


電源ボタン押下時に通電せず、PCが起動できません。
現在は、リセットボタンで代用しています。
購入店で2回交換して頂いていますが、3台ともに同じ不具合が発生しています。
製造メーカで、連続的に不良が発生しているのでしょうか。
同様の経験をされている方はいらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14593953
1点

3台ともに同じ不具合というのは考えられないので、単純にマザーボードへの配線を間違っていませんか?
よく分からなければ写真でも撮影してくれれば指摘はできると思います。
書込番号:14594259
2点

リセットボタンと配線を入れ替えてテストしてみては。
書込番号:14594291
0点

ご返信有難うございます。
なぜ3台ともに同じ不具合は考えられないのでしょうか?
それを確認するために当該質問をさせていただきました。
特定の期間で製造された製品が不良のために回収する事例は、たまに聞きます。
なお確認方法は、ボタン押下時、通電しているかテスターで抵抗値を測定しています。
恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
書込番号:14594323
0点

電源スイッチの仕組みはシンプルですので、3台ともに同じ不具合よりは、ユーザー側のミスや勘違いの方が多そうと思いました。
マザーボードみたいに多数の部品が実装され、複雑な回路であれば不良品はどうしてもありますが。
現に兄弟ケースのZ9 Plusは正常品にもかかわらず、多数の方が電源が入らないという書き込みがあります。
Z9は持ってないので分かりませんが、同じ形状のZ9 Plusはあらかじめ電源スイッチは外されていて、自分で接続して配線しなければ電源はオンにできませんでした。
またフロントパネル取り外し時に、コードが外れやすい仕様でした。
その辺は大丈夫でしょうか?
それも問題なしでマザーボードも問題なければ、また不良品として交換するしかないでしょう。
書込番号:14594475
1点

次の事例を見ると、フロントパネル(ベゼル)を外したときにコードが引っ張られて、スイッチから抜けやすいようですね。
http://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?t=18324259
書込番号:14594486
0点

dameponさん
>同じ形状のZ9 Plusはあらかじめ電源スイッチは外されていて、自分で接続して配線しなければ電源はオンにできませんでした。
Z9 Plusでは、どのように外れていてどの部分を接続するのでしょうか?
また、リセットスイッチはあらかじめ外されてはいないのでしょうか?
リセットスイッチでは通電を確認できています。
>またフロントパネル取り外し時に、コードが外れやすい仕様でした。
交換品の2台は、フロントパネルを取り外しせずに確認しています。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
書込番号:14594489
0点

Z9 Plusのですから同じとは限りませんが、一応画像が手元にありますのでアップしておきます。
写真のコードが出荷時からフロントパネルから外されており、ユーザー側で差し込まないと電源は入りません。
書込番号:14594549
2点

dameponさん
再度の詳細なご返信有難うございました。
当該事象は解決しました。
説明書の最初のほうに日本語で注意書きがあることに気が付きました。
説明書を最初から読まないのも悪かったですが、気づきにくいですね(汗
言い訳するようですが、ユーザビリティを考慮すると、せめて初期状態は
フロントパネルの内側で接続しておいて欲しいところですね。
その場合、フロントパネルを外してその接続が外れた場合は、気付くと思いますし。
また不良品で返品するところでした。この度は有難うございました。
書込番号:14594628
0点

なんでもそうですけど・・日本文以外の取説でも絵を見れば参考となる物もあるし、一番肝心な断りを日本文で販売元は同梱している場合もあるので・・・見る習慣はつけておきましょうね?
書込番号:14597343
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZALMAN > ZALMAN Z9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2012/05/23 22:27:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





