


先日、2台目の自作PCを組んだのですが
電源の騒音が酷く、交換を検討しています。
自作は2台目ですが、BTOPC等、今まで何台もパソコンを変えてきました。
その間、音を気にしたことは、一度もありませんでした。
今回のPCは、一日10時間・毎日使用するようなPCになりますので
このままこの騒音を聞いていると、健康を害するというようなレベルです・・・。
以下、騒音に関係有りそうなパーツを、書きます。
PCケース:SILVERSTONE・SST-SG03B-F
CPU:AMD・Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
CPUクーラー:リテール品
グラボ:玄人志向・RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB)
電源:アクティス・AP-750GTX/P
グラボとケースファンを外しても、音は変わらないので
まず間違いなく電源が、騒音原因と思われますが、CPUクーラーも
背の低い物で、良いものがあれば、変更したいです。
このPC構成に耐えうるような、それでいて「静音」重視な電源の
何か良いものは、ありますでしょうか?(できれば、プラグイン式のもの)
ご教示いただければ、幸いです。
書込番号:11367336
0点

SS-650KM/SS-750KM
準ファンレス電源(低負化時はファンが動作しない)ですし、質も折り紙付きです。
でも、CPUクーラーが犯人では?
書込番号:11367424
0点

| さん、ありがとうございます。
お勧めいただいた、オウルテックのFAN回転制御付きの電源、良いですね!
値段は高額ですが、後悔したくないので、良いものを選びたいと思います。
騒音原因がCPUファンの可能性ですが、ありうるかもしれません・・・。
現在の電源も、起動当初は、比較的静かなのですが、使用してるうちに
だんだんと音量がデカくなっていくので、この電源にそんな機能あったかな、と。
CPUファンを外して、PC起動してみたいのですが
そんな事して大丈夫かなと、何か心配でやってません。
CPU温度はBIOSで見ると「49度前後」で、ウィンドウズのソフトだと「30度前後」と
どちらが本当なのか、イマイチわからなくて、CPUクーラー外す判断に困っています。
書込番号:11367464
0点

回転数可変ファンみたいだから温度があがると
ファン回転が上がるんじゃないですか。
背面排気は電源ファン頼りな構造ですね。
AMDのx6が頑張れば、電源ファンも頑張るという連携。
このケース構造なら電源ファンはうるさいかもしれない。
書込番号:11367521
0点

意を決して、CPUファンの電源を抜き、PC起動すると静かになりました。
原因は、リテール品のCPUファンだったようです・・・。
CPUファン無しで、PC起動してると、3分ぐらいで
温度が60度を超えそうになったので、シャットダウンしてしまいましたが
明らかに、音が静かになったので、まず間違いありません・・・。
濡れ衣を着せてしまった電源と、アドバイスいただいた皆様に
深くお詫びいたします、申し訳ありませんでした。
書込番号:11367819
0点

1090TのCPUクーラが、965BEのと同じだとしたら超爆音で有名らしいですよ。
BEでは、クーラを高性能タイプに交換する人が多いようです(ほとんどかも...)
書込番号:11367842
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 15:01:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





