『焦げ臭いにおいと煤』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『焦げ臭いにおいと煤』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

焦げ臭いにおいと煤

2011/10/05 23:23(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ramessesさん
クチコミ投稿数:6件


エアコンに詳しい方に質問があります。
エアコン内部って燃えたりしないものなのでしょうか?
日立RAS−S25Zですが、去年12月購入なので使用1年未満です。
9月25日のことです。朝晩は随分涼しくなりましたが、日中はまだ暑くて冷房運転していました。
突然焦げ臭いニオイがし始めて、運転を中止するものの、しばらくするとまた部屋が暑くなるので運転再開。そんな感じで運転と中止を繰り返していたのですが、臭いはひどくなる一方。ついに中止して、エアコンを点検してみると、パネルの風の吹き出し口とその付近にある運転状態を示すパネル部分に煤が付いていて、本体全体にもうっすらと煤がついて薄汚れた感じになっていました。
臭いは、塩化ビニールが燃えたような異臭で、明らかにかび臭とは異なるので、エアコン内部のどこかが焦げていると判断しました。

翌朝確認のために、運転したことろやっぱり臭ったので、日立のサービスに点検してもらったところ、内機全体と外機の内側全体に煤は付いているものの、原因はわからないといわれました。エアコン内部で燃えるものはないので、外の環境のせいも否定できないと言いました。ただ、「外の環境」って、あれだけの煤汚れです、住宅密集地で火事でも起きない限りありえません。
ちなみに、我が家の環境は高層マンションで向かい側には遊覧船が通るほどの川を挟み、都立の公園とサッカー場があります。仮に公園でたき火をしていたとしてもここまで届きません。とんんでもない理由を考え付くものだとびっくりです。

結局、「修理のために工場に持ち帰っても、原因が特定できない可能性もあり、それでは納得していただけないと思いますので、後継機種(RAS-S25A)になりますが本体ごと御取り換えします。」と言われました。

取り換えてもらえることになったので、いいのですが、デザインが違うし、原因もなんだかごまかされているようでなんだかなあって感じです。

書込番号:13588099

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/06 00:10(1年以上前)

基本的に大電流が流れる機械やモーターを装備した製品は火災を引き起こす
可能性はありますよ。
只、安全ためにヒューズやブレーカー等で安全を確保してます。
それでも火災が発生する事はあるので時の運だとも言えますね。

書込番号:13588317

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/06 09:49(1年以上前)

原因の推察をしていませんでしたね。
エアコンの室内機側に組み込まれているファンはドラム式で片方(恐らく右側)のみ
モーターが付いてます。
つまりモーターは正常に稼動していても反対側の軸のみ側の摩擦係数が高いのが原因
で焦げ臭いにおいが発生しているんじゃないかと思います。
基本的にはグリスアップする事で摩擦係数を下げている事が多いと思うんですが
グリスではなく材質やジョイントでカバーしている可能性もあるので一概には言え
ませんが回転軸部分に異物が混入して摩擦係数が上昇した可能性もあると思います。
後はSシリーズは上位機種なのでイオン系の放電機能が正常に作動できていない可能性
くらいでしょうか・・・

書込番号:13589385

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/06 19:36(1年以上前)

エアコン内部にファンが回っていますが
何らかの原因で、ほこりと、その回転軸の間に摩擦を生じ
熱を持って
発火(実際には発火には至っていないようですが)に至る直前だったのかもしれませんね。

フィルターがあり、エアコン内部に、ほこりは入り込みにくくなってはいるけれども
全く入らないということもないでしょうから。

とりあえず交換してもらえるということなので様子を見るということしかできないのではないでしょうか。

書込番号:13591145

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/06 19:44(1年以上前)

RAS-S25Z(2010年モデル)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass25z.html

ステンレス&イオンミスト搭載
人の動きに合わせて快適運転

冷房能力 2.5kW(0.2〜3.5)
暖房能力 2.8kW(0.2〜6.2)
低温時暖房能力  4.5kW
期間消費電力量 759kWh=¥16,698

RAS-S25A
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_a/spec/rass25a.html

ステンレスをエアコン内部に採用
見る・聞く・感じるセンサー搭載
冷房能力2.5kW(0.2〜3.5)
暖房能力2.8kW(0.2〜6.2)
低温時暖房能力 4.5kW
期間消費電力量 748kWh=¥16,456

機能面の違いは、リンク先で把握できると思います。
一定条件のもとでの消費電力量の計算にすぎませんが
2011年モデルのほうが、本当に若干だけ
電気代が安くなっていますね。
まぁ、実際に使用する分には、誤差の範囲でしかないかもしれませんが。

書込番号:13591178

ナイスクチコミ!2


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/06 22:16(1年以上前)

室内にも室外にも煤がついているというのは、なんだか難しいですね。

基本的に、室内と室外は、電源線と銅管でつながっているだけですので
室内で発生した煤が室外に行くのも考えにくいですし、その逆もまた然りです。

一応、挑戦してみます。
・室内側は、イオン発生器が放電して、その影響で樹脂から煤
・室外側は、膨張弁か四方弁が何らかの原因で発火し、煤
 ※圧縮機、FMなどは壊れたらエアコンが検知できるので

ちなみに、電子制御装置は金属に覆われているはずなので
室内外ともに煤の原因でないと思います。

書込番号:13591824

ナイスクチコミ!4


スレ主 ramessesさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/06 22:19(1年以上前)

みなさまレスをありがとうございます。とても参考になりました。
やはり、エアコン内部の異常による異臭と煤と考えた方が妥当そうですね。
サービスの方は、外部の要因(たき火等の外気を吸った?)をやけに強調し、エアコン本体の異常を否定する感じだったので、私としては納得できなかったのです。
まだ、交換してもらっていませんが、現機を持ち帰ったらしっかりと原因を特定してほしいですが、報告してくれるでしょうか・・・

書込番号:13591840

ナイスクチコミ!2


スレ主 ramessesさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/06 22:36(1年以上前)

gallyさん、煤が付いているのは、エアコンのカバーの内側とカバーに覆われいる部分(サービスの方が内機といってました。)、まさに本体部分です。煤のつきかたは均一でした。
あと、送風口の付近の煤汚れがより目立ちます。
室内が汚れていると実感はありませんが、直下にあったシーツが薄黒く汚れていました。つけおき洗浄でも汚れは落ちませんでした。煤だから、汚れがより繊維の奥に入ったのでしょう。
室外の汚れはありません。

書込番号:13591923

ナイスクチコミ!3


スレ主 ramessesさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/06 22:47(1年以上前)

申し訳ありません。
>日立のサービスに点検してもらったところ、内機全体と外機の内側全体に煤は付いているものの、
の部分で、私の書き方が誤解を招いたかもしれません。正しくは、「エアコン室内機の白いカバーの内側とカバーに覆われている本体(サービスの方が内機と呼んでました。)に煤が均一についていた。」です。
室外機に問題はありません。

書込番号:13591963

ナイスクチコミ!3


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/06 22:59(1年以上前)

あっ、そうですか。

製品を見てみたら、『ステンレスイオン空清』なるものがありましたので
これが原因に一票にさせて下さい(^^

原因が不明で、煤がついている場合は必ず調べますから、強く言ったら、どの部位くらいは教えてくれるかもしれないですね。

書込番号:13592040

ナイスクチコミ!0


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/06 23:02(1年以上前)

なんでか名称を間違えていました。

ステンレスイオン空清×

ステンレスプラズマ空清○

書込番号:13592056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/07 15:41(1年以上前)

ramessesさん、こんにちは。

大変な目に遭いましたね。

ご使用の機種はプラズマ空清機能が有るのでこれが原因かも知れませんね。
室内機の中に埃とかが入り込んでいませんでしょうか?

プラズマって確か細いワイヤーの様な物に高電圧を利用して発生させているって聞いたような
気がします、これが正解ならば原因の一つにはなり得ます。
それが原因で有ればS25Aはプラズマ空清が無いので電気的な発火の可能性は低くなります。

日立には原因を報告するように強く求めましょう!
安心して使うためにも必要なことだと思います。

書込番号:13594238

ナイスクチコミ!2


スレ主 ramessesさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/16 11:50(1年以上前)

皆様、いろいろご意見をいただきありがとうございました。
勉強になりました。
昨日、後継機種になりますがRAS-S25Aと交換工事が終了しました。
問題のエアコンは日立に持ち込み検査となるようですが、結果は教えてもらえないようなニュアンスでした。

事前の調査でも、「内部に燃えるものは一切ないので・・・」、「こんな事例は今まで聞いたことがない」の一点張りで、「工場持ち込みで調査するとなると時間がかかり過ぎてお客様に迷惑がかかるので交換します。」って言われましたから、できるだけ隠蔽しておきたいのかもしれません。
もう一度、原因を教えてほしい旨伝えてみます。




書込番号:13634777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/16 13:05(1年以上前)

こちらでのお話を拝見しました。どうも確たる原因がわからず心配ですね。今ひとつ回答がもらえるか分かりませんので、どれくらい手間をかけるかにもよりますが。。。

・お困りの点について明確にする(カーテンが汚れてクリーニングが生じたなど)
・お客様センター(?)に問い合わせ、上記の困った点を伝え、せめて原因を知りたい旨伝える。(付け替え工事の部門と同じ部門でしたら進展は期待できないかもしれませんが、修理部門と問い合わせ部門が別部署なら進展が期待できるかもしれません)。その際、いつまでに回答がもらえるのか具体的な期限を日立さんに区切ってもらうようにしましょう。
・埒が明かなければ消費者相談センターなど、公的なところに相談するのも一案かもしれません。
いずれにしてもramessesの真の目的が何かによるかと思います。
「もしかしたらリコールになるような故障であれば、他の購入者にもリスクがあるので原因を確認することが他の購入者を含めたリスク回避になるかもしれない。」ということであればお役所も動く可能性があるかもしれません。
「日立さんの対応が感情的に納得いかない」ということであれば、商品交換されたことで問題解決となってしまうのかもしれません。
ただ、商品交換したからといって、原因が分からなければ同じ症状がいつ生じてもおかしくないともいえますので、心配ですよね。

書込番号:13635101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/16 13:07(1年以上前)

すみません。読み返してみましたらramessesさんを呼び捨てにしてました。ごめんなさい。

書込番号:13635108

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramessesさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/16 21:13(1年以上前)

とことん省エネさん、こんばんは。
私の真の目的というほどのものはありませんが、交換してもらったからそれでお仕舞いというものではなく、何故焦げ臭いニオイと煤が出たのか、その原因はやっぱり知りたいなって思います。
この掲示板に回答いただいた方々にも、結果を報告できればとも思いますし。
ただ、メーカーからの回答をもらうのにそれほど労力は割けませんから、聞いてみて回答をもらえたらという程度です。

今回は、焦げ臭いニオイと煤でググってもほとんど有効な情報を得られず、この掲示板で質問させていただきました。稀なケースだったのかもしれませんが、焦げ臭いというのは、素人的にはやはり怖いです。

メーカーから調査結果を教えてもらえたら、また報告いたします。
回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:13636928

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング