


暗幕を張った体育館でバスケットボールの試合を撮影するためだけにフルハイビジョン規格のビデオカメラの購入を検討しています。必ず三脚を使用しますので手振れ補正の良し悪しは全く気にしません。記録メディアは手軽なHDDが第一候補で最高画質で4時間保存できればOK、この条件でソニー、キャノン、ビクターの3社の実売5〜7万円程度の機種をいろいろと比較しました。体育館は実際に撮影してみると意外と暗いので暗所撮影の性能と、あと広角ということでソニーが有力だったのですが、コストパフォーマンスや現在使用している三菱製ブルーレイディスクレコーダー(DVR−BZ130)へのUSB接続が可能ということでビクターのGZ−HM1にほぼ決めかけていたのですが、友人から割安でHDR−XR500Vを譲ってもらえそうな話がでてきました。性能的には不満はないのですが、気になるのが最高画質でBDに取り込めるかということ。ソニーのビデオカメラは三菱製の前述のブルーレイディスクレコーダーに取り込めるのでしょうか?
書込番号:11466806
0点

なかなかレスつきませんね
ユーザーではないので確証はありませんが、XR500V→USB→DVR-BZ130で ダビングできるはずですよ。逆にできない理由が見当たらないというか・・・(^^;
ただ、取り込まれ方が「DIGA+パナ以外のカメラ」のように1タイトルとして取り込まれちゃうのか?SONYレコのように撮影日別タイトル振り分けしてくれるのか?はわかりませんが。。。
書込番号:11469983
1点

>意外と暗いので暗所撮影の性能
であれば、HM1の選択は適切ではありませんね。
>DVR−BZ130
ある程度はメジャーな機種同士でないと、レスが付く可能性はかなり低いと思います。
(常連さんがBDレコーダーを買っているとしても、おそらくSONYかパナのいずれかでしょうし)
メーカー(この場合は三菱)に直接確認するか、メーカーでも確認できない場合は実際に自宅で試してみるしかないかもしれません。
書込番号:11471230
0点

そうそう ビデオカメラ自体の話ですが…^^;
私もHM1という選択肢は無いと思います。
暗所画質ならSONYのXR500は得意分野なので値段によっては良いとおもいます。最新SONY機は最大ビットレートが24Mbpsになりスペック上では動きに強くなったはずですが、実際はあまり違いを感じないレベルのようですしね。ただAFは新型のほうが速いですよ。
他社で選ぶならキヤノンのHFS21でしょうね。なにしろAFはキヤノンが断トツですから…
あと どれを選ぼうが、4時間連続となるとバッテリーがもちません。予備バッテリーも予算に加えてお考えくださいね
書込番号:11471405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:23:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 4:07:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
