


現在マレーシア在住のものです。
8月に年に一度だけ日本に帰国できるタイミングを見計らって、D4の購入を考えております。
フィルム時代はF6を使っていまして、現在は去年の8月に一時帰国の際に購入した中古のD3を使用しています。
撮影対象は結構何でも撮りたがりで、
マレーシアやシンガポールその他各地の夜景・スナップ・マレーシアの蝶
学校行事・年に一度のマレーシアGP(F1)等々です。
その中で最も多く撮影しているのは現在2才・4才・7才の3人娘で、
娘達を月2,500枚程度、D3に85mmF1.4Dを合わせて撮影しています。
ちなみに85mmF1.4Dとの付き合いも最初の娘が生まれてから6年半になりました。
しかしこれが非常に難しいもので、ほんの一瞬だけ見せる魅力的な表情を逃さず、
85mmF1.4Dのカミソリのような薄いピントを瞳にドンピシャに当て、
かつブレなく・背景・構図・露出等がバッチリ決まったカットはなかなか撮れるものではなく、
「あっ」と思った瞬間には次の表情に変っていることが多いです。
結局、D3をもってしても選別後に残る写真は10〜20%で、満足だという写真は月に数枚(ゼロの月も)、
本当に手ごたえのある写真はほぼ滅多にないという感じですので、
子供撮影ってF1に通ずる難しい被写体と感じております。
厳密に歩留まりを計算したらホントにF1撮影並みかもしれません。
なので満足のいくカットが撮れた時は快感で、やっぱり写真はやめられないなどと思っております。
前置きが長くなってしまいましたが、D3のレスポンスには満足しており、
その絵にも満足しておりますが、発売から数年経っていることも事実ですし、
特に一番下の娘がこれ以上大きくなってしまう前にD4をメイン機に据えてしまおうかと考えています。
一年違うと別人みたいになっちゃいますから。
私の中で、D4一択でそれ以外の選択肢はありえません。
思い立ったが吉日、本日マレーシアKL(Times Square)にある
Nikon Service Centreに出向いてD4の値段を見たところ、
何とRM22,400(現在のレートで約74万円)となっており、お話になりませんでした(円高時の値段そのまま)。
それに比して価格コムを見る限り日本では54万円位なので、やはりチャンスは夏の一時帰国の時しかありません。
そこでご質問なのですが、分かる方はアドバイス頂いてもよろしいでしょうか?
(1)マレーシア就労ビザを取得しており、一年365日のうち357日間はマレーシアで生活しています。
つまりD4を使用するのは日本ではなく、海外になりますが、消費税の免税は出来るものなのでしょうか?
(2)D3での悩みはダストです。夜景で絞り込んで撮影するのが好きなのですが、ゴミの写り込みに悩んでいます。
ここにアップした写真は、本日渋滞にハマっているときに35mmF2Dを思いっきり絞って撮影したものです。
2枚目はその右上を拡大したものです。このようにゴミだらけ。ブロアーではとても除去できません。
D4ではこんな悩みからは解消されるものなのでしょうか?
ちなみにマレーシアのNikon Service CentreではRM80(2500円位)で2時間でクリーニング出来ると言われました。(ただし月から金のみ。)
(3)過去のD4のスレを読み返すと、人肌の色について激論が交わされているようですが、
D3やD3Sと比してそこまで気になるようなものなのでしょうか?
これは凄く微妙なところでの議論なのか、誰が見ても分かるような違いなのか
よく分からなくてご質問させていただくものです。
ちなみに、私は現在D3のRAWデータをバッチで数百枚、一気に現像処理して終わりみたいな使い方をしています。
(一枚一枚調整するような事は滅多にしておらず、なにより高価なモニターも持っていないです。)
(4)買うタイミングは成田から地元に帰る途中、東京での半日しかなく、
東京中の店をハシゴしている時間はありません。
カメラ店はヨドバシ秋葉位しか知らないのですが、お勧め店舗ありますでしょうか?
色々書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
書込番号:16205244
4点

Malaysiaには、二度ほど、WGPを見に行きました。
湿度の多さには、まいりました。
ドライボックスの、使用を勧めます。
いくら海外に住んでいても、日本人が日本から出国時、免税にはならないと思います。
免税を考えれば、Singaporeでの、購入はどうですか。
一番の疑問は、D3を使っていて、どうして、満足のが撮れないのですか。
AFが狂っているのですか。
もし、正常だとして、D3で満足出来ない人が、D4で満足出来ますか。
プロの人で、去年まで、D3でF1を、撮っている人もいます。
今は、D4ですが。
あなたのお子さんたちは、F1より機敏に、動くのですか。
カメラとレンズを、一緒に、調整を出した方が、いいと思いますよ。
書込番号:16205298
8点

(1)は出来ます。
ただし、ビックやヨドバシなどの免税を行なっている店舗での購入時のみと考えられた方が良いです。
(2)のダストはD3からマシになった感覚でしょうね。
センサークリーニングが付いているからといっても、F22まで絞ると目立ちますし、期待されている効果はないと思います。
(3)の色味はD7000くらいから色の傾向が変わったと思います。
好みなので、よく分からないのであれば、その程度のことですよね。
(4)ヨドバシで買われるのが確実な気がしますよ。
子どもさんの撮影はF1より難しいと思います。。
F1は撮りませんが、、良い写真というくくりではなく、主観が大いに入りますしね・・・
書込番号:16205305
8点

先日、夜の経済ニュースで、学校専門の運動会などの、行事を専門に受け持っている会社をやっていました。
年間1,000回くらい撮るそうです。
機材は、スレ主さんのより、全然安いですよ。
撮影した物を見ましたが、金を取るだけはあると、感心しました。
書込番号:16205311
4点

ボディの保証は購入国限定だったと思いますが、問題ありませんか?
修理中はD3を使えば良いだけかもしれませんが…
書込番号:16205347
2点

>(2)D3での悩みはダストです。夜景で絞り込んで撮影するのが好きなのですが、ゴミの写り込みに悩んでいます。
D3S,D4になって、イメージセンサークリーニング機能が付いたとはいえ、
オリンパスのEM-5に比べれば、気休め程度にしかなりませんし、この業界最強と謳われる、ダスト除去機能でも
油性の汚れだと厳しいです。
少し言い方が厳しいかもしれませんが、デジタルカメラを使うのであれば、ゴミとの付き合いは必須ですし、
自分でダストを除去できるようになされたほうが、むしろ手間は少ないです。
1年の殆どでマレーシアに滞在しており、ニコンのSCに行けないというのであれば尚更です。
日本に来るついでに、センサークリーニングキットも購入なされるとよろしいと思います。
書込番号:16205454
10点

現在国内で購入したD3x、D700、タイで購入したD800Eなど使用しています。
1)海外でカメラを購入して、税金の返金処理(VAT)などはしてますが、日本人の日本での買い物については、どうでしょうね。
とりあえず、免税店に当たってみては?
で、ちょっと調べてみたら、1万円以上の購入の場合、パスポートあたりでいけそうですね。
ヨドバシアキバならいいんじゃないでしょうか。
ところで、カメラボディの保証は、購入した国だけに適用されます。日本で購入すれば、日本国内のみ。
レンズは国際保証なのですが。こちらのほうは、よろしいのですか?
2)他の方もおっしゃられていますが、なかなかSCが利用できないのであれば、自分で清掃された方が良いでしょう。
Nikonのクリーニングキットプロはお勧めです。ただし、無水エタノールは別途購入が必要になります。
要領が分かっているのならシルボン紙とエタノールだけの入手でもいいのですが、初めてなら勇気がいります。
クリーニングキットプロには、やり方がDVD(CD?)に収められたものが同梱されていますので、じっくり見て、試していただければ、出来ると思います。他にペッタンタイプの他社製品などもありますが、油系の汚れには対応しきれないかも。
もし、実行できないということであれば、サービスセンターに有償でお願いするしかありません。
3)モニターの安い高いに関わらず、キャリブレーションが前提ですけど、そちらは大丈夫でしょうか?
もししていないなら色合いの微細な差違を気にしてもあまり意味ないような気が。^^;
Spyder4などを使用すれば、安いモニターでもかなり良い感じで調整できます。
書込番号:16205581
3点

進ゾウさん、お久しぶりです。
かなり以前からお写真楽しみに拝見して、勉強させて頂いている者です。
D一桁機は持ち合わせていませんので、ご質問にはまったく関与できませんが、
先ほど見かけた情報で、現在開発中(の噂のある)D400には新しいAF機構が搭載される(と噂されている)が、このAFは2014年に発売予定のD4Sにも活用されるだろう、というまことしやかな噂話を見かけましたので、ちょっとご報告です。
出典ここ
→ http://photographylife.com/nikon-d400-is-definitely-coming
"The Nikon D4s is also in the works with the same AF system, scheduled to be announced sometime in 2014."
F1撮影以外では差はないかもしれませんが・・・。 ^^;
書込番号:16205628
5点

>(1)マレーシア就労ビザを取得しており、一年365日のうち357日間はマレーシアで生活しています。
つまりD4を使用するのは日本ではなく、海外になりますが、消費税の免税は出来るものなのでしょうか?
国内で消費税の免除を受けられるか分かりませんが、マレーシア側で関税等かかるかもしれませんヨ。(就労ビザ&長期滞在で以下資料の「旅行者」として扱ってもらえるのかな??)
JETRO資料:http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000160/koguchi_malaysia.pdf
マレーシア側も確認していおいたほうが良いと思います。
書込番号:16205884
5点

進ゾウさん
初めまして、私も80年代後半から90年代にかけてシンガポール、マレーシアに在住(現在はロサンゼルス)していました。その当時にD3とかがあったら、私ももっと子供の写真を残せていたのかもと思ってしまいました。
D4は使用したことはありませんが、D3s、D800Eを使用しているとD800シリーズも面白いかと思いますよ。
D一桁機に比べるとミラーショックが大きかったりしますが、出てくる画は満足できると思います。
センサーのごみは一度LAのSCに出しましたが$40取られたので、日本一時帰国時にニコンSCでクリーニングキットを購入して使用しています。(プラケースが大きくてスーツケースに入れるのが大変でしたが)
これからも減り行くマレーシアの自然とお子さんの成長を撮り続けて行ってくださいね。
書込番号:16205901
7点

皆様
早速のご返信ありがとうございます。
MiEVさん
確かにマレーシアは確かに湿気が多いですよね。
身体的にはこの気候に慣れ切ってしまっていますが、確かにカメラには辛い気候です。
Singaporeでの購入については、確かにその手はあるかもしれません。
今月末、ちょうどシンガポール日帰り出張が入っているので、シンガポールのお店に行ってみます。
そしてチャンギエアポートの免税店という手もありますよね。
それは発想の中に入っておりませんでした。ありがとうございます。
(ちなみにシンガポールGPは、シンガポールの物価の高さゆえに断念)
なお、D3で満足な写真は撮れます。その他のカメラより歩留まりは格段に高いです。
ただD3をもってしても、ピント・構図・ブレ・露出・光の当たり方、そして子供の表情やしぐさなど、
すべてが満足いく写真の歩留まりは限りなく低いです。
ファインダーをのぞきながら子供の表情を凝視していると、絶えず、しかもランダムにコロコロ表情が変わります。
例えば何か興味のあるものをチラッと横目で見た瞬間の表情に「あっ」と思っても、
その次の一瞬にはまた別の表情になってしまいます。撮りたいと思っても、同じ写真は撮れません。
なので、表情やしぐさという視点で見たら、子供たちはF1並みに機敏だと思います。
むしろ、一定のルートを通ってくれるF1よりも難しいかもしれません。3人構図ではその難しさx3倍です。
それを至近距離で、85mmF1.4Dを1〜3段絞っただけで狙っておりますので、子供たちは非常に難しい被写体だと思います。
私のような素人には、やはりD3やD4のようなレスポンスの速い機材は非常に強力な武器に成り得ます。
SPY SHOOTINGさん、canon-nikonさん、あみすさん
(2)につきまして、大変参考になりました。
やはり完全な防除というのは難しいのですね。
普段は単焦点でぼかした撮影をすることが多いので気にならないのですが、
旅行先での夜景では広角を絞って長時間露光をするのが好きなので、ごみが目立ちまくりです。
毎回NX2でゴミ取りするのが面倒ですが、これは今のところ宿命ととらえておきます。
自分でセンサーを触るのがかなり勇気が要りそうですが、クリーニングキットを帰国時に購入します。
Nikon SC Malaysiaはマレーシア最凶の渋滞地区にあり、
しかも平日しかメンテしてくれないと分かったので、自分でやるしかなさそうです。
あみすさん
モニターについては、NECのValuestarについてきたものをそのまま使っています。
色味についてはもちろんカメラに興味のない世間一般の方々よりは気にはしますが、
厳密に気にして見ているかと問われますと、たぶんそうではありません。
過去レスにD4はポートレートには向かないとの意見が散見されたので、
子供撮影中心の用途の私としては気になりました。
良いモニターは日本に本帰国したら買いたいなと思っておりますが、それはかなり先の話になりそうです。
ナイトハルト・ミュラーさん
保障については、マレーシアに住んでいる以上、ないものと割り切るしかないと思っております。
日本で50万円台で売っているのに、さすがにマレーシアで74万円突っ込んで買う気概はないのです。
私の所有するD3は、プールに入りながら撮ったり、三脚が使えないところで金網に固定して撮ったり、
砂浜で撮ったりした結果、外装はボロボロになってしまいましたが、今のところ一度もエラーは起こっておりません。
ひとケタ機は信頼性が高く、故障の確率は低いと信じるしかないです。
藍月さん
お久しぶりでございます。
昨年東京のヨドバシでD4+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのデモ機を触りまして
その合掌速度の爆速具合に感動して、これ欲しいな〜と思いましたが、
D4Sはそれにさらに磨きをかけてくるという感じでしょうね。
技術は日進月歩ということで、それはとても喜ばしいことです。
ジェンツーペンギンさん
アドバイスありがとうございます。マレーシアの税関は結構ザルであります。
大きな段ボールを転がしていたらチェックが入りますが、
スーツケースを転がしている分には、税関で止められる確率はかなり低いです。
マレーシアに着陸したら、開梱して肩からぶら下げておけば、まず大丈夫と思っております。
書込番号:16205908
4点

Ciamrronさん
返信が入れ違いになってしまいました。
マレーシア・シンガポールと来て現在はLAにおられるとのことで、羨ましい限りでございます。
海外に住んでいるといろんな不便はありますが、なかなか経験できないことを気軽に経験できるので楽しいです。
キャメロンハイランドにも涼を求めてよく行きます。お写真はキャメロン・バリーですか?
そして、いつも事務所でBohティを愛飲しております。
ただ、キャメロンも人が入り過ぎてゴミが散乱しているのを目のあたりにして残念です。
そしてマレーシアはもはやバブルの勢いで開発しまくっているので、環境破壊が心配であります。
減りゆく自然・・・まさにそう思います。
そして素敵な写真をありがとうございます。
拙い写真ではありますが私からも、シンガポールとマレーシアで撮影した写真をアップさせていただきます。
書込番号:16205986
9点

>子供撮影ってF1に通ずる難しい被写体と感じております。
これは正しい認識だと考えます。
速度だけではなく、距離と移動量や、予測できる移動方向か?
近い距離だと移動角が大きいので振り幅が大きくなります、着いて行けるかどうか・・・
などを考え合わせればそうなるかと・・・
さらに難しい被写体だと、蝶なんかもそうなりますね。
F1は撮影できても、広角レンズで手の届きそうな蝶を撮影できるかどうか?
これをやってみれば直ぐ答えが出ます。
書込番号:16205987
6点

こんにちは。
>(4)買うタイミングは成田から地元に帰る途中、東京での半日しかなく、
東京中の店をハシゴしている時間はありません。
カメラ店はヨドバシ秋葉位しか知らないのですが、お勧め店舗ありますでしょうか?
なれた場所で買うのが一番です。時間がないときは特にそうです。
ヨドバシカメラの秋葉原は私の交渉力が弱いのか、あまり良い値段を引き出すことはできない印象です。
一番の激戦区はビックカメラがある池袋でしょうか。
私はこちらの店舗の方との相性は良いです。
書込番号:16206013
2点

進ゾウさん
返信ありがとうございます。
マレーシアには今でも数年おきに里帰りで行きますが、当時の面影がだんだん薄れて行くのは何とも年月の流れを感じますね。
D4購入されて思いっきり使い倒してください!
書込番号:16206110
3点

こんにちは
レンズは国際補償ですが、ボデイは購入国補償になりますのが注意点です。
海外で使う場合は、一年の無償保証の対象になりません。
ダストは、自分で掃除をされたらよいです、そんなに難しくないですよ。
これを使っていますが、照明付きのスコープでゴミが無くなればOKです。
http://delkin.com/i-6583715-sensorscope-dslr-camera-sensor-cleaning-system.html
動画
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ
液は、飛行機持ち込み可能です。
ヨドバシは、63万円ほどしますので…
価格.com 登録店に着払いで注文し、地元の自宅に送付して貰うのが(仮払いをお願い)良いと思います。
書込番号:16206132
3点

こんにちは。
(1)についてですが、スレ主さんは非居住者の扱いでしょうからD4の消費税はたぶん免税ですね。
パスポートと誓約書を書いてOKだと思います。
書込番号:16207063
2点

hotmanさん
確かに蝶の撮影と、子供の撮影もかなり似通ったところはありますね。
両者ともに気まぐれなところが特にそう思います。
マレーシアには日本ではお目にかかれないような蝶が住んでいるため、
蝶の撮影のために、定期的にKLのバタフライパークに通っております。
ハイ、チーズ。のように、蝶が静止している状態であれば歩留りは非常に高いですが、
移り気に花から花へと飛びまわる蝶は、まさに子供の表情と同じで、
D3の爆速連射でメモリーカードがフルになるまで撮影して、
歩留りは1%くらい、使えるのはほんの数枚でございます。
>F1は撮影できても、広角レンズで手の届きそうな蝶を撮影できるかどうか?
>>まさにその通りであります。
DX→FXさん
情報ありがとうございます。
田舎者の私としては、東京のカメラ屋といえば秋葉原くらいしか思いつかないのですが、
池袋にも店があるのですね。一か所にD4が固まって売っているような地域があればハシゴできるのですが、
そもそも東京の土地勘は完全にゼロなので難しいかもですね。。。
どこに行けばいいのか日本に帰る前に勉強しておきます。
ちなみに私の地元長野では、D4が買いたいその日に在庫があるのかも非常に怪しい気がします。
競争も薄そうで、買うとしたら競争の激しい東京と思っています。
Ciamrronさん
オタオタは苦手ですが、ドリアンは大好きです。超・好きです。
ドリアンは当たり外れの落差が激しいですが、
当たり玉の猫山王が最強においしいです。
ただ猫山王は値段が高いので、普段はD24を主に狙って食べてます。
これからドリアンシーズンに突入しますので、家族一同ドリアンを食べまくる予定です。
娘たちもドリアンを見ると絶叫しながら駆け寄ってくるほど、超・ドリアン好きです。
robot2さん
マレーシアでD4を購入しようとすると74万円になってしまいますので、
例え保障が付いていたとしても、幾らなんでも高すぎます。
円高時に付いたプライスがそのままになっているのが原因かと思います。
値段を今のレートに改訂してくれたらマレーシアでの購入も充分選択肢となるのですが・・・。
ヨドバシは63万ですか。想像しているよりも断然高いのですね。完全に範疇外の値段です。
それに比してカカクコムの最安値は10万も安い。確かにネットという手もありますね。
免税出来ようが出来まいが、結局は総支払額が大切なので、総合的に見てどこで購入するか考えます。
そしてセンサークリーニングキットは結構ゴツイ装備になるのですね。始めて見ました。
楽天か何かで発注して、日本の自宅に届くように段取りをすることにいたします。
☆バンビーノ☆さん
免税が効くようで安心しました。
どのようにすればよいのかは、個人的にも調べてみることといたします。
書込番号:16208348
6点

進ゾウさん
返レスありがとうございます。
マレーシアの蝶たち美しいですね。
ぜひ飛翔姿も撮影してください。
撮れる様になるともう病み付きになりますよ、きっと。
書込番号:16208600
5点

進ゾウさん、こんばんは。
(1)全く分からないので、詳しい人に聞いて下さい。
(2)ダストはD3に比べて少なくなってると思います。
他の人が書かれてる通り、内部で発生した油性のゴミの付着はどうにもなりません。
ホコリの多い場所でのレンズ交換云々を時々プロでも言われる訳ですけど、経験上、空気中に浮遊してる程度の物なら除去されると思います。
と言いつつ、保障内にはせっせとサービスセンターでローパス清掃をしていますが(笑)
最初の1年は油性ゴミが特に付き易いと感じていますので。
(3)確かに色の傾向は変わりましたが、RAWで撮影している分には余り関係ないと思います。
(4)ここが一番のポイントですね。価格の最安値と比較してもおススメなのが、目黒区にある三宝カメラです。
学芸大学駅から徒歩15分ぐらいの距離ですね。
海外在住の事をお知らせして、お店に商品を押さえて貰うのがベストかと思います。
D3から買い換える意味は十分にあると思います。
D3sでは現行機を加えても最高の高感度性能に進化しました。
D4ではそれまでと全く違う連続撮影能力を持つ事になりました。
RAWで30連写だったのが、100枚でも連写し続けることが出来る、これは大きなポイントですね。
子供とF1を比べてF1が難しいと思うかもしれませんが、不規則な動き、一瞬の表情を考えると、子供の方が撮るのには遥かに難しいと思います。
親御さんの子供を撮る愛情ショットと、ポイントを押さえておけばそれなりに撮れる行事撮影と同列に出来る筈もありません。
初動のAFは進化しています。今の瞬間!と思って撮れる率がD3に比べて上がりました。
連写に頼ると腕がないとか揶揄されますけど、優先順位は残せるかどうかですので連写を多用して下さい。
秒10コマの連続撮影も1枚ずつの単写も両立出来るのは凄いと正直思います。
それに応えてくれるボディがD4です。
聞かれるとD4いいよーって言ってるので、ある親御さんが勧められたと思い、
買ってから老後の資金まで注ぎ込んで買ったのにどうしてくれるの、責任とってと怒られた人がいます(苦笑)
半年ぐらい使い込んで感想を聞いたら、最高の愛機、もう手放せないと言われましたよ(笑)
書込番号:16208957
6点

D3をどのくらい使っているかにもよりますがシャッターユニット交換やOHが必要な状態ならば、D4購入もありだと思います(1桁機はログが残るのでエラーログを参考にニコンと相談したら良いと思います)。
仮にD3を発売時から使っているならば、AFセンサー前の光学系の清掃はしたほうが良いと思います。D2Xを使っていたとき、AFセンサーの前にあるレンズの汚れをニコンに指摘され、清掃したことがあります。
清掃すればAFの迷いも減り精度も上がりますよ。
また85mm F1.4Dは近距離補正は無いですが、至近撮影でも描写があまり落ちないことも評判でした。
しかし、大口径特有の撮影距離、絞り、測距点によるピント移動があるのでAF任せでの撮影はそもそも馴染まないと思います。
例えば60mm F2.8Gならば大口径の各ピント移動からは開放され、AF-Cでかなり追随します。
D3で95%、D4であればモニターでかなり厳しく見てもほぼ100%ピントが来ます。
センサーの汚れの画像ですが、これは油性の汚れでD4でもやはり残ります。
できれば湿式クリーニングをできるようにしたほうが良いと思います。
D4良いですよ :-)
後悔することは何もないと思います。
書込番号:16209340
7点

D4は大変素晴らしいフラッグシップ機ですので、是非一時帰国の際にご入手される事をお勧めします。
書込番号:16210287
3点

進ゾウさん
D4は持っていませんが、D3に不満のないD3ユーザーです。
(1)の日本の消費税の免税についてですが、外国からの旅行者(日本の非居住者)が免税の適用を受けるためには、先ず販売店が「輸出物品販売場」の許可を受けていることが必要です。国際空港の免税店は当然ですが、市中のカメラ店でも外国からの旅行者が多い店はその許可を受けて免税で販売しているものと思います。
進ゾウさんの場合、お話から日本人でも非居住者に該当すると思いますので、免税の対象となると思います。
また、免税で購入される際には「輸出物品販売場」で手続きが必要になると思いますので、予め「輸出物品販売場」と思われる販売店(ヨドバシ、ビック等)で事前に確認することをお勧めします。
しかし、ここからが本題ですが、「輸出物品販売場」としてヨドバシ等で免税で購入されてもいくらで購入できるのでしょうか。現在、日本の消費税は5%です。免税の場合ヨドバシ等でポイントが付与されるのかわかりませんが、付与されたとして、免税、ポイントを考慮していくらで購入できるのでしょうか。場合によっては、価格.コムの安い店舗の価格の方が安い場合も多いと思いますが・・・。免税と関係なく信頼できる国内の安い販売店を探されてもよいのではないでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:16210900
3点

hotmanさん
広角レンズを用いて蝶をピンを外さずにここまでアップで撮れているのは凄いですね。
KLバタフライパークには3〜4カ月に一度の割合で行っているのですが、また行きたくなりました。
蝶の種類については詳しくないのですが、大小さまざま色々な蝶が撮影できます。
しかも一年中夏なので、一年中飛び回っている感じでございます。
なお、蛇足ですがマレーシアは爬虫類・蜘蛛系の展示も多くて、子供の顔ほどもある蜘蛛とか
30cm以上大人の親指の太さくらいあるヤスデの展示などもされています。
level7さん
お店の情報ありがとうございます。三宝カメラという名前は聞いたことがあります。
今しがたネットで三宝カメラのHPを見たところ、D4が約53万円ですね。
筆頭候補とさせていただきます。
もし、これでさらに消費税の免税が出来るとすれば、もうここで決まりというレベルです。
耳寄りな情報をありがとうございます。
>RAWで30連写だったのが、100枚でも連写し続けることが出来る
>>それは凄いですね。私のD3は何故か13枚でバッファフルになります。
実用上、ゴルフスウィング一回分でフルになってしまい、15〜20秒ほど熱冷ましが必要です。
F1撮影の時に悩まされたのがバッファフルでしたので、100枚とか撮れるとは凄い能力です。
子供のプール撮影でも至近距離で連射しまくるので、すぐにバッファフルになってしまいます。
D4ぜひ入手したいですね〜。
tokiuranaiさん
日本に帰るチャンスは本当に年に一度、8月の1週間だけなので、それを逃したら次のチャンスは2014年の夏です。
このチャンスは逃したくないので、今からどのように動くか計画中です。
黄山仙人さん
おっしゃるとおり、目的は「免税してもらうこと」ではなく、「安く入手すること」であります。
免税をしてくれるんだけど60万円の店と、
免税はしてくれないんだけど53万円の店があったら、私だったら53万円の店で購入します。
私は安く手に入れ、日本国は25000円の税収を得られて、みんなハッピーです。
今のところの感じでは、カカクコム上のネットショップか、三宝カメラが良さそうな感じです。
書込番号:16212388
3点

ニッコールHCさん
私のD3は中古で購入しており、買った時は85,000ショットでした。
10ヶ月たった今は105,000ショットです。
ちなみにこのD3は16万円で手に入れました。
前の所有者がどのように使っていたのかは全く分からないのですが、
今のところたったの一度もエラーは起こってないので、OKとしてます。
前使用者が清掃したことがあるかどうか分からず、
私もSCなどで清掃したこともないです。
ほぼ100%単焦点レンズしか使わないので、レンズ交換頻度はすごく多いです。
地面に置いて撮ったり、金網にくくりつけたりしてるうちに、外装もボロボロになってしまいました。
こんな使い方をしているので、中身はゴミだらけかもしれません。
AFの迷いは確かにあります。
私はほぼDタイプのレンズしか持っていないので、Dだからそういうものと思ってました。
>AF任せでの撮影はそもそも馴染まないと
>>私は目が悪くて、眼鏡をかけていても、コンタクトをしていても、どうしてもMFで合わせられません。
MFで撮りたくて仕方がない、よくあるパターンとしては、子供が絵を描くなどして少し下を向いている時です。
85mmF1.4を用いて、F3.2の絞りで、まつ毛にピントを合わせたいのだけれども、
AFだと、まつ毛の目の前の「前髪」にピントが合ってしまうのです。
そのような写真は100枚撮っても全部ボツです。
絵を描いているといっても、子供は静止してくれているはずもなく、
子供の顔や前髪は前後左右に動いており、
私自身の目のピントも子供の動きに追従出来ず、
カメラのAFは前髪にピントを合わせるはで歩留りは低いパターンです。
自身の目の悪さを恨む瞬間でございます。
書込番号:16212593
3点

進ゾウさん
ナノクリ系の大口径でもやはりAFではピント移動があります。
撮影距離、絞りによるピント移動もありますが、測距点の移動によるピント移動は大きいです。
60mm F2.8Gでは測距点(AFポイント)を移動してもほぼ大丈夫です。
このレンズはリミッターが無いので迷うとフォーカス群レンズの移動が大きいですが、その場合でもファインダー像がクリアなのでピンズレは瞬時にわかります。
人物の場合AF-ONボタンを利用して、AFーMFーAFーMFという撮影法がとても実用的です。
完全にAFでも、すこし動きのある人物の撮影で、D4+開放F2.8のレンズではかなり厳しい目でみてもほぼ100%ピントがきます。
60mm F2.8Gもそのレンズの一つです。
またAFの速さは大口径単焦点よりも速いです。
70-200VR2やサンニッパVR2はかなりの速さ、ニーニーがそれに次ぐ速さ、60mm F2.8Gは24-70と同等の速さがありますが、描写は24-70よりも60mm F2.8Gが上です。
個人的にはあまり使用頻度がありませんが本当に素晴らしいレンズだと思います。
軽いので子供さんと動きながらの撮影でも楽でしょうし、屋外では驚異的な逆光性能があります。
前玉が小さいので斜光がまったく入らず、コントラスト低下もなく、したがってAFが決まります。
また低光量時のAF精度も高いです。
85mm F1.4Dは素晴らしいレンズですから、開放付近から特に人物では解像度のピークが目線辺りに来る設計で、適度な距離感と圧縮効果が85mmの特徴ですから、残されたほうが良いと思いますが、60mm F2.8Gのほうが歩留まりは上がると思います。
子供でなければ測距点、撮影距離、絞りが予め決まるので、わたしの場合大口径はAF微調整でアジャストして撮影しています。
書込番号:16212865
5点

多分、動きが予測出来るF1より、
動き回って予想できない子供の写真の方が遥かに難しいでしょうね。
書込番号:16215612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニッコールHCさん
至近距離で8514を使うと「極うす」ピントになりますので、
焦点移動など微妙な誤差も如実に写真に現れてしまいますよね。
私の子供写真の選別基準は、ドンピシャに瞳にピントが来ていない写真はすべてボツです。
まさに、ニコンイメージングのホームページで60oF2.8の作例に挙げられているような、瞳にドンピシャ写真です。
私自身の8514の使い方と、選別基準がシビア過ぎるのかもしれません。
それでも数百枚撮ったら1枚位は「おお!」と思えるものが混じっていて、写真は楽しいと思う瞬間です。
とくに8514の「おお!」と思える写真は、その他レンズを抜いてぶっちぎりに良いです。
35mm2D,50mm1.4D,85mm1.4D,105mm2.8D,300mm2.8Dと単焦点好きの私としては、60oF2.8Gも候補に挙げたいと思います。
85mm1.4Gも気になるのですが・・・。
魅惑の林檎さん
F1もレーザー光線のような速さで、超・難しい被写体ですよね。
毎回同じルートを通ってくれるのにもかかわらず、
私が下手なのもありますが、600oで1/160s〜1/250sで撮影して、歩留りは数%位だったと記憶しています。
その人の選別基準にも寄りますが、子供もF1も同じ位の歩留りでした。
一つ確かなのは、両方とも難しく、そしてとても面白い被写体です。
書込番号:16216728
6点

はじめまして。
以前、MASの仕事をしていたので、懐かしく書き込みさせていただきます。
(肉骨茶が毎日食べられるところにお住まいというのはうらやましいです)
(1): まずパスポートは日本ですか? 日本での免税購入の場合、当然、外国居住のパスポートの提示が必要となります。
さておき、ご承知の通り、日本はタックスリファウンドがシステム的に運用されていない観光客には不親切な国です。秋葉原や家電量販の対応店では直接税引き価格で販売され、百貨店では申請後後日還付されますが、ネット通販や非対応店での免税はありません。
(2): ダスト問題は宿命的モノでもあり、人それぞれ感じ方や使い方といったところがありますが、私の場合幸運ながらD4にしてから撮像にごみが入ったことは一度もありません。
ニコンの場合、購入後一年はクリーニング無料なので点検の折にはお願いしていましたが、同じ運用方法でもD3/D3sは出ました。
解析現象を嫌いF8以上にはめったに絞らないのですが、ベース感度がD3系から1EV下がっているので、その分絞る機会が減りごみが目立ちにくいとも考えられます。
(3): 私はディープなポートレートを撮らないので無問題ですが、繊細な色味は従来通りJPEGおよびTIFFの場合はピクチャーコントロールのカスタマイズで対応すれば問題なし、RAWの場合はまさしくレタッチ前提な訳ですからカラーチャートを写し込んでおいてバッチでレタッチすればよろしいかと。
実際、周辺で使いこなしている人は無問題と言っております。
(4): 免税購入を無視した場合、例えば帰国前にネット通販でカード決済し日本の親類や知人宅に配送してもらい、帰国時に受け取るというのが確実と思いますが、いかがでしょう?
書込番号:16231734
4点

ご返信くださった方々へのご報告になりますが、この度D4を注文いたしました。
D4と合わせてQD-S32も発注したのですが、合計で現金一括556,000円でありました。
免税の手続きは無しです。
ちなみにD4、QD-S32ともに発注から一週間で納品とのことなので、そろそろ販売店に到着する頃です。
だけど、日本への一時帰国は来月になりますので、受け取れるのは来月になります。
一時帰国の楽しみが一つ増えました。
D4がマレーシアでどのように活躍してくれるか、今から楽しみです。
とにかく使い倒しまくります。
相談に乗って下った方々にはこの場を借りて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
カメヲタさん
暫く版に訪れなくて、亀レス大変失礼しました。
日本へのお土産はバクテーやプラウンミーの元を買っていきますが、
マレーシアに住んでいた方からは喜ばれます。
(逆に知らない方からは、微妙な顔をされてしまいます・・・。)
書込番号:16399647
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 2023/05/05 22:31:54 |
![]() ![]() |
23 | 2023/02/06 4:50:14 |
![]() ![]() |
16 | 2022/11/06 20:29:10 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/31 20:45:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/18 23:48:20 |
![]() ![]() |
22 | 2022/02/10 17:08:30 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/03 21:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/20 0:35:53 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/05 21:08:15 |
![]() ![]() |
7 | 2020/04/09 9:42:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





