


はじめまして。
BSで放送された映画で、5.1chサラウンドの場合、視聴していると、ホームシアターから出る音声が、所々飛びます。飛んだ時液晶の表示の各スピーカーアイコンが消えます。
システムの接続はテレビとレコーダーはHDMI接続。レコーダーとアンプは同軸。テレビとアンプは光ケーブルです。
レコーダーにBS録画した映画をホームシアターを通して観たときと、BS放送を直にホームシアターに通して観た時になります(音声は5.1chの場合)
しかし、ホームシアターからの音声飛びの時テレビの音声はちゃんと出ているのです。
またレコーダーに録画した放送では音声飛びした箇所を戻って再度再生しても、同じように同じ箇所で音飛びします。
BSアンテナケーブルをレコーダーをかえさず直にテレビに繋いだ場合も音飛びは発生するので、レコーダーが原因とは考えにくい。
音飛びも録画内に記録されているので、テレビではない。
ケーブルか、パラボラアンテナが原因?
こんな書き込みではわかりづらいですが、アドバイスをお願いします。
書込番号:13600309
0点

以前私もAAC5.1ch音声を入力すると音飛びが発生したことがあります、ケーブル交換や各機器のリセット、最新ファームへのアップデートも試したのですが改善されず、結局アンプを交換してしまった経験はあります。
もしアンプがファームアップをできるタイプならアップデートを試してはいかがでしょう。
書込番号:13601075
2点

以前に『007カジノ・ロワイヤル』で音飛びを経験しました。
再放送を繰り返し録画しても同じ箇所で音が飛びました。
WOWOWに電話して調査して貰って、技術のかたから返事を頂いたのですが、送信側では問題ないと云う事でした。
DIGAで録画していたのでパナソニックにも確認しましたが不明でした。
最後にAVアンプがデノン(8年前位のもの)だったのでデノンに確認しましたら、最初は判らなかったのですが、技術の人に代わってもらったら「以前に同様の症状を聞いた事がある」との事で出張修理担当の人に来て頂きました。
結果としてAACのチップ交換で直りました。
説明は、AACの放送が始まった頃と違う信号が一部新しく発信されるようになって、対応出来ない箇所で音が飛ぶと云う事でした。
当時、メーカー側と送信側でやり取りが有ったらしいのですが、その後ウヤムヤになったらしいです。
技術の人でもベテランでないと判らないと言っていました。
同じかどうか判りませんが参考にしてください。
書込番号:13601320
3点

5.1chの時だけなのでしょうか?もしそうであればアンプの問題である可能性が高いです。
レコーダーの音声出力の設定で、レコーダーの内部で5.1chの時に2chに変換するモード(PCM などの名称になっている)があるので、もしもそれを選んで音飛びがなくなるのであれば、間違いなくアンプの問題です。
5.1chや2chに関係なく起こるのならば、アンテナやアンテナケーブルや分配器などの問題の可能性が考えられます。こういうときは音声だけではなく映像にもノイズが出ます(タイミングはかならずしも一致しない)ので、目を凝らして一瞬のノイズがないか注視してみてはどうでしょうか。軽微な映像のノイズは、横長のブロックノイズとして現れることが多いです。
書込番号:13601656
0点

皆さん、ありがとうございます。
アンプが原因なんですかね‥‥私のホームシアターは5年前位にリサイクルショップで購入した物でして、ソニーTA-SL5です。
当初書き込みにもあげましたが、レコーダーBDZー90Xで録画した物で、同じ箇所での音飛びでしたので、アンプは除外してました。
ちなみに、音声が5.1ch以外(ステレオ)では、アンプにプロロジック2のサラウンドで、視聴しています(レコーダーに録画した物)
が、音飛びはなりませんでした。
アンプだと言う事でしたら、録画はちゃんとされているんですね。
録画を観たとき、音飛びがあると、消して再放送で再度録画するといった事をしています。
書込番号:13602273
0点

TA-SL5は2002年9月21日発売で、AACが一部対応しなかった私のデノンのアンプとほぼ同時期の製品です。
推測ですが原因は同じではないかと思います。
AACのチップ交換後は音飛びした同じディスクが正常に5.1chで再生出来ました。
他に『レッドクリフPartU』でも同様でした。
ですから録画は正常に出来ていると思います。
私も最初はアンプを疑いませんでした。
書込番号:13602610
1点

皆さん本当にありがとうございました。
とりあえずアンプの原因踏まえ、修理をしてみようとおもいます。
見積もりによっては買い換えでも良いかも
書込番号:13602777
0点

本日気づいた事があり、かきます。
ソニーレコーダーの録画モードをXRで撮った場合は音飛びはありませんでした。
アンプの表示にもDR録画は《MPEGー2 AAC》とあり、圧縮した録画XRでは《digital》に変わっています。
録画圧縮で音声が変わっているのでしょうか?
やはり、AAC音声をアンプが再生仕切れていないのでしょうか?
書込番号:13651629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





