


PC何でも掲示板
現在2台のパソコンを使っています。
サブpcはサーバーの様な使い方をしているので、パソコンと壁の間は電源ケーブルだけが繋がっています。
メインpcと壁の間は電源ケーブルとアンテナケーブルだけが繋がっています。
今まで、サブpcだけ漏電している感じで触るとピリピリしていて不思議でしたが、今回やっと理由がわかりました。
(漏電といっても集中していないとまったく気付かないレベルです)
もうテレビを見ることは無くなったのでアンテナケーブルを外したところ、メインpcでも触るとピリピリする様になりました。
試しにサブpcにチューナーとアンテナケーブルを繋いだら、ピリピリが無くなりました。
(アンテナケーブルとパソコンの金属部分を繋げただけでもokだったのでこれがアースの役目をしていたのかな)
初めてアースというのを意識した出来事でした。
書込番号:13399083
1点

実際の接続はともかく。コンセントの2つの穴のうち、長い方がアースです。
2つのPCのコンセントへの接続を、両方とも同じにしてみてください。
もっとも。本来、コンセントとPC内部は絶縁されているので(ATX電源内部のトランスの間だけで電力の受け渡しがされています)。びりびりすると言うこと自体が異常ではあるのですが。
電源ユニットの異常あたりから疑いましょう。
書込番号:13412635
1点

KAZU0002さん、こんにちは。
特に不具合が出ているわけではないので、原因を特定して修理しようとしているわけではないでございます。
「こういう現象がありましたよ〜」くらいの書き込みです。
>実際の接続はともかく。コンセントの2つの穴のうち、長い方がアースです。
>2つのPCのコンセントへの接続を、両方とも同じにしてみてください。
いろいろパターンを試しましたが、やっぱりピリピリしてしまいます。
他にもいろいろやっていたらこういうパターンも見つけました。(電源以外の金属部分を触った場合)
電源の24ピンケーブルとATX12V(4ピン)を外したら大丈夫だろうと思っていたら、HDDと電源が繋がっているだけでもピリピリしていました。
SATAケーブルを外してやっとピリピリが無くなりました。
※補足
上記のパソコン構成はまな板状態でのことなので、ケーブルが繋がっていなければ電源と完全に独立するのでピリピリは消えますが、
ケースに入れていた場合はどうしても電源とケースの金属部分が接しているのでピリピリは無くなりません。
非常に分かりにくい状況で申し訳ありません。
書込番号:13413730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 15:59:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 11:21:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:13:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)