


この掲示板で、良いのか迷いましたが、ここで、質問させてください。私は、フレッツADSL12Mを、5年利用していますが、一年位前から、ADSLモデムSV-3が、原因不明のリンクダウンを、繰り返すようになりました。初めのうちは、一日に、数回程度でしたが、日に日に、酷くなり、酷い時は、一日中、リンクダウンを、繰り返します。落ちる時間帯は、必ず夕方5時から落ち始めて、朝方まで、続きます。NTTに、電話して、色々と対策を、してもらいました。しかし、これと言って、決め手になる対策がありません。終いには、東京から、専門家の方まで来られましたが、いまだ原因がわからずじまいです。わたしも、色々と、出来る限りの事は、しました。ですが、これと言った改善は、見られませんでした。しかし、つい最近になって、SV-3の、設定画面で、ADSL設定項目の所の、上り拡張を、なし、オーバーラップなしに、すると、G.lite固定という項目を、選べるようになります。設定を、固定にしてやると、比較的リンクダウンが、おさまります。しかし、夕方5時になると、決まって落ちるので、NTTに、電話で、回線速度を、2MBに、固定(チューニング)を、してもらい、様子を見ましたが、やはり、5時には、落ちだします。それから、段階的に、下げてもらい、1MB固定してもらうと、一日中リンクアップする様になりました。しかし、問題が一つあり、GyaO!の、動画を、見ると、ぶつぶつと、止まってしまい、どうにも、こうにも、なりません。Gyao!は、最低でも、回線速度が、1MB以上ないと、快適に、見れませんが、わたしの、回線速度は、1MBに固定してあるので、価格.comで、計測してみても、最高で、0.9MBしか出ません。固定してある速度を、上げたり、解除すると、すぐに、症状が、あらわれます。Gyao!が、快適に視聴でき、一日中リンクアップするには、どのような方法が良いのか、皆様の、お知恵を拝借したいと考えた次第です。出来るものなら、回線ごと別のにしたいですが、そう言う訳にも行かないので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:13724950
0点

こんにちは、
無線LANはこのADSLのルーターに接続しているのでしょうか?。
私も以前ADSLで極端に速度が落ちたり接続が切れたりした事がありました。
NTTで調べて頂いたところ自宅に引き込む電話のヨリ線(2〜30本)の内半分くらいが錆びて切れかかっていた事が有りました。
このヨリ線を新しいモノに取り替えた後は速度も接続も回復しました。
また、お宅の引込み線の所に雷などから守る為の安全器も付いていますので、これも調べる必要がある様に思います。
回線が回復する事とよろしいですね!!。
それと老人の独り言と思って聞いてください。
文章が 。 等で切れたら行を変える等した方が読みやすいですよ。
読みやすい文章でないと答えも沢山頂けないですか。
書込番号:13725145
0点

改行って知っている?
読みずらいです。
根気ある方からアドバイスがあれば良いですね。
書込番号:13725159
1点

いまここにある勇気さん
配線状態(ケーブルの長さも含め)等、環境を出来るだけ詳細に書かないと誰も何もアドバイスできないのではないでしょうか。
書込番号:13725220
0点

いまここにある勇気さん こんにちは。 原因不明なのですね?
他のパソコン/ノートに繋ぎ替えても同じ状態でしょうか? (パソコンの問題か区別する)
下記で 「線路距離長」・「伝送損失」を調べてみて下さい。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:13725296
0点

皆様、ありがとうございます。NTTも、原因が、わからなかったから、専門家に、依頼されたのだと、思います。パソコンは、私のレビューに、ある、東芝一台きりです。他には、PS3と、PSPのみです。どちらにせよ、症状は、同じです。ちなみに、パソコンは、32bitで、使っています。「線路距離長」・「伝送損失」は、距離は、4100m.42dBだと、思います。インターネット開通時は、何ら問題は、ありませんでした。やはり、配線の問題なのでしょうか?
書込番号:13725411
0点

ADSLの限界に近いようですね。 下記の調整方法で効果あると良いけど。
速度向上のポイント
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
あとは、光に乗り換えされますか?
書込番号:13726171
0点

BRD さん。ご返信ありがとうございました。
私の、WZR−HP-AG300Hの、設定に、Rwinサイズを、設定する所がありましたが、
色々、数値を変えて、実験しましたが、これと言った、成果は、得られませんでした。
やはり、ADSLの、限界なのですね。今のままで、インターネットが、出来ない訳では、
ないので、我慢しようと、思います。
恥ずかしながら、私の所には、まだ、光は、来ておりません。
皆様、私のような人間に、お付き合いいただき、誠に、ありがとうございました。
心より、お礼申し上げます。
書込番号:13727987
0点

解決済みなので読んでもらえるかどうか分かりませんし、役に立つかどうかもよく分かりませんが、
あと少し改善できればと言うことですね。
ADSLのターミナルとルーターはLANケーブルで接続されていると思いますが、その距離は最小になっているでしょうか。ルーターから先のLANケーブルは結構長くても問題ないのですが、ターミナルとルーターの間の接続距離は少し影響するようです。特に、限界に近い状況では。ケーブルも最上位の規格のものを使ってみられてはいかがでしょうか。
(具体的な現状をお示しいただいていないので、的外れな答えになっているかも知れませんが。)
書込番号:13728106
0点

seresci さん 心配してくださりありがとうございます。
LANケーブルの、長さは、20〜30cmぐらいでしょうか。
別の機械のバッファローの、付属品を、利用しております。
私が色々、試した結果どうも、速度が、1MBを、超えると、リンクダウンするみたいです。
私にも、何が何だか、理解できません。限界といえば、限界なのでしょうが、
開通当初は、普通に、使えただけに、疑問が残りますが...
NTTが、月曜日に、連絡を、してくれるそうなので、駄目もとで、どうにか出来ないかと、
尋ねてみます。
書込番号:13728157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 19:20:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
