『ビデオカメラの寿命について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオカメラの寿命について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの寿命について

2011/07/17 15:10(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。

2006年製のエブリオGM-MG77を使っています。
主に子供の撮影に使っているのですが、最近スイッチを入れて動画撮影にしても再生モードにしかならず困っています。
取説のFAQをみてHDDに保存してあるデーターをすべて空にしてみましたが改善されず、いざ撮ろう!とスイッチを入れてもやっぱり再生モードになって空のプレイリストが表示されてしまいます。
付属のアダプターの寿命かと思って、コンセントから電源供給?をしてもダメでした。

そこで初期化やクリーンアップをしてみたら、やっと先日の夏祭りでは撮影できました。
それでも以前とは違い必ず直前にフル充電したアダプターを使わなければなりませんし、家庭での撮影ではコンセントにつないですぐは動画撮影に切り替わりません。諦めて10分くらい放置していたら撮れました。

まだメーカーに問い合わせはできていませんが、購入して5年経てばこんなものなのでしょうか?
違うメーカーならもうちょっとマシなのかと疑問になり質問させていただきました。
買い替えも検討していますが、最近のはハイビジョン対応で撮れる時間が短いようですし、現状で満足しているので修理で安く済むならこのまま使い続けたいと思っています。
昔のテープ式のビデオカメラ(ソニー)ではこんなことなかったんですけど・・・ハイテク機器だから仕方ないのでしょうか。。。
安価だったので初めてソニー以外のビデオカメラを購入した(ネームバリューで高額と思っていたので)のですが、5年で買い替えではちょっともったいないです。

質問の主旨からははずれるのですが、オススメのものがあればそれも教えてください。
用途は運動会がメインです。光学ズーム10倍以上で現状(仕様表で15ルクス)より少しでも暗さに強ければ撮れる画像は現状で充分です。

機械に疎いので質問の仕方も説明書きも不十分とは思いますがどなたかアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:13263914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/07/17 16:58(1年以上前)

AV家電を買うときに耐久性を考えて買う人は少ないと思います。
ですので、耐久性を犠牲にしても安い製品があふれています。
ビデオカメラはわりとすぐ壊れます。

全然話ちがいますが、そう考えると
携帯電話って頑丈ですよね。

さて、おすすめの機種ですが予算しだいです。

書込番号:13264186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/18 22:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり耐久性を求めるのは無理なんですね…
見た目は綺麗なままなのに使えないなんてどうしてももったいなく思ってしまいます。貧乏性はいけませんね。

予算ですが、10年持つなら10万円前後まで頑張りますが…大事に使っても5年でダメになるなら次買うのは3万円代がいいです。奮発して5万円以下が限界です。

よろしくお願いします。

書込番号:13269530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/19 21:22(1年以上前)

ビデオカメラは5年以内に必ず壊れる、くらいの認識で、
長期保証(本体価格の5%程度の上乗せ)にしっかり加入し、
都度修理すれば5年以上使えるでしょう。

GZ-MG77からの買い替えなら、
今のビデオカメラはハイビジョン対応だったり、手振れ補正がかなり進化したり、
別物と言えるくらい高性能化していますので、どの機種でも満足できそう。
ただ、
運動会がメインなら、
SONY機のように広角重視ではなく、
比較的望遠が効く機種の方がいいでしょうね。

ご希望の価格帯だと、
Canon HF M41(4.6万〜、35mm換算43.6-436mm)が基本性能では最強、
望遠重視ならCanon HF M32(4.7万〜、39.5−711mm)、
広角スタートで望遠も効くPana TM85(4.3万〜、28.0〜729mm)、
あたりをお勧めしておきます。

書込番号:13272721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/07/19 22:38(1年以上前)

>5年で買い替えではちょっともったいないです。

同意しますが、「現実」としては「廉価機〜普及機で5年持てば儲けモノ」かと思います。
私も「故障することを前提」に必ず「延長保障」をかけています(^^;


>10年持つなら10万円前後まで頑張りますが…大事に使っても5年でダメになるなら次買うのは3万円代がいいです。奮発して5万円以下が限界です。

「耐久性」という意味では、上記いずれも「願うだけ無駄」かと思います。

現在お手持ちの機種では、HDDがそろそろ〜既に危ないころかと思いますが、症状からすれば内部の電源回路や基盤のコンデンサーの劣化のように思います。
(そして「個別の」個体差)

基本的に、安い機種に耐久性のよいコンデンサー(=コンデンサーとして高価)を採用する可能性は少ないので、安物を買えば買うほど短寿命となる確率が高まります。


また、小型軽量であれば(別スレにもありますが)、「内部に熱がこもって耐久性どころか連続撮影時間が(過熱によって)短くなる可能性」が高くなります。


同程度の技術レベルで、同程度のコストで、同程度の消費電力であれば、
直感的に小型軽量であるほど「熱による影響が心配」と思うか、
同じく直感的であっても「小さくて軽くて良さそう!」と思うかで、
夏場の実使用時間や寿命に変化が出てきます。

機種については、予算をもう一度見直してから再検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:13273140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/20 09:50(1年以上前)

皆様 わかりやすい回答をいただき感謝します。

教えていただいた機種を検討すると共に安いなら安いなりの理由があることを頭に入れて買い替えを慎重に進めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13274480

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26
買いなおしました 0 2025/09/19 23:11:20
旭岳山頂より 1 2025/09/19 16:16:39

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385321件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング