


教えていただきたいのは、出発時間と到着時間の件です。
飛行機の動きのどの時点をもって、出発や到着としてるのでしょうか?
先日撮影に行くと定刻8:45到着の飛行機が、5分前の時点で既に着陸済みで
ターミナルに向けて走ってて、着陸時の撮影ができませんでした。
同じ便を数日前に撮った時は5分前でもまだ着陸しておらず、多少の時間差は仕方ないと思いますけど
定刻前に着陸するのは納得できないので、ひょっとして到着時刻というのはターミナルに着いて
タラップ等がくっつく瞬間であるとか、何か特殊な事情があるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:14970184
1点

厳密には クルマ留めの 付け外し では?
詳しくないけど そう聞いた記憶が...
船は 繋留ロープかな?
書込番号:14970199
2点

おはよーございます♪
出発は良く分からないんですけど・・・
到着は「着陸」時・・・タイヤが滑走路にランディングした時刻だそうです。
飛行機は、電車ほど正確には運行できないでしょうね^_^;
風向きと、飛行場の混雑具合(空き具合?)で、定刻より早く到着する事は有り得ます。
定刻より早く到着したからといって、上空で時間合わせする事は無いと思います^_^;
書込番号:14970200
3点

飛行機は電車のように5分前に駅に入って飛び乗って到着後にすぐに駅外へでるなんてことは無理です
飛行場によっても変わるけど30分、40分前に行く必要があるし、到着しても出るまでに30分以上は余計に時間をとられますから余裕を持って行動するのがいいのではないでしょうか
書込番号:14970234
2点

えとね
パイロットさんに聞いた事あるよん。
たしか、飛行機がお客さん乗せて動き出す時が、出発時間。
飛行機が着陸して、お客さんお降ろすとこに止まった時が到着時間。
あとね
飛行機のタイヤが離陸で滑走路から離れて、こんど滑走路にタイヤが付くまでがフライト時間。
だったとおもうよん、間違ってたらごめんちゃい。 ( ̄- ̄)ゞ
書込番号:14970239
12点

あまり詳しくはありませんが…
出発は飛行機のドアが閉まった時が出発時間、
到着は飛行機が飛行機が止まりタイヤに輪留めされた時が到着時間と聞いた事があります。
又、到着や出発時間が前後するのは
天候が起因したり、到着の際他の飛行機が出発準備をしているとか、滑走路のこみ具合で
上空で待機なんて結構あったりします。
なので飛行機を撮りに行くのなら時間に余裕をみて、行動された方が幸せかもしれません。
待つのは嫌かもしれませんが…
書込番号:14970266
3点

飛行機を使って出張、旅行に行きます。
経験的に言えば、定刻に出発、到着は
少ない方です。
羽田空港での飛行機の混雑、天候、乗り遅れ客で
時間が狂うことが多いです。
気長に待つか、インターネットで出発時間を確認するかです。
書込番号:14970279
2点

人に関する遅延の例
昨年、地方空港で、予定より、早く空港に着いたので、
キャンセル待ちで1便前の飛行機で帰ろうとした時、
キャンセル待ちで座席が空いたので、飛行機に乗ったら
チェックイン終了後にチェックインした客が入って来たため
降ろされました。この遅れた客のため、10分位遅れて
飛行機は出発しました。
書込番号:14970299
2点

大事なこと、
時刻ダイヤは有っても、
離発着は管制官の指示に委ねられます。
指示がなければ燃料が無くなりそうでも着陸出来ません。
だから何故はその時の状況で変わります
書込番号:14970305
4点

出発は空港の混雑具合、到着は飛行ルートの天候や気流によって「大幅」に変わりますから( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:14970382
1点

飛行機は風に乗って飛ぶので、風の具合で変わるよん。
速くなることがあるのは風のせいだね。
あと、機長の判断で早く出発することはある。「この時間帯は混みますので早く出発したいです。」ってなアナウンスが流れることも。飛行機は乗客が揃っていることが確認できるので。
遅くなる理由はなんでもアリ。
書込番号:14970396
3点

大きな空港では、次々に着陸しますので、撮影にはあまり問題ないのですが
小さな空港では、早目に行って準備が必要かもしれませんね?
書込番号:14970397
3点

飛行機マニアです。
写真とかじゃなくて・・・航空行政マニア。
離着陸時間は、国土交通省東京交通管制局や各空港への書類申請上の時間です。
もちろん原則これにあわせて運行はします。
が、実情は込み具合や、燃料の残、天候で・・遅くも早くもなります。
この辺大よそです。
あとは混み時間が予想される路線では、上空待機時間も加味されている場合もあります。
日本国領域の管制は、沖縄地区の一部を除き、全て国土交通省東京航空管制局が行います。
埼玉県所沢市にあり、富士山にレーダを持っています。
日本の領域で高度7500フィート以上の空の全ての管制を担います。
これ以下は、各空港の出発管制局や着陸管制局や地上管制局が担います。
そこに申請を出す際の時間がそれですね・
旅客機の概念を表すものの一つに、操縦士の免許があります。
航空会社の操縦士免許は「定期運送用操縦士」という免許です。
つまり定刻に離着陸する・・・という意味を持ち、非常に高度な免許です。
対して大島や八丈島などに行く、いわゆるセスナ系の旅客機は、定期に飛ばないようにしているのです。
実際は10時離陸とか決まっているんですが、名目上は不定期便にしているのです。
そうすることで定期運送業の枠をはずれ、免許区分がその下の「事業用操縦士」でOKになるから・・・。
この辺が旅客機の時間概念の一つなんです。
いわば「形」なんです。
あとは各空港の同じ時間での離着陸枠の問題ですね。
羽田空港なら例えば10便まで・・・とかね。
羽田ですと、メイン滑走路2本、横風2本ですから・・・年間を通じて相当数の同時処理ができます。
しかし、メイン2本、横風1本・・・などになると、横風時の離着陸処理能力が0.5本となる。
年間30%が横風として・・・などなど勘案して、同時処理能力は5便とか、計算するんです。
ですから、実際は8時離陸便たちは、準備が完了したものから、離陸許可や着陸許可を取り、
基本早い者勝ち・・・一部燃料の残優先で、離着陸するのが慣わしです。
大体枠に収まるようになっていますが、天候やトラブル機があるとずれが生じる。
あとピーク時もきつくなる・・・。
よって、おおよその時間なんです。
書込番号:14970599
4点

以前 私も疑問に思い、航空会社で聞いた事があります。
出発時間は、乗客がみんな乗って、滑走路へ向けて動いていける時間。
到着時間は、着陸して乗客が降りる事ができる時間ではなく着陸をして、誘導路へ入る時間。
10年以上前に聞いたので、聞き忘れ間違えが、あるかもしれませんが、こんな事を言ってましたが、あくまでも、目標で絶対ではないような事でした。
何度かの私の経験では、国際線などは、どうも予約の客が全員そろうと数分前に、動きだす事がありました。
到着は、風の状態でかわりますから、冬のヨーロッパからの路線などは、偏西風に乗って1時間以上早くなることがあります。
鉄道ですが、早く出発する事はありませんが、到着ホームが、あいていれば、数分早く到着になる事もあります。
書込番号:14970601
3点

↑
あとスッチーマニアとかも追加しといてください!
JALホテル成田・・に泊まった際・・・
おおおおーーースッチー寝たあとのベッドーーーって満喫した僕でした・・・。
オヤジの後かな・・・笑
書込番号:14970602
2点

すいません。。。
調べました(^^;;;
「時刻表の定義」は・・・
皆さんのアドバイスにあるとおり・・・
出発⇒お客さんを乗せて、ドアを閉め、駐機場(エプロン)から動き出す予定時刻。
到着⇒着陸して、所定の駐機場(エプロン)に停止する予定時刻。
だそうです。
※各航空会社の時刻表に書いてあるらしい(^^;;;
空港法上?では・・・
「出発」⇒前輪の輪留めを外した時刻
「到着」⇒前輪に輪留めを付けた時刻
だそうです。
「ブロックタイム」と言うそうです。
私が記憶していたのは「フライトタイム(離陸/着陸)」の定義だそうですorz
すいませんm(_ _)m
謹んで訂正いたします。
書込番号:14970636
5点

連投すいません(^^;;;
ちなみに「定刻(率)」⇒時刻表通りに出発/到着できた確率。。。
と言うのも「定義」がありまして。。。
時刻表の「前後15分以内」に出発/到着すれば「定刻」だそうです(^^;;;
・・・で、「国内線」の場合。。。
定刻率は90%だそうです♪
「国際線」は・・・まあ・・・いい加減と思った方が良いでしょうね(^^;;;
書込番号:14970669
2点

これらは航空会社がお客様に向けている説明・・・それも合っている
僕が言ったのは航空会社と行政のつながり・・・・こっちも合ってる。
by スッチーに微笑まれると・・・嘲笑われたーーと興奮するM男な僕!
by 身体検査で・・お客様!おズボンの中のモノをここに出してください!!と机を叩かれる妄想をする俺!
だ・・・だしますよ・・
(♪三度の飯よりカレーが好きだ・・・)
(♪三度の飯よりシモネタが好きだ・・・)
今日はこの辺で置いとく!
書込番号:14970712
2点

ドナドナさん、こんにちは。
#4001さんが、正解です。
業界用語で、ブロックイン・ブロックアウトと言います。
タッチダウンやテイクオフの瞬間時間は、ETAと言ってます。
飛行機マニアは、時刻表よりもフライトレーダー24(ソフト)を使うのが一般的になってます。
書込番号:14970772
4点

たくさんのご回答、どうもありがとうございますm(__)m
乗り物は定刻通り或いは、遅れる事はあっても早い事はないだろうと
勝手に思い込んでしまってたのが間違いの元でした^^;
詳しく調べていただいた方までいて恐縮です。
グッドアンサー3名しか出せないので、早いレス3名とさせていただきますが、どうぞご勘弁下さいm(__)m
書込番号:14970893
0点

実際に航空機を利用したことがあれば早く着くことが珍しくないとすぐ気付くのでは・・・。
書込番号:14971134
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 16:37:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/10 15:34:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 16:25:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 16:09:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 12:55:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:45:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 9:04:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 11:18:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





