


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
現在太陽光の導入について検討しており、3パターンの提案を頂いております。
@東芝240w 21枚 5.04kw 総額197万円
A東芝240w 20枚 4.80kw 総額191万円
BパナHIT233w 20枚 4.66kw 総額190万円
すべて補助金抜きの金額です。 国と市の補助金を差し引くと、約28万総額が下がります。
それぞれ金額は妥当なものなのか、また金額的にそこまで大きな差でもないため、どの提案がベストなのか判断しかねております。
初期費用が安いのがいいのか、設置kwが多いのがいいのか、迷っております。
パネルは全て南側の屋根に乗り、光を遮る建物などはありません。 夏は非常に暑く、(最高温度を記録するほど)冬は10〜20cmほどの積雪もあります。
以上の条件からどの提案がいいのかアドバイスをいただけないでしょうか?
書込番号:14864243
0点

商談中の所でパナHIT240W 21枚 5.04Kwでの見積は貰えないのですか?
パナと東芝で迷われているようですがパナは夏場の高温での安定性が良さそう、
東芝は240wで発電量が魅力と考えている
なら、パナの240wパネルで東芝と同価格なら決まりでしょうって話ではないのでしょうか?
書込番号:14864888
0点

@は7直列3回路、AとBは5直列4回路でしょうか?
直列数が多い方が少し暗い朝夕や曇りも発電しやすいことを考えると@が最適ではないでしょうか?
書込番号:14865295
0点

さぬきのやいち様
ご返信ありがとうございます。
パナですと図面上では21枚ギリギリ乗らないようです。(数cm屋根からはみ出てしまいます)
しかしHIT240w×20枚の提案がなかったことを考えると、予算的に合わなかったのかもしれませんが、一度確認したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14866312
0点

gyong様
ご返信ありがとうござます。
gyong様の言う通り@は7直列3回路、AとBは5直列4回路です。
当方の知識不足のためkw数ばかり気になり、直列・回路のロスのことは知りませんでした。
勉強させていただきました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14866360
1点

私は、gyongさんのコメントとは違って、一般に直列数が少なく回路数が多いほうがリスク分散になるのでいいと思っていたのですが、違いますかね。
7直列3回路、5直列4回路で比較した場合、パネルの1枚が故障したとすると、
7直列3回路だと、1回路分(=7直列)がだめになるので、系統の1/3に影響が出ますが、
5直列4回路だと、1回路分(=5直列)がだめになるので、系統の1/4に影響が出ることになります。
ですので、5直列4回路のほうが何かあったときの影響が小さくなると思います。これは影とかにも言えると思います。
他社の話になってしまいますが、ソーラーフロンティアが影に強いってのは、並列(1枚1回路)になってるからという理由かと・・・
私の認識が違っているようでしたら、どなたかご指摘ください。
書込番号:14866712
0点

>スレ主さん
結構安いと思いますので契約前提の最終値引き交渉でよいのではないでしょうか。
もう決めるから○○円にしてよ、と言えば経験上ある程度は頑張ってくれるんですけどね。
>りすおさん
リスク低減目的で回路数を増やすのは確かに、と思いますが工費や部品点数が増えそうなので価格や回路損失に影響が出ないかが少し気になりますね。
ソーラフロンティアは3枚で1回路の並列で、ホンダソルテックが1枚での並列が可能となっています。
書込番号:14867982
0点

りすお様
ご返信ありがとうございます。
リスク分散のことまで考えられているとは・・・ たしかにおっしゃる通りかもしれませんね。
皆さん太陽光について、ものすごく勉強されているのですね。
自分は勉強がぜんぜんたりませんね。(汗)
貴重な意見ありがとうございました。
>ussy155様
ご返信ありがとうございます。
金額的にはどれも適正価格なんですね。
おかげ様で安心できましたー。
ありがとうございます!
書込番号:14869022
0点

当方は東芝とパナソニックを検討し、東芝を選びました。システム容量は240w×6枚の4直列で5.76kwです。最終費用は補助金抜きで229万円でした。採用しなかったパナの見積は233万円(比較時の東芝見積は231万円)です。HITの240Wでの見積も依頼してみたのですが、受注生産ということで納期が半年はかかるということでやめました。東芝を選んだ理由はコスパの良かったこと、導入費用はほとんど一緒でしたので、採算性を考えて、シミュレーションの発電量が多かったこと。です。不安点は実績の少ない所でしょうか。ちなみに東芝のパネルはSUNPOWER製で設置時に確認するとMade In Philippinesとなっていました。パワコン、液晶モニタはオムロン製です。パナの方は導入していないので詳細は分かりません。実発電とシミュレーションの結果は発電が始まって、まだひと月ですが、7月の結果は660kwhのところ昨日まで(7月残り3日)で596kwh発電して、月末には目標クリアでしょう。また、導入当初から電圧抑制の問題があり(27日に問題解消)、その抑制時間の36時間分が上乗せされていれば、はるかにオーバーです。まぁ、7月の天候がシミュレーションに合っていればですが、結果はクリアですね。熱に強いとされるHITも気になりますが。。。ちなみにシミュレーションの値での比較は東芝:6912kwh/年、パナ:6456kwh/年でした。パネルの240Wと233Wの約3%の差を考えても、東芝に軍配は上がります。あとは維持費がどうなるかですね。販売店でも東芝の経験がまだ数年なので詳細は・・・でした。瞬間ですが、発電も5.8kw出てましたし、個人的には満足しています。この暑いさなかでも毎日30kwhは発電してます。22日の快晴でシミュレーションの660kwhとなります。長々となりましたが、ご検討の参考になればと思います。
書込番号:14870687
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 0:54:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 17:36:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 11:45:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)