


メインで使用しているDP1−3merrillですが、毎回ではないですがどーしても手ぶれします。(3回に1回)
そこで三脚の購入を考えています。選び方がよくわからないので・・・みなさんおしえてください。
被写体は山や動物など風景が中心です。
よろしくお願いします。
書込番号:16234521
1点

カーボンで脚ロックがネジ式で3段式で一番最後の段の脚の太い物がオススメです
書込番号:16234584
2点

こんばんは。
予算がわかりませんがC-4iはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000139206/
書込番号:16234630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ma-kun@さん こんばんは
このカメラであれば 軽量ですし レンズシャッターでシャッタショックも有りませんので ベルボンのUT-43Qが 持ち運びもコンパクトですし 良いと思いますよ。
ベルボン UT-43Q
http://kakaku.com/item/K0000317106/
書込番号:16234639
1点

餃子定食さん、green。さん、もとラボマンさんこんばんは。
ありがとうございます。
green。さんに紹介頂いた三脚がちょっと気になっています。
よく検討してみますね。
餃子定食さんはどんな三脚をお使いでしょうか?
もとラボマンさんありがとうございます。
安い三脚だとブレやすかったりしますかね〜。
書込番号:16234863
1点

私が使っているのは、たたむと40cmの耐過重8kgの
MEFOTOのものです。重量1.6kg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LH6BC8/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005LH57Q4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1R08V1NJXP7XERDBE4JJ
これくらいならば、持ち運びも楽だし、しっかりしているので
良いですよ。
書込番号:16234888
1点

ma-kun@さん 返信ありがとうございます
>安い三脚だとブレやすかったりしますかね〜
このカメラであれば 安くても耐えられる物はありますが 安いものは 三脚自体の耐久性がなく壊れ易いので 最低でも C-4iが良いと思います。
今回紹介した UT-43Qは畳んだ時 30cm以下 伸ばした時155cmと撮影の時はもちろん 持ち運びの事考えて選びましたが 予算が厳しいのでしたら C-4iでも大丈夫だと思います。
書込番号:16234932
1点

>餃子定食さんはどんな三脚をお使いでしょうか?
現在使っている三脚は全てベルボンの製品になりました
一番大きいのがアルミ製のベルボンの4段式で2mの高さまで使えるものですがこれはスタジオのハイアングル専用の三脚として使っています
一番使うのがカーボンの3段式で高さが170cmまで伸びる物を使っています
電車や飛行機を使ったロケなどに持っていく三脚はカーボンの4段式で160cmまで伸びる物を使っています
どの三脚も10年以上前から使っていますがこの先新しい三脚を購入する予定は無かったりします
ベルボンに落ち着くまではジッツオやハスキー、マンフロットなども使っていましたが最終的にベルボンになりました
巷では評判の良いジッツオに関しては個人的に悪い印象しかありません、大、中、小と持っていましたがどれもロケの現場で脚ロックが固着して脚を伸ばしたまま帰ってきたと言う思い出だけです(笑
あっ三脚を倒した時にネジが割れたというのもありました
ちなみに小ジッツオは現在大型ストロボ用のロースタンドとして活躍していますが(重いので丁度良い)笑
ハスキーは脚の開き位置が固定のためローアングルが出来ないのと足場が複雑な場合使えなかったりします
マンフロットは・・・・・・・・よくしなります(笑)それと脚ロックが結構緩くなります
書込番号:16234951
1点

ma-kun@さん、こんばんは。
お勧め製品はみなさんがたくさん書いて下さると思いますので、私からはちょっと疑問に思ったことを。
30mmレンズで、山や動物などの風景中心で、3回に1回手ブレしているのはおかしいです。
構え方が悪いか、シャッター速度が遅すぎのどちらかではないでしょうか。
構え方ですが、もしかしてボディの両サイドを持っていませんか。
もしくは片手撮りとか。
右手はサイドでいいですが、左手は手のひらでボディの底面、指でレンズを支えてください。
撮影時はカメラを目の高さに持ちあげ、脇を締めて、シャッターはやさしく押してください。
正しい構え方
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20130201_585393.html
シャッタースピードは1/60秒以上にすれば、静物ならまずブレません。
動くものを撮る時はもっと上げた方がいいでしょう。
AモードでF値を小さくしたり、ISO感度を上げれば、シャッター速度は速くなります。
ただしF値を小さくするとピントの合う範囲が狭くなり、ISO感度を上げるとノイズが増えますので、やたらと速くするのではなくバランスを取りましょう。
動く動物でも1/250程度で止められるはずです。
シャッタースピード
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.htm
これらでかなり解決するように思えるのですが。
ただ三脚はあったほうがいいです。
夜景を撮ったり、きちんと水平を取ったり、同じアングルで設定を変えて何枚も撮ったりするときは必需品です。
設定というのは、F値を変えて背景のぼかし具合を変えたり、ピント位置を変えたり、ホワイトバランスを変えたり、何段階か露出補正したものを撮っておきます。
風景撮りなら、色々な設定で同じアングルを何枚も撮っておけば、気に入った写りのものが出てきやすいです。
三脚使うときはシャッター手押しでなく、2秒セルフタイマーを使うと、更にブレを減らすことが出来ますよ。
三脚の選び方は三脚板の「三脚・一脚の選び方」を参考になさってください。
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/
書込番号:16234968
2点

今から仕事さん、こんばんは。紹介いただきありがとうございます。確かにコンパクトさは大事ですよね〜。
MEFOTOというメーカー名は初めて聞きましたが、見た感じは丈夫そうでしっかりした感じですね。検討してみます。ちなみにカメラはどんなカメラを普段お使いですか?
多分私のようにDPmerrillシリーズのようなじゃじゃ馬をメインで使用は珍しいと思いますが・・・
もとラボマン2さん、餃子定食さん何度もお返事いただきありがとうございます。
お二方とものアドバイス大変参考になります。
やはり最初に検討していたSONYの三脚ではだめですね。
ちょっと話はそれますが、餃子定食さんはベルボンとカメラはどんな組み合わせでお使いですか?
レビューを拝見させていただいたところニコンを使用されておられるようですが。
とても興味があったものですみません。
もとラボマン2さんありがとうございます。若干C4iに心がかたむいています。
予算が一万前後なので。
値段も高くないですし、丈夫そうですし・・・あ〜どうしよう。
皆さん遅くまでお付き合いいただきありがとうございます。
質問ばかりですみません。あまりにもみなさんの回答がわかりやすいのでついつい・・・
書込番号:16235088
1点

>若干C4iに心がかたむいています。
値段で選ぶのならC4iで良いとおもいますよ
積載重量3Kgとこの値段のクラスでは抜群でしょう
書込番号:16235554
1点

私は、panasonicのGH1,GH2,GH3、TZ40、オリンパスXZー1を
使っています。
書込番号:16235597
1点

>餃子定食さんはベルボンとカメラはどんな組み合わせでお使いですか?
今は使っていませんがフィルムの時代は4x5、67、645などでも使っていました
現在はニコンD4,D3s,D800,などですがm4/3でも使いますよ
書込番号:16235602
1点

おはようございます!
餃子定食さん、今日仕事さんありがとうございました。
餃子定食さんのお話を聞く限りだと一眼のプロ機等重いのにも耐えれそうですね。
あ〜益々迷う(笑)
私はdpmerrillの他はrx-100やs110等も所有しています。
その他は近い内にd800eか5d3を購入したいと考えています。
それらも同じ三脚が使えればなと。
皆さんから提供頂いたアドバイスを基に購入したいと思います。
餃子定食さん、今日仕事さん、もとラボマン2さん他の方々のお話とても参考になりました。
また何かありましたら是非よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:16236250
1点

http://www.sigma-onlineshop.jp/acc/camera/index-accdp1m.htm
アクセサリにケーブルレリーズが見当たらないのですが・・・?
書込番号:16237680
1点

ma-kun@さん
DP1−3merrillは欲しいカメラの一つです。
描写力はかなり優れているのですが、手振れなどの機能は弱いですからブレることがあるとおもいます。
MEFOTO、C-i4も人気があるのですが、ボディー(本体部分)がGitzoのマネモノで軽い形状になっているため、肉がかなりそぎ落とされています。軽さでは重宝されますが、センター棒のブレが気になります。
一長一短はありますが、ボディー周りはしっかりしたものがオススメです。
下記でこの人気シリーズを比較しております。もしよかったら御参照下さい。
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/343818794.html
三脚は選びは、じっくりされた方がいいと思います。
価格、ブランド等で決めてしまうとあとあとまた購入することになります。
数秒のスローシャッター時にも微動せずカメラを支えるものなので、しっかり作られているものが長く使えるもの
になると思います。
私は、カメラ、レンズが重いので携帯用はUT−63Qを使っています。収納時のコンパクトさとカメラを載せた時の堅牢性は素晴らしく惚れている三脚です。
DP−1ほどの大きさであれば、脚の少し細いUT−43Qが携帯用としてはオススメだと思います。
書込番号:16239309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 1:04:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 0:56:31 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/13 14:04:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 23:48:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:52:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 20:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:49:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





