


プラズマTVの購入を検討しています。
候補として日立P42-GP08とパナソニックTH-P42GT5を考えています。
以下の点についてアドバイスをいただければと思います。
1.DVDで映画を見たり、スカパーのスポーツ番組を見ることが主な使いみち
ですが画質、音質面でどちらを選んでも見て分かる差はないでしょうか。
2.録画したハイビジョンではない番組が多数ありますが再生時の画質はどち
らを選んでも見て分かる差はないでしょうか。スポーツ番組が多いです。
再生はパソコンからメディアプレーヤー経由(黄色の端子)でプラズマTVへ
映すか、あるいはパソコンからHDMIでプラズマTVへ映すことを予定してい
ます。
3.ハイビジョンではない番組をHi8(8ミリビデオ)テープで所有していますが、
これをDVDレコーダーでダビングを行なっています。ダビングしたものを再
生してチェックする作業として土日祝の1日あたり最大5時間をあてています。
1週間に最大で10時間〜15時間というところです。
画面比率4:3でプラズマTVに映した場合に焼付けや残像は心配しなくても
良いものでしょうか。(左右の黒味部分など)
4.ハイビジョンではない映像を映した場合にアナログ放送時のテレビと比較し
てかなり画質が落ちるということを耳にしたことがあります。改善するために
何か方法はありますか。
多くなってしまい恐縮ですがどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:15389026
0点

1 無いです。
2 無いです。
3 左右の黒帯をグレーすることも可能です。
4 無いです。そんなもんと割りきってください。
書込番号:15389440
0点

>再生はパソコンからメディアプレーヤー経由(黄色の端子)でプラズマTVへ
>映すか、あるいはパソコンからHDMIでプラズマTVへ映すことを予定してい
>ます。
実際購入されたら、これは両方試されることをお勧めします。どちらが画質は良いかはケースバイケースです。「後者に決まってる」ということはありません。
書込番号:15392154
0点

回答をいただきありがとうございます。
左右の黒味をグレーにできるのは効果がありそうですが、メーカーにも
確認してみます。
メディアプレーヤーとHDMIでどちらがきれいかはケースバイケースという
ことも意外でした。やってみて分かることも多いですね。
ハイビジョンではない映像についてはハイビジョン並みになるとは思って
いませんが、ブラウン管テレビ程度に映ればうれしいですね。
調べてみたところビデオスケーラーの使用が効果がありそうですので、
専門店で体験してみます。私の場合、過去の貴重な映像が多いので
ビデオスケーラーに予算をかけるほうが現実的のような気がします。
書込番号:15396232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/28 22:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/07 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 8:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/03 22:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 19:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/05 20:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)