


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
皆様お教えください。
現在、太陽光発電を検討しており、いろいろと見積もり依頼をかけています。その中でいろいろと話を聞いていて、「ここなら」と思える販売店を見つけました。ここを信用していいでしょうか(あえて社名は出しません)。皆さんのご意見をお教えください。
(1)その販売店は販売のみをやっていて、施工は(年間数百件をこなして実績のある)施工会社を使っている。自社工事はしない。
(2)販売店はここ2年くらいの間に出来た弱小販売店である。
(3)施工会社のことを調べたら、昔からやっている施工会社で実績があった。
(4)支払いは、「引渡し時の全額払いで構わない」と言っている。そのため、支払い後に逃げられる心配はない。
(5)10年間の施工補償がついている(補償は再保険をかけている)。仮に施工に瑕疵があり補償が必要になった場合、この保険で対応できる。ただし、販売店も施工会社も消滅したら、誰にも補償できないらしい。
(6)施工会社が行う施工内容が心配だったが、親戚の建築士のおじさんが立ち会ってくれる。
このような状況ですが、この販売店を信用して発注しても問題ないでしょうか?皆様のご意見をお願いします。
なお、製品自体の補償はメーカーですし、不安の残る販売店かも知れませんが、施工さえしっかりしていれば、この販売店でも他の販売店でも同じかと感じています。
宜しくお願いします。
書込番号:14880951
0点

まず、最終的に決めるのはスレ主様自身ですので第三者の意見は責任が伴いませんので思い付で好き勝手を
言わせていただきます
まず、何社かの中からその販売店に決めようとした理由は何ですか?
複数の業者からその販売店にお願いしようとする理由が最優先されると思いますが?
今は古くからある大手で上場していた企業でも吸収合併でさえ無くなる時代ですから現状維持で20年後も
安泰という企業は少ないでしょう
(10年前に三洋電機が無くなると誰が予想していましたか?、5年前に東京電力が国有化同様の立場に
置かれるとは誰が予想できましたか?、保険会社でさえ吸収合併や倒産などで10年前にあった社名が
存続している会社が少ない時代です)
メーカーの保証がしっかりしていて、メーカーのサービス部門が故障修理のサポートも直接してくれる
メーカーを選ぶのが賢明でしょう
当然、メーカー保証は施工IDを持った施工担当者が施工をするのが前提で、施工店の施工内容も書類と
施工写真でチェックしてメーカーの施工基準をクリアした施工だけが保証登録の対象となっています
(4)支払いは、「引渡し時の全額払いで構わない」と言っている。そのため、支払い後に逃げられる
心配はない。
(6)施工会社が行う施工内容が心配だったが、親戚の建築士のおじさんが立ち会ってくれる。
この2点で建築士のおじさんに現場監督をしてもらって施工に何か不都合があった場合はそれを改修して納得をしてから
代金を支払えば良いのではないですか?
実際に施工時にきっちりとした仕事がされていれば施工の問題が10年程度で起こることはありません
問題がほとんど起こらないので保険が成り立つのです
問題が多発するのであれば保険会社は保険を引き受け無くなりますから・・・
書込番号:14882953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:35:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 17:36:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 11:45:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)