『pentiumとceleronついて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『pentiumとceleronついて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

pentiumとceleronついて

2001/04/05 15:07(1年以上前)


CPU

celeronとpentium3は同じ周波数でもpentium3の方が速いみたいですけど具体的にどんなふうな違いがあるんでしょうか。前から気になっていたのでお聞きします。どなたか教えて下さい

書込番号:138677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/05 15:59(1年以上前)

ハード的にはFSB100にやっとなれたところ。でも、前までは66だったのです。あとは、L2キャッシュが128KBになってるので、キャッシュ以上のものは処理遅くなります。って、こういう話ではないのかな。。。これで良いですか?

書込番号:138692

ナイスクチコミ!0


スレ主 齋藤さん

2001/04/05 16:04(1年以上前)

さわさわさんへ
なんとなくわかりましたありがとうございます。

書込番号:138695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/05 16:18(1年以上前)

そういえば、さっきのカキコは全部セレロンについて、です。
pen3はFSB100/133でL2=256です。そういや、PSNもセレロンには
なかったらしいですね。

書込番号:138699

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/04/05 23:13(1年以上前)

処理の重たい物で差が出ます。
3Dポリゴンを使用したゲームとか。

でも、それ以外は大した差はありません。特にi810やi815でメモリーが100MHzで駆動していると差が縮まります。

書込番号:138919

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/04/06 12:00(1年以上前)

>具体的にどんなふうな違いがあるんでしょうか。

MYCOM PC WEB(http://pcweb.mycom.co.jp/
800MHz対決 Celeron VS Duron - 800MHz台のCPU6種をチェック
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/02/page2.html
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/02/page3.html

ここではFSB100のセレロンと他の同クロックのCPUとの比較ですが、800未満のFSB66のセレロンと同クロックのFSB133やFSB100のPen3とでは数値の上でもう少し違いが出ると思います。ただし、ビジネスアプリだと日常的な使用による違いは感じられないかもしれません。CPUをPen3にするよりも、必要のない時にウイルス対策ソフトやセキュリティソフト(firewallや不正侵入探知ソフト)その他の常駐を外したり一時的に機能を停止する方が、ウインドウズの反応は早くなる(ソフトの起動の一瞬のもたつきが少なくなる)かもしれません(体感上)。

書込番号:139217

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/04/06 12:13(1年以上前)

>ウインドウズの反応は早くなる

フォルダを開いたりといった処理での反応。
例えば、以前ノートンクリーンスウィープをインストールした後、マイドキュメントやその下にあるフォルダを開くとき一瞬の間が空きましたが、アンインストールしたら直りました。また、BlackICE Defenderという不正侵入探知ソフトを使用していますが、(インターネットに接続していないとき)一時的にエンジンを停止すると、エクセル97の再起動時の一瞬のもたつきがなくなりました(すんなり再起動するになりました←一瞬のことなので我慢すれば何でもないことですが)。

書込番号:139225

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング