


有線LANルーターを探していてNECのがあることを知りました。YAMAHAやマイクロリサーチなどだけかと思ってましたが、NECにも良さそうなのがあったんですね・・・。
そこで去年発売したIX2105に目がいきましてスペックなどもGiga対応でスループットも1G超みたいなので購入してしまいましたw 納期は2〜3週間くらいでしたかね。値段は・・・・・・・・・高かったw
WR8700Nで良いじゃんw というのは百も承知なのですが、安定性、メタル筐体、スペック、で買ってしまったw この機種Web設定GUIがあるので設定が楽でいいですね! 簡単設定でISPの情報を設定してすぐにネットに繋がりましたw
速度測定をしてみたところWR8700Nの時よりも向上しましたね! WR8700Nは無線要員に変更してます。
ふと、フレッツスクエアネクストに接続してみようと思いサイトに行こうとしましたが繋がりませんでした・・・。接続設定も済ませて接続状態になってるんですが、繋がりません・・・?
どうやらコマンド入力でマルチセッションの設定をしないとダメなようですね・・・。なんだ・・・と・・?
早速コンソール変換ケーブルを購入!設定事例を見ながらあーでもないこーでもないとやってみたら何とかフレッツスクエアネクストが表示されるようになりましたw
NECのサポにも設定情報おしえてクレクレしてみたら教えてくれましたよ!
ありがとうNEC 接続できた後だけどありがとうw( ^ω^ )
後で気づきましたけど、コンソールケーブル使わなくてもコマンド設定できたんですね。全部Web設定GUIからコマンド打てました・・・。 変換ケーブルいらんかった(´・ω・`)
FWの更新はNECに申請書を書いて提出すると専用サイトのURLとID、パスを教えてもらえますね。
購入店に相談したらFW送ってくれましたけどね。
NECサポに連絡して手続きしたらpdfで申請書送ってくれて返信したら情報を教えてくれました。
メタル筐体は良いですね。プラスチックと違ってつけっぱなしでもホカホカしない感じですよ!
電源ケーブルは抜け防止のストッパーが付いてますね。LANポートは前面に付いてるのできし麺ケーブル使った方が取り回しが楽そうですね。
一週間つけっぱですけど安定稼働中ですよw
書込番号:13004184
0点

箱はYAMAHAのNVR500みたいなシンプルな箱ですね。さすが業務用w
縦置きスタンドはプラスチックでねじ止め式ですね。
コンソールケーブルはD-sub9ピンで片方がLAN端子になってますね。
カテ5のLANケーブル付属です。
スタートアップガイドってのが入ってますが、CD-ROMマニュアルが省かれてますね。エコの観点かららしいですねw
Web設定GUIで難しい設定がわからない人(あっしもねw)も使えます。
これで一般ルーターの牛、NECでスループットとか気にしないで使い続けることができますね。IX2105に無線要員としてWR8700Nを接続してますが、レコに録画した番組も快適に視聴できてます。
IX2105はボディカラーは白しかないみたいですけど、ブラックも欲しい所でしたね・・・。
本日もハングもしないで快適ですw
書込番号:13007593
0点

野良猫のシッポ。さん>
> 箱はYAMAHAのNVR500みたいなシンプルな箱ですね。さすが業務用w
> 縦置きスタンドはプラスチックでねじ止め式ですね。
> コンソールケーブルはD-sub9ピンで片方がLAN端子になってますね。
(以下略)
業務用機器を使うと、実際コンシューマ機器の作りを比較した場合でかなり差異が見られますね。確かに業務用機器は
ひかり物も必要最小限ですけど、それだけで何とか情報を表示できるように設計されていますし。
それとコンソールケーブルですが、おそらく Ciscoなどで使用するケーブルと同じ配線の可能性はあります。
時々自社独自の配線を使っている場合もありますけど、たいていは使い回しできるようになっているかと。
私自身も Cisco向けのコンソールケーブルのほかにロールオーバーケーブル(RJ-45のケーブル+変換コネクタとして
D-Sub 9ピンと RJ-45コネクタが付いているアダプタを組み合わせての総称)も使っていますけど、距離の離れた機器を
設定する場合にはロールオーバーのほうが楽だったりします。
書込番号:13090085
0点

はむさんど、さん返信ども! バッファローコクヨサプライ Arvel USBシリアルケーブル 1M グラファイト カラー SRC06USB 、ELECOM AD-D9FF(超小型アダプタ) を、セットで購入したのにアダプタは要らんかった・・・。アダプタなしでコンソールケーブルとくっ付けられましたからね・・・。
でもって、IX2105はWebGUIでコマンド打てましたからね・・・マジ変換ケーブル要らずでしたよw
設定完了からぶっ通し稼動してますが、フリーズも無く本体も熱くなりませんね! 無線要員のWR8700Nの方はほんのりあったかいですねw
書込番号:13090278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 19:20:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
