『マザーを90度回転させてつけるケースについて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マザーを90度回転させてつけるケースについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

冷却性が高くて、拡張性の高いケースはありますか?

90度回転させてつけるケースを選ぶ理由はその方がVGAなどにエアフローを遮られないと思ったからです。

使用用途はゲームやエンコです。

静穏性は考慮しません。予算は25000ぐらいです。

どなたかよろしくお願いします。


書込番号:10755709

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/09 11:40(1年以上前)

物珍しいだけで大差ないよ。

書込番号:10755725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 11:45(1年以上前)

きこりさん、返信ありがとうございます。

そんなもんなんですかね…今はマザーむきだしなので冷却もくそもない状況なのですが、少しでも冷えるかな?と思っていました。

書込番号:10755752

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/09 11:50(1年以上前)

横にして冷える理由が無いでしょ。
熱は自然に熱が上に昇るものだけど、ファン無しの状態でないと差が出ない。

書込番号:10755769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 11:52(1年以上前)

書き忘れてましたが、ハードディスクとSSDを合計4台使用しているので、それぐらい入るぐらいの空きは欲しいです。

書込番号:10755777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 11:56(1年以上前)

行き違い見たいになってしまいました。

言われてみればそうですね…ケースの下にファンが付いてれば変わりそうな気がしないでもないですが…どうでしょうかね。
電源があるし変わらないかな?

書込番号:10755788

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/09 13:35(1年以上前)

新製品にワクテカしてますさん こんにちは。  どこかで聞いたことあります。
取りあえずこんなの、、、
「アキバで見つけた変なモノ大賞」 結果発表1位は「巨大宇宙船風PCケース」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_09hen_result.html

書込番号:10756160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 13:39(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます。

さすがにこれは…高すぎです…たしか8万以上したような…

書込番号:10756178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/09 13:41(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000077552/

書込番号:10756186

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/09 13:45(1年以上前)

ありました。
画期的な90度回転マザーボード配置
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rv02b-w.html

別にスケルトンの新型もありました。いらないね?

書込番号:10756211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 15:04(1年以上前)

がんこなオークさん、BRDさん、返信ありがとうございます。
両方ともかなり良さそうですね!

迷います。でも自作PCは悩んでいるときが一番楽しいと思うので嫌いじゃないですけどねww

BRDさんが紹介してくれたケースの方が自分のマザーには合ってる気がします。
PCIexpresポートが4個付いてるマザーなので。

使っているのは2個だけですがww

書込番号:10756483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/09 15:08(1年以上前)

1号 SST-RV01B-W
2号 SST-RV02B-W
3号 SST-FT02B-W
こんな感じで全部現行機種だけど改良もされてSST-FT02B-Wが最上級機種でアルミですね

書込番号:10756504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 15:12(1年以上前)

上位機種ということはやっぱり高いんですかね…

あまり高いと手が出ません…学生にはきついところです。

アルミってことは軽いんでしょうね〜

書込番号:10756522

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/09 15:13(1年以上前)

1.5号 SST-FT01
FTxx がアルミですね。^^

書込番号:10756523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/09 15:41(1年以上前)

ケースファンの増設および設置場所を考えた方が良くないか?

書込番号:10756632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 15:48(1年以上前)

パーシモン1wさんの言うとうりなんですが、今マザーむきだしのまな板状態で使っていて、さすがに埃がヤバイのでケースを買おうと思った次第です。

きこりさんも書かれていましたが、やっぱり効果はないんでしょうかね?

また、大学の友人が良く家に来るので、ちょっと変わったケースだと面白いかな?という理由もあったりします。

書込番号:10756653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/09 16:05(1年以上前)

効果は無いわけではありませんy
がんこなオークさん、BRDさんが紹介されたケースですと、底面から上に大型ファンで送風してますし、ケース内部の空間も広く熱が籠もりにくくなってます。

ただし、サイズが問題ですね。
スペック見るとわかりますが、横は並ですが、奥行きはかなりのモノですy
フルタワーをさらに奥行きUPって感じですから。

また、底面から吸気しているとフィルターがあるといっても、床に落ちたホコリを吸ってしまいますので、こまめに掃除してあげる必要があります。
さらに言えば、上から排気しているので、ケース上部は30cm以上は、障害物の無い状況へする必要もありますね。
足下にケースを置くと、耳に近く方向も上を向くので、うるさく感じることになるかもしれません。

利点があれば欠点出て来ます。止めはしませんし、個人的にはやってみてと言いたいところですが、サイズや設置場所などに問題なけれが考えてみても良いと思いますy

書込番号:10756714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 16:13(1年以上前)

サイズの問題をすっかり忘れてました…まあ机の横に置くしなんとかなる…かな?

一人暮らしなので最悪生活空間を削るかして対処します。

CPUをちょっとOCしてるのでお二人が奨めてくれたケースでいこうと思います。

Radeの5850がもうちょいやすくなったら買い足す予定もありますし…

書込番号:10756739

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/09 16:21(1年以上前)

理想のケースがなかったら作るとか?
僕は今ダンボール箱で作ってたりw。

書込番号:10756781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 16:29(1年以上前)

R28B改さん返信ありがとうございます。

前作ったんですよ、ケース。ポリタンクで。そしたらマザーを固定してるネジがあるとき急に外れて、ケースのバランスが崩れ、机の上から落ちて全部お亡くなりに…

それ以来「あぁ…ケースつくるのやめよう…」ってかんじでやってませんね。
作るのも楽しいんですがね〜


ちなみにその時は流用したものも含めると8万ほど一気に飛びましたww

書込番号:10756809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/09 16:44(1年以上前)

背面も多少は空間欲しいので(5cmほどでも)、奥行き65〜70cmほどは必要ですy
底部ファンのため脚が前後にしか無いので、ケース奥行き=土台と考えておいた方が良いです。

書込番号:10756872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 16:51(1年以上前)

100均とかにある発泡スチロールのブロックで中央が床から離れるようにする予定です。

計ってみましたが、サイズの問題はクリア出来そうです!


これで問題はだいたいクリアかな?

書込番号:10756893

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/09 16:54(1年以上前)

>発泡スチロールのブロック
倒れますよ。スチールのフルタワーケースをなめてはいけない。

書込番号:10756903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/09 17:10(1年以上前)

>発泡スチロールのブロックで中央が床から離れるようにする予定です。
無理だと思いますy
ケースだけで、フルタワーだとスチールで12〜15kgはします。アルミでも9〜13kgほどにはなりますy
そこへ電源やマザボや・・・と搭載すれば、大雑把に+4〜5kgとして、スチールなら20kg近くにもなります。
シンプルなケースおよび内部にはミドルクラスの機器で考えてます。ハイエンド機器になるとCPU/GPUクーラーだけでも重量UPしてきますから、20kgなんて軽く超えれますy

中央付近は、ファンを搭載するために穴抜きしてますから、強度が下がっています。
そこへ負荷をかけるということは、最悪ケースが変形してきますy
また、発泡スチロールのような軽くて柔い材質ですと、安定感ないので良くないです。

書込番号:10756977

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/09 17:53(1年以上前)

ジャンパラなどの店頭に300〜500円で中古ケースが出てます。
中にはフルタワーも時々出るので ま〜 安上がり。

書込番号:10757170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 18:27(1年以上前)

発泡スチロールのブロックダメですかね?たしか40kgまでOKとかかいてあった気が…

あとどうせ真ん中は普通に使っても浮いてると思うので、そこは多分大丈夫…かな?

ちなみにブロックって言っても、工作用ではなく、見た目がコンクールブロックのようになっている奴です。

無理っぽかったらコンクールブロックっていう手もあるけど、傷がつきそう…てかそもそもブロックいるのかな?要らない気がしてきた…


BRDさん

中古ですか〜まあそれでも良いんですが、どうせだったら新品を買いたいですね〜。

ですが貴重な情報ありがとうございます!サブPCのケースを変えるときの参考にしようと思います。



書込番号:10757311

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/09 19:13(1年以上前)

>ブロック
お好きなように、以上。ですが、剛性のある物でないと、倒れる危険性がある、と言っているだけです。たとえばRV02だと、足はリンクのようになっていますが
http://www.pureoverclock.com/images/review/cases/silverstone_rv02/silverstone_rv02_16.jpg
前後の足の下に何か”ブロック”を置いて、吸気部のクリアランスを稼ぐのは良いやりかたです。ただし、この小さな面積に大きな重量がかかりますし、ちょっとのゆがみがあると傾いて更に重量が集中します。

まあ、木の板でもかまいませんので、いろいろやってみると良いと思います。金属やプラスチックの箱では、逆に歪んで不安定になる危険性があります。

書込番号:10757527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 20:15(1年以上前)

ちょっと危なそうですね…

なんかもっと頑丈そうなの探します。

とゆうかこのままこのスレつづけて良いのかな。ケースの方にスレ立てた方が良い気がする。
とゆうことでここら辺でお開きということで。

今まで回答してくださった方々、本当にありがとうございました。

これからネットで注文しようと思います。

書込番号:10757792

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング