


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ダブルレンズキット「ベイブルー」購入いたしました。
もう少し使ってからレビューしたいと思いますが、今のところ不満はありません。
ちょっと質問させてください。
1.ストラップ、もしくはケース・バッグは何を使っていますか? ネック? リスト?
現状、純正の付属ストラップを使っていますが、買い替えようかと思っています。
特徴的な金具のため、選択肢が決して広くはないと思うのですが、
実際、皆さんは何を使っているでしょうか? 使用感等もご教示いただきたいです。
あとバッグも。 以前のバッグスレは少々荒れ模様でしたが、あくまで「こんなの使ってます」的な報告が望ましいです。
個人的にはワンショルダーボディバッグ的なのがいいかなと思っています。
2.「電源OFF時に再生ボタンを2秒長押しで電源ON」は分かったのですが、
電源OFF時に再生ボタンを1回押すと、レンズの絞りが動くのは、これは仕様でしょうか?
見落としているかもしれませんが、取説見ましたが分かりません。
3.AEロックについて。
使用中の40Dでは「*」(AEロック)ボタンを押せば、それでAEロックだと思うのですが、
EOS Mでは、シャッターボタン半押しから、「*」押してAEロックなんですか?
取説にはそうありますが、こういう設定にしてあるのは、何か意味があるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:16394858
0点

こんにちは
1.
純正のストラップの金具だけ本体側に残してストラップだけはずし、そこに三角環をつければ市販のストラップが付けられます
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NIKON-%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%92%B0-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E7%94%A8%E9%87%91%E5%85%B7/pd/000000102109904519/
ヨドバシのHP見たら三角環の保護用のプラスチックも使えそう
ニコンと文字がありますけどね
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NIKON-%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%92%B0%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8/pd/000000102109904526/
2.
仕様でしょう
よく見つけましたね。私のEOS Mでも絞りが動きました
何故動くのかは謎です(笑)
書込番号:16394905
2点

家々(^ω^)ゝ
1.リストー♪
バッグわF-3X、F-2、F-1Xのサイドポケットー♪
2.うざい仕様♪
書込番号:16394948
1点

3.
多分Aiサーボにしておいて、カスタムファンクション(C.Fn)の5番を2番のAF/AFロック(AFロックなし)に変更すれば(*)のみでフォーカスロックができるのではないかと思う
書込番号:16395009
1点

http://s.kakaku.com/item/K0000468185/
コレにダブルズームキットフラッシュ全て
入れて使ってまーす。
書込番号:16395118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Frank.Flankerさん
1.三角環は傷になりそうで躊躇していましたが、カバーもあるんですね。
2.使用ですか。 なんなんでしょうね。
3.これがよく分からないんですが、デジ一と同じように使えるとありがたいと思うのです。
ONE SHOT AFで何とかならないものですかね。
>さくら印さん
塀塀(`・ω・´)
1.リストもいいですね。 買っておいて損はないかも。 F-3x、使ってます。
2.たしかにうざいですね。
>236さん
ヒップバッグっていうやつでしょうか? 使ったことないんですが、よさそうですね。
こういう簡単に持ち運べそうなのを探してます。
引き続きお願いいたします。
書込番号:16395294
0点

便乗で申し訳ないんですが
ベイブルーのストラップってHPカタログ等の写真にある虹色チックなものなのでしょうか?
書込番号:16395417
1点

須佐之男命さん
いや、違います。 これですかね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008O0X5IM/
黒地に赤ラインで、一眼レフのより細身、裏に滑り止めは無しといった感じです。
あのストラップはどこのでしょうね。
ちなみにボディもあんなに青くありません。 パッと見、黒です。 よ〜く見ると、青。
書込番号:16395470
0点

ネックストラップはテープ幅 8mm の『ミラーレス用』と書いてあるものが使えます。 (一般的なデジイチ用のは 10mmが殆どです。)
確かに選択肢は狭いですね。
他スレにも載せましたが、私は『ハクバ』のを使ってます。 ベイブルーのアクセントカラーとのコーディネイトです。
柔らかいので手首巻きもしやすいですが、私の場合はここがけっこう重要。
書込番号:16395740
2点

8mmもいけるのですね!
先日、ヨドバシ梅田の店員さんにMは6mmしか使えないと言われ、選択の少なさに愕然としていたところでした。
良い情報有難うございました(^ ^)
書込番号:16395885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねじまきロケットさん
ありがとうございます。
逆にあの虹色のじゃなくて良かった派ですが
裏に滑り止め入ってないんですね。
書込番号:16396094
1点

電源off時に絞りが絞られるのは、単純な話で、センサーを保護するためですよ。
ライカ使っている人たちには常識ですが、ミラーのないカメラはキャップなしだと太陽の光りが常時シャッター膜に当たるので、絞らないと膜が溶けてしまいます。
僕もうっかり忘れて穴を開けたことが何回かありました。
国産のカメラはステンレス膜になったのでそういうことはあまりありませんでしたが。
同様にミラーレスのセンサーに絞られないで太陽の光りが当たるとセンサーが焼けてしまいます。
もっと正確に言うとカラーフィルターが変色して丸く変色ししてしまいます。
実際、私の知人のカメラがそうなったので、分かったんですが。
センサーそのものはもう少し耐久性はあるみたいですけどね。
僕は22ミリレンズのキャップを無くしてしまって以来ずーっとレンズは裸のままです。
フロントが凹面なので傷はつきにくいし、常時絞られているしで、手荒な扱いにはとても向いているカメラです。
ボディもダイキャストなので丈夫ですし。
書込番号:16397231
2点

勘違いしてました。
1回押しで起動しない時に一瞬作動するのは何故?ってことでしたよね?
そう言われて見ると、動かす必要はないのは確かですね。(笑
これは再生スイッチが「めざましスイッチ」になっているので、回路に電流が流れるのが動作する理由でしょう。
スイッチ一押しで、回路全体に電源電圧の供給が始まるということですね。
そうしないとロジック回路が起動しないから。
ロジック回路が起動しないと次になにをすべきかの判断も出来ない。
書込番号:16397251
1点

>GALLAさん
8o、いけますか。 情報ありがとうございます。 7oまでかと思っていました。
やはりベイブルーには、茶・ベージュ系が似合いますね。 デニムも検討中です。
>iPhoさんさん
ですよね。 良いのがありましたら教えてください。
>須佐之男命さん
入ってないですね。 どちらがいいんでしょうね?
「肩掛け」ならあった方がいいと思いますし、「たすき掛け」ならない方が良さそうな気がします。
>gonigoniさん
>これは再生スイッチが「めざましスイッチ」になっているので、回路に電流が流れるのが動作する理由でしょう。
そうなんですか。 2秒後でも良さそうな気もしますよね。
22oの場合、微妙にレンズもせり出されるので、なんだか気になります。
書込番号:16397811
0点

スレ主様
結局その時は店員さんの説明を信じ、デニムの6mm品を購入しました。
ご参加までに、商品はこちらです。
エツミ ETSUMI E-6440 [ミラーレス用ストラップ デニム ネイビー]
書込番号:16405213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

22mmf2のみしか使わないので、ケースは
アウトドアブランドのチョークポーチ
(マムート、コールマン、パタゴニア等)
ストラップは取り合えず、金具片側付けて
何故かPSVITAのBEAMSコラボポーチに付いてたハンドストラップw
書込番号:16410422
1点

>iPhoさんさん
わたしもこれにしようかと思っていました。 使い勝手はいかがでしょうか?
裏地って滑り止めになってますか?
>イクメン(育児+カメラ)さん
チョークポーチ(っていうんですね)、良いですよね。 コンデジで使ってます。 22oならいけそうですね。
ハンドストラップも買っておこうかと思います。 重宝しそうです。
ちなみに現在は、画像のようなポーチ(これではありませんが)に入れて、ショルダーバッグに入れてます。
ショルダーバッグと併用なら、ネックよりリスト(ハンド)の方が使いやすそうです。
書込番号:16411250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





