『HDMI接続 プレーヤーによって音質は変わるのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HDMI接続 プレーヤーによって音質は変わるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:18件

表題のとおりなのですが、私はAVアンプにBlu-rayプレーヤーやノートパソコンをHDMI接続してコンサートや映画を見たいと思ってます。

プレーヤー → AVアンプ → テレビ。
という形で接続します。

テレビとBlu-rayプレーヤーを繋げた際はプレーヤーによって画質が若干違うような気がしたのですが、音質はどうなのでしょうか?

デジタルだからHDMIケーブルで違いはないという意見を聞いたことがあるのですが、ケーブルはともかくプレーヤーではどうなのでしょうか?
パソコンとプレーヤーで同じ規格のロスレス音声を扱う場合は音質に違いはないということでしょうか?

.......AVアンプからは離れますが、そもそもHDMIで接続する場合、デジタルだから画質についても実はプレーヤーによって違いがない、ということもあるのでしょうか?
画質の違いも勘違いだったのか?

書込番号:15985099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/04/06 18:27(1年以上前)

普通に考えればデジタルの場合は数字の信号なので、それによって画質が変わることはないのですが、放送やBDのデータは、MPEGやH264などの形式に圧縮されているので、その画像データを元に戻す、デコードという処理をして送り出します。したがってテレビのデコーダーとBDのデコーダーのプログラムが違うものを使っていると、出力される映像に若干の違いがでます。どちらが良いかは、見て判断してください。たぶん気づかない場合がほとんどです。
 あとテレビの場合は1920x1080の端の映像信号が使われてない場合があり、一番きれいな画質モード”dot by dot”選ぶと左右の枠の近くに黒い信号のない部分が見えてしまうので、少しズームして、端を切り落として画面いっぱいに信号がみえるようにしてあります。リモコンに、画面サイズ変更ボタンがあれば試してみるとわかります。
 なので違って見えたというのは、間違いではありません。しかし、目が良いですね。

書込番号:15985296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/04/06 18:32(1年以上前)

追加です。HDMIケーブルは、規格通りのものを選べば、数字の信号のやり取りなので、画質には影響しません。あと音楽データも一緒です。

書込番号:15985315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/04/06 18:45(1年以上前)

パイルさん

ありがとうございます。
映像には若干の違いがある、ということですね。

> なので違って見えたというのは、間違いではありません。しかし、目が良いですね。

この点については、実は違って見える「気がする」というところでして、確信をもって違いがわかったことはないです。
ご説明いただいて、仕組みがわかった感じがします。

そして、HDMIケーブルは関係ないということですね。

ありがとうございます。

すいません。
念を押すようで申し訳ないのですが、
例えばSonyのPS3と同じくSonyの高級Blu-rayプレーヤー(よくわかりませんが一番高いものとさせてください)では、同じBlu-rayの音声を扱う場合は音質は同じということですよね。

書込番号:15985361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/04/06 19:18(1年以上前)

ロスレスなら劣化はしません。MP3などの音楽データは一旦デコードしてPCM(ロスレス)などに変換してから送り出すので、やはりPS3とBDではデコーダーの違いによって音質が変わる場合があります。

書込番号:15985486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/04/06 19:24(1年以上前)

パイルさん

本当にありがとうございました。

書込番号:15985505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/04/06 19:30(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

差はアナログに変換する過程で主に発生します。
それ以外にも、

・ケーブルの差?

・端子側の造り

等、ディジタルだから同じとは言い切れないファクターがあります。

私はソニーのPS3とパイオニアのLX91(ハイエンド)を所有していますが、両者の映像にはかなり違いがあります。
パイオニアは、映像調整モードで立体感を強調した画質にチューン可能であり、これが大きな美点かと考えます。

一方PS3は、DVDのアップコン能力が高いので、2台体制で運用しています。

書込番号:15985521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/04/06 19:35(1年以上前)

Strike Rougeさん

コメントありがとうございます。

>ディジタルだから同じとは言い切れないファクターがあります。

おっしゃるとおりですね。
そのフィルターがあるから簡単に同じとはなりませんし、場合によっては、あるいは人によっては大きな差が出るかもしれませんね。

書込番号:15985543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/06 23:17(1年以上前)

勘違いしてる人もいるけどDVDなどのMPEG2と違って、H.264のデコードは整数変換なのでどの機種でも結果は一緒。
・・・があくまで一緒なのはデコードまでで、その間のクロマアップサンプリングなど補正処理で出てくる画質に差が出る。

音声は目に見えて?差は感じにくいかと。ビットストリームならデコードはAVアンプの仕事だし。
ジッター処理や分離出力で差が出るとは思うけど、どっちかというと受け側の影響が強いかと思う。

書込番号:15986642

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング