現在
アンプ:デノン PMA-2000AE
DVDプレイヤー:デノン DVD-A11
スピーカー:JBL 4318バイ接続
の環境にて、2chオーディオ(CD)とライブDVDを楽しんでいます。
次のステップとして
スピーカー:JBL 4344
アンプ:AVアンプ
ソース:PC(foobar2000を使いチャンデバ)でWAVファイル再生をSPDIF出力
という環境を構築したいと思います。
そこで、質問ですが
@AVアンプの選択に迷っています・・・・
ネットでいろいろ調べましたが、そもそもフルデジタルアンプとは何なんでしょうか?
パワー部もデジタルという事なんでしょうかね。
APCで9.1ch出力で4WAYチャンデバはできるのでしょうか?
どなたか、上記環境にてマッチするAVアンプをご教授頂けますでしょうか?
また、上記環境の構成自体のご批判、ご意見も頂けますと有り難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:12972735
0点
どうもこんにちは、個人的な意見ですが。
やりたい事がいまいち見えません。
4344とチャンデバという組み合わせから察するに、高域と低域で分けるご予定と思うのですが。
そこでなぜAVアンプが出てくるのでしょうか・・・、foobarにそれらしい機能が有るのかもしれませんが。
また4wayとのことですが、4344の内部ネットワークはどうするのでしょうか。
またドライバーからツイーターまで全部別のアンプ出力にするとなると改造が必要ですがそのあたりは大丈夫でしょうか。
個人的には、折角の高級ビンテージスピーカーなので。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EDCX2496%5E%5E
のようなデジタル対応チャンデバと、
それぞれの帯域に単体でアンプを用意したほうが良いと思います。
4344の値段を考えれば高くはないはずです。
ちなみにフルデジタルアンプは、プリアンプ部をデジタル処理したのち、D級アンプで増幅するものだった記憶があります。
書込番号:12973672
1点
こんばんは。
早速のご返答有難うございます。
何故、AVアンプかといいますと
@ケンリックサウンドさんがされているのをブログで見つけて私もトライしてみたいというのと、、、、
http://blog.jbl43.com/?eid=557331
Aチャンデバを用意し、パワーアンプをそれぞれ揃えると機器が増えすぎてしまい、嫁からのクレームがくるので、出来るだけシンプルな構成で行きたい
B費用的に安上がり
という「楽で安く良音にならないのか?」という事を求める理由からです。
4344の内部ネットワークは、、、要再構築ですね。
(仰せの通り、折角のビンテージSPなのでいつでも元の状態に戻せるように改造したいとは思っています。)
あまり詳しくは無いですが、こちらもトライしてみたいと思います。
やはり、正攻法がいいんでしょうか・・・
迷ってます。
書込番号:12984486
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 1 | 2025/11/23 9:59:52 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






