『機械操作に不慣れな高齢者でも簡単録画できる機種』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『機械操作に不慣れな高齢者でも簡単録画できる機種』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 geruqqqさん
クチコミ投稿数:8件

母の寝室での鑑賞用に26〜32インチの液晶TVをプレゼントしたいのですが、
機械操作に疎いため、簡単に録画、再生ができる機種を探しております。
HDD内蔵型が機器も増えず用途に向いているのかなと思っています。
地デジ対応で操作が簡単なお勧めの機種を紹介していただけないでしょうか。

書込番号:11021049

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/02 10:54(1年以上前)

>機械操作に疎いため、簡単に録画、再生ができる機種を探しております。

DVDの鑑賞等はされますか?それにより若干選択が変わると思います。

書込番号:11021062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/02 11:07(1年以上前)

メディアにダビングをしないのであれば、

日立WOOO WP03、HP05
東芝レグザ H9000

がお勧めです。

レグザは別売外付けHDDのみのR9000でもよろしいと思いますよ。
BD、DVDも見れるレグザR1BDPでも良いかも。

HDDの録画付きモデルは少なく、あとはパナ ビエラR1位です。

書込番号:11021098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/02 11:11(1年以上前)

地デジになってからTVとかレコーダーで番組表がみれるので
番組表を見ながら録画設定できるから今は誰にでも録画設定とか簡単にできますよ
ビデオデッキでのチャンネル合わせて録画時間合わせてとか
新聞の小さい文字を読み取って入力するGコード入力と大違いです
ボタンを2個3個押すぐらいですから

TV場合は
レグザのような外付け機器を繋ぐ場合での書き込みで
不具合で見れない認識しないなどがあるようですので
TVでもレコーダーでもHDD内蔵型を選ぶべきでしょう

レコーダーの場合
パナソニックが直感的な操作ができると書く人が多いみたいです

誰にでもってことなら多機能なリモコンとシンプルなリモコンの2つ付いてる機種を見つけて
シンプルなリモコンで再生も録画もできるようになっているものがあるものを選ぶといいのではないでしょうか

書込番号:11021110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/02 12:34(1年以上前)

予算によっても選択肢が変わりますが
32V型なら三菱の32BHR300って選択肢もあります

書込番号:11021443

ナイスクチコミ!1


スレ主 geruqqqさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/02 18:27(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
DVD観賞はしません。
皆さんに教えていただいた機種を自分でも調べてみます。

書込番号:11022715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/11 06:39(1年以上前)

私は日立Wooo L32-WP03をオススメしまぁす。

東芝・パナソニック・シャープあたりと比べると、CMのアピール効果による売上促進とか、CMに起用してるタレントの効果とかは弱めですが、32Vや37Vあたり、日立の製品はコストパフォーマンス的にも優れ、レビュー評価にも価格にも納得の製品だなと思います。
たまに日立は、東芝やパナソニックに比べて画質が劣る的なコメントされる方もいましたが、一般家庭使用時や寝室使用時だったり夜間メイン試聴などの条件下では、過剰に明るい照明環境下に展示された家電量販店での試聴判断では的確な画質比べは役に立ちません。
よく、画質にうるさい人は絶対『お店での画質印象だけで決めない』とおっしゃる方がよくおられますが、確かにその考えは理に叶ってる考えですョね。

お母さまの寝室での鑑賞用として32V録画タイプ液晶TVは、サイズ・コストパフォーマンスに優れたベストな選択ですョね。

録画先はHDD内蔵型が良いと思います。
@DVDやBDだと記録時間的に不利ですから、仮に満タンになれば何枚も何枚も記録媒体が増え、つまり、コレは物(ディスク)をなくされたり忘れてしまったりする場合も出てきます。
A日立以外の製品では、TV内臓のHDDの容量を増やす事が不可能なので、500GBだろうが、それ以上搭載しようが、満タンになればアウトです。日立はカセットで増やせるから上限無しになれます。また逆に『録画しては消し』派の方でも、当然日立で大丈夫ですし、安心です。
B例えば東芝製品だとHDD満タンになるたびに外付け機追加が必要ですが、それも4つ位までが上限だったと思いますが、日立は無限です。カセットタイプHDDなので場所を取らないメリットがある上に、ディスクより圧倒的に記録時間があるため、仮に満タンなってカセットが増え始めても、(DVD・BD)ディスク記録で管理していくよりもHDDカセットで管理したほうが、より少ない数の増え方ですみ管理(物忘れ)的にもベターかと。

録画タイプで電気代比べしてみても、L32-WP03なら消費電力的にも納得できる数値ですね。
また、倍速液晶タイプですからテロップ試聴時も安心の画質だと思います。
私はWooo L32-WP03は有りだと思いまぁす。
HDDカセットも今後は次第に安くなりますし、ディスクみたいに頻繁に買う必要ないので、カセット代は気にせずともOKかと。
m(_ _)m

書込番号:11067646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 geruqqqさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/18 21:40(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
まだ購入に踏み切れていないのですが、皆さんのご意見を参考に
レグザかWOOをお店で実際に見て購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11105640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング