


明日、エアコンを購入しに行こうと思ってます。設置場所は、木造9畳の寝室です。
今日の朝刊の折込チラシに、ケーズデンキにて特別提供品としてパナソニックのCS-280CFRが67800円、MITSUBISHIのMSZ-GM280が75800円、ジョーシンにて三菱重工SRK-28TLが64800円、ダイキンAN-28LESJが69800円、FUJITSUのAS-J28Wが74800円で全て5年保証の標準設置費込みでした。
どの製品が良いでしょうか?明日の午後ぐらいから買いに行こうかと思っているので、それまでに良きアドバイス頂けると嬉しいです<(_ _)>
書込番号:11607463
0点

CS-280CFR
(冷房能力2.8(0.8〜3.2)kW 暖房能力2.8(0.8〜4.8)kW 期間消費電力量967kWh=\21,274
低温時暖房能力 3.5kw
MSZ-GM280
(冷房能力2.8(0.7〜3.4) 暖房能力3.2(0.7〜5.2)期間消費電力量967kWh=\21,274
低温時暖房能力 3.8kw
SRK-28TL
(冷房能力2.8(0.9〜3.3) 暖房能力3.2(0.9〜4.8) 期間消費電力量967kWh=\21,274
低温時暖房能力 3.5kw
AN-28LESJ(最後のJが気になるけど・・・)
(冷房能力2.8(0.9〜3.2) 暖房能力2.8(0.9〜4.4)期間消費電力量967kWh\=21,274
低温時暖房能力 3.2Kw
AS-J28W
(冷房能力2.8kW(0.5〜3.4)暖房能力2.8kW(0.5〜5.4)期間消費電力量967kwh=\21,274)
低温時暖房能力 3.9kw
個人的意見ですが
暖房の定格出力の面で三菱
最大能力の面でFUJITSUか三菱
低温時暖房能力の面でFUJITSUという感じですかね。
三菱とFUJITSUは若干価格が高めですが
暖房のことを考えるなら
暖房能力のことは考えておいたほうがいいです。
寝室使用でしたよね。
だったら、空気を汚さないという点でどうでしょうか。
あと、今回は広告の品、ということで検討しているようですが
広告の品以外にもいい商品はあると思いますので
お店の人とよく相談されてくださいね。
面白いことに、今年のエアコンだと
期間消費電力量がすべて同じだということ。
冷房期間の消費電力量と暖房期間の消費電力量は
メーカーによって異なるわけですが
冷暖房期間を通した電気代は同じ、と出ているところが面白いです。
967kwhに統一しなければいけない基準みたいなものがあるんでしょうね。
書込番号:11610122
1点

>967kwhに統一しなければいけない基準みたいなものがあるんでしょうね。
寸法規定サイズの2010年省エネ基準を満たす最低の期間消費電力量だからです。
寸法規定サイズ2.8kWの基準値APFは5.8。
APF:5611kWh(冷暖房能力総和)÷967kWh(期間消費電力量)=5.80
書込番号:11611675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 15:51:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:42:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/05 12:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





