


FinePixF31fdを使用しています。
家族でもう1台購入しようということになりました。
F31fdは使っていて特に大きな問題はないのですが、連写切替がすぐできないのが不満です。
今は連写する場合、下記の順番になります。
@[MENU]ボタンを押す
Aメニューから[連写]を選ぶ
B連写の種類(サイクル連写・エンドレス連写・連写)を選択する
「あ、今連写したい!」と思ってもメニューを出している間にシャッターチャンスを逃してしまうことが多く、特に子供の写真を撮るときに悔しい思いを何度もしました。
今度は、マクロやフラッシュ切替のように表面にあるボタン1つで連写に切り替えられるものを買いたいと思っています。
同じFUJIの方が使い勝手がよいかと思い、メーカーHPを見ましたが、現在HPで確認できる機種に関しては、連写ボタンはついていないようです。
また、友人のカメラ(メーカー忘れました)で連写撮影したとき、自分のよりもかなりシャッター速度が速く、F31fdの連写は遅いなぁと感じました。
(1)コンパクトカメラで、連写ボタンが付いている
または別の1動作で連写に切替できる
(2)メーカー、画素数、値段は特に気にしない
(3)なるべくセンサーのよい物がよい
(4)撮影対象は子供、風景、夜景など様々
(5)連写が早い
(6)ズームは5倍以上
上記条件を満たす機種をアドバイスしてください。
現在海外に住んでいて、来週家族が日本からやって来るときに買ってきて貰う予定です。
自分で店頭でいろいろ手にとって確かめることができないので、みなさんのアドバイスが頼りです。
よろしくお願いします。
書込番号:11440619
0点

こんにちは。
現在リコーのCX-3を使ってます。ワンプッシュではありませんが、上部のダイヤルを回せばすぐに連写モードになります。
また、連写モードに限らずいろいろな設定をマイセッティングに登録して呼び出す事も簡単です。
CX-3は、スレ主さんのその他の要望もすべて満たしていると思います。
とても良いカメラですので是非候補のひとつにお考えください。
携帯からのレスなので読みにくいかもしれませんがご容赦を。
書込番号:11440640
1点

HX5Vも上面にswがあったと思います。
(今日は、カバンに入れ忘れたので表現が曖昧)
CMOSの機種の特徴は、連写性能がCCD機種より速い。
書込番号:11440804
1点

リコー機なら CX1〜3、GR1〜3、GR200など
キヤノンなら S90、G11など
その他各社のホームページの外観写真を見てダイヤルにMY1とかC1とか表示があれば、
ユーザーの好みの設定を記憶しておき、ダイヤルの切換えだけで呼び出せる機能がついています。
外観写真で判りにくければ取扱説明書をDLして調べると判ると思います。
連写だけのためのボタンを備えた機種はは多分ないと思いますね〜。
コンデジも中〜上級機では結構この機能を持ったものもあるようです。
ご指定の条件では候補が多すぎて絞り切れないと思いますので、まず(2)〜(6)の条件で
お好みの機種をいくつか選定し、最後に(1)を満たすかどうか調べるなり質問するなりする方が
早いと思いますが・・・。
書込番号:11440896
0点

忘れられがちですが
CASIOのFH100は、連写専用ボタンもありますし
連写は、優れていますよ。
書込番号:11440952
0点

HX5Vには電源ボタンのヨコに〔連写/ブラケット〕ボタンがありますね。
(連写スピードはメニュー内であらかじめ設定する必要があります)
ただし「無効」の時があるので注意してください。
「手持ち夜景」&「スイングパノラマ」&「スマイルシャッター中」などは無効だったと思いますが、他のモードの時もあるかもしれません。
あとWX1にもあります。(こちらはシャッターボタンのヨコです)
押す毎にOFF→連写Hi→Mid→Lo→BRK(ブラケット)と連写スピードが変えられます。
こちらも「無効」になるモードの時があります。
CX3にはコマンドダイヤルに「連写モード」があったり、自分好みの設定を登録して使う事ができて便利ですよ。
書込番号:11440990
0点

↑ の書き込みの補足
リコー機の場合、GR機はダイヤルのMY1、MY2に登録しますが、CX機はダイヤルに
連写モードが別にあって、MY1、MY2には登録できないなど、同じメーカーでも少しずつ
異なる場合がありますので、ご注意願います。
で・・・
>連写だけのためのボタンを備えた機種はは多分ないと思いますね〜。
は思い切り間違いですね〜〜〜(^^;;)
書込番号:11441096
0点

>ごゑにゃんさん
CX機の1と2は判りませんが少なくともCX3はMY1、MY2に連写モードを登録出来ますよ。
書込番号:11441134
1点

>クリエイティブパークさん
訂正ありがとうございます。
今訂正を書きかけていました。MY…は丸ごと登録でモード自体も登録可能なので仰る通りです。
結局CX3の場合は、現在の他の設定を変えずに連写したいときはダイヤルを連写に、
他の設定を含めて変えたいときは予めその条件を登録しておいたMY…に切り替える
と良いという事ですね・・・(^^;;)
CX2、GR2を持っているのですが、良く見たら両方ともダイヤルに連写はありませんでした・・・(;;^^;;)
書込番号:11441209
0点

再再訂正・・!
CX2はCX3と同様ダイヤルに連写があります。
今日はどっかヘンなので書込みはこれで止めます。
書込番号:11441229
1点

書き忘れましたが、CASIOのFH100は起動が遅いので
スレ主さんの希望には合わないかもしれません。
海外で使うのであれば
初期不良の可能性も多いデジカメですから
必ず試し撮りなどして貰ってから持ってきてもらった方が良いでしょう。
書込番号:11441494
0点

他人のレスへの補足も結構ですが・・キチンとご自分で操作なされてから書き込みされた方がよろしいかと思いました。
(Web含む)カタログなどを見たダケでレスなさっているように感じられましたので・・(-_-;)
Fuji機にもS200EXRとかS2500とかHS10には独立した「連写」ボタンが装備されていたと思います。
書込番号:11441799
1点

>他人のレスへの補足も結構ですが・
自分のレスに対する補足のつもりだったのですが・・・誤解を招くような表現で御免なさい。
書込番号:11445103
0点

皆さま、いろいろ教えていただきありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
名前を挙げていただいた機種すべてをHPで確認しました。
先述の条件だけでは幅が広すぎたようなので、
「光学10倍以上、200g以下」を加えて調べたところ、
希望条件を満たしているのは、HX5V・CX3の2つのようです。
(FH100の連写は魅力的だったのですが、やはりクチコミにあるように
起動時間が長いのが気になって、候補から外しました)
その2つの比較については、今までにもたくさん書き込みがありましたので読み、
自分なりに考えて、今回はHX5Vにすることにしました。
決め手はスイングパノラマでした。
よく風景写真を撮るのですが、いつも自分でずらした写真を撮りながら
合成していたので、とても楽しみです。
本当にありがとうございました。
書込番号:11448890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 17:23:31 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/29 17:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 22:12:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
66 | 2025/09/29 17:27:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





