


どうも、お邪魔します。
初めてデジカメを購入しようと考えています。
今までは写真は携帯電話で済ませていましたが、この度、海外赴任が決まり、
おそらく最初で最後の事なので、行った思い出を良い物で記録に残したいと思い立ちました。
とは考えたものの、何が良いのか分からず、まずは皆さんが抱いている各メーカーに対するイメージ(画作りや使い勝手等々・・・)をお聞きしたく。
所詮は自己満足で主観性の強い世界だとは思っていますが、何せ全く無知な者で、こんな切り口から物選びしていきたいと考えました。
ひょっとしたら、かなり的外れな質問かも知れませんが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
・・・ちなみに、ランキング上位の書き込みを読んで気になったのは、リコー(CX3)とパナソニック(DMC-LX3)、キヤノン(S90)辺りです。
書込番号:11795214
0点

>・・・ちなみに、ランキング上位の書き込みを読んで気になったのは、リコー(CX3)とパナソニック(DMC-LX3)、キヤノン(S90)辺りです。
これらは全て、新機種が発売/発表になっていますが、良い選択だと思います。
1台で、万能的に使いたいなら、リコーのCX3(4) で良いと思います。
広角から望遠、マクロまで、カバーしています。
LX3(5)やS90(95)の場合、遠くのものを大きく…という場面では、CX3(4)に負けますが、CX3(4) よりは、高画質と言えるでしょう。
後は実機を手にして、使い易いと感じられる機種を買えば良いと思います。
海外赴任とのこと、どこだかは分かりませんが、充電時にはプラグアダプタが必要になるかも知れません。
この辺りもチェックしておいてください。
書込番号:11795235
1点

私の個人的な考えですが、予備電池の購入もままならないような地域であれば乾電池が使える機種を選んだ方がいいと思います。赴任先の治安にもよりますが、犯罪者の格好のターゲットになるような1眼レフはやめて「盗まれても惜しくない」機種にしたほうがいいと思います。
書込番号:11795252
0点

9月4日発売のフジのFinePix F300EXRも期待大です。
海外赴任までの期間があるなら、発売後の皆さんからのレポートやサンプル画像を見て判断されても良いと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/
書込番号:11795274
0点

上と山さん いつ日本を出発されるのですか?
9月3日発売のリコー(CX4)も期待大です。
海外赴任までの期間があるなら、発売後の皆さんからのレポートやサンプル画像を見て判断されても良いと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/
書込番号:11795441
1点

絞り優先モード等を使いたいなら、サイズも適当なS90(S95)がいいと思います。
望遠マクロが使いたいばあいがCX3になりますが・・・
書込番号:11795486
0点

>とは考えたものの、何が良いのか分からず、まずは皆さんが抱いている各メーカーに対するイメージ(画作りや使い勝手等々・・・)をお聞きしたく。
>所詮は自己満足で主観性の強い世界だとは思っていますが、何せ全く無知な者で、こんな切り口から物選びしていきたいと考えました。
大変難しい切り口ですね。この聴かれ方では、漠然としていて、答えようがないと思います。
というか、答えるのに、かなりのエネルギーが必要です。
私としては、スレ主さんには、時間が有れば多くの機種を展示しているお店に行き、デザイン(色、形、大きさ、重さ、手触り、ホールド感等)を見て気に入った物、メーカーをいくつか揚げたいただけると助かるのですが。
または、何を撮りたいか(静止画、動画も?、風景、人物、etc.まア全てなのでしょうが)どう撮りたいか。予算はいくらか。画質最優先か、使い勝手優先か。
何か“お題”を戴かないと焦点のボケた話が、長々とつづく事になると思います。
(メーカーごとのイメージならそのメーカーの人気のありそうな機種のクチコミを読めば雰囲気はつかめると思いますよ)
ちなみに、私のメーカーごとのイメージは、
・Sonyは簡単多機能だけど作品作りには?
・Ricohは、オートでも使えるけど、マニアックに使って進化を発揮。デザインが?
・フジは、迷走中?
他のメーカーは、機種ごとのイメージはありますが…?
>リコー(CX3)とパナソニック(DMC-LX3)、キヤノン(S90)辺りです。
どれも良い機種です。
書込番号:11796559
1点

ご予算は?
何を撮りますか?風景?人物?料理?
撮ってからプリントする?パソコンで見るだけ?
修理は?
特にないのであれば、家電量販店に行って気に入ったものを買えば良いのではないでしょうか。
どれを買ってもそこそこ奇麗に撮れます。
もちろん皆さんが言われる通り行かれる地域に合わせた機種選びも必要です。
よかったらもう少し情報をもらえればみなさん詳しくアドバイスして頂けると思いますよ。
書込番号:11796579
0点

ご本人ですら漠然として何を撮るかハッキリしてないものと思います。
LX3とTZ10を買えば?
2台あれば予備電池も要らないだろうし1台が不調になってもね・・・・。
書込番号:11796640
0点

消費電流が少なくてたくさん撮れるもの
トラブルのとき サポートのあるもの
もっていてかさばらないもの 目に付かないもの (対盗難)
ああ蛇足。 偶然知り合った 海外での仕事が多いカメラマンの持っていた
キヤノンの最高級一眼レフにはべたべたと 黒い絆創膏(パーマセル)が貼ってあった
割れたのですかとたずねると キズ物に見せることにより 泥棒から
逃れられるのだそうです。
書込番号:11798264
0点

仕事行ってる間に、こんなにもレスが・・・皆さん、ありがとうございます。
(一まとめにして、すみません)
>H-oichiさん
はい、もっともなご指摘でございます。
僕自身、書きながら同じことを思いました。
もっと自分が欲するものを確認した上で書き込むべできでしたね。
皆さん、申し訳ありませんm(_ _)m
故障した時、トラブった時の事は考えてなかですね(^_^;
で、今現在、想定している使用環境と検討材料ですが・・・
1.赴任先はタイ(詳細地区は不明。たぶんバンコク?)、変圧器を持って行けば充電可能?
2.撮るものは、風景がメインになると思います。室内、室外、夜景・・・等々色んな
シチュエーションが考えられます。人物画を撮ることは少ないかな?性格上。
3.基本的に派手な発色は苦手です。しっとりとした優しい色合いなものが良いです。
表現が難しいです・・・(^_^;
ちなみに、液晶テレビは、ブラウン管の雰囲気に近いと感じたブラビアを買いました。
4.予算は2〜3万円程度(頑張っても3.5万円くらい)。型遅れの中級機種が色んな
意味で満足度が高そうと判断しました。
5.撮ったものは、パソコンで管理し、プリントする事は考慮していません。
掲示板上にアップされた画像を拝見させて頂きました。
やはり、LX3、S90が好みに近いと感じました。CX3はノイズっぽく感じます。
こういった色合いやノイズ感って、撮り手の経験と機器の設定次第でしょうか?
週末、時間があれば家電量販店で色々触ってこようと思います。
書込番号:11799924
0点

正直、携帯カメラしか使ったことのない初心者の方が3機種(CX3、LX3、S90)を使い
こなせるとは思いません。シャッターを押すだけの「おまかせオート機能」がメインの
機種を選ぶ方が幸せになると思います。
ズームは必要ないならパナFX-66、カシオZ2000、ソニーWX5、W380
高倍率ズームが欲しいならパナTZ-10、カシオH15、HX5V
夜景も沢山とるなら手持ち夜景モードがあるソニーWX5、HX5Vがいいかな。
書込番号:11800197
0点

>やはり、LX3、S90が好みに近いと感じました。
私は、良い選択だと思います。どちらの機種もオートでも使えますし、慣れてきたらマニュアル制御で様々な使い方が出来ると思います。
気がかりはS90の在庫状況位でしょうか。
後は、どちらの機種にされた場合でも、小型の(ポケットの入るような物でOK)三脚は用意した方がいいと思います。
夜景撮りには必須アイテムです。
良い写真を撮ってきて下さい。
>変圧器を持って行けば充電可能?
LX3、S90どちらの充電器も取説には、定格入力AC100V〜240V(50/60Hz)と記載されています。
書込番号:11800223
0点

>赴任先はタイ(詳細地区は不明。たぶんバンコク?)、変圧器を持って行けば充電可能?
現在ほとんどの機種の充電器は、定格入力AC100V〜240Vのワールドワイドタイプになっています (一応確認は必要)
必要なのは行先に合わせたコンセントアダプタだけで大丈夫です。
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
書込番号:11800389
0点

>じじかめさん(もう見てないかな?)
「絞り優先モード」についてググってみました。
絞りとはレンズを通る光量を調整するもので、これに反比例してシャッタースピードが決まる。
で、絞り優先モードってのは、絞りを任意に調整してシャッタースピードはカメラ任せ(シャッタースピード優先モードはこの逆)にして、被写体の周囲をボカすもの。
と解釈しました…合ってます?
CX3はこの機能は得意じゃないと云う事でしょうか?
書込番号:11804882
0点

CX3は、フルオート露出でそもそも搭載されていない。後継機のCX4にもない。
書込番号:11805058
0点

>絞り優先モードってのは、絞りを任意に調整してシャッタースピードはカメラ任せ(シャッタースピード優先モードはこの逆)にして、被写体の周囲をボカすもの。
前半は正解ですが、最後のボケの部分は一概にそうとは言えません。
絞り優先で絞りを開放にセットすれば、ボケ易くはなりますが、コンデジのレンズでは、余りボケません。
反対に、意識的に絞り込んで、被写界深度を深くする(ボケ難くする)という使い方もあります。
私の個人的な絞り優先モードの使い方は、
1.開放から2〜3段絞り、レンズの描写を良くする。(一般的に、解像度やコントラストは良くなります。)
2.開放にセットし、シャッタ速度を可能な限り速くする。(必要に応じ、露出補正を-1/3〜-1.0段かける事も有ります。)
この2つの使い方が多いです。
リコーのCX3(4) には、プログラムAEだけで、絞り優先とかシャッタ速度優先などの露出制御モードは有りません。
リコー機は持ってなく、店頭でも確認したことはありませんが、シーンモードを活用すれば、似たことは可能と思います。
ポートレートモードにすれば、絞り優先で、絞り開放時に近くなるでしょう。
スポーツモードでは、シャッタ速度優先的になるのでは? と思っています。
書込番号:11805454
2点

[11805454]影美庵さん 、
銀塩時代から写真撮影は趣味でないので、間違っているかもしれませんが、標準のプログラムラインも含め、シーンモードにおけるプログラムシフト内容が公開されていないとSS、絞り優先的には使いづらいと思います。シーンモードには自動で変わる感度という要素も加わります。
書込番号:11805665
0点

アユモンさんこんにちは。
>シーンモードにおけるプログラムシフト内容が公開されていないとSS、絞り優先的には使いづらいと思います。
↑ おっしゃる通りだと思います。
ただ、従来から、ポートレでは絞りを開けて背景をぼかすという事は常套手段でした。
コンデジのシーンモードでも、この手段が使われているのでは? と思っただけです。
同様に、スポーツモードではシャッタ速度を上げて写します。
(私が撮影する場合は、AEモード&絞り開放で、シャッタ速度を稼ぐ事もしますが…。)
このようなことを考えて、先の”シーンモードを活用する” という発言になりました。
同一被写体(可能なら明るさなどを変えて複数)を、ノーマルのプログラムAE、及び、各シーンモードで撮り比べ、exifを見て、F値・SS・ISO感度を確認すると言う作業をすればはっきりしますが…。
書込番号:11806106
0点

[11806077]那覇県さん 、
プログラムラインという言葉の定義が不十分だったでしょうか?
http://members.jcom.home.ne.jp/uralhanako/Howto/Basic/Camera-108.html
の緑や黄色のラインのことです。
影美庵さん コメントありがとうございます。
おっしゃりたいことは、わかりますが、その辺を駆使したいなら、はじめから、絞り優先やSS優先AEのあるカメラにしておいた方が無難だと思います。
書込番号:11806200
0点

追伸[11806200]を読み直して汗
-その辺を駆使したいなら
あいまいな表現でしたね。
シーンモードでプログラムラインを変更しても、1点が別の1点に変わるだけで、絞り優先、SS優先AEのように紹介Web_図 1-14:プログラム線図の赤や青のライン上の交点を任意に選べるわけではありません。標準プログラムを変更する以上、撮影者には、変更が必要な何らかの意図があるはずなので、他の1点に変わるだけでは意図を十分反映できない可能性が高いのではないかということです。
書込番号:11806577
0点

発売前(2010-08-26発売)の機種なのでオススメです!と断言できませんが、
コストパフォーマンスの高さで「CANON PowerShot SX130 IS」に大注目しています。
http://kakaku.com/item/K0000139456/
マニュアル操作の充実したコンデジでありながら2万円を下回る価格。
そして乾電池駆動。
デザインこそスマートではありませんが
気軽さと奥深さを兼ね備えた魅力的なカメラだと思います。
書込番号:11809407
0点

>H-ochiさん、m-yanoさん
情報ありがとうございます。
コンセントプラグだけ用意すれば、使用できるのですね。よく見たらPSPの充電器も・・・。
>アユモンさん、影美庵さん
ご教示ありがとうございます。
CX3にはプログラムによる露出制御しかないのですね。
お二人のやり取りは難しいですが、概要は何となく理解出来たように思います。
今日から夜勤になるので、出勤前に、これまでにお勧めいただいた機種も含めた
カメラの物色と、何か勉強になる本を探しに出かけます。
こうやって新しい事を始めるのって楽しいものですね(^_^)
書込番号:11810050
0点

今日、ヨドバシとキタムラに行ってきました。
やはり、H-ochiさんが仰ってたように、S90の在庫は無いようです(T_T)
※S95:ヨドバシでほぼ5万円、キタムラで4.5万円程でした、参考までに。
LX3も見当たらず…
ここの安値サイトでS90を購入しようか、2.4万円で在った、CX3にいくか思案中です。
>pirozhokさん
SX130見てきました。ちょっとデカいですね(^_^;)
今回は外させてもらいます。
書込番号:11817773
0点

>ここの安値サイトでS90を購入しようか、2.4万円で在った、CX3にいくか思案中です。
ズームが必要でないなら、私でしたら、S90にします。
書込番号:11818197
1点

>H-ochiさん
背中おしていただいてありがとうございます。
PCボンバーさんとこで、ポチっといきました。
たくさんレス頂いた皆さん、一人一人に返事出来ません
でしたけど、ありがとうございました!
届いたらたくさん撮って練習して、むこうで良い仕事と
思い出を残してきます(*^о^*)
これにて、カメラ購入計画は終わります。
余談・・・【デジタル撮影の適正露出と色彩調整】という本を買いました。
単なるテクニック本じゃなく、基礎知識や制御の仕組みを解りやすく
書いてあって、参考に出来そうです。
これから何か探そうとしている初心者さんは是非。
書込番号:11821353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 6:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:00:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





