D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
すいません、もう明後日旅行行くのですが、カメラいじっているとふと気になることがあります。部屋で撮っていると、壁に貼っているポスターにピントを合わせたいのですが、左側手前にある机にピントが合います。確か、ピントを合わせるポイントが39点あるみたいですけど、何度もピントを合わせても左側手前の机か右側手前のハンガーかけるところがピントあってしまいます。ですので、奥の壁側のポスターがボヤけてしまいます。
もう明後日旅行に行くのですが、旅行先で自分の顔がポスターみたいにボヤけて映らないか心配です。
こんなアホにどなたかアドバイスをいただけないでしょうか!?お願いします。
書込番号:16322808
2点

gallantさん
無差別AFやったら
至近距離のやつにピント、
あわせるんとちゃうんかな?!
書込番号:16322817
2点

Nikon ユーザーじゃないので詳しくありませんが深夜だし、急いでいるようなのでとりあえず一般論を。
デジイチはAFポイントが多点だと、それに合った一番近いところに焦点が来ます。
ですから、それが嫌な場合はAFポイントが1点とか小さいグループとかに設定できるはずです。
書込番号:16322818
0点

こんばんは。
「AFエリアモード」を確認してください。
「オートエリアAF」に設定されてませんか。(全てのフォーカスポイントから、カメラが自動的に選びます)
「シングルポイントAF」に変更してください。(任意のフォーカスポイントを、撮影者が自分で選びます)
書込番号:16322825
3点

他機種ユーザーで上手く説明できませんが
夜分で返信が少ないと思いますので、少しでも早く解決のヒントが得られればと思い、コメントします
それは多分、オートフォーカスの設定が多点オートになっていて、合わせやすい手短なものに合うためだと思います
人に頼むときは
1,オートフォーカスを中央一点に設定して「私が真ん中に来るように写してください」と頼む
2,背面液晶で撮影してもらい顔優先AFに設定する(この機能は無いかも?)
3,レンズをMF(マニュアルフォーカス)に切り替えて、レンズの窓に映っている距離を自分が立つ位置に大体合わせる。本体の設定をAv(絞り優先)にしてFって数字を8〜11ぐらいに合わせておく。 この時ISOはオートで上限を3200とかに増やすとベター
あとの方の撮り方ほど設定がめんどくさいですが、失敗が少なくお勧めです
設定の仕方は申し訳ないですが説明書を見てください
たぶん、MFのピントの位置以外はすべての項目が上のダイアルのユーザー設定に保存できると思います
一度設定してしまえば、ダイアルを回して渡すだけで済むので便利ですよ
書込番号:16322826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートエリアAFになってませんか(。´・ω・)?
顔認識AFついてるので、人物のときは、顔認識AFにしてみては。
人物以外はオートエリアでもいいのでは。。
私はシングルポイントですけど(;^ω^)
書込番号:16322834
0点

そういう場合は「シングルポイントAF」
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/features02.htm
に設定されるといいですよ。
(私もNikonユーザーじゃありませんが、、、)
ーーーー
ついでに「フォーカスロック」(AF-Lロックボタン、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し)のやり方も憶えておくといいでしょう。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/03.htm
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction01.html
ーーーー
お時間のあるときにここを一読されるといいかも。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
あさっての旅行に間に合うといいんですが。
頑張って下さいね。
書込番号:16322838
1点

使ってる機種が違いますが、
私は「中央一点のAFポイント」で撮る事がほとんどで
ピントを合わせたい部分に
ピンポイントでAFロックしてから、サッ!と構図を決めるって感じです、、、伝わってるかなヾ(;´▽`A``アセアセ!!
コンデジでは、普通に使われてる技で
お使いのレンズは、被写界深度がそんなに深くないキットレンズだと思うので
急場しのぎの数時間の練習で何とかなると思います^^;
書込番号:16322888
2点

おはようございます。
AF-Sにしてください。
露出が合わない時はPモードで撮影しましょう。
AF動作のところの説明書も読みましょう。
書込番号:16322894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もう明後日旅行に行くのですが、旅行先で自分の顔がポスターみたいにボヤけて映らないか心配です。
旅先にカメラの取説(マニュアル)を持ってくのが一番! (^^)
幾ら最近のカメラは取り扱いが簡単と云っても、買ったら取説だけは一通り読むのがお薦め
書込番号:16322960
0点

皆さんのアドバイスを参考にして、頑張ってください。
書込番号:16323040
1点

>そんなに深くないキットレンズ
「そんなに浅くないキットレンズ」に修正(汗
書込番号:16323063
0点

取説ページP30,31を見てください。
1、AFエリアモードをシングルポイントにして、マルチセレクターで合わせたい場所を選ぶ方法。
2、AFエリアモードをシングルポイントにして、中央にして合わせたい場所にカメラを振って
エリア内に入れてフォーカスを合わせてADロックボタンを押しながら構図を換えてシャッター
を押すやり方。
3、AFエリアモードをオートエリアAF以外にして、マルチセレクターで合わせたい場所を選ぶ方法。
上記では、3が使いやすいかもしれませんが、私は被写体より手前に合わせたくないものが多い撮影環境
なので1のシングルポイントでマルチセレクタ設定で撮っています。
書込番号:16323112
3点

gallantさん おはようございます。
AFポイントは39点ありますが、その使用の仕方によってピントがどこに合うのか決まる様になっていると思います。
現在の設定が解りませんがもしAFエリアの設定がオートならば、カメラが主要被写体と判断したものにピントが合いますので、あなたが主要被写体と判断した物にピントを合わせたい場合はAFエリアの設定を1点に変更されればいいと思います。
AF-Sでお撮りならばこの1点をフレーミングに応じて39点の中からコマンドダイヤルで移動して、お好きなところに変更出来ますからそう言う設定で撮られれば、あなたの合わせたいところにピントが合うと思います。
書込番号:16323134
0点

おはようございます
わたしは、スポット測光、中央一点AFです。
みなさんのアドバイスで、とにかく馴れるまで
どんどん撮りましょう。
グッドラックです。
書込番号:16323150
0点

静物に対してでもAE-Cのダイナミック9点や21点も使えるね。一ポイントづつ位置移動出来るし、ちょっとずれても範囲に入ってれば範囲内のポイントがフォローしてくれるからね。今回の旅行では使わなくても、機能として覚えておいたほうがいいと思うよ。
書込番号:16323153
0点

みなさんおっしゃる通りAF−AではなくAF−Sの任意一点にして使うといいですね
スポット測光は明確な露出イメージと露出補正/AEロックありきなので、慣れていない方には
あまりお勧めしません 標準設定の分割測光がベターですよ
楽しんできてくださいね
書込番号:16323164
0点

手前の机にピントが合ってしまうなら、机を横にどかせば解決です。
皆さんレスのポイントがズレていますよ。
書込番号:16323813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オニオンコンソメ味さん
素晴らしい!目からウロコの回答ですね
ですがもう一ひねり
>皆さんレスのポイントがズレていますよ。
が「皆さんレスのピントがズレていますよ。」だとよりカンペキだったカモ。
書込番号:16323859
4点

一応、断っておきますが。
AF-Aとオートエリアは別物です。
AF-Aとは、AF-SとAF-Cをカメラが自動判別するもの。
オートエリアとは、測距点の中からカメラが自動で被写体を判別してピント合わせするものです。
書込番号:16324201
2点

kyonkiさん
>AF-Aとは、AF-SとAF-Cをカメラが自動判別するもの。
>オートエリアとは、測距点の中からカメラが自動で被写体を判別してピント合わせするものです。
おぅふ・・・やっちまいましたねえ 訂正ありがとうございました
使った事無いので混同してました、、、
書込番号:16324712
0点

gallantさん、こんにちは。
オートフォーカスは万能じゃありません。
ポイントを「指定」してあげなければ、AF精度を飛躍的に上げることが出来ます。
他の方も仰ってますが、シングルAFを使います。
取説のP30〜P31あたりですね。
ファインダーを覗いて、マルチセレクターでフォーカスポイントを移動させ、ピントを合わせたい場所に重ねて下さい。
静物(動きの少ない物)でしたら、しばらくコレで練習されてみると良いです。
書込番号:16325239
0点

ごめんなさい、文章おかしかったです。 (´・艸・`;)
× ポイントを「指定」してあげなければ、AF精度を飛躍的に上げることが出来ます。
○ ポイントを「指定」してあげれば、AF精度を飛躍的に上げることが出来ます。 └( ̄^ ̄)┘
書込番号:16325262
0点

みなさん、いつも回答ありがとうございます。
無事、旅行を終えて帰ってきました。
旅行に行く前に読ませていただき、シングルAFにすればいいこと。
またピントを移動させることが可能なこと
などのアドバイスが非常に助かりました。
今からカメラの画像を取り込んでちゃんと撮れているか確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16341999
0点

おかえりなさい
ええのんが沢山撮れていますように (^^)v
書込番号:16342323
0点

gallantさん
おう!
書込番号:16343176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/02/16 16:00:13 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/22 22:32:49 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/07 8:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 10:20:39 |
![]() ![]() |
13 | 2018/08/14 8:50:00 |
![]() ![]() |
50 | 2018/06/18 23:35:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 13:47:01 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 15:05:53 |
![]() ![]() |
12 | 2016/12/19 22:23:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/03 5:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





