『M41 絞りによる変化』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『M41 絞りによる変化』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

M41 絞りによる変化

2012/07/17 11:06(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

f1.8

2.4

2.8

4.0

canon M41 の絞りの値による変化です。
撮影条件
 明るさは830ルクス程度かなりいい加減
 インメガチャートはコピーしたもの
   ただ800本の所まで肉眼ではほとんど本物と同じ
 撮影距離は55cm
f値は液晶パネルで設定
 ゲイン、シャッター速度は全部自動で不明 推測して下さい
 シャッター速度は表示されると思います。

かなり全体的にいい加減なやり方です.気力がありません
多少でも参考になれば幸です。

それから別の所でレスをいただいた方 本当はこちらから
お返事を差し上げないといけないのですが 非礼ながら
これで勘弁して下さい。精神的とても疲労しています。
自業自得とも言いますが。

書込番号:14819035

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

2012/07/17 11:16(1年以上前)

5.6

8.0

シャープネスは最大です。こんなに解像度が低いのですから
仕方ありません。800ルクスもあってこんな性能です。
でも 色乗り、ダイナミックレンジは価格を考えたらとても
良いと思います。

書込番号:14819065

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/17 18:31(1年以上前)

 お邪魔します。

 多分ですが、、、各解像度でトリミングするか範囲指定して、ヒストグラムを見ると、一目瞭然だと思います。
 あと、ワイドとテレでどれくらい違うか興味があるユーザーさんも居るかも。。。

 これまた憶測ですが、コピーだとスキャナー部の精度の影響を受けるかも、、、
 ってぇ事で、コンビニのコピー機にファイルで持ち込んでプリントアウトした方が良好なチャートが作れるかも。。。

 個人的にはインメガチャートって、完全正対で撮影しないと、画面の中央と端っこでピントが合っているかどうか心配で、、、使いたくないチャート。
 なので、チャートのパターンを創作できるのなら、高解像度の部分をセンターにしたい気分。

 与太話レスです。失礼しました。

書込番号:14820326

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

2012/07/17 19:16(1年以上前)

JO-AKKUNさん

ご指摘全てもっともです。今回は気力もありませんので
この程度でご容赦下さい。ご不満でしたら是非もっと確度の
高い方法で測定し発表して下さい。

それでもなんとなく傾向ぐらいは出ているのではと
思っています。

書込番号:14820484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/17 19:34(1年以上前)

W_Melon_2さん お疲れ様です。

明るい部屋の照度830ルクス程度で測定されたとの事、参考になります。

照度決めて照度一定で測ると、カメラデータから何でも判ってしまうものですね。

F1.8からF2.8までは基本感度で撮影されていますね。
M41はISO160〜200ぐらいのカメラでしょうか。結構基本感度高そうですね

F4ゲイン6db
F5.6でゲイン12db
F8でゲイン18db
ぐらいになっているようですね。

解像力はF2.8が一番いいようですが、F4も増感しなければF2.8と同じぐらい解像できるかもしれません。
F5.6とF8では、小絞りボケと、増感によるノイズの影響があるでしょうね。

この辺お詳しい人が多いでしょうから、コメントが待たれますね。

書込番号:14820562

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

2012/07/17 20:49(1年以上前)

へら平パパさん
今晩は

かなり適当にやってます.何せゲインの値がよくわかりません
ので やっとも仕方ない面があります。
でも昼閧フ室内でもf1.8 SS=1/60secですからゲインアップ
が始まるか始まらないかですから 是非見たいのですが

絞りの最適値というのはありますが画素面積の小さい
ハイビジョン機の宿命ですから仕方ありません。適切な
絞りにする為にシャッター速度を大きく変化させて逃げて
いるのでしょう。または可変NDフィルターを使用していると
思います。
やはり画素面積が小さい事はいろいろな弊害が発生しています
多画素の欠点です。





自分で計って自分で落ち込んだりしています。

書込番号:14820838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/26 08:22(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ありません。

>かなり適当にやってます.何せゲインの値がよくわかりません

Exifデータが出ていますので、推定できます。
照度固定の比較はいいですね。高性能な照度計を使われている方しかできないので、貴重な比較です。
M41は動画モードで撮る限り、静止画も動画も同じF値 同じシャッタースピードになると思います。
HV30やHV10でもそうでした。
HV30 M41 M51などでは、動画からの切り出しと、動画モード静止画撮影は、動かさないでインメガチャートを撮る限りほぼ同じ結果になると思います。

>昼閧フ室内でもf1.8 SS=1/60secですからゲインアップが始まるか始まらないかですから

昼間の室内は平均500ルクス程度でしょうか?
カメラの向け所で、ゲインアップは起こるでしょうね。

今回は830ルクス固定ということで、F2.8でもゲインアップはないようですね。
チャートは白い部分が多いので、やや露出アンダーに撮られますので、F2.8までゲインアップはされないで撮れるのでしょう。

>可変NDフィルターを使用していると

室内の830ルクス程度では使用されたのを見たことはありません。
F5.6 1/125秒 を超える環境では使われるようです。
5000ルクス以上ですね。

>やはり画素面積が小さい事はいろいろな弊害が発生しています 多画素の欠点

適切な画素数があるものですね。
単板で207万画素は少ないですが、1/3型なのでベストバランスだと思われます。

個人的には、セルサイズを維持して画素数を2倍ぐらいに増やしてほしいです。
単板になるのは仕方がないですが、センサーが1/1.7型位のビデオカメラが見てみたいです。

近い将来は4K2Kカメラも家庭用に下りてくるでしょうが、1/2〜1/1.7型で明るい高性能レンズを使うなら、楽しみですね。
今度発売されたFZ200 LX7が、4K2K動画への布石になるような気がしています。

書込番号:14858067

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング