『電源容量確認です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源容量確認です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量確認です。

2012/10/02 03:55(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:78件

すいません下記スペックで電源は問題ありませんでしょうか?

電源     サイズ GOURIKI3-500A
CPU    intel core i7 2600-K
マザーボード ASRock Z68 Pro3
グラボ SAPPHIRE HD6450
メモリ    ADATA AX3U1600GC4G9-2G ×2
SSD    ADATA AS510S3-120GM-C
HDD    WD   WD30EZRX 3TB × 2
CD/DVD LG GH24NS70BL
       パイオニア BDR-206MBK
       パイオニア DVR-S19LBK
最近一部のDVDドライブを交換したところ急に不安定になってしまい
DVDドライブを1つ外したところ安定したので電源かと思い確認させてもらってます。

書込番号:15149724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/10/02 05:10(1年以上前)

計算上足りるかどうかと実際に足りるかどうかは別だからな〜。
サイズの安物電源だし。

書込番号:15149766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/02 06:02(1年以上前)

http://www.enermax.outervision.com/
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
何年使ったのかわかりませんがへたってきた可能性もありますね。

書込番号:15149823

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 07:00(1年以上前)

500Wの電源ユニットですね、
OSが書いてないけどWindows7 かな? 64bit?
それはさておき、2600Kもノーマルで使ってるんでしょう、
グラボもロースペックだし、数字上は足りてるでしょうが、
DVDドライブ1台外しただけで安定するとは、電源がへたってきてるのか?

書込番号:15149898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/02 08:17(1年以上前)

すいません補足しますと
OSはwindows7のproの64bitで
OCは行っておりません
また使用経過は1年未満です

よろしくお願いします

書込番号:15150047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 08:25(1年以上前)

DVDドライブを交換して、その交換したドライブを使うと不安定になるってことなんでしょうか?
交換しただけで読み書きしてなくても不安定になるなら、むしろ電源よりドライブに問題有りそうですけど。

書込番号:15150068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/02 08:32(1年以上前)

すいません更に補足しますと
ドライブ交換した後に起動をかけると
SSDが認識されなくなり、
交換したドライブを外した状態で起動をかけると
普通に起動します。

書込番号:15150088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 08:40(1年以上前)

それはたぶんBOOT順が変わってしまったためでは、
SATAの機器を取り付け、取り外しをしたときは必ずBIOSに入ってBOOT順の確認をしたほうがいいかと。

書込番号:15150117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/02 12:28(1年以上前)

JZS145さん
起動順は確認しています
そもそもSSDがBIOSで見た時に見えなくなってしまうのです

書込番号:15150809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/02 15:26(1年以上前)

光学ドライブは SATA2_4 SATA2_5 に挿していますか?
またそれらの SATA モードは BIOS で IDE モードにできないでしょうか !?

書込番号:15151347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/02 16:16(1年以上前)

光学ドライブは3つ全て接続しているのか、LG GH24NS70BLをパイオニア DVR-S19LBKに変えたのかどちらでしょう?
光学ドライブは基本SATA2.0の後ろの番号に繋いで、SSDをSATA3.0に。
HDDも出来ればSATA2.0の方に接続。

そのSSDは見失い病とかいろいろ問題ありの物ですので、SSDの不良という線もありかも。
SSDのファームアップしていないならしてみるとか。

書込番号:15151483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/02 21:18(1年以上前)

使っていたドライブを外したら正常に起動するのですか?

HDD1台、2台と外してもダメ? 外せそうな機器を外しました?

最後は、増設したドライブのみでBIOS画面でも確認するとか?

増設ドライブの問題でしたら使わない事です。

書込番号:15152692

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2012/10/03 06:59(1年以上前)

+12V2系統、各20A、合計360Wと、+12Vが大半の現状としては400W少々の電源と同等ですね。
一般的なATX電源では+12V2がCPU専用、他は+12V1で20Aでは光学ドライブの駆動が多いと厳しい数値です。
この構成ならフル稼働したとしてもCPU以外の+12Vは15A程度まででしょうが、発売から2年近いものですから古ければ出力が100%得られない可能性もあります。

書込番号:15154495

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/03 08:21(1年以上前)

SATA3_0にSSD
SATA3_1 →HDD
SATA2_2 →HDD
SATA2_345→光学ドライブ
辺りが望ましい接続例でしょうか!光学ドライブが3機?その必要性が???

真逆,SATA2_2/3でRAID0を構築しているため,やむなく
光学ドライブをSATA3_0 又は 1 に 接続した?。
爺の妄想です スルーして下さい!

書込番号:15154676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/14 20:48(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを元に色々試したところ解決しました。
色々やり過ぎたのでどれが良かったのかわかりません。
ちなみに主な変更作業は以下のとおりです。
1.BIOSのバージョンアップ
2.SSDのファームアップデート
3.接続をIDEからAHCIに変更
4.OSのクリーンインストール

ありがとうございました。

書込番号:15204347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング