『単三電池モデルに、もっと光を!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『単三電池モデルに、もっと光を!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

単三電池モデルに、もっと光を!

2012/07/12 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:971件

愛用してきた単三電池が使えるデジカメが壊れてしまったので、買い替えようと思い価格.comの検索機能を使って調べてみたら、単三電池が使える機種は随分と少なくなってしまいましたね。

しかも、以前は単三電池モデルにも上位機種が存在していましたが、現在では殆どが廉価機種になってしまい、富士フイルムの FinePix HS20EXR を除けば、流行の裏面照射CMOSを採用している機種はありません。

確かに、小型軽量化を考えると単三型電池は足枷となってしまいますが、どこのメーカーであろうと使いまわしが出来るのは素晴らしい長所だと思います。

薄く、小さく、スタイリッシュな機種が売れ筋なのは分かりますが、多少大きくても持ちやすい機種の需要もあると思います。

毎回のモデルチェンジごとに最新鋭の機能を搭載した単三電池モデルを発売してくれ・・・なんて贅沢な事は言いません。

せめて、2年に一度ぐらいは単三電池が使える上位機種を発売してくれないものでしょうかね。

書込番号:14799138

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/12 22:49(1年以上前)

単三電池2本内蔵では、高機能機で色々やろうと思ったとき電圧不足に陥るんでしょうね。
ただでさえ、今のカメラはサイズも薄くなりバッテリーに対して、連続撮影枚数も極端に少ない
モデルも多いです。ただでさえバッテリーの持ちの悪くなる単三電池をつかうのもマイナス要素。

書込番号:14799276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/12 23:46(1年以上前)

昔、単三電池はばらつきが大きいから・・・
とインタビューに答えてる開発の人がいましたので
専用電池のように自社でバッテリー性能(容量のばらつき含む)の管理をできないのは
嫌なのかもしれませんね。

安い乾電池買われて、全然枚数がとれないとか文句言われるのかな?

書込番号:14799557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/07/12 23:52(1年以上前)

こんばんは

FinePix HS20EXRは確かに良いカメラですね。

販売店やフジやペンタックッスの修理者の方の話では、単三電池仕様の場合は、電池自体の電圧の不安定さに悩まされ、修理を依頼してくる方が多いとの事でした。実際に専用電池と比べ、電圧など一定でない場合もあるので、故障でなくてもカメラが不安定になるそうです。

また、単三乾電池のメーカーや種類などの微妙な大きさの違いや、電池室の接点や電池の接点が汚れやすいなどの問題もあるとのことで、メンテナンスなどにあまり詳しくないユーザーには、対応が難しいとの事でした。

ですから、メーカーとしてはあまり作りたくないカメラなのかもしれませんね。
ただ、私も単三電池仕様は歓迎ですし、K200dや単三電池仕様のコンデジなどは現在でも重宝しています。

書込番号:14799589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件

2012/07/13 00:07(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

確かに安物のアルカリ電池とかでは、あっと言う間に電池切れの警告が出てしまったりしますから、メーカーとしは専用電池にしたいのでしょうね。

それでもエネループなどを使えば単三×2本の機種でも結構な枚数撮れるんですよね。

いっそ最初から推奨電池を指定するくらいやっても良いかと思っています。

それにしても、単三×4本の機種はまだしも、2本の機種でまともな性能を維持しているのは、CANON PowerShot SX150IS ぐらいで、他は手ブレ補正すら付いてないような機種ばっかりですね。

もう少しまともなスペックにできないもんですかねぇ・・・

書込番号:14799659

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/07/13 01:12(1年以上前)

エネループならよくて内蔵充電池はダメなんですか?

書込番号:14799853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/13 07:02(1年以上前)

サイコキャノンさん
そう思ってるんやけど
単三電池モデル、
バッテリーもたんやろ。

書込番号:14800209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件

2012/07/13 08:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

誤解があるようなのですが、私はリチウムイオンの専用電池の機種を否定している訳ではなく、単三電池の機種にももう少し魅力的な機種を作って欲しいと思っているだけなんです。

専用電池を使えば、軽く小さく薄いスタイリッシュなカメラが作れますし、互換電池が安く手に入るようになりましたので、予備電池を買うのもあまり苦にはならなくなりましたが、デジカメ本体を買い換えると電池の型が変わり予備電池も使えなくなる場合が殆どです。

その点、単三電池の機種ならば電池はそのまま使い続けられます。

単三電池だと電池の持ちが悪いと言われていますが、これはアルカリ電池を使った場合で、ニッケル水素電池を使えば専用バッテリーを使う機種に較べて著しく劣るという事はありません。

実際、CANON PowerShot A570IS を使っていましたが、エネループ2本で一日200枚以上撮影しても電池切れの警告は出ません。

エネループ以前のニッケル水素電池は、自己放電量が多く電池の管理が煩雑でしたが、最近のニッケル水素電池の多くはリチウムイオン電池と同等の扱いでも良くなり、管理が楽になりました。

ニッケル水素電池の性能が飛躍的に向上したのに、それを活用できる機種が減ってしまっているのが残念なのです。

書込番号:14800433

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/07/13 08:43(1年以上前)

私の機種はバッテリーパックで単三形6本使用しています。
さすがに6本使用すると十分な枚数(約1000枚)が撮影できますが、2本程度なら専用のリチウムイオンバッテリーの方が良いように思います。

書込番号:14800452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/13 09:22(1年以上前)

僕も単三ミドル級コンデジ賛成です

カメラ1台しか使わないのであれば電池はなんでも(専用でも)良いかと思いますが

複数のカメラや機材を頻度があまり多くなく使う場合汎用電池はありがたいです

僕の場合1眼レフは別ですが
ストロボやコンデジ、マグライト等用に単三の充電電池はストックします

CANON PowerShot SX150IS+くらいの性能のシンプルなデザインの単三モデルが出ると良いな

コンデジじゃないけどk−30は共感できます

書込番号:14800552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件

2012/07/13 10:06(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

専用電池とエネループ2本で容量を比較してみました。
専用電池は、SONY Cyber-Shot WX100 用の NP-BN1を比較対象とさせていただきました。
NP-BN1 の容量が、3.6V 630mA なので、2.268Wh
エネループ単3型が、1.2V 1900mA なので、2.280Wh かける2本で、4.560Wh となります。

大きさも重さも異なりますし、実際の使用条件とも異なるので、あくまでも単純比較ですが、単3型2本だから容量が足りないということは無いと思います。

また、gda_hisashiさんが仰る通り、デジカメ以外にも使いまわしが効くのが、単3型の良いところだと思います。

コンデジでも、ペンタックスのK−30のように、専用電池も単三電池も両方使えるタイプがあると良いですね。

書込番号:14800652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/13 11:43(1年以上前)

>専用電池とエネループ2本で容量を比較してみました。
>専用電池は、SONY Cyber-Shot WX100 用の NP-BN1を比較対象とさせていただきました。
>NP-BN1 の容量が、3.6V 630mA なので、2.268Wh
>エネループ単3型が、1.2V 1900mA なので、2.280Wh かける2本で、4.560Wh となります。

ちょっと惜しい
wは電流v×電流Aだから
1.2vのエネループを3.6vに換算するとDC−DCのロスは考えない机上の理論で
1900/3=633で同等?

書込番号:14800951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/13 11:51(1年以上前)

単三電池モデルもっと増えてほしいですね。
さらに言えばリチウムイオン電池も規格化して共通化してほしい。

しかし、現状では本体を安く売って専用電池で取り返すという、ビジネスモデル
が定着してしまったのがその妨げになっています。

ユーザーにできることは、悪い方向に進んでいるメーカーの製品を買わないように
することしかありません。

書込番号:14800966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件

2012/07/13 11:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
フォローありがとうございます。

>Seiich2005さん
そうですね。リチウムイオン電池も統一規格になるといいですね。

書込番号:14800976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/13 12:16(1年以上前)

携帯電話と同じで電池の持ちが悪くなったから買い換えようっの狙っているんじゃないですか

電池の統一規格は大賛成です

書込番号:14801039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/13 12:48(1年以上前)

現行で(割りと)コンパクトで性能的にマトモな機種はSX150ISのみ。
この秋に後継機が(希望では)出ると思われますが、
SX40ISの弟分の性能(センサー、エンジン)だと嬉しいです。

最近、センサーの大きさも含めて高性能カメラが出ていますが、
クチコミでは評判でしょうが一般的に売れているのかは?ですね。
デジカメも飽和状態?にあるように思います。

各メーカーには、現在の機種の単三バージョンを出して頂きたい・・。
例えば
キヤノンならG12の単三仕様
フジならX10の
ニコンならP7100の
リコーならGRDの(現在単四可)
など大きさ的に単三が入りそうな機種は単三兼用にしてもらい
その分、スペース的に無理な場合は少し大きくするか
性能面で(ファインダーなどを)外す・・。

センサーが大きなデジカメが良い。というのもある意味マニア向け。
ならば、単三(専用電池が好きじゃない)マニア?向けの商品だって
作っても良いじゃないですか。


書込番号:14801169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/13 13:04(1年以上前)

キヤノンで言えばG12(G7)とSX150ISの中間くらいの機能や性能で
操作性を重視した単三機種希望

書込番号:14801229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/13 14:03(1年以上前)

サイコキャノンさん
そうなんや。

書込番号:14801385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件

2012/07/13 14:47(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

右からきたものさんの御意見、大賛成です。

こんな事を言うと失礼にあたるかとは思いますが、単三電池モデルを希望する人って、ある意味マニアとも言えるので、思いっきりマニアックなデジカメの方が売れるかも・・・なんて思ってます。

単三電池四本仕様、F1.8のレンズ、バリアングルモニター、一眼並みの操作ダイヤル・・・なんてゴツい奴の方が売れるんじゃないですかね。

単三電池モデルでは選択肢が殆ど無い今の状況ならば、短いスパンでモデルチェンジしなくても、基本性能を押さえたモデルならば一定量の売上は見込めるような気がするんですけどね。

書込番号:14801505

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/16 19:40(1年以上前)

単三電池が使えてイメージセンサー「1/2.3インチ型 BSI CMOS」を採用している機種ですか。
私は、そこのこだわりはなくて、28-840mmというレンズに惚れ込んで、「KODAK EASYSHARE Z990」を先日、購入しました。

ネット上では、このカメラでシャッターチャンスを逃したとかの書き込みを拝見していますが、か弱そうな筐体、鈍い動作にもかかわらず、良い写りをしてくれる気がしています。

書込番号:14816426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2012/07/16 23:55(1年以上前)

>MOXLさん
私は、富士フイルムの FinePix S4000 を購入しました。
絞りがNDフィルターを使った二段階しか無かったり、AFも早くはないです。
それでも、低感度でノンビリ撮る分には、なかなかの写りをしてくれます。
ただ、もう少し性能的にも機能的に選べる機種が豊富だと良いなと思っております。

書込番号:14817856

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/17 06:10(1年以上前)

サイコキャノンさん

「FinePix S4000 」ご購入でしたか。おめでとうございます。

「もう少し性能的にも機能的に選べる機種が豊富だと良いなと思っております。」

さらに、別の機種をお探し、ということではないですよね。

書込番号:14818465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2012/07/17 10:19(1年以上前)

>MOXLさん 
おそらく、FinePix S4000 が壊れるまでは、他の機種は指をくわえて見ているだけになりそうです。
ただ、S4000 が壊れた時に、単三電池モデルが生き残っているか少々心配です。

書込番号:14818920

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーの持ちが良い 0 2025/10/05 10:29:22
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 7 2025/10/05 19:49:03
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 7 2025/10/02 6:43:04
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945908件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング