


今まで使っていたビデオカメラ(miniDV)が壊れてしまったので、ビデオカメラを探しています。
撮影対象は、子供(♂6歳、♂3歳)ですが、これまでは運動会など大きなイベントのときしかビデオでは撮らず、
撮影者が一人のときはカメラでの写真撮影だけでした。
これまでkakaku.comのクチコミを参考に、「CANON M41」と「Panasonic TM85」の2つに絞ったのですが、
有効画素数等のバランスがいいPanasonic TM85と、暗所や映像の評価が高いCANON M41とで悩んでいます。
【Panasonic TM85】
・広角側が28mm
・望遠が729mm
・静止画の解像度が高い(2816×1584)
【CANON M41】
・画質と暗所撮影の評価は高い
・ファインダー有
・撮影時間が長く、予備バッテリーが不要
×焦点距離が不安(43.6mm〜436mm)
それぞれのメリット(デメリット)としてはこんな感じなのですが、もし静止画(写真)が
それなりに撮れるのであれば、一人しか行けない場合にはビデオ撮影にしたいとも考えています。
そこで以下の環境なら、
1)どちらがお勧めか、
2)静止画はどちらがきれいに撮れるか(静止画として撮った場合/動画から切り出した場合)
についてアドバイスをいただきたいと思います。
また、もし可能なら撮影した画像(もしくは動画から切り出した画像)をUPしていただけると非常に助かります。
(環境)
・写真はL版〜2L版までのプリント。
・予算は4万円台(ネット購入もOK)。
・購入時期は11月末までには購入したい。
・iMac(2010mid)、もしくはWindows7で編集、保存。
・現時点、BDレコーダーは持っていない。
(とりあえずは実家のBDレコーダー(Pana機)でダビングしようかと)
もし2Lプリントが厳しいければ、
「総合的にバランスのいいTM85で大きな後悔をしない」か、
「映像のキレイなM41で動画も頑張ってみる」か
あるいは「今まで通りデジイチ主体で、記録用に安いVictor HM670」か
をどうにかして決めるしかないと思っていますが、まずはご相談させていただきたいと思います。
お手数をおかけいたしますが、アドバイス等よろしくお願いいたします。
書込番号:13708817
0点

2Lまでならどちらでもそこそこいけると思います。
ただし、十分に明るい場所という制限がありますし、
デジイチを使っている方が満足するのかは不安もあります。
また、動画からの切り出しの場合
パナ機の動画画質(ちょっと癖がある)が気に入るのかという問題もあります。
違うPCに画像を保存しているので、今はアップできませんが
本日の夜までに他にレスがつかなければアップしてみます。
(と言ってもビデオカメラでは写真を撮らないので数は本当に少ないです)
動画と静止画の両立という観点から見たら、GF1(G1も?)をお使いのようですので
気合いでGH2を使うというのも選択肢かと思います。
(静止画のステップアップにもなりますし)
動画撮影がイベントなど十分明るい場所での撮影に限定されるならば
ネオイチのHX100VとかFZ150も検討してみるといいかもしれません。
自分は多くの場合、普通のビデオカメラをおすすめするのですが、
デジイチをお使いで、なおかつ静止画も視野に入れているとなると
無条件におすすめしかねるところです。
書込番号:13710731
0点

mokokoさん
こんにちは。
miniDV機に比べれば飛躍的に向上しているとは言え、ビデオカメラの静止画はまだスチルカメラには及ばないのが現状で、よくて現行のコンデジのエントリーモデルと互角程度でしょうか。
その中で画質を優先するならM41(ノイズ・偽色が少なく、ダイナミックレンジが広いため白とび・黒つぶれが少ない)、ズームを駆使しシャッターチャンスを優先するならTM85がいいと思います。
ですが、TM85は動画撮影時にノイズが多く感じ個人的には許容範囲外でした。
コントラスト・暗部補正は多少不自然なものの便利だと思っています。
本体での撮影とソフトでの切り出しのどちらが高画質かはわかりませんが、本体撮影はその場で静止画として保存できるメリットと常にシャッターチャンスを気にしないといけないデメリットがあり、ソフトでの切り出しは撮影時はただ動画を撮っておいて後でベストショットをゆっくり選べるメリットと後でベストショットを探す時間が必要だというデメリットがありますので、その辺も考えてみてください。
私はM41でしか撮ってないですし、大したものもないので、下記URLのサイトを参考にしてみてください。
TM85のページ
http://photozou.jp/photo/camera?model=HDC-TM85
M41のページ
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+iVIS+HF+M41
ちなみにHM670はお勧めできません。
書込番号:13711298
0点

wayanagusさんがサンプルを紹介してくださっているので自分のサンプルはアップしません。
と言いますか、M41とTM700(TM85の上位機種)で同じところを静止画撮影したものですが、
画質調整をしたはずなのですがどういう調整をしたか忘れてしまったのです。
書込番号:13713810
0点

体調を崩してしまい、返事が遅くなりました。
今日、電器屋さんで触った印象としては、
Pana機の方が、メニュー等の操作はわかりやすかった。
CANON機の方が、ピントの合った所とかが分かりやすく静止画がとりやすかった。
CANON機の大きさは、思っていたより小さかった。(私の手には馴染む大きさだった)
ということで、そろそろクリスマスのイベントもあり、価格的にもそう大きく下がらないと
思われるので、M41を買うことにしました。
なぜかSDさん へ。
早速の回答、ありがとうございました。
デジイチとは別物として考えていますので、2Lまでなら大丈夫そうですね。
GH2+14-140も個人的には欲しかったのですが、G3+Xレンズのセットが出ていれば、
もうちょっと悩んだかもしれません。
(G1が5万ショットを超え、シャッターユニットの耐久試験状態なので)
ただ、今回は家内がメインで使う(と思う)ので、使いやすさを優先すると
ビデオカメラになるのは明らかだったので諦めました。
アドバイス、ありがとうございました。
wayanagusさん へ。
画像のHP紹介して頂き、ありがとうございました。
確かにエントリークラスのコンデジと同じくらいの画質ですが、大丈夫そうです。
静止画として撮った時と動画から切り出しをした時の画質について、まだちょっとだけ
気になりますが、画質よりもプリント時の縦横比の方が問題のような気もしてきました。
まぁ、買ってから研究します(笑)
ありがとうございました。
書込番号:13722183
0点

プリントサイズが小さいならば、「明るいところでの撮影」ではあまり気になるような差が「目立たない」かもしれません。
しかし、室内以下の低照度〜夜景となれば、コンデジと比べて「気になる差」が目立ってきます。
ということで、比較するならば室内以下の低照度〜夜景を探してみてください(^^;
書込番号:13722456
0点

>Pana機の方が、メニュー等の操作はわかりやすかった。
私も比較した際にそう感じました。
アイコンも大きめで押しやすいですし、「戻る」も含めほとんどの操作が画面の左側に集中していて指を行ったりきたりさせなくていいので楽でした。
>画質よりもプリント時の縦横比の方が問題のような気もしてきました。
そうなんですよね。
みなさんどうしているのでしょうか?
かまわずそのままプリントしているのか?拡大しているのか?ソフトで両端を切っているのか?
いずれにしてもデジカメでも16:9の撮影が増えていますので(GH2もそうですよね)価格.comのデジカメ板や写真屋さん・家電量販店などできけば良い方法が見つかると思います。
書込番号:13723973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 20:34:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/14 12:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



