


観光地をドライブした際の思い出や、野球の観戦にビデオカメラの購入を検討しています。
ドライブでは助手席に三脚などで固定して風景を撮ろうかなと考えています。
野球はフィールドシートからバッターボックスまでの距離で素早くピントが合えば助かります。
漠然とした質問ですが、識者の皆さんのお知恵を拝借できれば幸いです。
書込番号:12945737
0点

キャノンM41使用者です。よってM41を例に書かせていただきます。
>ドライブでは助手席に三脚などで固定して風景を撮ろうかなと
今年は桜が満開の時期に家族のスケジュールが合わず家族で花見ができなかったため、1人で桜並木の道路を選んでドライブしながら、右手でビデオカメラを持ち右ひじをドア内側の上部に当てて1時間ほど片手撮影しました。
こんな撮り方ですから、ビデオカメラは不安定な状態で、かなりの揺れと振動がカメラに伝わることは容易に想像できると思います。
結果は、揺れや振動が良く抑えられ、不快感やストレスを感じることなく家族でビデオ鑑賞による花見ができました。
ちなみに、M41の手振れ補正は光学式ですが、最新機種としては手振れ補正性能は平均的と思っています。
従って、漠然とした感覚ですが、最新機種であれば手振れ補正性能にそれほど不満が出ることは無いのではないかと思われ、助手席にビデオカメラを固定して風景を撮ることは、どの機種を選んでも失敗は少ないのではないかと想像します。
>野球はフィールドシートからバッターボックスまでの距離で素早くピントが合えば
キャノン機はフォーカススピードが早いと言われています。
実際、バスケットの試合を撮っている時、動きが早くてどうしても狙っている被写体を外してしまうことがあります。
このようなケースで再度被写体を捉えた時、フォーカスの早さを実感しています。
但し野球のバッターの場合、バスケットに比べれば静止状態に近いと考えて良さそうなので、それほどフォーカススピードにこだわらなくても、どの機種でもフォーカススピードに不満は出ないのではないかと思われます。
また、フィールドシートからバッターボックスまでの距離であれば、M41の光学10倍ズーム(35mmフィルム換算時の焦点距離約43.6-436mm)程度のズーム性能があれば、まあ概ね用は足りるものと考えられます。
一眼レフカメラで400mmの焦点距離をカバーするレンズといったら、かなり大きなレンズになることを想像すると、400mmのズームがどれほどすごいかイメージできると思います。
どの機種がいいと明確な返答ができませんが、気にされている点はどの機種を選んでも問題にならないように思うので、予算、デザイン、好きなメーカ、こだわりたい性能などの星取りをして、機種選定してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12948414
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 23:35:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



