GH2の話は一眼スレでやれ、
という御意見もあると思いますが、
動画中心の話ですので、
いつものようにこちらでやらせて頂きます。
私は、
・動画も静止画も一台で
・室内でも屋外でも解像力重視
・ワイドも望遠も
などを追い求めた結果、
Pana一眼GH2の24pモードで動画を撮っており、
・20mm/F1.7、14mm/F2.5等の優秀な単焦点レンズ
・50mm/F1.4、100mm/F2.0等の安価なオールドレンズ
・9-18mm、14-140mm、45-200mm、100-300mm等のズームレンズ
等を状況に応じて使い分けておりますが、
(いずれも35mm換算だと倍の焦点距離になります)
ズームレンズはF4.0-5.6とビデオカメラに比して暗いので、
室内撮影等では苦労する場面もありました。
最近F2.8通しのズームレンズ12-35mmを追加して重宝していますが、
他のズームレンズ群を活かすには、
ボディの増感耐性が上がってくれるのが大変ありがたく、
なかなか発表されないGH3に期待しているところです。
(G5すらまだ国内発表されない。。。G3の在庫がはけるのを待っている?という話もありますが)
さて、
GH2は静止画時はISO12800まで上げれますが、
動画時はISO3200まで、という仕様です。
先日、とあるスレで、
ハッキングによりISO12800まで上げれるという情報を頂きました。
ビットレートを上げることにより解像力などが向上することは知っており、
以前試したことはあったのですが、
正規ファームの改善でAFエリアの拡大などの使い勝手を重視して、
元に戻して使っていました。
ところが、今回試してみたところ、
上記正規ファームの改善はそのままに、
ビットレートやISOを上げたりすることができるようになっていましたので、
再度試してみることにしました。
ハッキングはPanaも黙認?しているようですが、
自己責任の行為ですし、
方法などを詳しく解説してくれているサイトもありますので、
ここでは敢えて詳細には触れませんが、
参考にさせて頂いたサイトは
「GH2 ハック」等でgooleで検索したらトップに出てきます。
今回は
「Chris’s 44Mbit」を使用させて頂きました。
書込番号:14922806
1点
ISO12800動画の撮影サンプルもお願いしま〜〜〜す。
書込番号:14922828
0点
さて、
今回はチャートテストしかできておりません。
余力があれば実写テストも追加するかも知れませんが、
あまり期待しないで下さいw
いつものように、
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん(ありがとう、世界さん)の
92万画素カラーチャートを使用させて頂き、
NDフィルタを重ねて疑似暗所性能テストを実施しました。
詳細条件は以下の通りです。
・GH2 超解像「中」、フィルムモード:スタンダード(設定無し)
24p 44Mモードにて動画撮影
・20mm/F1.7を絞って使用
・クリエイティブ動画モード マニュアルにて、
シャッター速度1/60秒固定、絞り調整、ISOは適正露出になるように設定
・フォーカスはマニュアルにて固定
・WBは印刷紙でセット(固定)
・SONY PMH(PlayMemories Home)にて静止画化(処理効果全OFF)
書込番号:14922837
1点
杜甫甫さん、
早速ありがとうございます。
が、
当方動画からの切り出しサンプルがほとんどでして、
恥ずかしながら動画のサンプルをアップしたことは1度くらいしかありませんw
比較できるようなサンプルを準備できればアップを検討しますが、
上記したように期待しないで下さいw
書込番号:14922846
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
GH2 SS1/60s F2.2 ISO160 WBset |
hackGH2 SS1/60s F2.2 ISO160 WBset |
CX720 AWB act SS1/60s F1.8 0dB 60pPS |
HF M41 SS1/60s 60i |
さて、
まずはNDフィルタ装着無しの状態での、
ハッキング前後の比較と、
参考までに、
以前のテスト結果ですが、
SONY CX720V(AWB)、Canon HF M41(WB太陽光or屋外)の例も示します。
GH2は60iモードだと、
単焦点レンズ20mm/F1.7を使ってもCX500Vの解像力に及ばないのですが、
24pモードだと明らかに上になります。
チャートは92万画素で静止状態ですので、
ハッキング前後の差はよくわかりませんね。
屋外撮影などでビットレートを食うような状況では差が出るのかも知れませんが。
CX720Vは家庭用ビデオカメラの室内撮影においては最も解像力が高いと思われますが、
さすがに単焦点レンズには及びませんね。
M41は解像力重視のモデルではなく、
絞ると多少改善するようですが、
解像力の観点ではさすがに見劣りしますね。
書込番号:14922892
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
GH2 SS1/60s F1.8 ISO3200 WBset ND4+8 |
hackGH2 SS1/60s F1.8 ISO3200 WBset ND4+8 |
CX720 AWB act SS1/60s F1.8 24dB 60p ND4+8 |
HF M41 SS1/60s ND4+8 |
続いてND4+8フィルタを装着した場合の比較です。
GH2はセンサの大きさもあってか、
解像力及び発色ともにかなりのレベルを維持しています。
ここでもハッキングの効果はよくわかりません。
この条件では仕様の増感上限であるISO3200で適正露出となりました。
CX720Vは家庭用ビデオカメラとしては高い解像力を維持しており、
SONY機にしては色抜けは抑制されていますが、
他と比べると色抜けというか鮮やかさの低下が目立ちますね。
HF M41は比較する相手が悪いだけで、
価格を考慮するとよく頑張っていると思います。
M51や絞った場合の結果も気になるところです。
書込番号:14922925
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
GH2 SS1/60s F2.8 ISO3200 WBset ND4+8 EV-4/3 |
hackGH2 SS1/60s F2.8 ISO8000 WBset ND4+8 |
GH2 SS1/60s F4.0 ISO3200 WBset ND4+8 EV-7/3 |
hackGH2 SS1/60s F4.0 ISO12800 WBset ND4+8 EV-1/3 |
さて、
ここからは
従来のGH2を含めて家庭用ビデオカメラではND4+8の時点でほとんどが増感上限に達しているので、
テストしたことがない領域です。
手持ちのズームレンズはF2.8やF4.0-5.6ですが、
レンズを交換すると位置合わせが面倒なので、
絞って疑似的にテストしました。
まずはND4+8を装着したまま、F2.8に絞った場合です。
ハック前はF1.8で増感上限ISO3200に達しているので、
ISO3200のまま露出不足(EV-1 1/3相当)になりましたが、
ハック後はISO8000にて適正露出となりました。
更にF4.0まで絞ると、
ハック前は単に暗くなる(EV-2 1/3相当)だけではなく一気に解像力が低下しました。
これはディスプレイ側などで輝度を持ちあげてもどうしようもないですね。
ハック後はISO12800に到達もやや露出不足(EV-1/3相当)、
明らかに黄色っぽいノイズがちらつき、
かなり無理して増感しています、という感じになりましたが、
非常用として割り切れば、
撮れる/撮れないの差は大きいと思います。
書込番号:14923109
1点
とりあえずの総括
日常撮影では24p(24Mbps)でいいと思っていますので、
撮影時間を削ってまでビットレートを上げることにそれほどメリットを感じていませんが、
改善ファームのメリットを享受しつつ、動画時の最大ISOを上げられるなら、
導入しない理由はないかな、と。
ハッキングの際にビットレートは任意に設定できるので、
ビットレートは従来のままで、
動画時のISOだけ上げられる形で運用してみようと思います。
ISO8000くらいまでは結構使えそうですので、
F2.8ズームレンズの活躍できる状況が拡がりました。
60iモードならシャッター速度は1/30秒まで、
24pモードなら1/25秒まで落とせますので、
これらと明るいレンズ(F1.4、F0.95等)を併用すると、相当暗い場面でも撮れそうですね。
実撮影のサンプルが上げられるようでしたら後日報告致しますが、
一旦これにて終了、とさせて頂きます。
書込番号:14923179
1点
お疲れ様でした。
本日のNHK「さわやか日本百景」で蛍の撮影がありました。
蛍の光だけではなく、蛍そのものも写っていて「すげぇ」と思いましたが、
ISO12800まで使えるとなると蛍撮影にもチャレンジしてみたくなりますね。
…GH2のハッキング面白そうですね。
今が底値でしょうから遊んでみるにはうってつけだな…
と独り言をいう自分です。
書込番号:14924854
1点
なぜかSDさん、ありがとうございます。
蛍、いいですねぇ。
実はまともに蛍を見に行ったことは久しくなくて、
撮影にチャレンジしたこともないので、
機会があれば試してみたいと思います。
夜目に慣れる前であれば、
F1.7でも肉眼よりも明るくできそうな感じですので、
肉眼で見えるのであれば撮れるかも知れませんね。
流石にF0.95とかは用途のイメージがわかないので、
手を出さないと思いますが。
GH2ボディ、
新品なら5.8万〜、オークションなら4.0万〜で入手可能なようですが、
G5が国内発表/発売になったり(国内発表どれだけじらすんだ)、
GH3が出てきたらもっと下がるのでしょうかね?
ビットレートを上げるのに躊躇しているのは、
先日の旅行で屋外使用していたら、
ボディよりも14-140mmの熱(発熱?蓄熱?)が気になって、
冒険するのはリスクかな、と。
とか言いながら、
実撮影でやっぱり差を実感してしまったら、
上げてしまうのかも知れませんw
書込番号:14925225
1点
(お久しぶりです(^^)
グライテルさん、拙作チャートにつきまして、いつも御丁寧にありがとうございますm(_ _)m
別スレの「デジイチ動画」にも本件は関わっているものと思いますが、望遠端の「暗さ」に対して、「(個人の)許容ノイズレベル」に対してISO感度をどこまで高い値で設定できるか?
ということは、ずっと興味深く思っています。
このたびはISO8000あたりがグライテルさんにとって「しきい値」になっているように思いますが、XR以降のソニーの裏面撮像素子モデル(ただしローラクスではなく、1/60秒で11ルクス程度のスタンダード時)のノイズレベルや発色に対しての「個人の感想」としての優劣はいかがでしょうか?
※ノイズ評価につきましては、個人差を無視できませんので、「個人の感想」というお気楽モードとさせていただきました(^^;
追伸:現在、金星食待ちです・・・天候はダメそうですが・・・
書込番号:14932150
1点
ありがとう、世界さん、
こちらこそありがとうございます。
>しきい値
本件はまだ実写テストをしていないので何とも、ですが、
基本的には動画だと許容範囲はISO1600くらいまでだと思っていますし、
単焦点を含めて、極力明るいレンズを使うようにしています。
室内では基本的にシャッター速度を1/100秒にしたいので、
F2.8ズームは大変重宝しています。
F2.8以外のズームレンズを使いたい場合の非常手段(暗いよりマシ)として、
ISO8000までは許容できるかも、といった感じです。
>ローラクスではなく、1/60秒で11ルクス程度のスタンダード時
CX500Vだと18dB相当(ローラクス以外での増感上限)の場合、ですね。
私は解像力と発色を重視しますので、ノイズは軽視しがちですが、
注意して比較してみます。
>金星食
天候、残念でしたね。
流星群もちゃんと見れていないので、天気がよければ、と思ってはいたのですが。。。
書込番号:14933488
1点
グライテルさん、レスありがとうございます(^^)
以下、了解です。4/3型の昨今の機種でさすがにISO8000は?と思っていたので。
>基本的には動画だと許容範囲はISO1600くらいまでだと思っていますし、
>単焦点を含めて、極力明るいレンズを使うようにしています。
>F2.8以外のズームレンズを使いたい場合の非常手段(暗いよりマシ)として、
>ISO8000までは許容できるかも、といった感じです。
※もっとも、ISO1600は押さえ気味の暫定的なご意見かもしれませんし、「今後」を考慮すれば、いずれのISO3200は厳しくなるかもしれないので、先読みされているとか(^^;
ノイズの件ですが・・・もちろん減ノイズ偏重というわけではなく、個人的には「過剰なノイズダイエット」によって、メーカー側の対応の結果が「発色や階調などの骨粗鬆症(^^;」になってしまう傾向がありますので、グライテルさんの指向(発色等の重視)は、さすがにいいところを抑えていると思います。
ついでに気になればご教示いただければ・・・と、そんな感じです(^^;
>金星食、天候がとても残念でした。関西以西の本土では全滅かも?
はい(TT)・・・食の入りと終わりの両方まで頑張っていましたが、天候が全てでした(^^;
ところで、先日、恐竜の実物大モデル(可動型)が置いている展示会?に行ってきたのですが、M41と(コンデジですが)HX9Vとのダイナミックレンジの違いが「今更ながらに別物」でしたので、改めて驚きました(^^;
書込番号:14936268
1点
グライテルさん お疲れ様です。
とても参考になっています。
ビデオカメラと比べると、F2.8通しズームでも暗い感じがしますので
ISO8000も使えるのは心強いですね。
私も動画をISO12800で撮ってみました。
ノイズは乗りますが解像感は余り失われませんね。
静止画のISO12800は抵抗がありますが、動画は画質にこだわらないなら躊躇いなく使えるレベルだと思います。
書込番号:14952059
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/23 17:05:57 | |
| 1 | 2025/11/23 15:40:27 | |
| 20 | 2025/11/23 16:57:10 | |
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 21 | 2025/11/22 13:15:16 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 | |
| 4 | 2025/11/18 18:42:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)














