『PS3・モニター・アンプの接続方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PS3・モニター・アンプの接続方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3・モニター・アンプの接続方法

2011/01/17 22:39(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:32件

初めまして。
皆様にお聞きしたいのですが。
現在、私は
・PS3
・モニター −−−> 三菱電機 Diamondcrysta RDT232WX−S
・アンプ  −−−> ONKYO PR−155SPX     
           ONKYO A−1VL
           ONKYO A−933
           DENON PMA−SA1
・ウーハー −−−> ONKYO SWA−V20x
           ONKYO SL−D1000
・スピーカーーーー> ONKYO ST−V20XM
           ONKYO D−N9
           ONKYO D−302E
           ONKYO D−312Eがあります。
この機器で、PS3でサラウンド システム組めるでしょうか?
皆様の返信待ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:12524564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/17 22:54(1年以上前)

今回はBRAVIAとは接続しなくてもいいのですね?

プリメインアンプの3機種は不要です、V20XとPS3を光デジタルケーブル手接続すれば5.1chサラウンドシステムとして再生できます。
PS3とモニターはHDMIケーブルで接続します。

スピーカーはV20X付属品から他のスピーカーに入れ変えてもいいのですが、おそらく対応するインピーダンスは6Ω以上になるので4Ωスピーカーは対応外です。
大音量再生しないならまず問題ないですけどね。

それとプリメインアンプをV20Xのコントローラーのプリアウトに接続する方法もありますね。

書込番号:12524671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/17 23:01(1年以上前)

あの〜
どの辺りが不得意で初心者マークを付けたか(デジタル接続等)と
2chピュアオーディオ歴は?・・・てな感じで
説明不足ですよ。

書込番号:12524711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/18 19:46(1年以上前)

説明不足で、申し訳ありません。
以前、オンキョー INTEC−155シリーズだったと思うのですが、セットで購入してテレビに繋いで使用していました。
その時の感想が、迫力がない(自分のイメージしていたのと違っていました)。
それ以来あまり、使用する事がなくなりました。
今回、再度使用しようと思ったきっかけは、ネットでPS3のGT5の感想でサラウンドで、トンネル通るときの迫力が凄く良いとあったので、それで再度サラウンドにしてみようかと思った次第です。
又、INTEC−155はだいぶ前に買ったものですから。
後のアンプやスピーカー等は、音楽専用として使用するために買ったものです。
INTEC−155の機器にD302Eのスピーカー接続可能でしょうか?
仮に接続可能としても、前とおなじ音質しか得られないのでしょうか?
もし、そうだとしたらAVアンプ替えれば良いのでしょうか?

書込番号:12528023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/18 20:03(1年以上前)

INTEC-155シリーズとはBASE-V20Xのことでいいのですよね?

V20Xはサブウーファーの中に5.1ch分のアンプを内蔵しています、サブウーファーユニットのSWA-V20XにD-302EやD-312Eを接続することは可能です、ただどちらもインピーダンスが4Ωですから少し低い値です。
大音量再生しなければまず問題ないですが自己責任での動作となります。

それとサラウンド再生では全体のバランスも重要です、同じメーカー製ですから大きく破綻することはないと予想しますがセンタースピーカーも追加するなら注意が必要です。

PS3のゲームで5.1ch音声でV20Xへ出力すればテレビに接続した時より迫力のある再生にはなると思いますよ、純正スピーカーよりD-302EやD-312Eに交換すれば音質もアップするでしょう。

ただV20Xとの接続は光デジタルでの接続なのでHDオーディオクオリティでの再生はできません、更なる音質アップを狙うならHDMI搭載AVアンプへ交換も効果的です。

ですがまずはPS3をV20Xに光ケーブルで接続して効果の程を実体験されることをお勧めします。

書込番号:12528090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/01/18 20:37(1年以上前)

口耳の学様。
早速の返信有難うございます。
V20XはINTEC−155シリーズです。
まずは、PS3とV20X接続して試してみます。
光デジタル ケーブルなのですが、オンキョーのモンスター ケーブルでも可能でしょうか?
それと、今オンキョー TX−NA1008かマランツ SR7005も考えています。
口耳の学様からみて(音質の好みもあるでしょうが)、どちらの方が良いでしょうか?

書込番号:12528237

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/18 21:29(1年以上前)

こんばんは
チヨコ1150さん 初めまして

以前、V15持ってました

私なら、
4。1CHで楽しむと思います

PS3−>V20X−(L/R)−>A−1VL(ダイレクトスイッチON)−>D−312E
         ー(SL/SR)−>A−933(VolumeMAX)−>D−302E
         ー(SW)−>SL−D1000
にします

V20Xで接続しているSPの設定が多分あるかと思いますので、センターを”なし”にすれば
5.1CHを4.1CHにダウンミックスしてくれるかと思います(取説まで確認してません、すみません)

V15でこんな感じの事は結構遊びましたが、今一感があったのは確かです

私は、DENON AVC-4310をAVプリ代わりにして、LMA-80(プリメイン:ボリュームMAX)や、PWamp(デジタルドメインB-9)
等をあわせて遊んでます

SA1お持ちで初心者マークって不思議なお方ですね

書込番号:12528533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/18 21:40(1年以上前)

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MC400DFO-2M?OpenDocument

こちらでしょうか、使えますけど個人的にはここまで高価なケーブルは不要かなとは思います。
少しでも高音質で再生したいなら導入するのもいいでしょう。
AVアンプを交換すればPS3はHDMIケーブルでアンプに接続することになるので使わなくなってしまいますしね。

書込番号:12528594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/18 21:45(1年以上前)

しょじさん、こんばんは
トメダさんはトメダイン?
B−9 125諭吉ぇ    12.5諭吉でしたか

スレ主さん、マランツのSR6004なら5万2500円ですよ
ネッワークオーディオやらないならこれでいいかも
取り合えず試聴・・・できるといいんですが。
http://www.ippinkan.com/theater_sale/theatre_top1.htm#SR6004




書込番号:12528622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/18 21:47(1年以上前)

ShowJhi様。
有難うございます。
もし、宜しければPS3からの接続コードも詳しくお教え願えませんか?

書込番号:12528635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/18 22:09(1年以上前)

口耳の学様。
V20XとPS3光デジタルコードで繋ぐってありますが、V20Xには光端子が無いのですが、どのような接続になるのでしょうか?

書込番号:12528795

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/18 22:39(1年以上前)

プリ:コントローラーの
http://www.jp.onkyo.com/rear/base_v20x_rear_144.jpg
デジタル入力の光入力端子に接続して見てください

確か、デジタル優先で認識するかと思います

書込番号:12529006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/18 22:49(1年以上前)

サブウーファー側ではなくコントローラー側に端子有りますね。

PS3の設定も必要ですよ、サウンド設定で光デジタルを選んで、ゲームの場合手動でチェックを入れないと5.1ch音声で出力しないこともあります。

書込番号:12529069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/19 18:08(1年以上前)

ShowJhi様。
以前、使用していたとの事ですが、その時のスピーカーは、155シリーズのスピーカーなのでしょうか?
私もそのスピーカーで、聞いていたのですが迫力が無いっていうか、イマイチな感じでした。
もし、スピーカーD302Eに替えて聞いてもやはりおなじなのでしょうか?

書込番号:12532136

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/19 21:32(1年以上前)

チヨコ1150さん こんばんは

> 以前、使用していたとの事ですが、その時のスピーカーは、155シリーズのスピーカーなのでしょうか?
はい、マイナーチェンジしているかもしれませんが、きっと同じです
あのSP、能率悪すぎるので、よくこんなセットで販売しているなぁと思ってました
それでも、気持ちの良い音は出なかったので、
D−202A(ちょっと型番怪しい)
D−112
等に変えました

アンプもSA−9007FXと云う3CHのパワーが入ったAVアンプに変えたりしました
これで、DVDのサラウンド聴いて居る分には良くなったのですが

その次に、SACDのマルチを買ってから、AVアンプなしで、SACDプレーヤーのoutをプリメンインやミニコンポに直に繋いで
色んなものを変える羽目になりました

始めに書いた構成なら、ONKYOカラーで統一されるし、
A−VL+D−302E
でフロント出せば、必ず迫力が増すのは確かだと思います
只、ご希望の迫力に辿り着きますかどうかは、解りません

とにかく持ってられるなら、試して見るのが一番かと思います
フロントだけ変えて試すのが良いかもしれません

書込番号:12533065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/01/19 22:01(1年以上前)

ShowJhi様。
返信有難うございます。
光デジタル コードが、たぶん明日か明後日頃には届くと思いますので、届き次第試してみます。
話は変わるのですが、もし今後AVアンプのみ買い換えるとしたら、お奨めのAVアンプ教えて貰えないでしょうか?
オンキョーのTX−NA1008、現在検討中なのですが。
この、価格帯で他に良いものがあれば、教えてもらえれば幸いです。
宜しく、お願い致します。

書込番号:12533226

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/20 01:52(1年以上前)

こんばんは
> オンキョーのTX−NA1008、現在検討中なのですが。
> この、価格帯で他に良いものがあれば、教えてもらえれば幸いです。
20万前後のご予算なら、有り過ぎて悩ましいですね

私は、昨年、DENONのAVC-4310を買いましたが、あまり比較試聴もせず購入しました
DenonLinkを試したくて、ユニバーサルプレーヤーのBDP-4010UDと合わせて購入
後、電源3Pになってるの

まぁ、こんな軽はずみで行動する人間の言う事はあまり参考にしない方が良いと思いますが
解る範囲でちょこっと

ONKYOとDenonのプリメインはお持ちなので、音の好き嫌いはご判断出来るかと思います
実は、Integraと最後、どっちかなと悩みまして、自分の音の好みは、Denonかなと思って決めました

DSPを重視するなら、YAMAHAが良いと云う意見が多いようです
注)DSP: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5

私は全く興味ないですけど、3Dに関心がおありなら、もう少し待った方が良い気がします

出来れば、AVアンプのカテゴリーでスレ立てられると、もっと良いアドバイスがあるかと思います

書込番号:12534443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/22 08:40(1年以上前)

口耳の学様。
ポチリ仙人様。
ShowJhi様。
皆様のお陰で、なんとか音がでる様になったのですが。
不具合が発生しました。
・アンプ側の端子と。ケーブルがちゃんと入らない。(PS3側は大丈夫でした)
・音が所々切れる。
PS3の設定    音出力設定ーー>光デジタルーー>
                (Dolby Digital 5.1ch
                 Linear PCM 2ch 44.1KHZ
                 Linear PCM 2ch 48KHZ
          音声同時出力 入
で、設定しています。
皆様、どうか宜しくお願い致します。



書込番号:12543628

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/22 12:05(1年以上前)

途切れても音が出るなら
> ・アンプ側の端子と。ケーブルがちゃんと入らない。(PS3側は大丈夫でした)
これが怪しいと思います

端子の形状 丸と角型とか(考えにくいですけど)
上下逆に無理に押し込んだ等が考えられます

書込番号:12544361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/22 15:41(1年以上前)

チヨコ1150さん
光ケーブル接続部の写真を
"画像も投稿する"で一発

書込番号:12545127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/22 18:07(1年以上前)

ポチリ仙人様。
恥ずかしながら、ネット始めたばかりで画像の送信が出来ません。
今回の質問の中で、口耳の学様の返信にその画像があります。
出来れば、そちらの画像参照してもらいたいのですが!

書込番号:12545732

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/22 21:51(1年以上前)

チヨコ1150さん こんばんは

> 今回の質問の中で、口耳の学様の返信にその画像があります。
> 出来れば、そちらの画像参照してもらいたいのですが!
購入されたのは、モンスターの光ケーブルと言う事ですね

ちょっと行き詰まってますね

V20Xのコントロールアンプ側には光入力端子が3箇所あるかと思います
端子を変えて試して見てはどうでしょう
また、PS3側とケーブルを逆・入れ替えてみてはどうでしょう

また、再生されているソース(DVDならCD)を変えてみて変化はあるでしょうか

出来れば、PS3の設定をPCMを優先にして、CDで再生してみてください
V20X側も、PS3の再生以外にアナログ入力で、きちんとCD再生出来る事も確認されると良いかと思います

こう言う場合、一つ一つ切り分けをされるのが賢明です

書込番号:12546810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/01/22 22:12(1年以上前)

ShowJhi様。
返信どうも有難うございます。
あれから、接続している端子やケーブル確認してみました。
PS3側の端子とケーブルが、中途半端になっていました。
接続しなおして、ゲーム何本かやってみたら、今の所音の切れがなくなった様です。
もう少し様子みてみます。
ただ、アンプ側とケーブルについては、やはり中迄差し込めません。
オンキョーにメールで、問い合わせています。
同じメーカなのに?
アンプが、古過ぎるのでしょうか?

書込番号:12546940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング