
あなぁ来ましたね
細野晴臣トリビュート・ドーナツ集、如何?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2556166

本日のゼブラー、課題のB-9(7.5W)繋いでみました
BTLしないと駄目かと思ってましたが、問題なしでした。

書込番号:10762387

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/10 18:50(1年以上前)

今回は黒にしてみましたのよ

へな〜

世間は3連休だと言うのに…ねぇ…

と言う事で、今日は届いたNuForce IA-7Eのチェックをしました
マルチリア用アンプ、ずっと悩み続けている部分なのですが

やはりこのアンプ、当初の印象は間違いではなかった、寧ろ更に良い点が聴き分けられるようにになったようです

今日の結論
機材は価格では決められない
です

昨年、Jeff501に、プリP-8Sを導入した時は、音のエッジが死んでしまい即刻遠島申し付け
何時かは上位機種を使ってみたい、そんな事を書いた覚えがありますが
まぁ、とりあえず音の要となるプリについては封印されているJOBで行くつもりでいます

しかし、プリメインIA-7Eと、P-8Sでは音の傾向が随分違います
NuForceの売りである異常な程のスペック、広い再生音域の特徴が良く出ています
細部まで安いプリメインの方がカチっ!として、懐の深さを感じます
尚且つ爽やかな音、音の広がり・定位も申し分無し、プリ部に関してはこちらが上と判断します

PWR部は典型的なデジアンですね、弾ける・締った音
流石にマランツMA-9S2の様などっしりした・バネのある音ではありませんが、十二分に納得出来る音です
(美音・創作音派の方にはお奨めしませんが…)

電源ケーブル・インシュレータ・インコネの違いを即座に音として表してくれる、素晴しいアンプです

デジアン特有の高域のキツさは、インコネに柔らかめな音の線を持ってくれば万人向けになるでしょう

ことNuForceに関しては、セパレートの方が上、と言った世間評は信用しないほが賢明です
プリメインで充分

ナンか中継機として入れてみただけなのに、V3へVerUpしてしまいそうな予感…(汗

まぁ、マルチのリアとして考えた場合には、JOBプリが好きなのでセパレートで行きますが
この分だと、JOBプリにStereo8.5V3の組合せが一番安上がりで良いかも…でしゅ
--------------------------------

Redさん、お久しぶりですね
なかなか凝ったプレーヤーを導入されましたね
流石その筋のお方は目の付け所が違います

私、デジ沼は卒業(途中退学)しました(笑
要するに出てくる音が好みなら全て良しですね

> 力感が欲しいソースはサンプリングレートを上げない方が好みだったりもしますが…

これは全く同感です
44.1の粗さ=悪とは思えませんし、私的にはアップするほど腰抜けになると思います

----------------------------------

ウサちゃんはいよいよアナログ入りましたか!
写真で見るとカッコ宜しな〜…でもウチの事務所では絶対無理でしゅ(涙

ShowJhiさん、DドメインチビでもEdition行けましたか!
今後の展開に期待します

書込番号:10762664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/01/10 19:25(1年以上前)

>(美音・創作音派の方にはお奨めしませんが…)
すんませんドスえ〜、生涯学習へな
ロックやジャズのLIVE(PA-SPからのです)音は主観でしゅがね、
音が大きいのみで汚い音に聴こえるのですが
単なる大音量が苦手ナン?

クラシックのホール音も角が取れた明瞭さが後退した音に聴こえるで
美音調に慣れてしまったのか、恐ろしや

書込番号:10762843

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/10 20:05(1年以上前)

tkds1996さん

Nuforce A-7E、新規ご購入おめでとうございます。
シルバーサテンよりブラックの方が精悍で格好良いですね。
重量感というかシャープな印象を受けます。
順調に世代を重ねてメカ的にも音調的にも成熟の領域に入ってきらしいですね。
今回、tkds1996さんからみてその辺りは如何でしょう?

>なかなか凝ったプレーヤーを導入されましたね

これといって強調出来る様な製品ではないんですがLAのとあるスタジオに常設されていて、
そこで色々と録りっぱなしの録音素材とか聴いていたらこちらが感化されてしまいました。
ちなみに中身はエントリークラスの製品なみにスカスカですよ、このCDP(爆)
http://www.caryaudio.com/graphics/products/concept/CDP1/CDP1_inside_800.jpg

>私、デジ沼は卒業(途中退学)しました(笑
>要するに出てくる音が好みなら全て良しですね

いやはや、その判断が賢明だと私も思います。
こちらはパラレル・ワールドで盲進迷走を楽しむちょっとしたマゾの境地に陥りました(爆)
DACとデジタル・ケーブルに対してはちょっとしたコレクター指向になってます(苦笑)
特にDACで先祖還り傾向が強くなってまして先日もStellavoxを引っぱりました。カキコミNo.[10758671]
1990年代中盤から比較的最近の製品までを行ったり来たりしてます。

>44.1の粗さ=悪とは思えませんし、私的にはアップするほど腰抜けになると思います

どういう理由なんでしょうかねぇ。
90年代のDACの方が音楽を熱く聴かせる気がするんですよ。
時代的にも作り手に熱意やガッツがあったからでしょうか(笑)

ShowJhiさん、ご無沙汰しております。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。

新スピーカー、ご購入おめでとうございます。
見た目の落ち着きとは裏腹になかなか強かなアイテムのご様子。
いかにShowJhiさん御するのか参考にしますので四季折々のレビューをお願いします。

二羽のウサギさん

一番ディープな世界に舞い戻られたのでは?
カートリッジとフォノ・イコライザー&昇圧トランス、フォノ・ケーブルetc.
ありとあらゆる小物に停留所がありますからねぇ・・・上手く立ち回って下さいね。

書込番号:10763028

ナイスクチコミ!5


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/10 20:39(1年以上前)

> 順調に世代を重ねてメカ的にも音調的にも成熟の領域に入ってきらしいですね。
> 今回、tkds1996さんからみてその辺りは如何でしょう?

そうですね、確実に安定して来ていると思います
発売当初購入した時は、電源スイッチが切れなくなる・ON時の盛大なポップノイズなどなど…

散々イライラさせられましたが、明方から今までヘビーユーズを続けていますが
全くトラブルはありません

日本ではIA-7E=世界ではIA-7V2
同じV2でも内部では間違いなくバグ修正やっているんでしょうね
SONICS ANIMAなどは今度発売されるANIMA2になるまで
非公表で5回ネットワークに手が入っていると聞きました

尤も、IA-7の調子が良いのは、当時の電源トランスと今では雲泥の差が有りますから
電源が良質になった、この点は外せないかもしれませんね
(電源についてはWEBでも書かれています)

今、丁度Soulnote sd1.0 VS dc1.0対決やっていたのですが
インフラノイズ555+7777だと、dc1.0は44.1しか受けられないので
その都度7777の基準クロックを44.1に差替えねばならず、ちょっと面倒臭いです

でも3倍近い定価+Tune代金、そういう煩悩を排除して聴いても
やはりdc1.0+ニュートロン+光端子取外し+入力全てからカップリングコンデンサの除去などなど…
徹底したノイズ対策の効果でしょうか
静けさ・重低音の充実・高域の余裕ある再現力…ds1.0SE-DNSはエライですわ

時に
Redさん、同軸D出力を2分配出来る方法って無いですか?

書込番号:10763198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 20:44(1年以上前)

TT-8001お揃い

バイアンプ&凛(SSR)

うさちゃん、お揃いでしゅうね。
それにしても7諭吉は安めぐみ

tkds1996さん日米英連合軍物量作戦、恐れ奉って候

エラックハイポジション&バイアンプ&凛&SS501じゃなくってSSR、なぜか脇腹が痛い!
シンバルの音が本当に金属音になって凄いねん。
バンバン音飛んで来まっせ、
ちっくと、すんばらしいぜよ!

書込番号:10763215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/01/10 21:15(1年以上前)

本日の散財、エレキギター
エフェクター、チューナー、他set
1諭吉へな、大人の科学よりはいいんじゃない
http://otonanokagaku.net/magazine/vol26/index.html

書込番号:10763414

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/10 22:08(1年以上前)

tkds1996さん

Nuforceの解説、ありがとうございます。
アメリカは訴訟の国ですから、些細なことでも問題にされてそうすね。
会社もけっこうな授業料を払って安定性と完成度のアップを図った感じがします。
昨年、渡米した時に噂で(経営的な問題ではありませんが)大変そうな話が聞こえてきました。

>同軸D出力を2分配出来る方法って無いですか?

OPTは色々とある様ですしAES/EBUの110Ωでは業務用のスプリッターって珍しくありませんが、
同軸のデジタル音声出力はスプリッターの話を聞きませんね。
むしろ映像用の75ΩBNC規格のスプリッターで代用できるのでは?ダメかなぁ・・・
もともとS/PDIFはデジタル映像伝送用規格に相乗りしたわけでBNC入出力のDACもありますし、
ケーブルに関してはRCA→BNCの変換プラグ・コネクターで問題なく繋げます。

たそがれハチさん、こんばんは。

うむむ、いつもながら整然としたリスニングルーム、憧れます。
ちなみにERACの右隣、トラ目の2Wayはどちらのアイテムでしょう?
ギター&ベース小僧にはトラ目って特別視してしまう習性があるもので(笑)

書込番号:10763771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 23:12(1年以上前)

redfoderaさん こんばんは、

>ちなみにERACの右隣、トラ目の2Wayはどちらのアイテムでしょう?

これ↓のことでしゅか。

http://www.cs-field.co.jp/penaudio/PENTOPP_2.htm

聴かない方が良いですyoo
コレ聴いた後からオーディオ散財泥沼に入りました。
北欧のトラの穴から派遣さてます。

大統領も御自宅にお持ちです。キャラ付きでしたっけ。

書込番号:10764270

ナイスクチコミ!4


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/10 23:29(1年以上前)

たそがれハチさん 

ご紹介&警告、ありがとうございます。
トラ目ではなくて集層構造だったんですね。
いやはや驚きました。
手間が掛かり過ぎですね。
SPユニットもSEASのハイグレードな曲者を使ってますから鳴らすの大変そう。

警告通り接近遭遇しないように気をつけます。

書込番号:10764394

ナイスクチコミ!5


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 08:41(1年以上前)

Redさん

> むしろ映像用の75ΩBNC規格のスプリッターで代用できるのでは?ダメかなぁ・・・

って、TVのアンテナ線を2分配とか させるヤツのことでっか?

書込番号:10765877

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/11 09:27(1年以上前)

tkds1996さん 

>TVのアンテナ線を2分配とか させるヤツのことでっか?

ノリはほとんどそんな感じですね(汗)
例えばこんなものとか・・・とっても頼りなさげですが。
http://www.sherlock-holms.com/catalog/vs4bnc-sh.html

私の場合はPERPETUAL-TECHNOLOGIESのD/Dコンバータを持ってますから、
こいつがターミナル代わりになって信号経路の選択ができてます。
中古でESOTERICのDD10とかを用意するのも方法だとは思います。

書込番号:10766006

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 10:29(1年以上前)

> 例えばこんなものとか・・・とっても頼りなさげですが。

> 私の場合はPERPETUAL-TECHNOLOGIESのD/Dコンバータを持ってますから
> こいつがターミナル代わりになって信号経路の選択ができてます。

そこんとこ、も一歩踏み込んで、幼稚園生にも判る解説を…お・ね・が・い!

書込番号:10766266

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/11 10:52(1年以上前)

お早うございます

ハチさん
りんりんって凛々だったんですね、SSRx2まで
確かに痛そう

書込番号:10766370

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/11 11:07(1年以上前)

tkds1996さん

redさんのは

T1ー ーDAC1
T2ーDDーDAC2
T3ー ーDAC3

こんな感じかな?

tkds1996さんのやりたいのって

7777の44.1ーーー555
           ー555

こんな感じ?

7777と555はSPDIF?

書込番号:10766447

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 11:37(1年以上前)

私がやりたいのは

CDT・DSを夫々sd1.0とds1.0へ同時に送って比較したいんですね

ところが、そこへインフラかまそうとしると、7777に555は最大2台までしか接続できないんです
出来ないんじゃなくて、発信の応力が追い付かないとのこと(メーカー確認済)

なので2台ある555、1号機はCDT、2号機はDSを繋いでいるのですが
何とか555のD出力を分配して、2台のDACに送りたいと…
555の出力はRCA・BNC・XLRどれでも行けます

書込番号:10766576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2010/01/11 11:53(1年以上前)

皆さん、こんにちは

tkds1996さん
>同軸D出力を2分配出来る方法って無いですか?

使用目的に合うかどうか分りませんが

47研究所の信楽シリーズの左右DACに接続する
4715信楽DAC用デジタル分岐ケーブルをY苑さんが作ってましたよ。



書込番号:10766657

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 11:58(1年以上前)

車屋さん、お久しぶりです

そうなんですよね、Y苑さんには一昨年から同じ課題を提起しているのですが
抵抗値の問題だとかで、分岐線は一般には使用できないらしいです(47専用?)

書込番号:10766683

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/11 12:29(1年以上前)

tkds1996さん

比較試聴用の分岐なんで、結構シビアですよね
555の出力が、BNCとRCA同時出力で、BNCとRCAのコネクターがあっても
比較試聴的にはNGなんでしょうね

吉田苑さんで駄目だって事は、かなり駄目って事ですね

書込番号:10766835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:430件

2010/01/11 12:30(1年以上前)

tkds1996さん

デジタル分岐ケーブルが
時々ヤフオクに出品されていて何度も入札しかけましたが
そうなのですか47専用ですか・・・・

あと気になっている商品がオーディオデザインさんの入力、出力
セレクター類ですがtkds1996さんは音質劣化に厳しそうですので
これも用途に合うかですね

時々忘れたようにレスしますが今年もよろしくお願い致します。



書込番号:10766840

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 12:51(1年以上前)

> 吉田苑さんで駄目だって事は、かなり駄目って事ですね

じょぼん…ですよね
やはりその都度D線差替えるのが確実なようですね

車屋さん、時にその後どんなですか?
またウルトラC技をご披露願してくださいね!

書込番号:10766932

ナイスクチコミ!3


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/11 12:58(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

tkds1996さん

ShowJhiさんがご紹介されてますがD/DコンバータとDACをペアで使えます。
D/Dコンバータが入出力とも複数系統ありセレクター機能があります。
CDP→DDC→複数のDACという接続でルーティンしてます。
同時出力は出来ませんがセレクターで切り替えて比較試聴はできます
ちなみにこのDDCはビットレートとサンプリングレートを任意に選べますが、
機種にもよるのでしょうが信号をスルーする物と書き換える物がある様です。
PERPETUAL-TECHNOLOGIESのは信号を書き換えるタイプです。
ESOTERICのDD10は48kHzまでを扱って書き換えるタイプの様です。

ちなみにdc1.0はデジタル音声信号のスルーアウトは無いですか?
骨董品DACはDATやMD向けにスルーアウトがあったりしたんですが(^_^)

書込番号:10766964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 15:43(1年以上前)

素人的発想で割り込みゴメン
 
>CDT・DSを夫々sd1.0とds1.0へ同時に送って比較したいんですね

単に比較だけでしたら、映像用の分配機でも良いような気も?

映像で考えた場合、電波が若干弱くなりますが同等に減衰すると思います。
その場合、映像の質が悪くなるのではないのでsd1.0の能力次第かと(常用はお勧め出来ません、どこかに負荷がかかる恐れがありますので)、
分配機自体は数千円のものですから、ここは人柱になってくんなまし。

日本の夜明けは近いぜよ。


書込番号:10767658

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 15:51(1年以上前)

Redさん DD10調べましたが入力3に対し、1本同軸が出せるんですね
なるほど、これは便利かもしれんな〜
でも、入力に対しナンか悪さしてそうで…ねぇ
そこんとこもう一度解説願います

dc1.0、sd1.0共に 残念ながらデジタルスルーは有馬温泉

書込番号:10767694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/11 20:14(1年以上前)

寺島ジャズに多大な寄付をば

こんばんは

またまた、アナログネタ、失礼致します。

◇たそがれハチさん

>うさちゃん、お揃いでしゅうね。

そうでしたか!
マランツのプレーヤーのユーザーであることは承知しておりましたが、
もう一つ上の、TT-15S1かと、勝手に勘違いしておりました。

TT8001、調子の程は、いかがでしょうか?
当方では、何気に、よさげなんです。
まだ、数日なんですが、早速、聞き比べを楽しんでおります。

因みに、クアドラスパイアの上に、
ABAサンシャインのメタルスペンサーL2枚重ね(アロンα)×4脚
にて、手持ちのSACD/CDPが、顔色を失っております・・・・(複雑な心境

書込番号:10769061

ナイスクチコミ!5


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/11 20:58(1年以上前)

tkds1996さん

DDCってその名の通りでほとんどケースで16bit44.1kHzであっても自分で書き換えます。
タイムレートなんかはDDC側のクロック制御になっちゃうわけです。
スルーとは全く異質なものとご理解下さい。
当方みたいに送り出しのCDPが古い場合はDDCで書き換えた方が精度が上がったりしますけど(笑)

書込番号:10769369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 21:02(1年以上前)

こんばんは、

朝からアマルフィ見て絶好調、久々の邦画お勧めです。

凛+SS501ではなくSSR凄いでしゅ。
ELAC→DB1愛子ちゃんに交換の際、220mmロングスパイク交換及び100mm押し座金位置変更の際、回す度に後ろから金属音が反射してきます。
スチールの弦やシンバルなど金属系の音は、そのまま金属音として出てきます。コレってSS501じゃなくってSSRが利いてるんでしょう。利き過ぎの場合も簡単に調整出来るようです(ちゃんとSSRの利き具合を調整する小物がついてます)。

FourplayのBali Runイントロのシンバルまさに金属音そのもそで、つい聴きほれてしまいました。
その後Energy(SACD)に突入 感動したべ。
きょん晩、宮本娘Smile(SACD)聴いてみます。

うさぎさん、こんばんは

>TT8001、調子の程は、いかがでしょうか?
 調子良いです。今日は凛に感動して、思わず津軽海峡冬景色聴いてしまった。

>ABAサンシャインのメタルスペンサーL2枚重ね(アロンα)×4脚
 こちらはタモ材自作ラックの上に550×450×30山西省産黒御影石+1.4mmメタルシート+メタルスペンサーL1枚です。
 こんなの如何です。
http://www.kasizai.com/audio.html

 後、DMR-BW870本日無事nebさん家に旅立ちました。
 さて、どのように変身してくるか・・・あ、箱開かずそのまま送ったので判らん。

以上、本日の業務報告終わり。 



書込番号:10769389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 21:57(1年以上前)

ハチさん、新妻さんのCDレビューは?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2727192
柏原芳恵、菊池桃子のレビューは    誰じゃ

書込番号:10769863

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 21:59(1年以上前)

Redさん

> スルーとは全く異質なものとご理解下さい

やっぱりね…地道に都度差替えで行きますわ(哀
情報ありがとうございました

書込番号:10769879

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/11 22:10(1年以上前)

追伸:

Redさんご紹介の映像分配器、早速手配してあります
結果判り次第ご報告します

*IA-7Eですが、先方のご両親たっての希望により
急遽嫁ぎ先が決まりました…どうなってるの??

コンター1.1明後日到着予定です
その辺りで新年会かな?近郊の方、週末ご予定如何??

書込番号:10769980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 23:25(1年以上前)

>ハチさん、新妻さんのCDレビューは?

ちょっと大人の味がする・・・
オペラじゃなくってミュージカル出身ですから、歌唱力バツグンですが次はもうすぐ出るオリジナル買います。

 最近は朝出がけにコレ↓
 http://www.hmv.co.jp/product/detail/3660278

 夜寝る前にコレ↓
 http://www.hmv.co.jp/product/detail/3703593

 聴く曲 徐々に低年齢化してる自分が怖い!
 名曲揃い・・・ポニョもあるでyoo
 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2779735

 今から宮本娘に前足出す・・・ShowJhiさん許してたもれ・・・まぁCD聴くだけじゃけんど。

 んじゃ、バイなら

書込番号:10770595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 04:44(1年以上前)

ハチさん、ありがとさんです。
カノン つうのソプラノ系で良かったな、日本人かな
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1897181

書込番号:10771647

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/12 21:07(1年以上前)

こんばんは

ハチさん

宮本笑里は、tkds1996さんどす

凛々そんなに宜しですか、結構痛い系なの?

tkds1996さん

IA-7Eもう所払い?

> その辺りで新年会かな?近郊の方、週末ご予定如何??
予定は無いですが、多分無理

ゼブラー君情報
 昨日からLMA-80に接続、DVDのシークレット・ストーリーで、ちょっと低音に違和感
 10時辺りで鳴らしてます。11時辺りまで上げましたが、SPがどんどん吸収する
 電源かしらと、ユニオン電機のトランスから、RPGCに変更 エネルギッシュだけど、ノイジーに
 もうちょっと鳴らし込んでみます

書込番号:10774537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 22:07(1年以上前)

こんばんは、

>宮本笑里は、tkds1996さんどす
そうどしたか、それは失礼しました。
んじゃ、後ろ足から引っ込めましょう(なんじゃ?)
宮本娘 smile(SACD)何気に悲しげと言うか切なく聴こえるのは私だけ?
ダッタン人の踊りなど最後の踊りの様に感じました。
まあ、最後の第3の男はちょっと嗜好が違いますけれど、

本日は先週休日出勤で通院出来なかったため、午後ちょい過ぎに早退して通院してきました。掛け持ちで、
意外と早く帰宅出来たんで、少々あみん(仮眠)した後、Energy(SACD)&smile(SACD)再び聴いとったんだけど、明らかにSSR利きすぎとる鴨(日本語変です)。
Exton 10th Anniversary Box Premium Bestにダッタン人の踊りあった様なので、それ聴いてから調整するかきましゅ。
今日はその後、いきものがかりのYELL聴いて御就寝ですな。今日は調子悪いヘナ


書込番号:10775000

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/13 07:11(1年以上前)

> >宮本笑里は、tkds1996さんどす
> そうどしたか、それは失礼しました。
> んじゃ、後ろ足から引っ込めましょう(なんじゃ?)

ん?…がるるるる〜

ShowJhiさん、SONICSのSPは時間掛かりますね
じっくり遊んでやってください

> IA-7Eもう所払い?

イエイエ、私は気に入っておりますが、近隣のM氏がどうしても…
と言う事で、親御さん共々頭を下げられてしまい、困ったなぁ…であります

Mさん、そろそろ登場したら如何??

てなことで
新年会は私の出張含め無理そうですね
クライナのK-102特注品、2月後半だそうですので
3月中旬位まで慣らせば丁度良い頃かしら?
3月は決算もあるし…まぁその頃考えましょう

書込番号:10776819

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/13 07:17(1年以上前)

そうだ!
ハチさん、ディーガの根布チューンですが、クロックも弄るんでしょうか?

私は基本根布チューンだけにしたのですが、クロック替えるかどうか考え中なのです

書込番号:10776829

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/13 08:32(1年以上前)

おはようさんどす

ハチさん
ダッタン笑里ちゃん、よかでしょ
第3の男はCMで、オヤジがメインキャラですからね。ロケ地インドネシア?の公園だとか
カッシーニのアベマリアは、オヤジの贈り物です、私も、それが無ければ、買わなかった一人です

tkds1996さん

> 近隣のM氏がどうしても…
Mちゃん、鉄腕ダッシュでんな

> ShowJhiさん、SONICSのSPは時間掛かりますね
> じっくり遊んでやってください
ありがとさんです
取り敢えず、初期型標準に載せるかな、と考え中
ネックは押し座が削り節に、この元気が出ない。
ちょっと手抜きの削り節にする予定

予感としては、アンプ検討するだろうと思ってます
B-9が思いの外、頑張るので、B-9x2で充分なのかもしれません

後はデッカイトランス君ですかね

新年会、済みませんね

最近、毎夕リセットなんで、D-PROPは無いので、お饅頭載yoしてみます

書込番号:10776976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 19:36(1年以上前)

こんばんは、

本日は、吹雪のためとっとと退散してまいりました。
このまま冬眠したいです。

>ハチさん、ディーガの根布チューンですが、クロックも弄るんでしょうか?
GC16とドライカーボンだけ依頼しました。ドライカーボンは試して良くなったらとのこと、
DMR-BW870はBS録画動画貯金用としか考えてませんでしたので、クロックまでは考えてません。
BDプレイヤー2台の立場もあることですし、

BDで音楽はまだ早い(ソフト面で)と思ってますので、機材も安もんです。
ただ、アマルフィの主題歌サラ・ブライトマンのTime to say good byeは迫力満点でした。
即サントラ購入決定です。

そう言えば、nebちゃんのブログから小型スピーカー開発・・・無くなりましたね。
日曜日には、10諭吉で共同開発(早い話が出資のお話?)、月曜日には夏ごろまでに開発(価格10諭吉/台)、昨日は消えて無くなってましたん。
気になる話しではあります。

>ダッタン笑里ちゃん、よかでしょ
tkds1996さんにはくれぐれも内緒ですよ。
バレタラ、近所の飼い猫にゃん太郎のように、後ずさりして退散しなくてはなりませぬ。
去年会社に現れたチュウ太郎は元気かな?

書込番号:10779089

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/13 20:53(1年以上前)

こんばんは

たそがれハチさん
お早いお帰りで、東京は底冷えですが、晴れでした。突風は吹いた模様

DMR-BW870 3Pはしなかったんですか。

アマルフィ観てみたいと思いつつ、サラブラさん主題歌なんですか

nebuさんのHP寂しげでした

会社のチュウ太郎は、困ったですね。私、ねずみホイホイに捕まった事あり

今日は散文な私だわ

ところでB-9は何でこんなに音が出るのでしょう。摩訶不思議

書込番号:10779499

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/15 10:37(1年以上前)

こんにちは〜へな

ハチさん、調子悪そうですね、ハチさんて弱い子何号でしたっけ?
お大事になさってください
ディーガの件、やはりクロックは弄りませんか、正解ですね
Nebuさん、最近ホント静かですね…儲かってないのかな??

ShowJhiさん、Dドメインそんなに鳴りますか!?
ボクとこでも使えそうかしら??

BTLなら充分…と言われると→NuForce Stereo8.5V3買ったほが安上がりだしなぁ…

ところで
お化粧直しに出していたDynaudio Countour1.1が月曜日に戻ってきまして
5日間聴きましたが、残念な結果となりました

SP25のような不自然さは全く無く、音色だけで言えば非常に素晴しいSPだと思いますが
SP25でも感じた高域の美しさと裏腹に、何か作られた音、そんな印象なんですね

特に打楽器系のアタックに、良く言えば独特の味付けがあり、満足できない
バリ走りなど、シンバル「チン」が「チュン」に聴こえるんですね

例の100粍押し座+22cmロング自重スパイクでのハイポジションセット
それでも全く低域は出ませんし、スパ〜ン!!と来るメリハリが無い
聴いてるうちに眠ってしまいそうな音ですわ
どうしてこれが名機と言われているのか、私の駄耳では理解できませんでした

あと、PuremaltVP以上に耐入力性能は劣ります、と言うよりウチの音量では全く使い物にならない

素性は良いSPだと思いますから、クライナチューンか
Y苑チューンなど、ちょっと手を入れたら 化けるのかもしれませんね

何れにしても音量を上げられないのは致命傷
従って…此度の始末については遠島ではなく、然るべき大名家の下へ嫁がせる所存でござるのよ

欲しい人居ますかぁ〜??

書込番号:10787406

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/15 21:14(1年以上前)

こんばんは

tkds1996さん

B−9 Studioでどうだろうな、お勧めはしませんね
飽くまでも当社比で御座います。
VPでは、やはり重い。

それと、BTLにしようと思えど、気が引けているのは、私もコスト考えての事です
B−9のBTLで5.1CHしようものなら、唸りますものね

NuForceは、セレクターShowJhiには不向きですし
音色はB−9が好みですね。

このあたりはtkds1996さんとは好みが別れると思いますが
ドラムのアタックはキツイくらい来ます
私には、B−9とエディションはベストに近い組み合わせですね

コン太1.1君、駄目出しですか
お色直しが、まあ

その頃、かなり疲れてたんですね

書込番号:10789412

ナイスクチコミ!4


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/15 21:24(1年以上前)

tkds1996さん、こんばんは。

>Dynaudio Countour1.1
>SP25でも感じた高域の美しさと裏腹に、何か作られた音、そんな印象なんですね
>スパ〜ン!!と来るメリハリが無い

そうなんですか(驚)
従兄弟みたいなHARBETHのLS5/12aを使ってますが脚色的な感じは少ないです。
もっともこっちはナレーション・モニターなので当然と言えば当然なんですけど。
情緒過多なパワーアンプ相手で明るく振る舞わせています。

書込番号:10789473

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/16 00:13(1年以上前)

こんばんは

> 従兄弟みたいなHARBETHのLS5/12aを使ってますが脚色的な感じは少ないです。

う〜ん、ボクの表現が上手くないんですね
ナンと言うか、例えばシンバル「チン」の出だしは非常に美しいです
でも、その後に妙なサスティンが掛かったような感じで「チュイン」になっちゃうんですね
決して脚色的ではありませんが「その楽器そうは鳴らないだろが!」など叫びたくなるワケであります

先程来考えているのですが、どうせ高く売れる物ではないので
思い切ってツイータを新品に替えてみようかとも思っています
ウーハーはエッジの傷みも無いので、一から育ててみようと言う事なんですがねぇ…
そこまでやる価値が有るかどうか???

でも

> コン太1.1君、駄目出しですか
> お色直しが、まあ

と言うのもありますから悩むところです、工芸品としてみればとても美しいんですけどね

> それと、BTLにしようと思えど、気が引けているのは、私もコスト考えての事です
> B−9のBTLで5.1CHしようものなら、唸りますものね

唸りますね〜(笑
C/Pは大事なポイントですからね、此処は慌てずじっくり考えましょう

などと言いつつ、これポチかな ↓

http://www.adam-audio.com/en/home-audio/products/hm2/description

http://www.mark-daniel.jp/products.html

など思う金曜の晩、今夜のお奨めは再びコレ ↓

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2607712

Eric Marienthal / Just Around The Corner
アルトサックス奏者ですが、全曲ハズレ無し!
明るく・切なく歌うフレージングに何時聴いても元気が出ますよ
私のベストリファレンスでもあります

書込番号:10790408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/16 06:26(1年以上前)

おはようございます

>お化粧直しに出していたDynaudio Countour1.1が月曜日に戻ってきまして
>5日間聴きましたが、残念な結果となりました

お化粧直しって、具体的に、どうされたんでしょうか?
ちょいと、気になりました。

というのも、ディナウディオって、出荷前に左右のペアマッチングを含めて85段階の品質テストをしているそうなので、ネジ1本でもまわしてしまうと、本来の音とは変わってしまうような“伝説”があるものですから。
http://www.dynaudio.jp/home/about_dynaudio/factory_tour/index.html

以前、オベロンの試聴記でも書きましたが、ショップなどで改造となると、「もはや、ディナウディオではなくなる。」んじゃあないでしょうかね。

まあ、ディナウディオをベースにして、好みのスピーカーを創っていくのも、楽しみ方としては有りですし、個人的には、こちらの道の方に興味がありますが。

ディナウディオのサファイアは良く聴く機会がありますが、たしかに、高域の鳴り方がとても繊細ですよね。
パワーアンプによっても、印象が、だいぶ変わるように感じています。
マランツとの相性を考えたくなります。

・・・って、ちょっとばかし、興味を持ってしまったではないですか!(笑


書込番号:10791078

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/16 07:17(1年以上前)

> ・・・って、ちょっとばかし、興味を持ってしまったではないですか!(笑

爆!!

底板に傷が有ったので、突き板を新しくしてもらったんです
そういうSP専門の修理家具屋さん?みたいのがあるんですね

ウサギさん、興味は体験の始まりとも言いますが…

書込番号:10791136

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/16 07:31(1年以上前)

忘れてた!

Redさん

> 情緒過多なパワーアンプ相手で明るく振る舞わせています

PWRをマランツとNuForce 両方で試しました
両者非常に力のあるアンプですが、見事にアンプの個性を反映していましたね

これは面白かったです
これでもう2歩、低域が伸びればなぁ…

書込番号:10791153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/16 10:03(1年以上前)

こんにちは

当分、レコード盤蒐集に興味を集中するつもりであります。
近所に中古店を見つけたので、早速、突入してきます。


>ウサギさん、興味は体験の始まりとも言いますが…

>これでもう2歩、低域が伸びればなぁ…

ドライアイス?が床に這うように広がる低域の量感は、
ワタクシ的には、スピーカーに求めるポイントの一つ、
になっていますので、
ディナ嬢は、今のところ、眺めておくだけにしときます。

出過ぎているものを締めるのは、何とかなる気がしますが、
出ていないものを出そうとするのは、難儀しそうです。

低域の締まったアスリート体型は、帳魂sm2.0君が居りますので…(笑

書込番号:10791556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 23:26(1年以上前)

中級オーディオ機材の裏側

真空管アンプの裏側

ディーガ2台揃い踏み

こんばんは

今日は寂しいですねぇ!
大統領はご出張かな

特にネタもないんですが、今日は後ろ側一挙大公開!
逸品館さんと吉田苑さんの安物ケーブルばかりです。

昨日AM4時と本日AM4時起きで2本づつACケーブル製作しました。
中級オーディオ機材はジョデリカ4つお揃いで、真空管はフルテック安物で済ませましたが、全てメッキ無しです。
ジョデリカはそのまま交換で良い方向ですが、フルテックは固めの音に変身してしまいました。
しばらく使ってダメならジョデリカ交換です。

凛+SSR前回利き過ぎと思ったのですが、アレは音量出し過ぎてました。
普段の音量で聴くと丁度良い程度です。
Fourplayを聴く場合大音量病になりまして、基に戻るまで少々時間がかかりそうですわ。

後は、ディーガ2台でダビングしようと思いましたが、1倍速なので朱蒙〔チュモン〕全81話は諦めました。
只今、竜馬伝の試験ダビング実施中。

この後は
アマルフィの主題歌↓ぼそぼそぼそぼそ・・・・・聴いて寝ます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3603301
そんじゃ、またねぇ

書込番号:10800284

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/18 19:35(1年以上前)

ハチさん こんばんは

冬眠してました
もうちょっとしてたいなぁ

そう言えば、ポチさんも冬眠かしら

書込番号:10803767

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/18 19:46(1年以上前)

さぶ〜!!
京都はどうしてこんなにさぶいにゃん
アタシも冬眠したい…

誰か有用情報ありませんかぁ〜??!
ちと出かけて来ます

書込番号:10803820

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/18 19:48(1年以上前)

追伸:

ハチさん、ディーガの前面USBにはナニが繋がってるのん?

書込番号:10803829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 19:51(1年以上前)

まあ、しょじさんも短文で へな
楽器道に忙しいんですね、最近
手元が見えんの消音器に苦戦、わかっちゃいるけどナンチャラホイ

測定道も始めます。普通騒音計の安いタイプポチリました。

内輪で盛り上がる世界は内輪のみ売れるので、メーカーは悲鳴をあげる
これ、マイナス成長時代の道理、拡販の道はナイじゃろか?

書込番号:10803844

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/18 20:00(1年以上前)

tkds1996さん

京都でしたか
寒い=>スグキ=>直ぐ帰宅(やっぱり疲れてる

ポチさん

SAX練習ですね

測定道おきばりやす

わっし、古B-9即ポチ

今日は寝よ

書込番号:10803897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 20:36(1年以上前)

キョンばんは

>ハチさん、ディーガの前面USBにはナニが繋がってるのん?
tkds1996さんUSBではありませんよぉ〜
アップルで言うところのFireWire(IEEE 1394、ソニー製品の場合は iLink)です。
BW870とBW800を繋いでダビングするんです。1倍速でとっても早いんです。?????

>わっし、古B-9即ポチ
ShowJhiさんギガ早、吉田苑さんもビックリですなぁ

 

書込番号:10804097

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/19 04:00(1年以上前)

>わっし、古B-9即ポチ

やっぱり…
Dドメイン、今晩帰ってきたら、ちょっと悩みつつポチろうと思っていたのになぁ…ヤラレタ!

でも、ShowJhiさん これでBLTバーガー接続出来ますね
おめでとうございま〜す、パチパチパチ!!

Onkyo・NuForce・Ice Power・JOBと、デジアン色々弄ってきましたが
Dドメイン興味ありますわ、また探す事にしましょう

ハチさん、あれ確かにリンクマークでしたね
あの手はホント早いですよね(笑

殆どの場合、記録メディアへのダビングは諦めています
と言うより、実用にならん!
他の機器じゃ読めないし、ロクなことないですね=パナだから??
まぁ、ワタシはテレビ殆ど見ないから、どうでも良いですが…

書込番号:10806348

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/19 08:32(1年以上前)

おはようさんです

> Dドメイン、今晩帰ってきたら、ちょっと悩みつつポチろうと思っていたのになぁ…ヤラレタ!
何となく、迷ったら、アカンって感じたんですよね(笑
> でも、ShowJhiさん これでBLTバーガー接続出来ますね
> おめでとうございま〜す、パチパチパチ!!
ありがとさんです

次はセンター用かしら

書込番号:10806687

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/19 08:44(1年以上前)

> B−9のBTLで5.1CHしようものなら、唸りますものね

1台ずつならため息程度で済むと…(笑

行って参ります

書込番号:10806713

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/21 22:22(1年以上前)

こんばん・ふぅ〜(溜息一つ)

B−9届きました

ベルさん機嫌悪いんで、Majik-pプリにして聴いてます。

設置、電源、等々適当状態ですが、シッカリと出ていると思います
届いたばかりのは、もうちょっと慣らしが必要かなぁって感じです

LPもMajik-pで、ジャック・ジャクソンしてます

エディションは熱くて高速アンプが合う感じ

書込番号:10819450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 05:50(1年以上前)

おはようございます。
しょじさん、B-9検索しても出てきませんが
それ、なーに?
ステルス爆撃機やアメリカの警察犬訓練所でしょうか

書込番号:10820935

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/22 06:31(1年以上前)

コレだべさ ↓

http://www.digital-do-main.com/product/b-9_amp.html

書込番号:10820977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 06:55(1年以上前)

主様、ありがとさんです。
結構な値段で え
しょじさんのヒントがベルだったので
ベルエアーとかで検索しても駄目だったので

しょじさん、物欲道復活ですか、こちトラ控え中へな
演奏会場に近い音を再現するのが目的ではないのでね
自己満足出来りゃいいんでしゅ

書込番号:10821007

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/22 08:36(1年以上前)

ポチさん

解り難くくてすんません

ベルさん->BellAir CX-401 管球プリ
※セレクター周りが不調 先日、魔が差してLP聴いてから、宜しくない

B−9(tkds1996さん ありがとうさん):Stereo・Mono切り替え可能、アッテネータ付きパワーアンプ

今回、2台目ポチで、Mono構成・・プリが不調なので、2台のアッテネータでボリューム合わせるのも可能ですが
LinnのMajik-pでセパレート構成(D-9と同じシュートバーで繋がっている)のアンプなので、組み替えてみました
ついで?に、アナログプレーヤーも、ベルさんから、Majik-pに繋ぎ換え

Majik-p、音の差は歴然ですが、便利な子です

> 自己満足出来りゃいいんでしゅ
賛成です

私も人に聴かせるオーディオはしてません

> 物欲道復活ですか
私に買えと言う声が聞こえるような気の性か
これでも結構我慢の子で居ます

書込番号:10821174

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/22 08:57(1年以上前)

質問:

NuForceのプリメイン・パワーアンプは、スピーカーを繋げておかないと壊れる

> NuForceのパワーアンプ動作は、接続されたスピーカーも含めたフィードバックループを形成しています。
> そのため、スピーカーを接続しない状態で電源を入れてボリュームを上げていった場合には
> 内部動作が不安定になり、アンプ基板が損傷する可能性があります。

> [ご注意]
> 電源を入れる場合には、スピーカーを接続していることを必ず確認してください。

以上がメーカーの注意書きですが、ふと思ったこと
要はSP代わりに何か抵抗をかませれば良いのでは?

つまり、プリメインIA-7Eをプリアンプとして使用したい場合
通常だとプリメインのSP端子に何かSPを繋げておかなければならないワケです

でも折角プリアウトが有るのですから、別のPWRアンプで鳴らしてみたい、と言うのは極普通に想定出来る訳で
その際、2組のSPが鳴ったんじゃ意味が無い訳です

そこで、プリメインのSP端子に何某SP代わりになる回路なり部品を付ければプリメイン側は鳴らなくなるですよね?

電気詳しい人、教えてくださいな(フューレンにも訊いてみますが)

書込番号:10821220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/22 18:25(1年以上前)

ROMの人です(^_^;)

抵抗の値上は可能ですが抵抗にも耐圧があります
よって、普通では無理です(^_^;)

可能になりそうな回路は頭に有りますがアンプ側に与える影響が分からないため、公表は避けます。

個人的には辞めた方が無難と申し上げておきますm(_ _)m

書込番号:10822876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 18:38(1年以上前)

FA機器サーボモータドライバに使用する
逆起電力処理用"回生抵抗器"(セメント抵抗)
でも検討するか、あきらめるか? なっす

書込番号:10822944

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/22 19:39(1年以上前)

こんばんは

tkds1996さん

NuFouce、シンプルに使った方が良いかと思います

書込番号:10823187

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/22 21:28(1年以上前)

じぇんじぇんわかりましぇ〜ん

唯一、シンプルに使う…ごもっともですね

面倒な事止めてPWRアンプ入れたほが早いですね

書込番号:10823730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 23:41(1年以上前)

わっし、古HT01 Ver2.0即ポチ

今日は寝よ

ShowJhiさんのパクッタ
手抜き許せ

書込番号:10824587

ナイスクチコミ!2


KEZIAさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 00:26(1年以上前)

> わっし、古HT01 Ver2.0即ポチ
ポチられた〜

書込番号:10824844

ナイスクチコミ!2


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 03:08(1年以上前)

いい掘り出し物を手に入れることができたようで羨ましいです。

KEZIAさん
HT01ver2.0の中古ですがDNS搭載モデルが
ヤフオクに出てる時がちょくちょくありますよ。
Y苑さんよりは高いんですが


現在、2台目のSPの購入を検討してますが
さてエレキギターなどの音もいい感じに鳴らせるSPないですかね?
予算はまだ特に考えてないですが、サイドプレスミニにのせれる。
これが大前提です。
接続予定のアンプはA-1VLです。

結局、エレキがどうたらとか忘れて
気に入ってしまったSPを買ってしまってる気がしますが(笑)

書込番号:10825329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 03:39(1年以上前)

マサードさん
PMCの小さい奴を某さん?に借りるとか、ALR/JORDANの密閉道でもいいかな
まあ、試聴候補で、エラックの310
http://joshinweb.jp/audio/5057/4939325096381.html

書込番号:10825364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 07:06(1年以上前)

回生抵抗器の小さいタイプ
こんなの接続はイヤ
http://online.e-mechatronics.com/product_info.php?cPath=39_58&products_id=1309

大きいの
http://www.suzuki-gokin.co.jp/indust_resistor/dbr.php

書込番号:10825534

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/23 11:25(1年以上前)

> さてエレキギターなどの音もいい感じに鳴らせるSPないですかね?

PMC最高!
EntrySiのクライナチューンは安くてお奨め!
Classic1のクライナチューンのほがもっと低域が出ますよ

書込番号:10826271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 14:02(1年以上前)

FAPSさん
ユーザーさん送料負担で機器貸し出しサービスでも

Side-Press(Mini)に設置状態での試聴は困難でしょうから

書込番号:10826890

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/23 15:00(1年以上前)

こんにちは

masardさん
GX-100
Menuet
とか
ミニは25cm幅でしたよね
tkds1996さんのコン太1.1君は、ギリギリ無理?

少し回復して来たので、やっとお正月頃のレス見てました

パウワ−&ハチ捜査官
m2tech&sd1.0&
2PMの状況を報告求む

シンプル・シンプル・・

R=--=MIT=--=800AV--+
G=--=MIT=--------=Majik--+
P=--=UNION=------------=B-9x2
C

これ以外の接続は外しました!!
でも、SPはセレクターなの

書込番号:10827101

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/23 15:30(1年以上前)

アッシ
JOB 150TE
出てマス

書込番号:10827193

ナイスクチコミ!2


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 15:38(1年以上前)

>>ポチさん
ELACの310はエンクロージャーが金属なんですね。
ELACと言えばBS243LTDの素晴らしさには惚れました。
他にもいくつか聴いたことありますどれもかなりの完成度。
一度聴いてみるべしですね。

>>tkdsさん
クライナシューンはベーシックですかがっつりですか?

>>ShowJhiさん
コン太1.1ですが調べたところどうやらOKの模様。
ミニ自体の横幅は250mmなのでNRと同じサイズ
搭載できるSPを同じ、意外とありがたい。

学生のお財布でいいPSというと
今の現状ではGX100はまず候補になってくるんですかね?
ちょい聴きした感じだとやるなーって思ったからよくわかりますが。
メヌエットはモデルチェンジして評判聞かなくなり
実際どうなんだろうと考えていたんですが
オールマイティな感じになっちゃったんですか?

何はともあれ学期末の大戦が終わってから
試聴の旅に出かけて気に入ったのをお持ち帰りになりそうです。

書込番号:10827231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 16:17(1年以上前)

コレのこと

ああ、寝ぶたまつり

>パウワ−&ハチ捜査官
>m2tech&sd1.0&
>2PMの状況を報告求む

報告?面倒くちゃいなぁ
正月明けから忙しいので、あまりかまったやれま千年
m2tech&sd1.0コレ組み合わせでしか答えられませんが、
ドライバーの出来次第でどんどん変わってく気がします。
今まで試した音源は、
まずCarry OnでCDリッピングしたWAVファイル24bit96K→中高音がやけに盛り上がった感じ(SP B101+MG-HR100の癖が強調されたような)でNG
次にiTunesの圧縮音源AAC320K→詰まったような音でNG
同じくiTunesでapple lossless→C-1VL+sd1.0と遜色なし(今の設定)
現在のところ以上です。

2PM→比較して聴いてないんで何とも言えないですが、普通に使ってるところから、あ-1VLは要らないな→パワーが要らないならば、あ-1VLよりも更にクセ無し者で聴きやすいです。
あすたひなちゃん来たら真剣聴いてみます。
ひなちゃん、いつの間にニュートンに化けたの?
アレtkds1996さんのじゃ無いですよね?
だったら愛子ちゃんと久々の御対面で涙涙の物語。

話ぶり返しますがIA-7EメーカHP見たら「スイッチング電源を使用した・・・」と「スピーカーを回路上のループの一部として取り込む」て書いてありましたので、二次側(出力側)に負荷電流を検出する回路があって一次側(入力側)にフィードバックかけてるものと推測されます。
簡単な例で言うと、SP端子+側にチョークコイルが直列に接続されていて、音量を上げると当然電流が増える=コイルの両端に電圧が発生する→コレを一次側のインバータ回路にフィードバックしているのではないかな?
そうなると、単にSP端子に抵抗を繋いで電流を流しても、無駄な回生抵抗はよせ!となりますのでシンプルに行きましょう。
判らないかな・・・


書込番号:10827392

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/23 16:25(1年以上前)

> JOB 150TE 出てマス

朝一で問い合わせるも、ダイナブログ掲載前に五十嵐オヤジのメーリングリストに掲載された模様
私が電話したら問合せ予約5番目…諦めてくださいとのことでした(涙

書込番号:10827417

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/23 16:30(1年以上前)

masardさん

> クライナシューンはベーシックですかがっつりですか?

そうです、それで充分!
あとはバイワイヤー化が残りますが、余程良いSP線を2組用意しなきゃ意味無いでしょう?
兎に角、何も聞えなくなったさんから嫁いできた
Classic1のクライナチューンは素晴しいですよ
文句無しにお奨めします

ハチさん、HT01−Ver2.0−DNS
私のじゃありませんよ
丁度ピックアップ交換修理に出している最中だったので、売っパラわれたかと焦りましたが…

書込番号:10827444

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/23 16:41(1年以上前)

パウワー&ハチ捜査官
2PMクセ物ではラッセラーですか。了解です

HRx
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=HRx&site=
ラフマニノフ
クラウン・インペリアル
の2枚に・・
(** CMです **)

masardさん
メンソーレはラッセーラですが
旧MenuetU
https://www.dynamicaudio.jp/products/detail.php?product_id=234
未試聴・お手頃物
https://www.dynamicaudio.jp/products/detail.php?product_id=660

書込番号:10827491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 16:46(1年以上前)

本日はアンソニーギャロ_ストラーダ(鉄アレイ)と
CAVのブタさんを試聴してきました。

ブタさんは素晴らしいですね、音量上げてもビビリなし、ハチさんに、おすすめ。
鉄アレイはフォスGX100辺りと比較して、高域控えめ落ち着いた感じ
B級半値品でも、お出ましっしで検討します。
フューレンやロッキーさん、価格設定が好景気仕様だナ

書込番号:10827510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 16:58(1年以上前)

あんたダリさんハチさんと共同開発の
DENON SC-CX303
http://joshinweb.jp/audio/5054/4560119537331.html
どうかな

書込番号:10827562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 21:19(1年以上前)

おこんばんは、

>ハチさん、HT01−Ver2.0−DNS
>私のじゃありませんよ
>丁度ピックアップ交換修理に出している最中だったので、売っパラわれたかと焦りましたが…

タイミングヨッシー過ぎですね!
ひょっとしたら、もしかしたら、まさか・・・
出荷したメール来ました。

KEZIAさん 
cd1.0SE-Dの中古品出てますよ。
早くしないとポチさんに横取りされるかもしれん!

書込番号:10828776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 21:27(1年以上前)

泣きっ面にハチさん
cd1.0SE
おらが村では、近くて遠い隣国メーカーの製品となっちクンヘソンくんです。
ソウルノートをやめてグローバルノートか名称変更するのがええかないまる。

書込番号:10828831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 21:43(1年以上前)

ハチさん、もういいじゃないですか?
ポチってください↓
http://image.blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/imgs/0/c/0c3ad5b8.JPG

http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/

書込番号:10828929

ナイスクチコミ!1


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 21:48(1年以上前)

tkdsさんがそこまでオススメよいうことはよほどいいんですか・・・
う〜ん悩ましい(笑)

クライナのチューンはベーシックなら
クライナショップで買えば無料
でもclassic1はクライナショップになっしんぐ
いくらくらいかかるんですが?

書込番号:10828960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 21:59(1年以上前)

クライナくん、取り寄せ後改造可能品、要相談と言う事で
トップページ右上記載メーカーの多くは何とかなるんじゃ
ディナ、ダリ、B&W等
http://www.pluton.jp/index.html

書込番号:10829042

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/23 22:15(1年以上前)

こんばんは

ゼブラー・エディション ちょっと真面目に聴きました
設置は、↑の後も弄くったりしました

アンジェラ・アキの武道館Live(ハチさんBDでお持ちの)
表情が解るかのような感じ
ALLEGRIAにちょっと迫ったかな(気持ちだけね

設置改善点
・内振り小さめ、殆どフラット
・センターパネル、やっぱりもうちょっと後ろ、複雑なお部屋なんで、合わせるのは至難の技かな

元のラックの隙間に戻しましたが、大きく崩れないのが、この子の特徴ですね。

書込番号:10829134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 00:16(1年以上前)

>おらが村では、近くて遠い隣国メーカーの製品となっちクンヘソンくんです。
>ソウルノートをやめてグローバルノートか名称変更するのがええかないまる
なるほど、じゃあバンコックノートなんてどうじゃろ!

あたち親ク・ヘソンちゃん派なんで、
コレ↓最近良く聴いてます。
http://www.youtube.com/watch?v=46NkY5WHGVc

>ハチさん、もういいじゃないですか?
>ポチってください↓
どれが鳴っているか聴き分けるんですかねぇ

この曲聴くとなぜか涙がとまりません。

http://www.youtube.com/watch?v=Bh1j1R62_uE

世界でたった一人に対する気持ち 永遠に変わりませんもの
今日のあたち変・・・
うるうる  もうダメ離脱する

書込番号:10829898

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/24 02:20(1年以上前)

> でもclassic1はクライナショップになっしんぐ
> いくらくらいかかるんですが?

普通と同じ31.5諭吉、どこか一番安い所でSP買って持ち込みゃ
とてもリーズナブルじゃけん、アタシを信用しておくりゃんせ

ShowJhiさん、サーロジックと夕方話しましたが
センターパネルV字は、サイドパネルの向かって水平面にV字の後側を合わせる
これが基本だそうです

つまるところ、サイドパネルが無い一般的な設置の場合は
壁面に只管近付く事になりますね
ボーカルとか会話の違和感が無い位置まで後方に下げるのが良いです
これはトライアンドエラーですね

今日、ヤフオクで落札した AET SIN AC EVO3本到着
後日 SCR EVOとの比較を報告します
アタシもハチさんお奨め「恋する気持」聴いて仮眠するだべさ

書込番号:10830364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 03:39(1年以上前)

ハッチさん、寒さで起きて下総べ
MAFの長身ねえちゃんでも、シャラポア並みか
http://www.youtube.com/watch?v=zYfx0Uwi5O8&feature=related

昔の日本も、TVのレギュラー歌謡番組、この位の規模でやってたかな?

書込番号:10830498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 06:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 08:44(1年以上前)

お早うございます。

世の中のおとうさん、頑張ってね!
朝は元気にコレ↓から行きましょう

http://www.youtube.com/watch?v=PD_uQZrHanA

早くコイコイひなちゃん祭り

書込番号:10830888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 09:18(1年以上前)

追伸

ポチさん
ShowJhiさんにはコレ↓

http://www.youtube.com/watch?v=G9gFVbe01Jc

ついでに、Angela Aki - 手紙 〜拝啓 十五の君へ

http://www.youtube.com/watch?v=i23YGmSDWsA

この方がお好み焼きかと!

書込番号:10830977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 09:30(1年以上前)

ミヒマルさんはどこに隠れてるでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=0haGeRHGD6s
ホンマニ止めて、しょじさん

書込番号:10831024

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 10:04(1年以上前)

おはよさんです

Youtube止まらない警報発令・・てか
お饅頭載せyo

書込番号:10831137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 15:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 00:09(1年以上前)

ひなちゃんはどれ

後ろの穴は楕円だと判明

こんばんは、

Youtube止まった様で何よりです。

ひなちゃん届きました。
届いた時間が遅かったので、取りあえず寝室のC−1VLと交換して鳴らしてみた感想です。
B101+MG−100HRのフルレンジ一発、ツイター欲しいと思っていたのですが、ひなちゃんと交換した後聴いた感じ、ツイター要らないと思うように、
しかし、冷静に考えるとCDP交換位でフルレンジの高音が出る様になるとは思えないし。
明日、振休なのでじっくり聴いてみるつもりです。
DU80VSひなちゃん、やるべきかやらない方が良いのやら、悩むところではあります。

今日は何聴いて寝ようか
今日はコレ↓
http://www.youtube.com/watch?v=uGOfVXGW0bQ&feature=related

天空の城タピュタもいかが↓
http://www.youtube.com/watch?v=JqLgYtCQus0

となりの山田君から↓ケセラセラ
http://www.youtube.com/watch?v=8JmCnGTDAdM&feature=related

見てはいけない極めつけがコレ↓
http://www.youtube.com/watch?v=IVQOe0kMVOA
決し見てはいけません。良識ある人は知らない方が宜しいかと



書込番号:10835198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/25 04:53(1年以上前)

>Youtube止まった様で何よりです

みなしごハッチさん、止まってねえじゃん
音楽CDの紹介も してして
オイラは矢野沙織ポチリました。

書込番号:10835827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 17:53(1年以上前)

こんにちは、

本日振休でお休み、
ひなちゃん+sd1.0音楽室に持ち込んでDU−80と遺憾流島の決闘と相成りました。
結果は、決着つかず。
The Best Selection of ASIAから「恋する気持ち」hirokoさんの歌声ほとんど同じに聴こえて違い判らず。
花より男子 Luxury Editionからキム・ヒョンジュン「僕の頭が悪くて」冒頭のヴァイブラフォンかな、凄くリアルでこちらも違い判らず。
最後にFourplayの「バリ・ラン」大音量対決、もうどちらの音か判らなくなる始末、私の駄目耳ではこれ以上比較してもムダと言うことか?
鼻なら利くんですが。
まったく同条件ではありませんが以上の様な状況に、
DU−80のCDの音が良いと考えれば良いのか?sd1.0では役不足なのか?今日は音楽を楽しむことにします。

書込番号:10837854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 19:44(1年以上前)

ポチさん

本日届いたCD↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3709286

お勧めは、上繋がりで↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2648269
ブック形式の2枚組SACDです。
舞台は中世(安土桃山時代)のアジア、2枚目では日本が舞台で、横笛・尺八・琴、能の舞台や教会でのミサ曲などです。特に、横笛や尺八は息づかいも含めとてもリアルです。深夜暗い部屋で(出来れば満月の日)に聴けば、背中がゾクゾクして妙な恐怖感が感じられます。

現在予約中は
新妻聖子さんの↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3721952

mihimaru GTの↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3727325

FUNKY MONKEY BABYSの↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3716390


昨日予約したもの
Pixie Lottさんの↓
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=MUSIC&category=1&adv=1&keyword=Pixie+Lott+%2F+Turn+It+Up&site=

韓流TVサントラ↓
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=MUSIC&category=1&adv=1&keyword=%83x%81%5B%83g%81%5B%83x%83%93+%83E%83B%83%8B%83X%3A+%88%A4%82%C6%8F%EE%94M%82%CC%83V%83%93%83t%83H%83j%81%5B&site=

Norah Jonesさんの↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3694425

意外と持ってなかったユーミンの↓
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=MUSIC&category=1&adv=1&keyword=Super+Best+Of+Yumi+Arai&site=

聴いてはいけないと思いつつ興味本位でク・ヘソンちゃんの↓
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=MUSIC&category=1&adv=1&keyword=%8F%AC%95i%8FW%3A+%91%A7&site=

何だか無茶苦茶でんがな!

書込番号:10838300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/25 19:55(1年以上前)

しょじ家ハチハチさん、タレを指してるのかな
Youtube地獄は週末まで封印

CDPはすんげえ〜クせの強い機種でナイト
違いがわからんでしょ
クセを楽しむのも小津安二郎先生

書込番号:10838339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 20:14(1年以上前)

>CDPはすんげえ〜クせの強い機種でナイト
>違いがわからんでしょ

そうじゃないちゃ
C-1VL繋いでみられ
全然違うっちゃ

剣岳のある地方の方言です。
ちゃっちゃちゃっちゃ お聞き苦しい点が有ることをお詫び申し上げるっちゃ

書込番号:10838446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/25 20:30(1年以上前)

ハチさん的にヒナVer.と
イラズラしてないC-1VL
どっちがいいのいいの

オイラ丼のアキュDP−500
トレイの開閉が、お上品、メカ最優先オヤジここにあり
嗜好品なんでね

書込番号:10838530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 21:04(1年以上前)

>ハチさん的にヒナVer.と
>イラズラしてないC-1VL
>どっちがいいのいいの

CDの音は(良く無ければ誰も改造しないと思いますが)
C-1VL<・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひなVer2.0=DU-80
トレイの開閉はDU-80もスムーズで早いです。
C-1VL&ひなVer2.0は遅くてギコチナイです。
1台選べと言われれば、間違いなくDU-80ですね。

追伸
DU-80のSACDはSA7S1及びませんが(CDは好みで上)、DVD-Aは圧巻です。
CDとDVD-Aは秘密兵器(フルエンシー方式DACとシャノン方式DACの切り替え)が有りますしね。

詳しくは↓
http://www.luxman.co.jp/product/dp_du80.html

書込番号:10838726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/25 21:12(1年以上前)

そうですね。飽きた機材は日立の研究所へへ

本日のポチリは マナカナ教材物 フルート、サックス編
http://item.rakuten.co.jp/nakazen/10000942/#10000942

書込番号:10838776

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 21:19(1年以上前)

ポチさん
自分もアキュのメカの開閉なんか好きです(笑)
ひなちゃんはちょっぴりもっさり感がありますね。
音はいいのでその点文句はないんですが

ちなみにメカだけみればヤマハのCD-S2000
こいつも大好きです。

ちなみにランク外はDV6600
うるさいです。

書込番号:10838815

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 21:28(1年以上前)

こんばんは

Youtube止まって良かったです

ハチさん

DU-80凄そうですね

hina君のDNSって搭載したてですよね
まだ暴れん坊将軍状態じゃないかと

また
DU-80+sd1.0ってどんな按配になりますでしょうか
DU-80にデジタルinがあればよござんしたのにね

書込番号:10838879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/25 21:42(1年以上前)

ムジークのSP、これも試聴セナ
http://www.ballad.co.jp/rl906henkou/9.html

書込番号:10838989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 22:01(1年以上前)

masardさん お久です。

>自分もアキュのメカの開閉なんか好きです(笑)
>ひなちゃんはちょっぴりもっさり感がありますね。
>音はいいのでその点文句はないんですが

ひなちゃん音至上主義な的なところありますね
秋冬's今度何処かで開いてこようかな

ShowJhiさん こんばんは
>DU-80+sd1.0ってどんな按配になりますでしょうか
気が付きませんでした。
既に寝室に撤収しましたので、今度の休みにでも試してみましょう。

ポチの細道さん こんばんは
DP-600揃えばお揃いなんで考えて見たんですが、
もうネギが無いので鴨も背負えませんでした。

書込番号:10839124

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 22:34(1年以上前)

>>ハチさん
たしかにひなちゃんは音至上主義ですね。
っと言っても見た目だけでも、メカの開閉だけでもだめなんですよね。
結局、音が良くないと我々見向きもしないので
一つの形としてはいいと思います。
メカが遅いのくらいは気にならないんで・・・

DNS、新品ならば1月は回し続けてても変化してました。

書込番号:10839368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 23:28(1年以上前)

>DNS、新品ならば1月は回し続けてても変化してました。
 中古なのでこなれているかな?と思っておりますが、オーバーホールの程度次第ですね。
 
 そう言えば、BS243LTD気に要られたようで、私もDB1愛子ちゃんと聴き比べLTD買っちゃったんですが、今のメインはDB1愛子ちゃんになってます。
 LTD広い店頭で聴くと素晴らしいですが、この子奥行きが足りない無いんです。逆にDB1愛子ちゃんは広い店頭で聴くと低音出すぎで高域不足に感じられますが、奥行きがあって凛+SSR後ろに置いら感激もんです。
 上にも書きましたが、キム・ヒョンジュン「僕の頭が悪くて」冒頭のヴァイブラフォン凄くリアルなんです。
 このリアルさが違うんですよ。
 今ではカリスマ君も肩身の狭い思いをしておりますが、何れ後ろに凛+SSR置いたらどうなるやら、楽しみは後にとっておこうと思います。

書込番号:10839814

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/26 02:31(1年以上前)

もともとBS243って好きな音色のSPだったんですよ
友人が泊りがけで大阪に来た時にヤマダLABI難波店で
LTDモデルじゃんってことで聴いたんですが
自分にとってはLTDモデル、何それ?状態
ネットワークが変わっただけ?
で値段は・・・そんなに上がるのぼったくり(笑)

で、いざデノンのSA1セットでジャズ聴いたんですが
普段ジャズを聴かない自分ですら惚れてしまいました。

店頭と自宅で違うというのは理解してますが
そこまで変わるとなると貸出ってお店側からすれば難しいことだけど
いいシステムですねぇ
sd1.0でケーブルと一緒に利用しないと(笑)

書込番号:10840648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 05:56(1年以上前)

紅のハチさん
K−POP日常的に聴くんですね?
日本物は人口が多いだけに良い物も多く、一本調子の物も多いかな
溜めの拍子とワビサビがK−POPの魅力、ほんまかいな

書込番号:10840829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 21:56(1年以上前)

アニマ売れてしもうた
昨年の精神状態ではポチってたかな
http://www.u-audio.com/shopbrand/001/O/

書込番号:10844119

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/26 22:23(1年以上前)

> アニマ売れてしもうた

えらいすんません…(汗

時に、ハチさんのHT01-Ver2.0-DNSの話題が出ていたようですが
あのトラポはWEBにも記載されていましたが、
あくまでdc1.0を使用する前提で作られていますから
これ無しで云々しても、能力の半分も発揮出来ませんよ
これまで借り物も含め、4種のDACで試しましたが、dc1.0でなければイケナイのですよ

それと、慣らし云々は、常に少なくとも週に数時間は鳴らしていないと
戻って?しまいます
最近DSを聴く機会が増えてしまい、2週間位使わないと調子出ません
この状態ですと2〜3日使用してからでないと本領発揮出来ないんです

是非dc1.0SE-DNSを貸出試聴して試してみてください
この組合せ、そこいらのCDTとは比較になりませんよ

sd1.0は明るく軽い音ですから、dc1.0の芯のシッカリした重低や
空間表現はノーマルsd1.0のままでは足元にも及びません

Y苑さんに催促したら、sd1.0売れ過ぎていて、展示品も置けない状態との事
当月末に入荷するロットで漸く在庫が出来る様になるとの事なので
それから改造メニューを考えるから ちょっと待ってね、だそうです

当然クロックは弄るでしょうし、配線関係の調整で中低域に芯・太さが出ればdc1.0の代用にならないとも限らないですが…無理でしょうね

ナンて言ってたら、100レスとっくに越えてますね
直ちに新スレッド立ち上げます

書込番号:10844299

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2010/01/26 22:32(1年以上前)

と言う事で、新しいスレッドを立ち上げましたので
宜しければ引き続きお付合いくださいませ

今回も沢山のお話をありがとうございました

新スレッドはコレ ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10844330/

書込番号:10844350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「その他オーディオ機器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
納期 1 2023/05/29 11:15:58
ネットワークオーディオは終わってしまったのか?? 4 2023/05/28 10:59:10
生産終了 1 2023/05/27 22:10:12
購入検討中 2 2023/05/19 15:53:19
蘇ったTC-K222ESJ 0 2023/05/10 16:33:37
C-2450との比較 4 2023/05/22 21:15:43
この機種の機能、性能に匹敵する製品はありますか 8 2023/05/15 22:41:35
クローズドダブルキャプスタン方式の盲点 0 2023/04/24 10:24:56
リモコンはライト付いてますよ 0 2023/04/20 14:04:25
ガラス内側の曇り 5 2023/05/27 23:13:29

「その他オーディオ機器」のクチコミを見る(全 59026件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング