『部屋の状態に合ったエアコンは、どちらが良いでしょう?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『部屋の状態に合ったエアコンは、どちらが良いでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:15件

引っ越しをするにあたり、エアコンの購入を考えています。
間取りを店員さんに見て頂いて、エアコンを選ぼうと思ったのですが
お店によって、おっしゃることがまちまちで…
アドバイスを頂けるとありがたいです。

賃貸物件です。
鹿児島県指宿市、6階建ての6階、角部屋です。
南向きのベランダに面して、横長の6畳、8畳が隣り合わせで並んでいます。
ですので、掃き出し窓が多いです。
8畳にはもう一つ、西向きの窓が横にあります。
採光はとても良いのですが、相当暑いと思います。
エアコンの穴は6畳の端っこに開いていました(8畳の部屋との境目です)
これ以上、エアコンの穴は増やしてはいけないようです。

6畳の部屋の向こうは5畳の板間があります。
板間の向こうはキッチンです。4畳です。

板間とキッチンの間には、仕切りがありません。
パーティションを置くか、ロールスクリーンを付けるなどして
仕切ろうと思っています。
暖房も多少使うとは思いますが、冷房を重視しています。

8畳間は、襖で閉め切って(欄間はありません)
6畳と板間に冷房を効かせたいです。
うさぎさんが居るため、今の時期は24時間フルで稼働させます。
床温が24℃になるように(絶対25℃を超えないよう)設定します。

機種は三菱電機の霧ケ峰、ZWシリーズに決めました。
後は、大きさ?なのですが
・MSZ-ZW280
・MSZ-ZW360  この2つで迷っています。
(コンセントは付け替え予定です)

280で十分、それ以上は電気が余計にかかって無駄、とおっしゃる方もあり
南向きで最上階なら、280では余裕がないから360が良いとおっしゃる方も…

皆様であれば、どちらを選ばれますか?
選ばれる理由も含めアドバイス頂きたく思います。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11774732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/17 20:56(1年以上前)

床温24℃と言うのは夏でも寒くて毛糸のカーデガンとか羽織る位の室温ですね。そういうこだわりがあるようならば、少しでも大きめのエアコンを選んだほうがいいような気がします。

・MSZ-ZW280:冷房能力0.6〜4.2kW
・MSZ-ZW360:冷房能力0.6〜4.3kW

最大冷房能力は0.1kWしか違いませんが、僅かながらMSZ-ZW360の方が上ですので、迷っているようならばMSZ-ZW360にしておいた方が、後で後悔しなくて済むと思います。

書込番号:11775611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/08/17 22:23(1年以上前)

happycommune様

返信、ありがとうございます。
はい、結構寒いです。夏でもフリースを着たりしています。
毛布も年中出ています(笑)
ちょっと寒いくらい我慢します、可愛いこの仔の為ですから〜!

>最大冷房能力は0.1kWしか違いませんが、僅かながらMSZ-ZW360の方が上ですので
ああ本当ですね、今カタログで確認しました。

数字が色々書いてあるのですが、さっぱり意味がわからなくて
結局、安易に8畳〜12畳とかの目安で選んでしまうのです。
0.1KWの違いというのは、あまり大きな差ではないのですか?
実感できないくらいの差でしょうか?
冷やす力?があまり変わらないのであれば、初期費用が安い
280の方を選ぼうかと…
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:11776089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/18 00:36(1年以上前)

>冷やす力?があまり変わらないのであれば、初期費用が安い
280の方を選ぼうかと…

いいんじゃないですか。ウサギ君は水を十分与えてエアコン付けとけば文句は言わないと思いますよ。餌を与えすぎないこと(私が犬を飼ってたときの経験では、人工の餌は特に皮膚病とかになりやすい)周りをこぎれいにしてダニとかが増殖しないようにしていれば機嫌よくしていると思います。良く知らないでのですが、ウサギはニンジンとかが好きなんですよね。

0.1kWの差というのは小さいと考える見方が一般的です。そのように考える人の多くは2.8kWにするか不足と思えば4kW を買うと思います。ただし4kWだと200V電源になるので電圧変換などの手間が増える場合がありますね。そういう意味で4kWの一歩手前の3.6kWを買うと言う人はいると思います。

この2.8kW機種と3.6kW機種の差が私も良く分からないのですが、おそらく同じような機種を3.6kWの方はチューンアップして多少強化してあるのだと思います。

書込番号:11776900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/08/18 01:19(1年以上前)

happycommune様
早々に教えて頂き、ありがとうございます。

>0.1kWの差というのは小さいと考える見方が一般的です。
そうなのですね…
量販店の店員さんが、360と280では全然違いますよ!と仰って。
そうか!と、信じ込んでしまいました。
勉強不足って、怖いですね。

>4kwだと200V電源になるので電圧変換などの手間が増える
これは調べてました!(笑)
ブレーカーを見てみたら、出来ないようでした。
出来るのでしたら、思い切って400sを狙うつもりもあったのですが
(大は小を兼ねる、程度の考えなのですが…)
出来ないので、諦めました。
教えて頂いたので、すっきりした気持ちで280を購入できます。
ありがとうございました。
ちょっと浮いたお金は、空気清浄機購入資金に回せます。
ダイキンのが欲しいのです。高いので、ちょっとずつ貯めているところです。
おかげ様で、購入時期が早くなるかも!!です。

>餌を与えすぎないこと、周りをこぎれいにして
これ、とっても大事ですよね。肥満は万病のもとです。
活動空間が私達よりずっと床に近い分、お掃除も大切だし。
ニンジン、そうですね。好きですが、葉っぱの方がより好きだと思います。
葛の葉、びわの葉、なんかも好きですよ。

本当にありがとうございました。
電気製品とか、本当にとっても弱いので
分からない事や、疑問などがある時は、また質問をさせて下さい。
色々教えて頂けるととても嬉しいです。
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:11777063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/18 01:43(1年以上前)

冷房をメインで考えているのであれば、280でいいと思います。
容量の差は、暖房能力の差にでます。
ベストの選択は400Sで200Vだったと思うのですが、賃貸でブレーカーの切り替えができないのであれば、280がベターな選択だと思います。
400Sと280を使っています。霧ヶ峰は、とてもいいと思いますよ!
他に2台東芝のもありますが、買い換え予定です。

書込番号:11777116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/08/18 02:07(1年以上前)

あいやまかちゃおはい様
返信ありがとうごさいます。

>冷房をメインで考えているのであれば、280でいいと思います。
はい、冷房メインです。うさぎさんは暑さにはめっぽう弱いのですが
寒さはセラムヒート1台あればなんてことなく過ごしてくれます。
鹿児島の温かい地方なので、特にそうなのかもしれません。

今まではちょっと古い機種でしたので(やっぱり霧ヶ峰なのですが、笑)
暖房はカラカラするし、ボーっとするしで、ほとんど使わずにきました。
が!新しいのは暖房も良さ気なので、試しに使ってみようと目論んでいます。

>容量の差は、暖房能力の差にでます。
そうなのですか?
では北国?のお住まいには200Vのブレーカーが標準なのでしょうか?
ここが鹿児島だから、100Vしか出来ないようになっていたのでしょうか?
…全然そんな問題ではないのでしょうか?

>ベストの選択は400Sで200Vだったと思うのですが
それは部屋の広さに応じた暖房効果までを考えたら400Sが適当、と云うことですよね?
冷房もやっぱり大きい方が何かとよいのでしょうか?

霧ヶ峰、280をお使いなのですね?!
良いですか?そうですか〜♪
実際に設置されている方のご感想はとても貴重です。
霧ヶ峰、0.5℃ずつの設定が好きです。ちょっとした事なのですが。
あと、パネルをパッカ〜ンと外して洗える事も。

購入が楽しみになってきました。
ありがとうございました。

書込番号:11777162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/19 23:08(1年以上前)

暖房まで考えているのならば、容量が大きい方がいいです。
280でも問題ないと思いますが、多少無理な運転を強いる場合があるので、400Sの200Vの方が余裕があるので、結果的に電気代が安くすむ場合があります。

北国は、夏の暑さが厳しくないので(夜寝れる)エアコンの普及率は低いです。暖房器具はストーブがメインだと思います。更に換気すると寒いので、煙突つきです。エアコン用の穴ではなく、ストーブの煙突用の穴が開いているのが一般的でした。最近はオール電化住宅や、オイルヒーター等選択肢は増えていると思いますが…

賃貸ということで、あえてすすめませんでしたが、コンセントと子ブレーカーの交換工事をすれば、たぶん200Vが使える様になるはずです。最近の子ブレーカーは、工事不要で切り替えるだけで、100V、200Vが使えます。

冷房がメインであれば、280で問題ないと思います。0.5℃は重要ですよね。

床センサーの精度は三菱電機が1番だと個人的には思っています。ですので床にいるウサギの為には、1番いい環境をつくってあげれるのではないでしょうか。

書込番号:11785187

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング