


MJPEGの1フレームだそうですが、
先入観を排除して評価して頂きたいので、画像のURLだけを載せて置きます。
http://scarletwhore.com/wp-content/uploads/2010/10/MJPEG-2600_1440.jpg
多くの動画を評価し続けている皆さんの目には、どう映るのでしょうか?
動画の詳細については、
scarletwhore.com
で。
書込番号:12070488
0点

正直、なんか色ずれしてるというか、エッジが鮮明でないように
思えましたが・・。
私・・初心者ですので、えらそうなことを言ってたらごめんなさい・・。
書込番号:12070994
1点

一眼らしい画ですね。
動画にするのなら画質調整が必要かと思います。
このままだとあまり良いとは思えません。
書込番号:12071375
1点

>初心者に優しくしてネさん
正直なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
私、昨今の録画機器の画質に関する知識が乏しい為、
広く公平な意見をお聞きしたく、ここにスレを立てました。
他の方々の評価もお待ちしております。
なお、この機器の本来の動画画質は、
こちらなどから確認できます。
http://vimeo.com/groups/gh2goodstuff/videos
書込番号:12071389
0点

http://scarletwhore.com/wp-content/uploads/2010/10/MJPEG-2600_1440.jpg
↑
この画像の等倍表示では、「ドット毎の解像力」が乏しいように思います。
「ドット毎の解像力」の比較対象として、例えば下記
http://www.foveon.com/image.php?a=33
から「View Full Image」をクリックして「等倍表示」させてみてください。
絵柄も違いますが【全くの別次元】であることが明確かと思います。
※もう少し似たような絵柄であれば下記
http://www.foveon.com/image.php?a=23
というわけで、
http://scarletwhore.com/wp-content/uploads/2010/10/MJPEG-2600_1440.jpg
↑
「元の画像(動画のコマならば、1920x1080)」からの拡大リサイズ(要するに水増し、2600x1440)による画像なのでは?
そうであれば評価する意味があまりない画像のように思いますが・・・
書込番号:12071465
1点

なぜかSDさんへ
ご意見ありがとうございます。
一眼らしい画、との事ですが、
被写界深度以外に違いは何か感じられますか?
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ
これ、2600x1440の動画なのですよ。
ビットレートも半端無いです。
ただ、元が悪いとあまり意味が無い訳で...
そこで、皆さんの意見をお聞きしようと思いまして。
動画の詳細は、
scarletwhore.com
に行けば直ぐ分かりますよ。
(有名な手段なのですが、内容的にちょっとアレなんで、URLは載せません)
書込番号:12071648
0点

あ、ファームをいじったかなんかというあれですか?
そもそもの「撮像素子からの生データ自体」がどの程度なのかは「その動画」になってしまうと何とも言えませんが、少なくとも提示されている「その動画」を見た限りでは「単なる無駄」のカテゴリーに入ってしまうような気もします(^^;
確証はありませんが、(少なくとも見掛け上は)経済発展著しいどこぞの国の「官製デモ(※「自然発生的なデモ」であれば、少なくともマトモな民主主義国では考えられないようなリスクがデモ参加者に発生するが、官製(と思ってしまう)デモの場合は見事にお咎めなし?」みたいに、
>内容的にちょっとアレなんで
とは、意外に官製デモ的な「一種のアピール」の一つなのかもしれませんね(^^;
つまり、「公式ではないけれども、他社にはこんな機能・仕様はないだろう? 現状ではその機能・仕様をメーカーがサポートできないからが正式に公表されないが、非公式ならこんなことも出来るんだ!」というようなアピール・・・(^^;
書込番号:12071734
1点

静止画としてみれば、見るに堪えないケータイ並の絵です。
解像感は悪いし、ごちゃついて、べたついて色収差も残っています。
書込番号:12072652
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ
そうです、それです。
「単なる無駄」と感じてしまいますか。やっぱり、ビデオカメラだと違うんですかね?
>つまり、「公式ではないけれども、他社にはこんな機能・仕様はないだろう? 現状ではその機能・仕様をメーカーがサポートできないからが正式に公表されないが、非公式ならこんなことも出来るんだ!」というようなアピール・・・(^^;
まさに、私が釣られた点ですね。数値は凄まじいですから。でも、実際見てみると、あれれ??って感じで...
うさらネットさんへ
ケータイ並の絵ですか?
実は、本来の一眼としての静止画の方も、携帯っぽいのですよ。
と言うか、ホントに「絵」みたいなんです。
ここまでで、全員、評価が悪いですね。
正直、ここまでとは思って無かったので、驚いております。
そこで、画質の比較をしてみたくなったのですが、
皆さんの感覚で、高画質なビデオカメラってどんなのがありますか?
書込番号:12074768
0点

なんか、
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのホムペ?のHV20の動画の映像を見てて、
こっちも結構いじってあるなぁと...
で、
改めて色々考察してみたのですが、
どうもこのGH2は、
明るい部分はそのままキレイに描画するけど、
暗い部分は、徹底的に増感しまくって、
何が何でも潰さないようにしているようで、
それであのような一見へんてこりんな絵になっているようです。
明るさを水面に合わせて見ると、
暗い部分、つまり、増感しまくっている部分は暗くなって見えなくなってしまうので、
そうすると、全体的にはかなりキレイに見えます。
残念ながら、増感の悪影響が境界線付近には出でしまいますが、
この辺りを理解すれば、かなり使えそうです。
ちなみに、明るいキレイな映像は、
http://www.youtube.com/watch?v=HqnNOSmop_4
とか、
http://vimeo.com/groups/gh2goodstuff/videos/15220471
に置いてあるmtsファイルで見れます。
と言う事で、GH2の動画画質の件は、
一応解決しました。
ご協力、どうも有り難うございました。
書込番号:12075519
0点

>HV20の動画の映像を見てて、
>こっちも結構いじってあるなぁと...
そもそも「素」で戦えるような一般向け普及機は存在しないでしょうね(^^;
なお、リンク先のHV20の画像ですが、リンク先
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730037
にも
>>ハイビジョン動画をキャプチャした後、個人識別不可能とするためにモザイク処理を行い、アスペクト比調整の後にJPEG圧縮したもの。
↑
と書いている通り、サンプル画像になるまでにそれなりの劣化要因があります。
また、「陰の濃さ」をご覧になってわかるように、ちょっと薄曇り気味であることも含めて、平面的な感じになるような影響も出ていると思います。
書込番号:12076923
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのJPGは、圧縮が6でしたけど、
あっちのJPGも圧縮が6でした。
それを考えると、かなりスゴイ動画なのかもしれません。
>そもそも「素」で戦えるような一般向け普及機は存在しないでしょうね(^^;
そうなんですか。
GH2も、α55も、欠点がそれぞれありますが、
だからと言って、ビデオカメラにすれば丸く収まると言う訳にも行かないんですね...
私の場合、一眼は外す訳には行かないので、
やっぱり、GH2か、α55のどちらかにしようと思います。
ただ、どちらも中途半端なので、
結局、どちらも買わないで、現状維持になってしまうかもしれませんけど。
色々と、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:12081415
0点

いえ、こちらこそ(^^;
なお、HV30から(リンク先ではHV20と誤記(^^;)について、動画のコマの取得以前の設定条件を付け加えます。
あれは、通常の撮影モードではなく、「PF30」モードです。
動画の画質としては(個人的に思うに)通常モードに比べて(なぜか)不自然になります。
それでもPF30モードを使っているのは、動画のコマの抜き出し時の垂直解像力を向上させるためです。
ご覧のように「目的としている被写体が動いている動画」からのコマ取得ですので、通常のインターレース記録ではインターレース除去を行わないと「縞々」になり、そしてインターレース除去を行うと垂直解像力が劣化してしまうためです(^^;
というわけで、CANONのHV系の比較で私の「動画のコマのサンプルに」おいては、HV20「以外」つまりHV10の動画のコマのサンプルをご覧になるほうが適切かと思います。
書込番号:12081514
1点

>ただ、どちらも中途半端なので、
>結局、どちらも買わないで、現状維持になってしまうかもしれませんけど。
それがいい!(笑)
書込番号:12081707
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ
あれ?私が比較してたの、HV10だったようです。
リンク先の右下の方に機種名が表示されてたの、気付きませんでした。
ベイダーRCさんへ
>それがいい!(笑)
おぉ、初めて「良い」の評価が出ました!(笑
さてさて、ついでに、
その後の、GH2の動画の考察結果も書いておきます。
☆優れている点
@その場面その場面で、自動的にコントラストを変化させ、白飛び&黒潰れを徹底的に排除。特に、黒潰れが絶対と言って良い程に起こらない上、ザラザラ感も無い。
A解像感が高い。
★ダメダメな点
@黒潰れや、白飛びを回避する弊害として、コントラストが低くなってしまう。
Aシャドー部を持ち上げる際、解像度が落ち、それがボケのような効果を生み出してしまう為、遠近関係が崩壊する。
B輪郭補正を行っているらしく、特に明るい部分で顕著なようで、明るいボケを輪郭補正して妙な物体を作り出すなどしている。また、ピントが合っているような効果が出てしまう為、遠近関係も崩壊する。
C映像に余裕が残ってないので、明るさやコントラストを調整すると、映像が崩壊しやすい。
D解像度は所詮、なんちゃって解像度。他社と違って、元の情報は残っていない。
実際に映像を見てみましょう。
リスの映像です。mtsファイルがダウンロードできます。
http://vimeo.com/groups/gh2goodstuff/videos/15948068
茶色い毛の部分は、くっきりはっきり。
グレーっぽい毛の部分は、黒色成分が入ってる為か、持ち上げられてしまい、
極端に画質低下。解像もボケて、茶色い毛との位置関係が合わなくなってしまっています。
また、横縞の色ノイズがはっきりと浮き出てしまっています。画面左側も同様。
このレンズは望遠なので、ボケが奇妙な事になっているのも確認し易いです。
70Mbs AVCHDの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=QxKazDjhi7U
こちらの動物の背中付近の黒っぽい部分の描画が崩壊しています。
太腿に至っては、崩壊どころか、消失してしまっています。
ビットレートを上げてもどうにもならない、映像処理部に由来した弱点です。
ただ、サンプル動画によりバラつきがあって、これらの弱点が気にならない物もあります。
製品版が出ない事には何とも言えない、といった所でしょうか。
書込番号:12085159
0点

実機が発売されていないので、ちょこっとサンプルを見ただけの素人の戯言と思って下さい。
>GH2の動画の考察結果
自分の感想と違いますね。
最初にご紹介いただいたサンプルを一眼(動画)らしい画と書いた理由は
コントラストが強すぎるからです。
もっと暗部を持ち上げて、明部は抑えた方が動画としてはいいと思います。
発色も強すぎるような。
シャープネスが強すぎると思ったのは同じです。
MJPEGは上記のような特徴が強く出ると思うので、AVCHDだとまたちょっと違う感じになるかもしれません。
書込番号:12086069
2点

なぜかSDさんに同感です。
AFはかなり良くなったようですが、その映像テイストは、HDカム専用機を家電HDTVで
見慣れた目には不自然にキツすぎて、きっと疲れちゃうと思いますね。
コンデジのTZ7/10やGH1(ノーマル)の動画もそうでしたが、PCモニタでYouTubeで綺麗に
見えても、大画面HDTVで観るオールマイティなビデオカメラとしては、GH2はまだまだ
ストレスがたまるレベルではないかと思いました。
条件を絞った特定用途ではいいと思いますが、普通のパパママユーザーなら一台で済む
からとか、安直に手を出さない方がいいと思いますね。
書込番号:12086994
1点

なぜかSDさんと、ベイダーRCさんへ
お返事ありがとうございます。
そう言えば、コントラストの強さや、色の濃さは、MJPGの特徴みたいですねぇ。
GH2板で紹介されていた、ポーランドのサイトにおいてあった短い動画サンプルもそうでしたし。
ちなみに、私のGH2の動画の考察結果は、AVCHDだけの話です。
MJPGの動画はほとんど出回ってないので、存在自体をすっかり忘れてました。
紛らわしくて済みませんでした。
最初の画像のリンク先の記事が、何故か削除されてしまいました。
何だか気になりますが...
しかし、そんな事より、
α55のアレの話も進んでて、3kのMJPGとかすごいですね。
3kでは、動画のデータ量もばかになりませんが、
α55は、内部メモリ帯域が480Mbpsあって、
それを外部デバイスにバイパスして記録するみたいです。
3kでは、当然、センサーを使う面積が、フルHDより広がりますが、
発熱は全面使用時の18%〜22%程度なので、制限には引っ掛からないんだそうな。
プロジェクトには、ソニー製品のハックの実績のある有名なグループもいるそうで、
これはいよいよ実現しますな〜。
まぁ、寄付した人しか使わせてもらえないみたいなので、私は見てるだけ、と...
でも、見てるだけでも勉強になるし良いのである、多分。
書込番号:12087032
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 6:26:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 7:54:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
