


こんにちは。
現在、ドイツに在住しておりニコンCOOLPIXのS6000を約1年ほど使用しています。(その前はよく似たパナソニックLUMIXDMC−FX01を4年くらい?使用してました。)
主に欧州内の旅行時に持ち歩いて訪問先の風景(大きな建物、教会、遺跡、海)や室内(教会や博物館、また料理)を撮影しています。また夜景もよく撮影します。人物(家内や自分)が入ることもあります。
一方、動画はほとんど必要なく、またズームを使用することもあまりありません。
同時にブラックベリーでもスナップ撮影し、こちらはフェイスブックに即投稿したりするのに使用しています。
このような用途(写真それ自体が趣味ではなくて旅行の思い出用)ですのでカメラは1台にしたく携帯しやすい大きさで操作が簡単なものが希望です。
現在のニコンは小型なのは気にいっているのですが、例えばパナに較べてキーの反応が悪いなど、使い勝手があまりよくありません。(これは買ってから気付きました。)また、これは価格からも仕方ないと思いますが、少し安っぽくていわゆる「所有する喜び」に欠けると思っていましたところ、最近は高級なカメラ(ミラーレス1眼とか高級コンパクト)がたくさん出ていると知り、ぜひ買い換えてみたくなりました。ただ、レンズを交換したり、という使用法までは考えていません。
予算的には7〜8万円くらいまでを考えています。
2週間以内に(日本出張の際に)ぜひ購入したいと思っています。
少し調べてみましたら高級コンパクトのリコーGRIVやGX200がいいような気がするのですが、どうかアドヴァイスよろしくお願い申し上げます。
書込番号:13968498
1点

マクロ撮影も含めて、GRDIVで望まれる機能はすべて網羅しています
書込番号:13968718
1点

単焦点レンズではありませんが、FUJIのX10とかOlmpusのXZ-1、Canon S100
なんかも検討してみてください。
書込番号:13969067
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311564.K0000289612.K0000295234
X10は大きすぎるかもしれませんので、キヤノンS100かリコーGRDWがコンパクトで
いいと思います。
書込番号:13969261
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311565.K0000295234.K0000227250.K0000297689.K0000092787
私もダントツで S100 をお勧めします。画質はおりがみつき。一眼で撮ったみたいな絵になります。
X10 もコンデジの中ではトップクラスですが、S100 と比べてしまうと気の毒な感じがします。
X10 は、フジの色合いが好きな人に。
所有欲を満たすという点では、X100 もいいかもしれません。重いですが。
気軽さという点では IXY 600F。今まで使っていたカメラに近く、不満だった点を多く解消してくれるでしょう。
書込番号:13969391
1点

フランクKOJIさん あけましておめでとうございます
高級コンパクトでしたら
パナソニック
LUMIX DMC-LX5-K [ブラック]
http://review.kakaku.com/review/K0000135717/
もご検討下さい
海外でしたらホワイト使用もあるようですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13878464/
なかなか良いようです・・・・
http://abukuma.us/takuki/11/262.htm
書込番号:13969484
1点

ご予算があるので単焦点のレンズがついたコンパクト1眼が良いと思います。1眼レフはやはりレンズがしっかりしていると思われ、写真が良いはずです。性能の良いコンデジはいろいろな機能を持っており、CP的には優れているのでおすすめですが、スレ主さんはむしろズームが要らない、予算があるという前提での話です…。もし仮にズームが使いたくなったら交換レンズを買い増せは良いのでは?昔は1眼レフを買っても交換レンズが高くて手が出ず、そのまま単焦点のレンズで満足していたものです。
フィルム1眼時代からずっとペンタックスを使っています。最近、安価なコンデジ(Optio RZ10)を買って性能の良いのに驚いていますが、やはりレンズが悪い。いまどきのコンパクト1眼のメーカーのどの機種が優れているか分かりませんが、単焦点で必要な写真が撮れる(スナップ写真が中心と想像しますが)カメラ、レンズの組み合わせで探されたらどうですか?
書込番号:13969787
0点

ogb83-sbx7さん、今から仕事さん、じじかめさん、konno3さん、MIZUYOUKANNさん、そしてミルキイアクアさん
フランクKOJIです。(すみません、顔アイコンの選択を間違えました、私は男性です。)
みなさま折り返し貴重なアドヴァイスをいただき本当にありがとうございます、とても参考になりました。一方で迷いも深くなりまして。。。
私にとっての重要ポイントをもう一度よく考えてみました、すると順に以下の3つであることがわかりました。
1.必要な撮影モード間を「すばやく」切り替えたい
今のニコンで最も気になるポイントは「再生ボタン」と「(モード撮影)ボタン」の切り替えがボタンであり、そのクリック・反応感の悪さ、です。これは他社モデルではそもそもボタンでなく「回転ダイヤル式」などが多く、そういうモデルを択べば問題解決しそうです。
(あとはやはり自分で触って確かめないといけませんね。)
2.撮影モードを択んでとにかく「簡単・手軽に」撮影したい
欧州内の観光地での撮影がメインになりまして、シチュエーションは以下くらいです。
「風景」−−−普段の設定はこれです。山やら街といった景色、建物などの外観。
「ミュージアム」−−−教会や博物館の中に入った時。
「夜景」−−−イルミネーションなど。
「逆行」−−−「風景」モードにしてて人間を入れる時に逆行である場合。
「料理」−−−レストランでの食事を。重要度低いです。
みなさんにアドヴァイスいただいたモデルのメーカーサイトを早速みてみましたところ「ミュージアム」モードに相当するモードがない?モデルがあるようです。(あるのに私が探し出せないだけかもしれません。)一部モデルでは「マナー」モードと呼ぶのでしょうか。
このモード、結構使用頻度が高いので、これがないモデルは買えないです。。。
ところで「ミュージアム」「マナー」というのは「フラッシュオフ」のことでしょうか?
また「逆行」とは「フラッシュ強制発光」でしょうか。
そうであれば、常に「風景」にしておいて、博物館では常に「フラッシュオフ」逆行時は常に「強制発光」と覚えておけば私のような不精な人間にはOKなのでしょうか。。。
(なにせ、できれば説明書は読みたくない、タイプの人間です。。。)
3.高級感
買い換えるならぜひ「高級感のあるもの」「人とちょっと違うもの」に。
欧州ではまわりの方を拝見していると「簡単なタイプ(今の私)」か「一眼レフ」に分かれているような気がします。
あまり大きく・重くならない範囲で。
「モノ」として例えば必要ない時も眺めたり、触ったりして幸せになれるような。
こんな私ですが、悩むのも楽しい一面、あまり選択肢が増えすぎてきて悩みすぎると疲れて購入を断念してしまいそうです。
どうかアドヴァイスいただければ幸いです。
書込番号:13971075
0点

先日、ソフマップでカメラを触る機会があって、色々いじりましたが、ニコンのJ1やV1などは、スイッチの感触に高級感がありました。キャノンのS100もなかなかよかったですが、小さいので高級には見えないかも。
個人的には、その予算だったらソニーのミラーレス辺りにいきそうです。理由は高感度が強いのと、センサーサイズの割りに小さいので。見た目はレンズのお化けみたいですが、スマートだと思います。
ところで、ドイツでライカなど安価で入手できないのでしょうか?
書込番号:13971484
1点

悩みはつきませんね (^^)
カメラは気にいったカメラを選んでいただくとして 1つだけ
>撮影モードを択んでとにかく「簡単・手軽に」撮影したい
それでしたら、今のコンパクトデジカメでしたらフルオート(すべてカメラまかせ)で
フラッシュの”強制発光”と”発光禁止”だけ指定すれば良いよう思います (^^)
「一眼レフ」ですとそこにボケのコントロール(絞り)が入ってきますが
簡単に撮影なさりたいなら、あとはすべてカメラまかせ(フルオート)
で綺麗に撮れちゃうとおもいます
夜景でブレる時はカメラを固定すれば(三脚など)これもフルオートでOK
難しいことは何もありません (^^)
書込番号:13971512
0点

たっぴょんさん
アドヴァイスありがとうございます、やはり「高級感」となるとミラーレス一眼でしょうか。。。
そういえばライカはフランクフルト空港の売店でみかけます。ただ、ライカのまわりはちょっと冷やかし?でいろいろ聞けないような雰囲気が漂っています、敷居が高かったです。
あと、できるだけ日本で購入できるものは日本で購入することが海外に住む私にもできるささやかな協力かな、などと考えてます。(自己満足ですが)
書込番号:13972375
0点

MIZUYOUKANNさん
再びアドヴァイスいただき本当にありがとうございます。
はい、実はこれまで「フルオート」をデフォルトにして@フラッシュオフA強制発光、を試したことがありませんでした。やってみたらおっしゃる通り、できました。あれまあ。
(実は「おまかせシーン」というモードがデフォルトになっていることがあり、この場合、A強制発光、ができないようで、「おまかせシーン」は使えない、と判断してました。)
しかし、アドヴァイス通り「フルオート+フラッシュの強制ON/OFF」で事が足りる、となると今のカメラでいいじゃん、ということになってしまいます。。。。ここまで「買いたい!」気持ちが盛り上がっておりますので、せっかくですのでぜひなにかお気に入りの1台を見つけて購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13972388
1点

http://www.grblog.jp/grist.php
リコーGRは、ライカ使いのプロから絶賛されて日本版ライカというスタートを切りました
レンズ一体型のライカというものは基本的に無く、今はGRそのものがブランド化しています
華美な装飾を施さない、モデルチェンジしても形が変わらないのもドイツ的思想と合致します
書込番号:13972763
1点

フランクKOJIさん こんばんわ
2週間以内に(日本出張の際に)ぜひ購入したいとのことなので
お知らせして良いものかどうかわからないのですが・・・
キャノンから新しいコンパクトカメラが1月10日にキャノンUSAから発表されるという
”うわさ”があります
http://www.dmaniax.com/2012/01/05/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%81%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3usa%E3%80%801-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9/
http://digicame-info.com/2012/01/110powershot-g1x.html#more
https://wellsfargoadvisors.mworld.com/m/m.w?lp=GetStory&id=587442111
価格$799ですのでご予算にぴったりかも
それに
もしかしたら
買い換えるならぜひ「高級感のあるもの」「人とちょっと違うもの」に というご要望に
かなうものかもしれません
( まだカメラサイズもデザインもまったくわかりませんが・・・(^^;) )
ただ、28mmスタートですので
前に紹介させていただいたLX5の24mmスタートの機種よりも
大きな建物を撮る場合
画面からはみ出しやすくなるかも?しれません
( はみ出したらバックしてはみ出さないようにすれば良いのですが・・・)
書込番号:13985178
0点

ogb83-sbx7さん、MIZUYOUKANNさん、
再度アドヴァイスいただき本当にありがとうございます。
本日、フランクフルト市街地の大手家電量販店へみにいってきました。
リコーセクションがありまして、
GRD4白 549ユーロ
GRD3黒 399ユーロ
CX6 299ユーロ
オリンパスXZ−1黒 369ユーロ
パナLX5黒 349ユーロ
私はResident(居住者)なので資格がありませんが、旅行者の方はあと10%強くらい免税になると思います。
GRDはガラスケースに入っていましたが、CX6は外に出ていて触れました。ズームとかAFとか早いですね。ただ、液晶横のボタンが小さく、操作しにくかったです。残念。それに、やはりCXは「高級感」には欠けますね。
GRD4の白がかっこよかったです。ただ、あの白は素晴らしいけど、数年経つと薄汚れてきちゃうのでしょうか。そうだとするとこれまた残念。それに、「単焦点で本当にいいのか、一応ズーム要るのでは?」という点がまだふんぎれていません。
キャノンのS100も触ってみたいですが、あいにくありませんでした。
書込番号:13993603
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:42:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:21:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:34:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 16:08:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 23:10:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 8:39:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 3:09:22 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/06 23:10:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 6:44:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





