『同じ容量の単結晶と多結晶のパネルの違いは?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『同じ容量の単結晶と多結晶のパネルの違いは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 GAM41さん
クチコミ投稿数:17件

発電容量が同じ240wなのに、両者の値段は大きく違います。
 値段の違う理由は他で調べて分かりました。

 では、それを設置した後は、発電量やその劣化、耐久性などには違いはないのでしょうか?

 @多結晶の方が、発電効率が悪いので、その分面積を取り、枚数が乗せられない。
 A面積が大きい分、重くなり、建物に負担になる。

 多結晶のデメリットはこの二つ以外にあるのでしょうか?アパートのような大きい屋根に乗 せるなら、多結晶や化合物系のコストの方が安くなるようですが、どちらがおすすめでしょ うか?
 
 パネルの配置によって変わることは承知してますので、一般的な考えで結構ですので、教えてください。

書込番号:15758931

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GAM41さん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/13 13:50(1年以上前)

要約させていただきますと。

 同じ容量のパネルを乗せて、発電すれば、面積、値段、材質は変わるが、同じ量を発電すると考えてよろしいのでしょうか?

 ということなのですが、、、、。

書込番号:15759013

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/02/13 14:09(1年以上前)

お考えの通り必要な面積の差だけです。
狭ければ高効率な単結晶、広ければ割安な多結晶&化合物系がお得です。
ただ容量あたりの発電量については化合物系パネルが若干有利な様です。
これまでも何度か議論はありました。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15337376/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%BD%8C%8B%8F%BB

書込番号:15759066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)