サウンドカードに録再MDを繋いで、デジタル録音したいんですが、
そんなことって出来るんでしょうか?デジタル出力があれば、出来る
んじゃないかなあと漠然と考えてるんですが。。今はISAのボード
なので、PCIに変えるつもりです。金額的には5000円くらいを
予定しています。
書込番号:12719
0点
2000/06/02 09:13(1年以上前)
ん〜、どうでしょう?
オプティカル端子を持つサウンドカードはあるみたいですが、わりと高価だったような...
カノープスのDAポートも2万くらいしますからねぇ。
書込番号:12724
0点
2000/06/02 14:22(1年以上前)
2ヶ月ほど前で、かつ型番も忘れましたが、
ビックパソコン館池袋本店で、
A-Openのオプティカル(角)端子付きサウンドカード、
¥4,980−くらいで売ってましたね。
音質とかどうなのか、全くわかりませんが…。
書込番号:12769
0点
2000/06/02 15:25(1年以上前)
PCのサンプリングレートは大体48Khz、MDは44Khzです。
サンプリングレートコンバータ付きのMDもしくは
44Khz出力が可能なサウンドカードがあれば録音できます。
YAMAHAの744チップを積んだ光端子付きサウンドカードなら
5000円強で売っているのを見る事があります。
そのカードが44Khz出力可能かどうか、もしくは
お持ちのMDデッキがサンプリングレートコンバータ付きかどうかは
お調べください。
書込番号:12787
0点
2000/06/02 18:35(1年以上前)
私もA-OPENにしょようと思ったのですが
Win2000のドライバが無いのでXWAVE6000PROにしました。
Win98 Win2000両方問題無いです。
これはセット物でたしか5,900円でした。
書込番号:12831
0点
2000/06/02 21:50(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
オプティカル端子付のサンプリングレートが
可変のボードであればOKという認識でいいでしょうか?
そのあたりをショップの店員に聞いて確認すれば
出来そうな感じですね。時間が出来次第、ショップに
向かうことにします。ほんとにありがとうございました。
書込番号:12879
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



