


役に立つかどうかわかりませんが…
auからの重要なおしらせ午前2時現在
http://www.kddi.com/news/important/important_20110312021716.html
現在つながりにくい地域
北海道、青森県、岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 新潟県 茨城県 群馬県 栃木県 千葉県の一部地域。
Eメールでの着信通知ができていないので、端末で新着確認の必要があるようです。
現在、EZwebの災害伝言板がつながりにくく、固定電話からの災害用伝言ダイヤル(17 1)を利用してほしいとのこと。
現在ezwebの災害用伝言板を運用中ですが、 災害用伝言板URL< http://dengon.ezweb.ne.jp/ > は
北海道、東北地方からは、現在利用できていない状況です。
書込番号:12773922
0点

十和田市では
au携帯は地震後1時間もしないうちに電話もメールも回線がつながらず、
今日の夕方になってようやくauoneの回線がつながりました。
地方はauと思ってましたが、
メールがキチンとつながっていたドコモに変更しようかな。
書込番号:12778189
1点

東北関東大震災の被災地域である宮城県で、地震直後、au携帯から津波の大きさを知らせたいと思った友人に連絡がとれませんでした。その友人は、それから消息不明です。その後も、家族や友人たちに安否確認をしようとしましたが、メールも電話もつながらず、どうしようもありませんでした。安否確認ダイヤルもダメ・・しかし、ドコモやソフトバンクは、電話やメールがつながっていました。また、他社携帯からは、こちらの携帯電話に連絡が入ります。どうしてこちらからは連絡ができなかったのか・・・。
今も、au携帯からかける電話はつながりません。メール(時差があるようです)と、一部かかってくる電話は受信できるのですが・・。
書込番号:12785414
0点

15日付けの日経新聞によれば
>NTTドコモは12日のピーク時に6720局の基地局が不通だったが、復旧作業や電源供給の再 開などで15日午前10時には2470局まで減った。また、移動基地局を被災地に展開する など通話エリアの回復に努めている KDDI(au)もピーク時の約3800局から約1500局、ソフトバンクモバイルも同 3786局から1157局に減少した
津波などで倒壊した基地局の復旧には時間がかかる見通し。携帯各社は車載型の移動基地局を避難所などに派遣して通話できるようにする措置をとっており配備数はドコモが約 30台、KDDIが5台、ソフトバンクモバイルが1台
ドコモが東北地方に設置していた基地局は約1万1000局。このうち不通の基地局は現在2130局で、約2割に相当する。通話規制も一部残っており、15日午前の時点でドコモ が最大80%、KDDIが最大20%の発信を規制中
基地局が修復しない限り通話通信はつながりませんので、まだまだ多くの方の携帯電話が通じていないと思われます。
また、災害伝言板を使ったことがないのでわからないのですが、使うにはezweb契約が必要だとか位置情報が必要と書いてあります。これって携帯本体がないと登録できないってことですよね。
しかも基地局が通じていないと無理?
書込番号:12785762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「au携帯電話」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/25 16:42:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 3:09:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/08 12:12:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/09 15:20:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/28 17:04:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 18:50:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/29 20:35:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/17 17:55:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 8:40:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 12:13:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)