


購入時にオプションでusb3.0を搭載したHPのPC「HPE-580jp」を使用しているのですが,
半年ほど前からusb3.0に接続しても徐々に反応しなくなり,今ではまったく反応しなくなりました。
usb2.0は問題なく使用できています。
ホストコントローラードライバは
NEC Electronics USB3.0 Host Controller
NEC Electronics USB3.0 Root Hub
だと思うのですが,デバイスマネージャをちょこちょこ確認すると!マークがあり「起動できません」的な
ことがあったりして,今では上記の表記すらなくなってしまいました。
HPのサイトからNEC Electronics USB3.0 Host Controllerのドライバをインストールしてみると
Renesasのドライバがインストールされ,!マークが付いていたのでアンインストールし,
他のサイトからNECのドライバをインストールしました。
ですが変わらずデバイスマネージャには表記されません。
HPのサイトにUSB3.0のドライバを入れなおす方法というのがありますが,「Texas Instruments XHCI Controller」
というドライバがデバイスマネージャにもリカバリマネージャにも出てきません。
リカバリマネージャの「NEC USB3.0 Drivers - Plus」というのも再インストールしてみると
NECの表記がされるようになりましたが,すぐに消えてしまいました。
一体何が原因なのでしょうか!?
解決方法やアドバイスお願いします。
※あまり詳しくないので解りやすい説明をしていただけるとありがたいです。
書込番号:15240338
1点

リカバリマネージャの「NEC USB3.0 Drivers - Plus」というのも再インストールしてみるとNECの表記がされるようになりましたが,すぐに消えてしまいました。
↑インストール後は一時的に使えるようになりますか?
であれば、セキュリティソフトが影響しているかもですよ。
ダウンロードしてからネットを遮断し、セキュリティソフトを停止しからインストールしてみましょう。(変なセキュリティソフトだと(設定で許可しないと)削除するかもしれません)
書込番号:15240359
0点

その NEC 製の USB 3.0 のコントローラーチップの品番は分かりますか?
資料があるならそれで確かめるか、マザーボード上のチップを直に見て確かめ、
それに対応したドライバを NEC からダウンロードして充ててみたらいいと思います。
または、リカバリなどして購入当時に戻したらどうなるでしょうか?
リカバリをしても同じ状態でしたらハードウェア的に故障か、
USB 3.0 チップのデバイスドライバがどうしても不安定なんだと思います。
サポートに問合せをされてうまく対応してもらえなければ
BIOS 上で USB 3.0 デバイスを無効にし、
ほかの USB 3.0 カードを増設して使って行くことになりますかね。
書込番号:15240539
0点

お早い回答ありがとうございます。とても助かります。
「NEC USB3.0 Drivers - Plus」をインストール後も一時的にも使うことはできませんでした。
一応セキュリティソフト,ネット回線を停止してインストールしてみましたが変わりませんでした。
USB3.0のコントローラチップの品番は,納品書などにも「拡張カード PCI Express」とあるだけで
品番までは分かりませんでした;
リカバリして確認するしかないでしょうかね・・・こんなにあっさり不具合が起きるものだとは
思いもしませんでした。
ひとつ気になることを見つけたのですが,システム情報を見てみたところ
「NEC Electronics USB3.0 Host Controller」「NEC Electronics USB3.0 Root Hub」共に
開始:いいえ
状態:停止
起動モード:手動
となっています。これって手動で開始していないから停止状態になっているということですよね??
自動で開始させるようにすれば改善されるでしょうか?
ただファイル場所にファイルがないのですが・・・自動開始させる方法ってあるのでしょうか?
書込番号:15241830
0点

私ならその増設カードを PCIe スロットから外して
カード上の USB 3.0 チップの品番を検索して最新のデバイスドライバを探してみるんですが、
スレ主さんはそこまでやる自信が無ければ
ヒューレットパッカードのサポートに問い合わせてみたらいいと思います。
hp のサポートは購入者に対しては親切なはずですから。
書込番号:15242207
0点

PCI Express × 1にUSB3.0カードを付けていますね。
カードの確認ついでに外して再取付してみたら?
Windows 7なので該当のドライバーは削除したら自動でインストールしないかな?
書込番号:15242332
0点

体験ですが、拡張カードは一旦外して、再度挿すだけで認識して驚いたことがある。
付け直す際は、エアーダスターで内部の埃を除去も忘れずに。
書込番号:15252504
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
カードの再取り付けをしてNECのドライバをインストールするとやっと改善されました!
まずカードの型番を確認してネットで検索をかけても出てきませんでした。
HPのサポートに連絡しても回答がなかったのでこちらで質問したのですが,その後回答がありましたので(その指示に
従っても解決せず),型番を聞いてみましたが回答できないとのことでした。
カードの再取り付けしてみましたが自動でドライバのインストールはされませんでした(自動更新の設定にしてあります)。
そこでダメもとでNECのドライバをもう一度インストールしてみると,やーーーーっと改善されました。長かった・・・
HPのサポートからはハードディスクの修理が必要な可能性があると言われ,その費用が数万円〜だったので
解決できて本当に良かったです。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15273590
0点

なおって良かったですね(*^_^*)
目星をつけてお金がかからないところを、出来る事から先にチェックしていくのが基本ですよね。
書込番号:15275451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/16 16:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/16 14:50:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/16 15:20:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/16 13:59:23 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/15 20:22:31 |
![]() ![]() |
10 | 2019/02/15 19:52:13 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/15 20:37:05 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/16 14:25:33 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/15 8:00:03 |
![]() ![]() |
11 | 2019/02/14 13:21:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
- 2月13日(水)
- 塾で使う13インチ軽量PC
- スタッドレスタイヤ検討中
- 旅行時オススメのマウント
- 2月12日(火)
- 車にベビーカーを乗せたい
- 80Dか7DMarkIIを検討中
- LDK用のエアコンサイズ
- 2月8日(金)
- 孫のお遊戯会の動画撮影
- 4K処理対応動画編集ソフト
- お薦めのシートカバーは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】増税前にサブPCでも…
-
【欲しいものリスト】DeskMini A300 mid
価格.comマガジン
注目トピックス
- 中年の”肩甲骨まわり”の可動域アップ! 「ストレッチハーツ」のスゴい効果
ストレッチグッズ
- ソロキャンプで食べたい“最強の1人飯”はこれだ! 自慢の料理プレゼン大会
バーベキューグリル・コンロ
- これが本当の着る毛布! 京都西川の「かいまき夜着毛布」があったかすぎて最高
毛布・タオルケット


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







