『子供行事と旅行の撮影メインで購入検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『子供行事と旅行の撮影メインで購入検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
約10年ぶりにビデオカメラを買い替えようと考えています。

現在パナのNV-MX5000というテープ仕様のカメラを持っているのですが、今どきこんなに古いの使っている家庭もないですし、何せ重たくてしようがありません。

小学生の子供の行事(運動会、学芸会等)や旅行先での撮影をメインに使用したいと思っていますが、どんな機種を選定したらよいか迷っています。

機械にも詳しくないですので、操作性が良く、使い勝手がよいものがいいです。
ビデオカメラの使用頻度は、さほど多くはないので、あまり高額なものじゃなくていいかなとも思っています。
予算にして5万円弱までがいいところかなと...

掲示板などを見ると、キャノンのHF M51やパナのV600Mなんかが良さそうにも思えるのですが、いまいち素人には、優劣がよくわかりません。
HF M51は画角が狭いなどということも書かれていたりしますが、運動会の撮影や旅行先の撮影で不便になったりするものなのでしょうか?
また、他のメーカ(ソニー、ビクター)でも構いませんので、コストパフォーマンスに優れた機種をおすすめください。

ちなみにPCや再生機器の環境は、
PCはNEC Lavie750、レコーダーはシャープのもの(ブルーレイ非対応)を使用していますが、今年の夏秋頃に更新しようとも考えてますので、その辺は柔軟に対応できると思います。
こちらのほうの指南もあとでお願いするかもしれませんが、まずはビデオカメラ選定のアドバイスをお願いいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:14446242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/16 23:48(1年以上前)

>コストパフォーマンスに優れた機種
運動会の撮影にはV700/600Mは強力なモデルですが、
屋内での撮影も含まれるのであれば、HF M51も検討したいですね。
(EVFを使いたいならHF M43/41)

MX5000でもっと下がって撮りたいけどこれ以上下がれない、
なんて場面があったとしたら、
広角対応は重宝すると思いますが、
それほど頻度が高くないなら、ワイコンを使用すればいいと思います。
純正は高くて重いですが、安くて軽い他社ワイコンも使用できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

ブルーレイレコは、PanaかSONYのUSB取り込み対応モデルにしておけば、
ビデオカメラとの連携で困ることはないでしょう。

書込番号:14446308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/04/17 22:13(1年以上前)

グライテルさん

早速のご助言ありがとうございます。
恥ずかしい話、ワイコンとかEVFとかよくわからない素人(一応、検索して調べました)ですので、アドバイスにうなずきっ放しです。

最初にも書きましたが、運動会などの屋外撮影ばかりでなく、学芸会や習い事の発表会(ピアノとかバレエとか)の撮影、旅行先(遊園地やテーマパーク)での撮影、それから秋ごろに産まれる赤子の成長の撮影なんかを考えています。

家○批評とかの雑誌を見たりすると、HF M51の評価はあまり良くなく(広角端が狭すぎるというのが主な理由?)、SONYやパナの機種が評価が高いように書いたりしてましたけど、なんとなく信用のおけない感じがして、こちらの掲示板に頼ろうと思った次第です。

用途は、うえに書いた通りなのですが、広角に撮るといった状況ってそんなに多くあるものなのでしょうかね。

特にメーカーにこだわりはありませんので、忌憚のないご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14450036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/17 23:19(1年以上前)

赤ちゃんも産まれるのですね、おめでとうございます。

赤ちゃんの撮影ではSONYの謳い文句通りですが、
広角、アクティブ手振れ補正(ワイド側)、室内(カメラにとって暗め)の画質
が重要になります。

私も一人目の時はDVテープ機でしたが、
ワイコン等の存在を知らなかったので特に不満を感じていませんでしたが、
一度広角の便利さを知ってしまうと、
ズームを犠牲にしても広角モデルを選んだり、
脱着の煩雑さを我慢してもワイコンを選んだりしたくなりましたね。

が、
小学生のお子さんもいらっしゃる(望遠を多用したくなる)、
となると、なかなか難しいですね。

(私の主観ですが)総合的なバランスの観点からは、
SONY CX590V(5.1万〜)がイチオシですかね。

私はCX500Vでのワンタッチワイコン脱着に慣れましたので、
HF M51とPanaワンタッチワイコンを選ぶと思います。

暗めでは色は抜けますが解像力やSN比、ワイド側の手振れ補正は未だに他社より優秀、
広角スタートではない分望遠に強いCX500Vがなぜか4.3万〜で売っていますが、
(特に黄色の)発色と望遠の手振れ補正に難がありますし、
三年近く前のモデルですので、積極的にはお薦めしにくいですね。
(私はGH2がメイン機ですが、CX500Vもサブ機で活躍しています)

雑誌や記事は商売ですので色々と大人の事情もあるとは思いますが、
データのみを見ることにしています。

私は、
自分自身や他の方の後悔した内容なども踏まえながら、
質問者の状況に合わせて客観的にベターと思われる回答を心掛けていますが、
ベースは主観ですし、
何を重視するかは人それぞれですので、参考程度にして下さい。

書込番号:14450444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/18 00:25(1年以上前)

広角で撮る状況は意外とあります。
幼稚園や小学校での発表会などは、広角でないと舞台全体が写せない場合があります。
しかしながら、運動会は望遠を多用したくなる状況です。
画角ですが、MX5000は43mm〜430mm、HF M51は43.6mm〜436mmでほぼ一緒です。

以前のMX5000を使っていた際に、画角に対する不満はあったのでしょうか。もっと広角が欲しいと思うことはあったのでしょうか。画角に関しては、そのような観点で比べるのはいかがでしょうか。
個人的な意見としては、広角重視の機種選びで、望縁側はテレコンで対応がいいと思っています。私がビデオを使う際に望遠が欲しいと思うのは運動会のみで、広角側需要の方が多いと感じるからです。

書込番号:14450796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/04/18 12:06(1年以上前)

グライテルさん、こうじならさん

ご助言ありがとうございます。

広角で撮りたい状況って以外とあるものなんですね。
当方は、MX5000でしか撮影したことがないので、いわゆる広角のありがたみが分からないのだと思います。
恥ずかしながら、ワイコンだのテレコンだのといった存在も知りませんでしたので、今までは、全体が収まるように当方が被写体から離れて撮影してました。
一度、広角対応の機種で撮影してみると、「こんなに便利なのか」と感動すると思います(笑)

こうじならさんが仰るように、望遠が必要となる(多用する)のは、運動会くらいかなぁと思います。
体育館や大きめのホールで行う行事もありますが、運動会ほど被写体が遠いことはないですしね。

そうなると、グライテルさんがおすすめしているようなSONY CX590Vとかがいいんですかね。
いずれにしましても、広角で撮ることも念頭に置きながら、機種選定を進めていきたいと思います。

もう少しだけ、皆さんのご助言をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:14452103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/18 12:57(1年以上前)

テレコン、
HF10の時に買いました。
(相性が悪いリスクを避けて純正を選択)

が、
ワイコンは他社製を含めると軽くて脱着が容易な物を利用できますが、
テレコンはわざわざ買うなら中途半端な倍率は勿体無い気がして、
そうなると結構ごつくなるし、
使用頻度からすると逆にわざわざ購入するのも心理的抵抗があり、
難しいところですねw

>体育館や大きめのホールで行う行事もあります
問題は体育館等でのズーム撮影ですが、
屋内での撮影では対象に十分なスポットライトが当たっていない限り増感となりますが、
増感とエクステンデッドズームなどのデジタル処理とは相性が悪く、
解像力の低下が大きくなります。

そこは予算重視で妥協するか、
そういった望遠重視のイベントの際にはテレコンを用意して望むのもいいかも知れませんね。
CX590V用だと、
raynox HD-2205PRO
(1.4万〜、2.2倍、105g、フォーカスが合うのは7-12倍のみ、中心解像力200本/mm)
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_PJ590V_JP.pdf
あたりが無難でしょうか。
思ったより安くて軽いし、2倍強稼げるなら、十分検討の余地はありますね。
あとは実際の画質がどうか、ですが、これは情報を得にくいでしょうね。。。
(人柱覚悟で試してみるとか。。。)

HD-2205PRO、他社機でも適合表には載っていますね。

CX590Vの適合表には載っていないので、
他社機での使用の場合ですが、
DCR-2025PRO(中心解像力260本/mm)にすると、
2.1万〜、275gになってしまいますね。
(というか、これぐらいが普通だと思うので2205は逆にちょっと心配)

書込番号:14452286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/18 14:21(1年以上前)

運動会などのイベントがある時だけ、望遠に強い機種をレンタルすれば良いよ。
または望遠の利く安いモデルを追加する程度でいいと思うよ。
普段の撮影では望遠なんて無用にちかいからね。(趣味で望遠を多用する人は除く)
広角の方が色々と恩恵を受けることが多いと思う。
望遠で撮ったドアップなんて後々から見たら大して良い画像じゃないからね。
編集で数カット入れる程度。
全体を映してナンボだと思うよ。


書込番号:14452541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/04/18 22:25(1年以上前)

グライテルさん、昼寝ゴロゴロさん

ご助言ありがとうございます。
いろいろお話を伺って、「広角で撮れる」ものを選んだほうがいいのかなと漠然と思うようになりました。

ただ、当方は撮影も機械操作も素人で不得手ですので、ワイコンやテレコンを取り付けたりするのは、まず無理なんじゃないかなぁと考えています。

そういうことも踏まえつつ選びたいのですが、「広角で撮れる」機種も多々あると思いますので、5万前後の予算の中で、何機種か候補を挙げてもらえると大変うれしいです。

今のところ SONY CX590V なんかがいいのかなと思ってます。
パナのV600Mは候補から外したほうが無難ですかね?

皆様の主観で構いませんので、ご意見をお聞かせ願えればと思います。

なかなか質問が解決しなくて恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:14454510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/18 23:31(1年以上前)

>ワイコンやテレコンを取り付けたりするのは、まず無理なんじゃないかなぁ
フィルタ等と同様、ねじこんで固定するだけですので、
面倒かどうかは別として、操作自体は簡単です。

>広角で撮れる
仕様表の見方は御存知でしょうか?
CX590Vの例ですと、
「f(35mm換算)」の「f=26.8(ワイド端)-321.6mm(テレ端)(16:9時)」の数字が、
小さいほど広く(大きいほど大きく)撮ることができますので、
広角重視ならワイド端の数字が小さい方が、
望遠重視ならテレ端の数字が大きい方が良い、
ということになります。

CX590Vの26.8mmは、HF M51だと0.6倍に相当しますが、
通常のワイコンは0.7倍程度ですので、
SONY機はいかに広角を重視しているかが御理解頂けるかと思います。

ちなみにV600Mは
35mm換算28.0〜717.4mmですので、
広角から望遠までのカバー範囲がかなり広く、
明るければ解像力も高いのですが、
室内などカメラにとって暗い場面ではCX590Vに及ばないと思います。

JVCはスペックの割には安く見えるモデルもありますが、
少なくともHM990等を試用した際には、
手振れ補正や暗い場面での映像処理に難を感じましたので、
積極的にはお勧めしておりません。

お子さんが産まれるとのことでしたので、
撮影頻度を考慮するとそちらを重視してCX590Vをお勧めした次第ですが、
V600Mも室内撮影の画質を許容できるのであれば非常に有力な候補になると思います。

書込番号:14454919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/04/19 21:40(1年以上前)

グライテルさん

再三にわたるご助言ありがとうございます。

グライテルさんをはじめとする皆さまのご助言を参考にしながら、機種選定したいと思います。
SONY CX590Vを筆頭に選択することになると思いますが、パナ機なども電気屋で触ったりしながら決断したいと思います。

皆さま、いろいろ教えてくださりありがとうございました。

書込番号:14458476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/19 21:56(1年以上前)

赤ちゃん産まれるなら、CX590VかPJ590Vにしたほうが良い。
V700・600Mだと、薄暗い新生児室で綺麗に撮影できないよ。
また、退院しても外出が少なくなるので室内撮りばかり。
綺麗な肌色で赤ちゃんを撮りたいなら、迷わずソニーが良いですよ。
パナソニック製品だと、ホワイトバランスが不安定だから、
青い顔で撮影したり異常に赤かったり、またドス黒く写ったり。
たった一度の瞬間なんだから、安定した動作をすることも考慮するべき。
ズームなんてカタログで気を引くためのものでしかない。
実際は殆ど使わないよ。

そして、旅行先では広角が発揮します。
移動中の車の中、電車の中、室内施設、洞窟などの閉鎖的場所、宿泊先の部屋の中や、
特に、食事中の様子を映すなら26mmはあった方が良いでしょう。
ファミリー向けに特化した使いやすさで考えれば選ぶ機種は自ずと決まるはずです。

書込番号:14458584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/04/19 22:41(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

ご助言感謝いたします。
SONY CX590Vでほぼ気持ちが固まりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:14458883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング