


今回初めて富士通のエアコンを買いましたが、
エアコンの効きが良くありません!
冷たい風は出るのですが、どこか湿った感じで部屋全体が冷たくならないのです。
以前は6年前のSANYOのエアコンを使用していて、26℃設定で寒くなる感じだったのですが、今回は全然なりません。
今回のエアコンは省エネタイプ(120、省エネ対応商品)なのですが、省エネだから冷えないのでしょうか?そんなことはないですよね?
どうしてこのような状態になるのでしょうか?
ちなみに、うちは日が当らないのでエアコンの効きはいいはずなのです。
部屋の畳数も12畳タイプで大きさ的にも合っています。
エアコンについてどんな情報でも構いません。
回答をお願いします。
書込番号:11806371
3点

モモチッチさん今晩は。違うスレで書かせていただきましたが、エアコンは家電ではないと思います。つまりコンセントに入れれば仕様通りの性能を出すものではないのです。必ず設置工事が入るという事は、そこでのミスが考えられるので購入した店に状況を話して見て下さい。言い方としては他の皆さんも書き込んでいるように、温度計で吸込み温度と吹き出し温度の差を計りその差が少ないので、おかしいのではないか?とか訴えて見て下さい。あと外の機械(室外機)のファンは回っていますか?確認してみて下さい。
書込番号:11807188
1点

温度計はお持ちですか?
部屋の温度から8度以上温度が低い風が吹き出し口から出ていれば正常かも
しれませんがそれを下廻っているのなら冷媒の回転が異常なのかもしれません。
温度設定を最低状態で運転開始から10分と30分の2回位測定してみては
いかがでしょうか?
書込番号:11808395
0点

早めに販売店に相談されたほうが良いと思います。
型番からしてその販売店の専用機種(オリジナルモデル)ですね。
多分…関西ではミドリ、中国ではデオデオ、名古屋とか関東のほうでは…なんでしたっけ、
あのグループですよね、ど忘れしちゃいました^^)
書込番号:11809304
1点

モモチッチさん
>以前は6年前のSANYOのエアコンを使用していて、26℃設定で寒くなる感じだったのですが、今回は全然なりません。
エアコンの設定温度と体感温度についてですが、メーカーや機種など製品ごとに違いがあります。
たとえば、私の家では12畳居間にナショナル(現パナソニック)のCS-V363Bを使用していますが、27度設定で快適ですが、寝室の東芝RAS-225NDRでは24度設定で快適な温度となります。
設定温度を下げてみて、涼しくなる様でしたら基本的な動作は正常です。
室温(エアコン吸い込み温度)と設定温度が極端に違う場合は、エアコンの温度センサーの不良という事もあります。
吸い込み温度と設定温度の差が2度以内で体感温度(モモチッチさんのいる場所の温度)と設定温度の差が大きい場合、設置環境の問題かもしれません。
その場合、風向きや風量調整や、サーキュレーター(扇風機など)を使用するなどで調整してみて下さい。
書込番号:11810219
2点

noboz0706さんへ
>外の機械(室外機)のファンは回っていますか?
プロとか言ってる割にはまるっきり的外れですね。いい恥さらしですね。どうせ、設備屋では修理できる範囲は自分たちがミスしたところだけですからね。
モモチッチさんへ
書込みの内容からだけでな原因は正確には絞り込めませんが、私は、真空引き不良を疑っています。この真空引き不良は非常に頻度が多い上に修理に手間と費用がかさむのでメーカーも販売店も修理したがりません。責任の所在も明確化しづらく、うやむやになやすいし、そもそも気のせいだ疑心暗鬼だといって封じ込められてしまう場合も多いと思います。エアコンの品不足で買い替えすらままならない現状にあり性能回復も難しいです。
とりあえず、結果はどうであれ、メーカーのコールセンターに相談することでしょう。その結果十分な対策が講じてもらえそうにない場合はどうするかですが、とりあえず設定温度を一番低い温度(18℃くらい?)にしてみてください。それで冷えれば、それで我慢して使うしかないと思います。外気温が下がってくると室温が下がりすぎますから手動で設定を調節してください。
このやり方で温度が下がらない場合は、電気屋さんなどに頼んでガスチャージを行ってもらうことも試してもいいと思います。ガスは入っていれば真空引き不良でもまったく冷えないということはありません。試してもらう価値はあると思います。この際に、ガスの追加ではなく再充填になった場合は必ず真空ポンプを使った真空引きを行ってもらってください。1回でも真空引き不良を経験したエアコンは再充填しても内部がコンタミと言う状態になっていて性能が完全には回復しません。しかし、だからといって再充填の時も真空引きを行わないとこのコンタミの程度がさらに酷くなりますます性能が下がります。コンタミがあると考えられるエアコンの再充填においても、(どんなに嫌な顔をされても)必ず真空ポンプを使って真空引きをするように据付業者に繰り返し確認することをお勧めします。
書込番号:11836276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:11:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:45:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 5:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 0:28:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 21:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 9:05:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 18:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 22:14:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





