




現在、ATA/33のHDDを使用しています(マザボもATA/33時代の物)。この度、HDDを増設しようと考えていますが、ATA/33をプライマリ新HDDをセカンダリにするのが、素直な方法と思われますが、OSの再インストールを行う手間を掛けても、新HDDをプライマリ、旧HDDをセカンダリにした方が、パフォーマンス的に大きく向上するのでしょうか?又、旧HDDは付けるとかえって足をひっぱって仕舞うでしょうか?教えてくださいお願いします。
書込番号:150955
0点


2001/04/24 22:56(1年以上前)
>ATA/33をプライマリ新HDDをセカンダリにするのが、素直な方法
新しい方をプライマリ-マスターにしてOSをインストール。今までのを、プライマリ−スレーブにすればいいと思います。
書込番号:150973
0点

一般的に新しい製品の方が速いことが多いです。
ですから、頻繁に使う方に新しいHDDを使う方が速さをより体感できるでしょう。
面倒なら別にやらなくても良いんじゃないかと思います。
動いているものは変えるな、というのもコンピュータとの付き合い方の定石の一つです。
書込番号:150991
0点


2001/04/25 00:52(1年以上前)
不具合がでてOSのリカバリーをする時にかえてもいいような気がします。
キャプチャーをするのであればセカンドドライブを高速な物にしてキャプチャー領域に使用するのがいいでしょう。
旧ドライブはそのまま使いきったらいいのでは?
書込番号:151083
0点


2001/04/25 00:58(1年以上前)
>OSの再インストールを行う手間を掛けても
HDDの中身を新しいのにうつしてマスターにってラインはなし?
書込番号:151088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 8:52:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





