


今まで使っていたデジカメが息子に破壊され(汗)、急遽購入検討しています。
壊れたのはキャノンIXY900ISで、4年ほど使いました。
今までは子供も小さくあまり激しく動かなかったので問題なかったのですが、
今は3歳になり大暴れでAFが間に合わなくなってきていました。
二人目の子供(四ヶ月)もでき、ちょうど買い替えようと…^^;)
こちらの口コミを参考に、
候補をキャノンS95かニコンS8100、リコーCX4などを
検討して、店頭でチェックしてきたのですが
画質的にはS95が一番なのに,肝心のAFが間に合いません。
AFが速かったのはCX4なんですが、キャノンに慣れているせいか
あまり絵が好みじゃないような…。S8100はその中間と行ったところでした。
もうすぐ発売のオリンパスXZ−1もとても気になるのですが
田舎すぎて店頭に置く予定がないと言われてしまい、手で確かめられません(汗)。
暴れる息子に(笑)、室内の赤ちゃん撮影、カメラに詳しくないですが、
以後大事に使っていきたいので、おすすめの機種などあればご助言いただきたいです。
書込番号:12577330
1点

AFの速いのは、fuji F300
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/
最新機では
WX10
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX10/
書込番号:12577552
1点

あきらめてデジ1でしょう。
型落ちなら4万ぐらいからあるのでは・・・
かさばるけど使い勝手は一緒でしょう
書込番号:12577627
1点

黄色いぼうしさん
3歳で男の子となればよっぽどでない限り、
コンパクトデジカメでは追っかけられません。
記念撮影のような場面ならともかく、室内はもちろん室外でも
ほぼ役不足と思います。
もし、コンパクトデジカメじゃないと駄目な場合は参考になりませんが
選択肢に入っていないですが、デジタル一眼タイプをお勧めします。
価格的には3万円台からあります。
ボディがごつくなるので、女性は敬遠がちですが、
最近はミラーレスタイプといって、
オリンパス、ソニー、パナソニックなどから出ています。
このカテゴリーは女性もターゲットにしていますので、
お店で比べてみることをお勧めします。
写真も写ってこそ記念になるので、良い写真がいっぱい撮れますよう。
書込番号:12577629
1点

富士フイルムのF300EXRはいいかもしれません。AFが早いと評判ですし、ベビーオートシャッターを搭載しています。
書込番号:12577840
3点

レンズキャップがあれですがLX5も快速ですよ。
S95よりも快適と思って使ってます。顔認識も早いです。
書込番号:12577870
0点

みなさま、早速お返事ありがとうございます。
今から仕事さん
フジは候補に入ってなかったので、また店頭で触りにいってきます^^)
前使っていたフィルムのカメラはフジで、大変写りがよかったので(壊れたデジカメより;)
どんなふうなのか楽しみです。
最新機種の方は、ちょっと発売まで待てないかもしれないので、またの機会に…
ありがとうございました。
G Samonさん
デジタル一眼は、私にはハードルが高いかな〜というのと、
小さな子連れは、大変に荷物が多い上に下の子はまだまだ抱っこで、
ちょっと現実的に難しいんです…。もう少し、子供が大きくなってから検討したいと
おもいます。ありがとうございました。
フィルムチルドレンさん
上記の通りの事情で、現在はコンパクトデジカメが理想なんです…すいません。
でもオリンパスペンやパナソニックの一眼は、白が特に素敵で
その美しいルックスにクラクラしました(笑)。
見た目で欲しいというのは間違ってるかも;なんですが、
撮れる絵もきれいでしょうから、いつかほしいです。
ありがとうございました。
書込番号:12577936
1点

ひろジャさん
ベビーオートシャッター、そんな機能があるんですね〜
調べてみます^^)
ありがとうございました。
824さん
パナソニックも検討外だったので、店頭でチェックしてみます。
S95が筆頭候補だったので、より快適というのは魅力的ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12578047
1点

F300EXRは、室外では位相差AFですから速いのですが、室内のようなくらい場所では
コントラストAFに切り替わるようですから、AFは速くなくなると思われます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
書込番号:12578607
2点

あともう一つ、お聞きしてもいいですか?^^;)
撮影は赤ちゃんもいるし時期もあってどうしても室内が多いのですが、
例えばフジのF300などは薄暗くてもノイズが多かったりしませんか?
いまデジカメが壊れちゃったので、急遽昔のフィルムカメラで撮っているのですが、
IXY900ISよりずっときれいに撮れていて、できればそのフィルムカメラくらいに
撮れたらうれしいなと思うのですが…
(ちなみのフジのKLASSEというカメラです)
たびたびすいません。
書込番号:12578880
0点

F300は、IXY900より、ノイズは少ないです。
暗所が一番強いのは、裏面照射CMOSのWX10と思われます。
ただし、販売前なので確かめようがありませんが。
書込番号:12578894
1点

じじかめさん
すいません、今書き込んだら入れ違いでご意見いただいていました。
室内では遅くなるのですか…、それは困りました(笑)。
すてきな写真を撮ろうと思うと、やっぱりたくさん勉強しないと
いけないみたいです^^;)
書込番号:12578913
0点

パナソニックのミラーレス一眼G10がレンズ込み2.9万。
オートフォーカスの速さは定評あります。(上位機種GH1が世界最速)
画質も一眼クオリティと言えるでしょう。
書込番号:12578931
0点

黄色いぼうしさん
これは基本になるところなのですが、
暗いとシャッタースピードを遅くして明かりの入る時間を長くするか、
感度(ISO)を上げるかです。
前者では手ブレや動体ブレがおこり、後者ではざらざら感が増してしまいます。
じじかめさんのリンクでもありますが、
フジの”EXR”は高感度に強いタイプでお勧めです。
価格COMでスペック比較がISOを選ぶとわかりやすいのですが、
メーカーの基準はそれそれなので、サンプル画像を見る必要があります。
フィルムについては、デジタルより懐が深く、単純に比較は難しいです。
まだまだ、フィルムに追いついていないという人いますし、
解像度では上回ってるという人もいます。
ただ、デジタルになり進歩が飛躍的になっていますので、
デジタルがほとんどになることも大いにあります。
実際一部のフィルムは生産中止になっていますし、コニカミノルタは撤退しています。
書込番号:12579051
1点

今から仕事さん
たびたびありがとうございます。
お薦め頂いててすごく気になりますWX10!
でも、3月までが遠いんです〜〜!
下の子が4ヶ月、待ったなしで撮りまくっておきたいんです…。
あっという間に赤ちゃんっておっきくなっちゃうんですよ〜(涙)。
いかんせんフィルムでは急ぐ間に合わないので、ちょっと焦ってます。
ご助言いただきながら色々ゆってすいません*@*)
書込番号:12579145
0点

AXKAさん
やっぱり色々欲をゆっちゃうと一眼レフになりますよね。
ただやはり、難しいです^^;)
言うことを聞かない三歳児と七キロの赤ちゃんを抱え、
諸々の荷物(相当重いです)をさらにカバンに詰め込んで移動します。
支援センターなどに遊ばせに子供をよく連れていくのですが、
これにさらに弁当が加わり、帰りには食料品を買って帰ります。
そういったところでのイベントなんかで撮影もしたいので、
アシュラマンじゃないと手が足りなくなるのです(涙)。
書込番号:12579223
0点

フィルムチルドレンさん
詳しい解説ありがとうございます。
すごくわかりやすくて参考になりました!
そのISO感度というのを見たら、確かにフジのカメラは飛び抜けていました。
またフィルムとデジタルはやはり別物なんで比較はできないのですね。
(フィルムだと失敗してても何か愛らしい写真が撮れてるのはその懐の深さ?)
ただひとつ気になるのが、画質の評価が今ひとつ…??
なぜなんでしょうか?(ほんと子供みたいにすいません)
高感度だと画質もよくなる?なんて思ってしまうのですが、
大間違いなんでしょうか?
書込番号:12579374
1点

黄色いぼうしさん
フジのCCDは独自のハニカム(蜂の巣)状で非常にユニークかつ多くファンがいます。
画質という言葉自体ちょっと微妙なのです…。
あまり詳しくないのですが(笑)、
ざっくりと言うと光を受けるCCDやCMOSの性能によるものがあります。
概ね同じシリーズであれば最新の方が高感度に高くなっています。
少ない光で感じる素子であればそれを増感することができますが、
感じなければ増感できません。
なので、ある程度(たとえばISO400程度)であれば、しっかり光を受けるので
増感してもばらつき無く、画像としてはノイズが出てきません。
光が少ないと反応しないところなどの補完などを行ないます。
また、出てくる絵については各社の個性が出ているので、好き嫌いが出ます。
ついでに、コンパクトデジカメとデジタル一眼タイプの大きな違いの一つは
この光を受ける素子のサイズが。(一部を除いて)全く違うのです。
ここらの技術系はネット等でも調べて頂ければ。
ちなみにフィルムのISOは大きくなると感度が上がりますが、
光を受ける銀粒子のサイズが大きくなるのでそれが可能になります。
そのため粒状性が落ちていくので…。
これもネットで詳しいい人も色々いますので…。
書込番号:12579566
1点

まず初めに、ISO感度とは何か?
ISO感度とは、撮像素子(CCDやCMOS)が
一定時間に受け取れる光の量のことです。
100とか400とか1600・3200といった数値で表記されます。
この数値が少ないとノイズが少なく綺麗な画像が得られます。
しかし一定時間に受け取れる光の量が少ないため、暗い所(室内など)では
シャッタースピードが遅くなり、手ブレや被写体ぶれが起こりやすくなります。
動き回るお子さんはぶれぶれでしょうね。
逆に、数値が大きくなると、高感度と言われ一定時間に受け取れる光の量が多くなり、
暗い所(室内など)でもシャッタースピードが速くできます。
つまり手ブレや被写体ぶれがしにくくなります。動き回るお子様には向いてます。
しかし、ISO感度が高く(数値が大きく)なるほどノイズが増えてしまうため、
一般的には画像が粗くなり解像度も落ち、結果あまり綺麗ではなくなるという欠点があります。
つまり高感度=画質がいい…と言う訳ではありません。
ただ高感度でもノイズの少ない機種があるので
裏面照射CMOSとはそのノイズが高感度でも少なめの部類になります。
高感度を多用するなら裏面照射CMOS搭載機種がいいかも知れませんね。
一眼レフの方が大きな撮像素子(CCDやCMOS)を使っているため
高感度にも強いしAFも速い…ぜひ阿修羅マンになって(笑)
安い一眼レフ(キヤノンKISSX4とか)なんかも候補に入れると良いかも知れませんね♪
書込番号:12579633
1点

フィルムチルドレンさん
夜分にたびたびおつきあいいただいて、本当にありがとうございます。
むむ難しいですね、何回も読ませていただきました(汗)。
素子のサイズが大きいから一眼レフは光をいっぱい感じてきれいに写る…ってことでしょうか?
もうちょっと勉強します!!
いわゆる画質というか、絵に関しては、確かに各社特徴がありますよね。
パナソニックは派手だな〜とか、キャノンはまじめだな〜とか。
たまたま歴代のカメラがキャノンなので、キャノンやフジの生真面目な色身が好きなんですが、
評価に関して皆さんの好みによるところも大きいのですね。
知識が浅いのでついつい口コミや人気があるものがいいのかな、
と思ってしまうのですが、口コミ評価と商品が必ずしもイコールではない…
ってことでしょうか^^;)
ほんとに勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12579858
0点

テクマルさん
夜分にご解説ありがとうございます!
基本用語すらわかってない私にはとても勉強になりました。
なななるほど、です。大納得。
なんだかみなさんにずいぶん賢くしていただきました^^;)
そして、一眼レフがすっかり欲しい気持ちになってきて困ります(笑)。
でもズームはないんですよね?
ああ、コンパクトと一眼、両方あったらいいのになあ〜(笑)。
候補に小さな一眼レフをこっそり忍ばせて、また店頭に向かいたいと思います。
あさってじつは誕生日で、旦那さんがプレゼントに買ってくれる予定なんですが、
スポンサーにはとても言えない野望です…(笑)!
ほんとにありがとうございました!
書込番号:12579958
0点

こちらこそ
夜分長文をだらだらすみません。
ちなみに一眼レフでもズームはありますよ。
どちらかと言うとズームの方が多いです。
書込番号:12580033
0点

すいませんね…
かなり気になってしまったんで…
フィルムチルドレンさんの
>>記念撮影のような場面ならともかく、室内はもちろん室外でも
>>ほぼ役不足と思います。
これ役不足でなく「力不足」です。
役不足の意味を辞書で引いてみる事をお勧めします。
カメラに関しては完全に出遅れてしまい、ほとんど書込まれてしまいました…^^;
ですので候補にしようと思ってると思われる、フジのF300EXRのサンプルだけ上げます。
F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
ついでにIXY900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/14/5245.html
書込番号:12580053
0点

Victoryさん
ご指摘ありがとうございます。
確認不足でした。
黄色いぼうしさん
それはそうとあまり考えずに早く寝ましょう(笑)
書込番号:12580633
0点

Victoryさん
ご意見ありがとうございます^^)
フィルムチルドレンさん
昨日はそのままサッカー観戦に突入しました(笑)。
今朝こちらのサイトで色々教えてもらったと旦那さんに伝えたところ、
一眼でもいいよと言ってくれました!
サイズさえ小さいのがあれば、また迷っちゃうのですが^^;)
店頭に見に行きたいと思います。サイズが無理なら今は諦めます…。
でも今日大雪で表に出られないのが悔しいです〜
みなさま色々本当にありがとうございました!
書込番号:12581020
0点

黄色いぼうしさん
日本…勝ったらしいですね。
うちはそのまま就寝でした。
ご主人さんの理解でいきなり候補拡大ですね。
今度は子供さんに破壊されないように。
レンズにこだわらなければ各社レンズキットをベースに、
選考してみてください。
その時また相談されれば多くの方が相談に乗ってくれるはずです。
話は変わりますが、個性と実益を兼ねてカメラストラップを選ぶのも楽しいです。
デジタル一眼タイプはほぼ付属ですが、
両手の塞がった状態では落ちないようにストラップは必須です。
かわいいのがありますよ(笑)
書込番号:12581111
0点

一眼も候補に入れるなら
選択肢が増えますね。
各社の一眼のレンズキットで
好みのを選べばどれを選んでもそんなに外れは無いと思います。
店頭で実際にじっくり触ってみてお気に入りを探してください。
書込番号:12584092
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:50:45 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/13 14:04:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 18:37:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:52:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 20:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:49:22 |
![]() ![]() |
123 | 2025/10/13 22:11:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





