


撮り鉄の方のマナーは???
「そこの親子、邪魔だ〜〜〜」と50m以上先の親子に怒鳴る。
カメラの前に立ったわけじゃあるまいし、視界に入ったらダメ
みたいな物言いはどうなんでしょうか。
デジ一歴2年の自分には、理解できませんでした。
こういうのって当たり前なんですか?
書込番号:14410937
11点

そりゃイカレテますね。
宇宙は自分のためにあるとでも思ってるんじゃないですか?
書込番号:14410967
8点

こんばんは。
当たり前ではないでしょう。
私にも理解できません。
書込番号:14410986
7点

そのひと
あたま あたま あたま〜♪
あたまがイカれとる〜♪
書込番号:14411087
7点

線路に三脚立てて鉄道の運行を妨害しそうなバカですな。
そんな人には多額の金を請求されるだけですな。
書込番号:14411164
7点

最近の連中はひどくなっているみたいですね。
300系のぞみの最終日のニュース映像などを見ても・・・・・・・・。
あと、電車を止める輩も増えているようです。
そのうちに痛い目にあうのでは?
(というより、ぜひともあってほしいものです。)
書込番号:14411499
10点

そりゃ〜怒鳴る方がアホですが、----
今日のようにサクラ・スカイツリーで筒先構えているところに、
数メート先で遮るように被写体のブスに立たれると、おいコラと言いたくなります。
それが、一組終わると次のアベック組と、猿まねのようにドブスが立ちやがって。
こっちもブスっと--------。
上記書き込み中、不適切な表現がありましたことをお詫びいたします。<(_ _)>
書込番号:14411542
8点

撮り鉄さんにマナーなんて無いですよん (・◇・)ゞ
マナーのカケラでも持ち合わせていようものなら、
撮り鉄入門試験不合格です。 (⌒▽⌒)
書込番号:14411610
9点

追加ですが、鉄道の写真を撮影するだけでなく切符を買って乗ってくだされ。
地方の鉄道は赤字路線ばかりで大苦戦しています。
残念無念ですが、私の地元の鉄道路線の廃止が決まりました。JRの赤字路線東の横綱と呼ばれてましたからね…
いかにJRといえども国鉄時代の借金も背負ってますし、儲かりもしない路線には金を投入したくはないのです…
書込番号:14411643
5点

アベックって死語じゃないんですかー? (* ̄∇ ̄*)
書込番号:14411650
5点

みなさん、返信ありがとうございます。
まずは、自分の目にした事は、常識的な行為ではないと改めて
認識できましたので、ホッとしております。
書込番号:14411704
2点

そこらへん、まだ航空機ファンはいいですね。
僕が今まで通ったなかで どなり声なんて一才ありません。
鉄の中にも礼儀あり (。・ω・。)ゞ
書込番号:14412013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナーが悪いのは、撮り鉄に限った話じゃないですけどね。
書込番号:14412023
5点

あ〜やだな〜。。SL撮りに行きたいんだけどな・・・
その人って他のカメラマンにも怒鳴ったりしてたんでしょうか?
スレ主さん何か言われました。。
書込番号:14412108
1点

「そこの親子、邪魔だ〜〜〜」と50m以上先の親子に怒鳴る。
こういうのって当たり前なんですか?
まー普通ではないでしょうね。 というか 変です。
画像みて気に成ってるんですが?? 画像 左側の線路沿いの赤い上着(の方)微かに 三脚も見える(??)
見たいですが、僕は列車撮影はしない物で?? ですが 此処迄近寄るんですか線路に??。
本当なら こりゃー 無茶だわ。
書込番号:14412381
1点

うさらネットさん
男が立ってるんだったらいいんかな?
叫んだのはうさらネットさんだったんだ!
書込番号:14412765
2点

我が地元でも桜とSLの競演が、今週末に来るのですが…
線路沿いの桜並木の名スポット、今年も荒れ荒れなんだろうなあ。
天候にもよると思うんですけど、一帯の交通麻痺させちゃいますから。
それでも悲しいかな弱小地方都市。
多くの方々に訪れて頂く機会は年に数えるほど。
どうせ来たなら何か買い物したり、お昼ご飯でも食べてってくださいね。
おいしいお店もありますので。
ちなみにピンクのプレート付けて走るあの路線です。
書込番号:14412947
1点

流離の料理人さん
遠方に写っている方々が撮影に没頭されている方だと思いますが、
立ち位置については、私道か公道かわかりませんが、舗装された道路沿いに
立たれているので問題はなさそうです。
写真の左手に見える、桜の木の後ろに方向には、踏切(確か遮断機がない)があり
その踏切に続く道路だったと記憶しています。
思い返すと、この場所は農地であり、怒鳴った方は土地の所有者の可能性がありますね。
田んぼのあぜ道を歩いた親子は、私有地に勝手に立ち入ったことになるのでしょうか。
可能性は薄いですね^^;
書込番号:14413310
0点

全然違う話ですみません。
先日F1観に行って、スタートから第一コーナーへのなだれ込みが見られる席でした。
スタート直前になると、公式カメラマンのビブス付け、白大砲を抱えたプロの方々が続々と通路に陣取られました(お座りになってました)。
で、彼らよりも前の通路に座ってる観客に対し、「スタート時に立ち上がるなよ!」と注意してました、それもかなりキツい口調で。まあ、スタート前から立ち上がって騒いでるオッサンとかいたから、そのぐらい言わないと効き目無かったかもしれませんが・・・。
何か釈然としなかった私・・・。
−そもそも自分の席に座らず、通路に陣取る観客も悪い(のかな)。
−観客席に座っていても、スタートで立ち上がられてしまうと前が見えないので、立ち上がらないよう注意するのは正当(なのかな)。
お陰で私自身も席から立ち上がらずにスタートが見れたので、それはそれで良かったのですが・・・プロなら金払って見に来てる観客に上から目線で注意して良いのか・・・もうちょっと丁寧にお願いする態度なら気にならなかったのか・・・。
書込番号:14413371
2点

ものすごく良いロケーションで、間もなく絶好のシャッターチャンスで、
その瞬間を逃したら何もならないという時に、
気分的には、怒鳴りたくなる心境もわからなくもないですが、
少なくても、
「すみませーん、間もなく電車が来るので、少しの間だけ、
そちらに寄っていてもらえませんか〜」
くらいにお願いすれば、良いのにねぇ。
私も、一本桜の下で撮影していた時に、遠方から望遠で
撮影しているカメラマンがやって来て
「いつまで撮っているんだ。あそこから撮ってるんだよ」と怒鳴られたことは有ります。
200m先のことなんて気がつかないよねぇ
しかも、後から来たんだし
その日は、絶好の光具合で、あと1時間ほどで、夕日に浮かんだ一本ザクラが、
撮れるのに、時間がなかったんでしょうかね?
しかも撮影ポジションは、もう少し動けば、後ろの鉄塔も入らなくなるのに、
もろに鉄塔バックの、一本ザクラw
まぁ、出来上がり見てないのでなんとも言えませんが、別に喧嘩してまで、
撮影続けるようなもんでもないし、さっさと片付けて、桜が遠景でも、
絵になるポジションに移動
何事も余裕が大事ですね
書込番号:14413410
2点

>立たれているので問題はなさそうです。
ないと思いませんけど・・・・・・・・・・。
あぜ道にも何人か立ってません?
(私有地では?)
公道でも長時間とか、三脚とかはダメでしょう。(厳密には。)
移動販売(車とか、自転車とかの)でも道に止まって売ってはダメなはずですから。
>怒鳴った方は土地の所有者の可能性がありますね。
ないでしょう。
であれば、あぜ道を占拠している輩を注意するでしょう。
小学生のころは、SLが好きで営業運転から引退するまでは撮ってましたが、
むかしはよかった・・・・・・・。
(テカテカのボディ、客車に無煙炭のSLはどうも????????なので。)
ハーフサイズカメラのファインダー覗きながら移動していて、距離感がくるって
線路に近づきすぎて、思いっきり警笛を鳴らされたことは一度あったような記憶が。
室蘭本線で。
書込番号:14413537
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 1:48:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 0:23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 23:20:34 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 0:44:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 11:18:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 23:29:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:42:48 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 16:13:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 21:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





